• 締切済み

電気保安協会への転職

私は現在、下水処理場の維持管理業務を行っております。 仕事の内容としましては、機械設備のメンテ・簡単な補修、水質管理・水質試験、場内清掃や除草作業、報告書の作成と役所への報告業務が主な仕事です。 しかし、給料が他業種に比べて安く、また会社の経営も不振で先行きが不安な状況にあります。 ですので、将来、以前から興味のあった電気保安協会の電気保安業務の仕事に就ければなと思っております。  これまで経験してきた電気関係の仕事としては、下水処理場内にある高圧受電設備の日常点検(電圧や電流値が正常か、異音や変圧器の温度が正常かなど目視で行なう程度の点検)や、モーター関係の絶縁抵抗測定などです。  この経験で今、保安協会に履歴書をだしても転職は無理だろうとは思っているので、今後高圧受電設備の管理経験を5年間積んでから保安協会への転職を狙いたいと思うのですが、転職する際に必要な資格や業務を行なう上で持っていたほうが有利な資格はありますか? 現在持っている資格は第3種電気主任技術者、エネルギー管理士、消防設備士(甲2・4)です。 あと、英語の能力も必要になるかなと思って英語の勉強をしています。

みんなの回答

  • dennmi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

電気保安協会に転職して1年目になる者です。 電気保安協会に転職する際には資格は電験3種は必須です。他にはエネルギー管理士を持っていると少し有利になるくらいです。 20代なら経験がなくても電験3種があれば助手として採用される可能性はあります。 30代以上になりますと実務経験5年が必要になります。実務経験の内容については高圧受電設備の保守運用に携わった事を実務経歴書を作って会社に印鑑をもらい、さらに高圧受電設備の設置者とその保守運用をしている会社の契約書のコピーが必要になります。ちなみに私はビル管理の経験5年で実務経験5年を認めてもらいました。電気的な事はあなたと同じで高圧受電設備の日常点検ぐらいでした。

関連するQ&A

  • 高圧受電設備の保安管理について

    【仮の話しです。】製造業で起業し高圧受電設備を備えた小さな工場を建てました。高圧受電設備の保安管理は法律で定められていますが、施工主である私は素人でそんなきまりなど知りませんでした。なのに、いつの間にか関東電気保安協会に保安管理を委託することになっているのですが、このような場合、どのような経緯で保安協会を知り、業務を委託することになったのでしょう。建設業者、電力会社などが保安協会を紹介してくれるのでしょうか?

  • 電気保安協会 転職 電気主任技術者について。

    現在27歳、男です。電気主任技術者を取得して転職を考えてます。 保安管理を行うなら電気保安協会に転職するのが年収、雇用を考えても妥当だと思うのですが 他に考えられるところはありますか? 事業用電気工作物の実務経験はありません。 資格はボイラー、危険物、冷凍機械、電気工事士など取得していますが電力会社、保安協会等の転職に有利になるでしょうか? 回答お願い致します。

  • 施工管理者から電気保安協会への転職

    電気主任技術者と電気施工管理者の資格をもっています。 業務は施工管理を主に5年間行ってきました。 今回、電気保安協会への転職を考えています。 そこで電気保安協会の募集要項として下記のように書いてあります。 第3種以上の電気主任技術者免状を保有し、実務経歴証明書の提出が可能な方 実務経歴証明書 第1種:3年以上 第2種:4年以上 第3種:5年以上 ※実務経歴証明書とは「事業用電気工作物の工事、維持または運用に関する実務」をいう。 この場合、電気主任技術者の資格はありますが、業務を施工管理として行っていた自分は、募集対象として外れるのでしょうか??

  • 電気保安協会への加入

    電気保安協会への加入 現在、勤務先が関東電気保安協会へ加入しています。 本当に小さな工場なんですが、毎月管理料というのでしょうか、20,000円弱の支払いをしています。 2ヶ月に1度の点検業務と監視装置での漏電監視で、これってどうなんでしょう? 監視装置で異常があっても、よほどのことではない限り駆けつけるわけでもなく もちろん、駆けつけることもありますが、結局なんの対処もしてくれません。 あくまで、調べるだけなんですよね、保安協会って。 この不景気のさなか、最も削減したい部分なんですが。 皆さんの会社で該当する会社は、どうされていますか?

