• ベストアンサー

路面凍結防止剤(塩カル?)の塊を溶かす

自宅から道路へ出る通路が降雪後よく凍結するので ホームセンターで凍結防止剤(多分塩カルだと思います)を購入しました。使用度が少ないので残りをバケツに入れておいたところ(一部がいったん溶けて?)固まってしまいました。バケツをひっくりかえしても出ないですし、ハンマーで叩いても割れません。 なにかこの塊を溶かす方法(薬剤)はありますでしょうか。

  • POMU
  • お礼率88% (520/586)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

塩化カルシウムが空気中の水分を吸って溶け、次にまた空気中の二酸化炭素と反応してゆっくり塩化水素を発生しながら炭酸カルシウムになったのでしょう。 塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウムなどの路面凍結防止剤は固く栓をして保存しなければなりません。 もし炭酸カルシウムなら酸を使って溶かせますが、金属のバケツだとバケツも溶けます。(爆) それにハンマーで叩いても壊れないようでしたら、そう簡単には全部溶かすことも出来ないので、残念ながらバケツと一緒に捨てるしかないです。(産業廃棄物) バケツが惜しくないなら、バケツをたたき壊し、野外に放置しておくと雨水で少しずつ溶けて数年後には無くなります。

POMU
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。一度にゅうりょくしたのですが、うまく送信になっていなかったようです。結局バケツに水を貯めては捨てるを何度か繰り返し、10~14日ほどで溶けました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 路面凍結防止剤の代用品について

    慣れない降雪の後ですが・・・ ホームセンターにいったら、凍結防止剤が売り切れでした。 ちょっとまえに見かけたのは「塩化カルシウム」となっていましたが・・・ これ以外で、コンクリートや砂利道の凍結防止の 効果が高いものはなにがあるのでしょうか? だめもとで昨夜粗塩はまいてみました。 効果はよくわかりません。

  • 凍結防止剤散布車の真後ろを・・・

    よろしくお願いします。 先シーズンの冬の事なのですが、スキー場に行く途中、自分の車の前に凍結防止剤散布車が凍結防止剤を撒布しながら走っていていました。 見通しが悪い道路だったので、追い抜くことは危険なため、約10分ほど真後ろを走っていました。 その後帰宅して、翌日に車を見ると真っ白になっていました。 それで心配なのは、エンジンって外の空気を吸い込んでガソリンを燃やしますよね。 塩カルをかなり吸い込んでいるはずなので、エンジン内部が錆びる心配は無いのでしょうか? エンジンに送り込まれる空気をフィルターで異物は取り除いてはいると思いますが、塩カルも取り除かれるのか不安です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 除草のための酢、凍結防止剤、塩の害を教えて下さい

    小学校の周りはブロック塀で巡らされていて、そのブロックと道路縁石の間に5cm位の隙間があります。そこに土が奥深く溜まっていて、雑草が生えてき、刈ってもまた生えてきます。 また、縁石とアスファルトの隙間にも土が溜まっていて、地を這うような根をはる雑草も生えています。 これらを、除草したく思います。 小学校の周りは住宅街なので、人畜に少しでも害があれば、絶対使用してはいけないと思っています。ちなみに小学校のブロックと住宅は約4から10メートルのアスファルト道路を挟んでいます。 そこで、ネットを参考に調べてみると、酢や凍結防止剤や塩が効果的と書かれているものが多くありました。 その隙間に、酢か凍結防止剤か食塩水を入れても大丈夫かなと考えるのですが、塩は鉄を錆びさせるので、ブロックの鉄筋を錆びさせブロックが倒壊する不安があります。 しかし、塩分を含む凍結防止剤は雪国では盛んに撒かれており、当然、雪が建物まで浸透して建物を悪くするのであれば、公の機関が撒くはずはないとも考えますし、食塩も、害のあるものなら、海水浴や海沿いのホテルもできないはず、酢は匂いがきつく住人から苦情があるのではとも思います。 そんなことで、除草のための酢、凍結防止剤、塩の害を教えて下さい。

