• 締切済み

電気保安協会の価格

自由化が進んできた、法定の点検業務の価格について、電気保安協会に値下げ交渉をしようと思いますが、実際どの程度まで値下げ可能でしょうか?価格は完全に自由交渉で決められるようになっているはずですが?一説では、いまだに経済産業省から、「特定の顧客だけに価格で区別をつけるべきではない」との指導があるとのことですが、これは本当でしょうか?あまり値下げがないようなら、民間の保守業者に切替えてしまおうと思っています。

  • mlee
  • お礼率23% (87/370)

みんなの回答

noname#59315
noname#59315
回答No.1

保安協会は財団法人ですから、特定の顧客だけを優遇することはできないでしょう。(公益法人ですから利益を優先させることはできません) 民間の保守業者に切り替えるのも手ではありますが、その場合の質が問題となります。 配電線事故にまで波及させた場合に通産への届け出をどうすればいいのか知らないとか、月例点検を形式的にしか行わないとか、非常時の対応が遅い業者とか、様々です。 安かろう悪かろうでは結局高くつくこともあり得ます。

関連するQ&A

  • 電気保安に関して

    電気保安協会に委託している定期点検業務の値段を自由化に伴い、交渉したいのですが、ポイントがあれば教えてください。 新規の民間業者にも見積りをとって、それと比較してみるというのがよいのでしょうか? また、月1回の外観点検なども頻度を減らせるのでしょうか? その辺の最低限のルールがどうなっているのか?参考サイトなどあれば、教えてください。 そして、実際には保安協会と交渉したら、どのくらいの値引が期待できるんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 電気保安協会への加入

    電気保安協会への加入 現在、勤務先が関東電気保安協会へ加入しています。 本当に小さな工場なんですが、毎月管理料というのでしょうか、20,000円弱の支払いをしています。 2ヶ月に1度の点検業務と監視装置での漏電監視で、これってどうなんでしょう? 監視装置で異常があっても、よほどのことではない限り駆けつけるわけでもなく もちろん、駆けつけることもありますが、結局なんの対処もしてくれません。 あくまで、調べるだけなんですよね、保安協会って。 この不景気のさなか、最も削減したい部分なんですが。 皆さんの会社で該当する会社は、どうされていますか?

  • 電気保安協会への転職

    私は現在、下水処理場の維持管理業務を行っております。 仕事の内容としましては、機械設備のメンテ・簡単な補修、水質管理・水質試験、場内清掃や除草作業、報告書の作成と役所への報告業務が主な仕事です。 しかし、給料が他業種に比べて安く、また会社の経営も不振で先行きが不安な状況にあります。 ですので、将来、以前から興味のあった電気保安協会の電気保安業務の仕事に就ければなと思っております。  これまで経験してきた電気関係の仕事としては、下水処理場内にある高圧受電設備の日常点検(電圧や電流値が正常か、異音や変圧器の温度が正常かなど目視で行なう程度の点検)や、モーター関係の絶縁抵抗測定などです。  この経験で今、保安協会に履歴書をだしても転職は無理だろうとは思っているので、今後高圧受電設備の管理経験を5年間積んでから保安協会への転職を狙いたいと思うのですが、転職する際に必要な資格や業務を行なう上で持っていたほうが有利な資格はありますか? 現在持っている資格は第3種電気主任技術者、エネルギー管理士、消防設備士(甲2・4)です。 あと、英語の能力も必要になるかなと思って英語の勉強をしています。

  • 電気点検の会社?

    ウチの会社に日本テクノという会社さんが訪問してきました。 今までは保安協会のほうでキュービクルの点検をしてもらっていたのですが、この会社は点検&保守管理をしてくれるそうで、金額も保安協会よりも安い提示で出ております。とても良い話なのでお願いしようと思っているのですが電気のことにはあまり詳しくないので、この話がうさんくさいものなのかどうかわからず迷いがあります。 どなたかこういったことにお詳しいかたおられませんか?

  • 浄化槽の維持管理について

    昨年の11月に新築し、合併浄化槽を使っています。新築してまもなく、保守点検業者と保守点検の契約をかわしました。(年4回で12000円) 正直、契約した主な理由は、どこかの業者と契約を結ばないと約40万ほどの補助金が戻ってこないからです。 それから7ヶ月ほどたった今、民間の保守点検業者とは別に、「指定検査機関 社団法人・・・」が私の不在中に浄化槽を点検したと思われる「法廷検査完了」連絡書がポストに入っていました。費用は15000円ほど必要と言うことなので私は非常に驚いています。 そこで質問です。 (1)浄化槽をもったら、民間の保守点検(年4回)の他に法定検査をうける必要があるのですか? (2)もし法定検査が必須であれば、民間の保守点検は来年からは契約をやめようと思います。それは可能ですか? ご回答をおねがいします。

