• ベストアンサー

盗難車の確認――警察に協力する義務はあるのか

夜、自転車をライトを付けないで走らせていると、警察にとめられて、盗難車か否かの確認を求められますが、あれは必ず協力しなければいけないのでしょうか?私は外見的に、あやしい要素は全くないと自認していますが、いままで一度だけ、ライトを付けていても、とめられたことがありました。警察の側の説明は、「いま盗難が多いから調べている」とのことで、全然納得がいきませんでした。 捜査に協力する義務はありますか?無視、または断ってはいけないんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

白黒をつけるとなると、明確に言って法律上の協力義務はありません。 しかし、警察側からは、事実上、実力行使して国民に義務を課すに等しい行為を行うことが出来ると「解釈」上運用されています。それを支えているのが、現在の日本の判例です。 たとえば、任意捜査(職質もそうです)における有形力の行使は、強制手段、すなわち個人の意思を制圧し、身体、住居、財産等に制約を加えて強制的に捜査目的を実現する行為など特別の根拠規定がなければ許容することが相当でない手段にわたらない限り、「必要性、緊急性なども考慮した上、具体的状況の下で相当と認められる限度において」許容される(最決昭51・3・16刑集30-2-187)。 さらに、たとえば、 職務質問に引き続き任意同行を求めるため被疑者をその現場に約四時間にわたって留め置いたことに違法はないとされた判例(東京高判平8・9・3高刑集49-3-421)もあります。 もし、質問者が拒んだら、警官が自転車のどこかを押さえて発進できないようにするとか、「交番に一緒についてきなさい」とか言って、片腕を引っ張るとか、という程度の行為をされたとき、事後、公務執行の適法性を争っても、前記したような裁判所の判断が出るのです。 つまり、具体的な法律の規定(一般国民に義務を課する)がないところで、事実上、義務を課すのと同じことが行われても、後でその程度の実力行使は適法である、合憲であるとされているわけです。 矛盾を感じたら正常人です。だから、生一本でまっすぐな人は、義務はないから協力しませんと言って事件になっちまいます。 ぐっと言葉を飲み込んで、ちょっとだけつきあっておしゃべりして、家族のところに帰るほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。

masa-yu
質問者

お礼

再三の回答、ありがとうございます。やっとすっきりしました。 私も#1さんと同じように、一度「捜査の基準は何なのか」と警察に聞いたことがありました。そのときの答えが、やはり「明確な基準はない」とのことでした。しかも強制ではなく、任意捜査だも言われたので、任意ならなぜ、「急いでいるから」と理由をきちんと説明しても引き止められてしまうのか、理解できませんでした。 でもこのご説明で、腑に落ちました。警察が法の定めている用件を、「ゆるやかに」運用しているということの意味がよくわかりました。任意と言っても、ほぼ強制できるぐらいの言い分は、向こう側に用意されているということですね。 私も#2さんと同じように、一度ぐらい振り切ろうかと思ったこともあるのですが(本当に急いでいたので)、やめといてよかったです。 >>ぐっと言葉を飲み込んで、ちょっとだけつきあっておしゃべりして、家族のところに帰るほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。 そうします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 質問者さんは、「これまで納得いく回答がない」と嘆いておられますが、充分出ているじゃありませんか。「協力する必要はない」と…。  だけど、 >「最近、盗難車が多いから」では納得がいきません。 などとも書いているから、その法的根拠や許容範囲なども皆さん回答に及んでいるのに、今度は「白黒はっきりした回答を」とくるものだから、何を回答すればいいのか、もう分かりません。  職務質問は任意だから、断り続けたらそれで終わるでしょうが、相手だってプロだから、少々のことで引き下がることはないだろうということ、そして要件がきちんとしていたら職務質問は正当であって、質問者さんが納得いくいかないに関わらず合法、ということですよ。  いつ被害者になるか分からないのに、面倒くさいことは協力しないという姿勢にもうんざりですが、回答内容をきちんと読もうとしない姿勢にもうんざりです。

masa-yu
質問者

お礼

回答はすべて、きちんと読んでますよ。#9さんの説明で、納得しました。「協力する必要がない」ということの法的な根拠が知りたかったんです。 私が捜査に協力的でないのは、面倒くさいからではなく、捜査される理由が判然とせず、警察に聞いても納得のいく答えが返ってこなかったからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