  • 電気保安協会で働くために必要な資格

    * 困っています 将来電気保安協会で働きたいと考えています。 現在大学生で、第3種電気主任技術者を取得しました。 これからのことで3つ程質問がございます。 資格を色々調べてみると、エネルギー管理技士(電気)や電気施工管理技士というものがあるとわかりました。 (1)電気保安協会では保安がメインの仕事なので、電気施工管理技士は必要ではないのかな?と思っているのですが正しいでしょうか? (2)エネルギー管理技士のほうは取得すると良いのでしょうか? (3)このほかに取得するとよい資格は何があるのでしょうか??

  • 中部電気保安協会の赤いファイルの名前を教えて下さい

    以前勤めていた会社が中部電気保安協会に主任技術者の委託をしていました。 その会社で私が電気担当者で、中部電気保安協会の担当者と設備(主にキュービクル)の点検を6年程行っていました。 この度、電気主任技術者の試験に合格し、新しい就職先を探している状態 なのですが、過去の実務経験を証明する方法が必要です。 そこで、過去に中部電気保安協会の担当者と巡回点検後、赤いファイルに ハンコを押していたのを思い出したのですが、このファイルの名前が思い出せ ないため、保安協会&以前勤めていた会社に問い合わせる際に苦労しそうです。 赤いファイルの名前を知っている方がおられましたら、ご教授をお願い致します。

  • 保守協会の仕事について

    私は、第2種電気主任技術者を所持し、実務が3年あるので、保安協会がしている高圧電気受電設備の保守の仕事ができます。そこでお尋ねしたいのですが、どちらかと言うと、私は人見知りなので、お客さんとうまくやれるか不安があります。この仕事に就かれていた方がいらっしゃいましたら、その他の事も含めてアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 電気主任技術者として仕事をしています

    33才男です。現在、工場で電気主任技術者として働いています。22kV受電で発電設備などなくシンプルな電気設備の工場です。 実務経験がまったくないまま主任技術者に選任されてから一年が経ちますが、やっていることといえば日常巡視点検程度で、停電点検(3年に一回)を経験しましたが、点検は保安協会に丸投げ状態です。 日常は工場の生産機械の保全作業をしているため忙しく、電気主任技術者としての業務はほぼできていません。主任技術者といっても社内での地位はペーペーの平社員で上司の許可がなければ点検にも行きにくい状態です。会社もコンプライアンスさえ守れれば良いみたいで、点検なんて実際にしなくても記録だけ残しておけば良いではないのか?という状態です。もちろん、給与に手当てもありません。 私は電気主任技術者としてこれから仕事をしていきたいと思っているのですが、このまま今の会社で仕事をしていっても実務経験としてあまり得るものがないのではと思っています。ですので、保安協会などの点検会社に転職し実務経験を積んで技術を伸ばしたほうが良いではと考えています。 どのようにキャリアを積んでいけば良いのでしょうか?

  • 転職 志望動機

    今、転職を考えていて今度、面接試験があります 初めての転職での面接で、どういう回答がよいのかわかりません どなたかアドバイスよろしくお願いします 応募先 職種 電気設備の保安管理 経験は少しあります 資格 電験3種 取得済 志望動機 私は、お客様の電気設備の安全を守る医者として働きたいと思ったからです。 24時間365日お客様に電気を届けるために、日頃の点検から緊急時の 復旧作業まで、設備の安全を守る医者として、とてもやりがいがある仕事でも ありますし、結果として社会貢献につながると感じました 私は、電気主任技術者代務者として、自社の電気設備の月次や年次点検を 行った経験がありますし、現在の職場での安全管理は、御社の業務に共通 する部分が多く、これらのスキルを電気設備の保安管理の業務にいかし、 即戦力として活躍したいと思い志望しました どなたか添削お願いします

  • 電気保安に関して

    電気保安協会に委託している定期点検業務の値段を自由化に伴い、交渉したいのですが、ポイントがあれば教えてください。 新規の民間業者にも見積りをとって、それと比較してみるというのがよいのでしょうか? また、月1回の外観点検なども頻度を減らせるのでしょうか? その辺の最低限のルールがどうなっているのか?参考サイトなどあれば、教えてください。 そして、実際には保安協会と交渉したら、どのくらいの値引が期待できるんでしょうか? 宜しくお願いいたします。