  • 電気主任技術者として仕事をしています

    33才男です。現在、工場で電気主任技術者として働いています。22kV受電で発電設備などなくシンプルな電気設備の工場です。 実務経験がまったくないまま主任技術者に選任されてから一年が経ちますが、やっていることといえば日常巡視点検程度で、停電点検(3年に一回)を経験しましたが、点検は保安協会に丸投げ状態です。 日常は工場の生産機械の保全作業をしているため忙しく、電気主任技術者としての業務はほぼできていません。主任技術者といっても社内での地位はペーペーの平社員で上司の許可がなければ点検にも行きにくい状態です。会社もコンプライアンスさえ守れれば良いみたいで、点検なんて実際にしなくても記録だけ残しておけば良いではないのか?という状態です。もちろん、給与に手当てもありません。 私は電気主任技術者としてこれから仕事をしていきたいと思っているのですが、このまま今の会社で仕事をしていっても実務経験としてあまり得るものがないのではと思っています。ですので、保安協会などの点検会社に転職し実務経験を積んで技術を伸ばしたほうが良いではと考えています。 どのようにキャリアを積んでいけば良いのでしょうか?

  • 怪しい営業電話の断り方

    最近 電気保安業務をしているコールセンターというところから 点検に来たいと度々電話があります。 怪しいのは確実なので なんとかして断ろうとするのですが しつこくて。 折り返しの電話番号を聞いたら パソコンからなので 電話を受けることは出来ないので・・・・って言われたこともありますし 電話がプチっと切れることもあります。 逆恨みもされずに これはナイス!みたいな断り方はないでしょうか? 私が考えたのは  1. 「先日 電気保安協会の方が来られて点検されましたけど」   というのは 効果的でしょうか? 他にも 何か 相手が返答に困るような ナイスな断り方は ないですか?

  • 浄化槽保守点検の契約変更について

    すみません。保守点検初心者の者です。 知り合いのお客様から少しずつですが仕事をいただけるようになってきましたが、契約の段階で分からない点があるので教えていただけないでしょうか? それは、今まで違う保守点検業者の方がいてその方の保守業務を私の会社に移行した場合、お客様と当店の契約書以外に必要な物あるのでしょうか・実は切り替えてから一年がたつのですが未だに採水の依頼のFAXが水質保全協会から届かないので少し気になっております。 契約書を持って行けばいいのでしょうか? それと、私が行っていた保守点検を別の業者さんと切り替えられてしまった場合にはどういった手続きが必要になるのでしょうか? 漠然とした質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 自家用電気工作物の年次点検周期について

    自家用電気工作物を有する建物では、年に一度の法定点検が必要で停電を伴いますが、条件を満たせば停電検査は3年に一度にする事ができるという認識があります。 うちは保安協会にお願いしているのですが、年次A点検が無停電(3年に2回)、年次B点検が停電(3年に1回)というサイクルになっています。 先日、次回年次点検の予定を頂いたのですが、前回B点検を行ったのが2011年なのに、今年も停電の予定となっていました。サイクル通りであれば、停電は来年のはずだと認識しています。 この停電検査が、物件によっては「2年周期」で行われる場合というのもあるんでしょうか?(A・A・Bではなく、A・B・A・Bと交互に実施という意味です。) それとも停電点検というものは、「1年に一度」または「3年に一度」というくくりは変わらないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • システムエンジニアとは?

    勤務先または自社の取引先での『システムエンジニア』(以下SEと呼びます)が行うのが一般的と思われる業務内容は何でしょうか? 【ケース1】「WEBアプリケーションの場合」(ここでは不特定多数をエンドユーザとするサイト構築を想定しています) (a) 営業的な業務を含まず、顧客の要望を吸い上げ実際の設計を行い、スケジュール管理を行い、画面デザイン制作は専門のデザイナに依頼、設計書を作成しPGに渡す (b) 営業の業務を含まず、顧客の要望を吸い上げ実際の設計を行い、スケジュール管理を行い、画面デザイン制作も行い設計書とともにPGに渡す (c) 協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約から詳細な見積~スケジュール管理までを行い、いわゆる画面デザイン制作、機能関連の設計も行いPGに渡す (d) 受注につながるよう初対面の顧客開拓から、協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約から詳細な見積~スケジュール管理までを行い、いわゆる画面デザイン制作、機能関連の設計も行い、PGに渡す (e) aからd 以外の場合、SEの主な業務は何でしょう? 【ケース2】 ケース1以外 (a) 営業的な業務を含まず、顧客の要望を吸い上げ実際の設計、スケジュール管理を行い、設計書を作成しPGに渡す (b) 協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約から詳細な見積~スケジュール管理などを行い、機能関連の設計書をPGに渡す (c) 受注につながるよう初対面の顧客開拓からはじめ、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約を行い、協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、詳細な見積~スケジュール管理などを行い、機能関連の設計書をPGに渡す (d) aからc 以外の場合、SEの業務は何でしょうか? できるだけ、広くご意見をお聞かせください。 その際は、お差し支えければ、会社規模(社員数)もお書き添えいただけたらたいへん参考になります。