自転車が自動車と同じ程度に高速での移動能力を備え、公共の安全を害する重大な犯罪に利用されるものであるということが言えれば、言えなくもなくもないでしょうか?自転車も同じようにかんがえていいのでしょうかね?率直に言って疑問です。 自動車検問にも類型があります。警戒検問と一般交通取り締まり、後者と今回を同じレベルで考えて良いとしても、それでも厳密には要件は満たしていません。要件をごくごく緩やかに運用しているのです。 交通取り締まりは、高度自動車社会で相互の安全維持のため、自動車利用者であればすべて協力すべき義務が介在しているので、合法に持って行きやすいだけですね。

masa-yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ただ、いまのところ、満足のいく回答がありません。私が知りたいのは、自分にも自転車にも、なんら不審な点がない場合、捜査に協力しなくても法的に問題ないのか、ということです。問題ないのであれば、警察の捜査には、よほど暇なときでもない限り、付き合いたくありませんので。この点、白黒はっきりした回答を期待したいのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.6

あまり関係ない話ですが、自動車の場合、犯罪が起きていなくても、交通取締りのための検問などが行われていますよね。こういった検問も職務質問の一種とされ、自動車の停止を求めることができ根拠は警職法2条といわれています。(異論はありますが) ところが、検問は、無差別で、職務質問の要件である不審事由を備えていない者も停止させています。とすると、このような職質は違法ということになります。 しかし、最高裁は、自動車の危険性や犯罪に利用されたりすることを考えると、一律に停止を求めて職務質問する、すなわち自動車検問を行うことが許されるとしています。 このような、怪しくない車も停止させて、自動車検問をすることが正当な警察の活動であるという結論に異論がある人は少ないでしょう。 これを踏まえて考えると、自転車の場合も、自動車ほどではないとしても、ただ単に歩いている歩行者に比べれば、不審事由が少なくても、停止を求めて検問的な任意捜査の協力を求めるということは許されるんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

masa-yu
質問者

お礼

いや、警察の行為が許させるかどうか、ではなく、市民の側に協力する義務があるのかどうか、を聞きたいんです。協力する気のないときは、断っても法的に問題ないのか、ということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

法律上の義務はありません。また、断ってもいいのです。 法の根拠は、「警職法第2条(職務質問)警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。」という規定だと思います。 職質は任意処分だと一般に理解されています。だから、前記した結論になる。質問者の方に職質した警官は、法の規定している要件を「ゆるやかに、極めてゆるかに」運用しているのです。ライトをつけていなければ、まぁ、仕方ないかなと思います。 しかし、点けていても質問するとしたら、果たして前記した職質の要件が本当に全部備わっているとその警官が判断したのか、それを聞いてやってもいいかなと・・・思う。おこるでしょうね。公権力の末端で仕事している警官は・・・。君のしている職質が要件を充足しているか否か、昇進試験に出るから要件を全部言って、当てはめて判断してみろと言ったら、人のいないところに連れて行ってぼこぼこにされるかも。 そういうことも考えて、出来るだけ警察とは喧嘩しないようにしたほうが良いわけです。

masa-yu
質問者

お礼

>>人のいないところに連れて行ってぼこぼこにされるかも。 それはないと思いますが・・・ 警察と喧嘩したことはないのでわかりませんが。 どういった理由で調べるのか、説明してもらえれば、協力も厭わないんですが、「最近、盗難車が多いから」では納得がいきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1107/5248)
回答No.4

法的な義務はないような気がします。 しかし、だからといって協力しなければ、犯罪捜査などは不可能になるでしょう。 一般市民の協力があってこそ、治安が守られるものだと思います。 法的になんでも強制させられる世界は、厳しいものになります。 やましいことがなければ、協力するのがある意味での国民の義務といえるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あくまでも協力は任意だけど怪しいそぶりや 完全に無視して逃げるように取られると 状況判断で警察官は身柄を確保していいことになっています ちょっと協力するのを拒んだ為にかえって面倒な事になります 義務かどうか?とあえて問うならば国民としての義務と 解釈すべきかな、 皆が皆、非協力的になれば回りまわって自分のところへ 弊害を及ぼす結果になるでしょうね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

法的根拠はありません。協力をお願いしているだけで断ってもいいです。面倒で何度か断りました。一度警官3人くらいに囲まれて急いでいる・・・と言ったら追いかけてこられたことがありました。一対3では敵いませんでした。 口が立つ友人は「お前はセクトのヤツか?」と言われたと。暇なら構わないですが、義務ではない。

masa-yu
質問者

お礼

断れるものなんですか?わたしも気持ちの中ではいつも断りたいんですが、断ってもどうせ協力させられると思うので従っています。でも急いでるときは、先を行かせて欲しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.1