  • 凍結防止剤 季節外の車への影響は

    こんにちは。 冬季に降雪地域の道路に散布される凍結防止剤ですが、当然毎年散布されるわけで、通年して降雪期以外でも車の錆に対する影響があるほど道路上に残るものでしょうか。例えば、雨で路面が濡れたときなどに走れば、降雪期に走ったのと同じように考えた方がよいのでしょうか。 実は、錆に弱い(といわれている)車で5月にはじめて降雪地域に乗り入れるので、ちょっと気になっております。 ちなみに、関越自動車道ですと、どのあたりの区間(東京方面から見て)から、いつ頃まで散布されるのでしょう。

  • 凍結防止テープ

    洗濯機のホースに凍結防止テープという発砲スチロールのテープ巻いてました。 ちなみに外に洗濯機置いてあって、そのテープが余ったんで作業中ポケットに入れといたんですが、いつのまにかなくなってました。風が 強かったんで吹き飛ばされた可能性あります。 現に一部がドアに張り付いてました。 他にも切れ端があったはずなんですが、見つからなくて。 別にいらないんですが、洗濯機の下や凍結防止ヒーターの本体がアパートの通路にあり、その上に行ってしまったら火災の原因にならないか心配です。大丈夫でしょうか? どんなに探してもみつかりません。

  • 地面の凍結防止について

    私は牧場(主に馬)で働いています。 冬季は地面が凍ってしまい、放牧時に動物たちが 足を怪我してしまうことがあります(地面が硬い ので足腰を悪くしたり、足の裏を切ってしまいます) 以下のものを試したいのですが 費用面でなかなか難しいところがあります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 非塩カル系の凍結防止剤 http://www.patine-jp.com/cryo/cma/index.html 防霜シート http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-fukuyoshi/1617.html?ei=EUC-JP そこでもっと経済的で、効率的な方法を ご存知の方がいましたら教えてください。 もしくは上のものを試してのご意見等あれば ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 凍結防止に「水に溶いた塩化カルシウムを散布したい」のですが、効果あるでしょうか?。

    私どもの工場は、山頂にある企業団地に立地しております。 その企業団地への進入道路は、結構な坂道になっております。 めったに雪は降らないのですが、降った場合はわずが1~2センチの積雪で車が走行不能になります。 (最初の数台は坂を登れるのですが、すぐに圧雪され凍結してしまうため、その後の車が走行できなくなります。普段はほとんど雪が降らない地域ですし、降ったとしても平地で車が走行不能になるようなことはないので、スタッドレスやタイヤチェーンを装備している車は皆無です。企業団地へ進入するためだけに「冬用タイヤを準備せよ」、と要請するのは無理がありますし!。) 冬季には「凍結防止」のために塩化カルシウムをロードサイドに準備しておりますが、シーズンが終了する頃にはその塩化カルシウムが湿気を吸って「固形化」してしまっています。 固形化してしまったた塩化カルシウムとはいえもったいないので、降雪や道路の凍結が予想される前日に、水に溶かして道路に散布してはどうだろうか?、と考えているのですが、「固形化した塩化カルシウムを水に溶いて散布する」ことによって、道路の凍結防止に効果があるのでしょうか?。 2tの水に塩化カルシウムを200~250kgを溶かして散布しようと考えております。 お詳しい皆様、教えていただければ幸いです。

  • 【地震対策】家具の転倒防止グッズは

    洋服ダンスの転倒防止グッズやエマージェンシーハンマーは、ホームセンター(マツキヨ)のどのコーナーを探せばありますか

  • 鉄のサビ・腐食の進行速度はどのくらい気温の影響を受けますか

    毎日高速道路で通勤してますが このところ寒いので料金所付近が凍結防止の塩カルでいっぱいです 車がサビたら嫌なので帰宅後すぐにホースの水を使って 車両下部を軽く流しているんですが、強い冷え込みの夜はこれが凍って 朝にドアが開かなくなったりしてちょっと困ります で、もし鉄のサビの進行が氷点下前後の気温では 夏のそれと比べた場合、極めてゆっくりなのであれば 別に毎日洗わなくてもいいのかもしれないな、と思った次第です ご知見お持ちの方、経験者の方、アドバイス願います

  • 非粘着テープの固定&使い方

    寒い地方のホームセンターで売っている水道管の凍結防止に使うと思われるキャンバステープ(非粘着)はどうやって固定するのでしょう?。テープの端はしを粘着テープで固定するのでしょうか?

専門家に質問してみよう