法的な根拠はわかりませんが、義務はあると思いますよ。でも急いでる時に呼び止められると鬱陶しいですよね。 学生の時、自転車通学だったのですが、1週間のうちに3回も警察官(それぞれ違う警察官)に呼び止められたことがあります。3回目はさすがに「これで3回目ですよ。(通りかかった自転車の人を指差して)あの人は呼び止めずに、僕を呼び止める基準は何ですか?」と尋ねました。 「基準は特にないんです」と言われました。その時に、その警察官が「確認したほうが良い」と思ったら、呼び止めてよいのだそうです。

masa-yu
質問者

お礼

そうなんですよね。あまたある自転車の中で、なぜ自分のを選んで調べるのか、が聞きたいんですが、納得のいく返答があったことはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察の捜査に協力する義務はないんでしたっけ?

    刑事もののドラマなど観ると、刑事が訪ねてきても「警察が嫌い」とかいろいろな理由で捜査に協力しない人がいたりします。 ふと思ったんですが、国民に警察の捜査に協力する義務っていうのがありませんでしたっけ? 変に断れば疑われたりとかは別として、断ることで罰せられることはないんでしょうか?

  • 盗難自転車を警察に届けたが??

    奈良県のとある警察署に、田んぼの畦道に、放置自転車 あるから、見に行ってくださいと言うと、 放置自転車を署まで持ってくれば、落し物として 受けつけるとの事、私がそこまでする義務もなく、 不愉快に気分で帰って来ました。 ・・・・何処の警察署でもそうなんですか?・・・ 法律上、民事不介入とか、関係有るんですかね? しかし、盗難された、方は困っているでしょうに

  • 盗難自転車の捜査

     自転車をよく盗まれるんで困っています。そこで興味を持ったのが、警察による盗難自転車の捜査方法です。  ときどき駅前なんかの自転車が放置されている場所で、警察官が車体を見ながらメモをとっている姿を見かけますが、あれは盗難自転車を調査しているということなのでしょうか。するとメモに控えているのは防犯登録番号? 控えた数字を交番に帰ってから盗難届が出ている番号と付き合わせる作業をするのでしょうか。その際、コンピューターみたいなものを使うのでしょうか。また、こういうことは月に何回ほど実施しているのか、盗難車発見のコツはあるのか……などなど、盗難自転車を見つけるための警察による捜査方法(手順)を細かいところまで(どんなことでも結構です)知りたいと思っています。  できれば実際に捜査に携わっている警察官の方にお答えいただけたら嬉しいですが、そうでなくてもお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。

  • 警察の質疑応答

    申し訳ございません。長文です。 先日、友人との待ち合わせ場所へ電車で行く為に自転車で最寄駅へ向かっていたのですが、 途中で警察官に声をかけられ止められました。 どうやら自転車の盗難車が私の自転車に似ていたようです。 待ち合わせしてるから急いで調べて欲しい旨を伝えると、 協力するのは市民として当然であるといった内容の話をされ説教されました。 現行犯で捕まっているわけではないのに上から目線でいろいろと聞かれ、 結局、私自身の自転車であることが分かり、協力に対するお礼も言われずに 行っていいよで終わりました。 協力するのは当然という点は納得できなくはないですが、 警察官はその協力に対して協力者に対して一言でもお礼を言う義務はないのでしょうか。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 警察署などで「市民に好かれる警察を」みたいなポスターを見ると腹立たしく感じます。 大体の会話の流れを以下に記します。 警 「ちょっと止まってくれるか?」 私 「はい?」 警 「自転車の盗難事件があってんけど、それって自分の自転車か?」 私 「そうですけど」 警 「ちょっと調べさせてもらいます」 私 「待ち合わせで急いでるんですけど」 警 「協力するのは当然なんやで、調べられて困るんか?」 私 「そんなことはないです。じゃあ、早く調べて下さい」 警 自転車のシールやどこかへの問い合わせなどをしている様子 警 「やましいことがないんやったら素直に協力した方が早く終わるんやで」 私 「はぁ」 警 「大丈夫みたいやな。もう行ってええで」 少し端折っていますが大筋はこんな感じです。 何も悪いことはしていないので泣き寝入りみたいな感じで後味がすごく悪かったです。

  • 警察署へ行く?

    身近で窃盗事件がおき警察より捜査協力の連絡が入りました 他の人達にも捜査協力依頼してるらしいですが こちらは忙しくてなかなか行けません(その旨話済みです)  警察から連絡入った場合 必ず指示に従い  行かなければならないのでしょうか? 行くのが義務なのですか? また 行かないまま放っておくとどのようになるのでしょうか? 警察の捜査はどこまで進むのでしょうか?

  •  警察官が盗難車かチェックしたあと捨てるために一時置きしている自転車を

     警察官が盗難車かチェックしたあと捨てるために一時置きしている自転車を、自分のものとして 乗っていたらつかまりました。  警察官がチェックしたあとの自転車を乗っていたのに、占有離脱物横領で指紋10本と写真を撮られました。  これは妥当なものなのでしょうか?マンションが放置自転車を処理するから警察官がチェックしたあとなのに、ヤラれて納得いきません。

  • 警察官の質問に応じる義務

    1ヶ月前に自転車を買いました。 防犯登録をして、リング錠を自分で付けました。 最初から付いていた鍵をかけるのが面倒で取り外し、 リング錠だけを使うことにしました。 しかし、鍵を取り外しても、その鍵が付いていた金具が どうしても取れないので、金具だけ付いたままです。 それでも今日まで何の問題もありませんでした。 今日自転車に乗っていると、警察官に呼び止められました。 この金具はどうしたのかと聞かれ、自分で鍵を外したと 答えると防犯登録と身元の確認をされてしまいました。 今日からそういう取り締まりの強化月間らしく、 この自転車では何度も質問されると言われました。 警察官の質問に応じる法的義務はあるのでしょうか? すぐ終わるのなら構わないのですが、 防犯登録の確認に数分ほど時間がかかるのが嫌です。 法的義務が無いのなら協力したくないです。

  • 自転車が盗難にあって見つかったのですが・・・

    自宅マンションの一階駐車スペースに鍵をかけて止めてあった購入して2ヶ月のピカピカの自転車が盗難にあいました。 被害届を出してあきらめていたのですが、近所に別の新しい鍵をかけて止めてあるきったなく変わり果てた自転車を偶然見つけました。 自転車の鍵を外して乗って帰ろうとする少年を見つけました。 少年は警察に補導されました。 『持ち帰りください』と警察に言われ持ち帰りましたが、ペンキが塗られ錆びてかごは壊れ見るも無残に変わり果てた自転車を引き取って終わりです。 なんとも腑に落ちません! 少年は別の自転車置き場から盗った、と言っていて盗難車の盗難で自分が盗ったときにはもうこんなだったと言います。 警察は刑事事件だけだから引き渡して終わりですと、言われました。 こんなきったないボロボロの自転車を返されても納得いきません! 何か方法はないでしょうか!?

  • 学校での盗難を警察に届け出たいのですが。

    高校での盗難を警察に届け出たいのですが、届け出るのに必要な物はありますか? 財布の中身が抜き取られている場合は、その財布を持っていけば指紋を調べたり、学校での捜査などはしてくれるのでしょうか? 自分のクラスだけが被害を受け、今までに総額五万円以上が盗まれています。私も被害を受けました。 犯人が判明した場合、盗まれたお金は返ってくるのでしょうか?

  • 警察は告訴等受理義務規定をどう考えているか?

    犯罪捜査規範第63条1項「司法警察員たる警察官は、告訴、告発または自首をする者があつたときは、管轄区域内の事件であるかどうかを問わず、この節に定めるところにより、これを受理しなければならない。 」 と規定され、警察は告訴、告発があったときは受理する義務があります。しかし、現実には放置しているものがたくさんあります。警察はこの規定を守ってないわけですが、警察は同条をどう考えているのでしょう?拘束力のない訓示規定だとでも思っているのでしょうか?それとも受理義務があるのは知ってるけど、無視してるだけでしょうか? その他にも非親告罪を告発しても被害者が被害届ださないと捜査しないと警察は言いますが、非親告罪は被害者が被害届を出さなくても誰でも告発できるし、上の規範で受理義務があり、捜査義務も生じるのが法令だと思います(刑訴238条1項、犯捜規範63条1項、刑訴189条2項)。 法令違反を取り締まる職務の警察が何で明らかな法令違反を平気し続けるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • HHKB Studio日本語配列を購入し、キーマップ変更ツールをダウンロードしようとしてもエラーが発生し、完了できない問題が発生しています。
  • 再度ダウンロードを試みると、既にインストールされているため、アンインストールする必要があると警告が表示されます。
  • この問題が繰り返されるため、キーマップの変更ができない状況になっています。
回答を見る