• ベストアンサー

凍結防止に「水に溶いた塩化カルシウムを散布したい」のですが、効果あるでしょうか?。

私どもの工場は、山頂にある企業団地に立地しております。 その企業団地への進入道路は、結構な坂道になっております。 めったに雪は降らないのですが、降った場合はわずが1~2センチの積雪で車が走行不能になります。 (最初の数台は坂を登れるのですが、すぐに圧雪され凍結してしまうため、その後の車が走行できなくなります。普段はほとんど雪が降らない地域ですし、降ったとしても平地で車が走行不能になるようなことはないので、スタッドレスやタイヤチェーンを装備している車は皆無です。企業団地へ進入するためだけに「冬用タイヤを準備せよ」、と要請するのは無理がありますし!。) 冬季には「凍結防止」のために塩化カルシウムをロードサイドに準備しておりますが、シーズンが終了する頃にはその塩化カルシウムが湿気を吸って「固形化」してしまっています。 固形化してしまったた塩化カルシウムとはいえもったいないので、降雪や道路の凍結が予想される前日に、水に溶かして道路に散布してはどうだろうか?、と考えているのですが、「固形化した塩化カルシウムを水に溶いて散布する」ことによって、道路の凍結防止に効果があるのでしょうか?。 2tの水に塩化カルシウムを200~250kgを溶かして散布しようと考えております。 お詳しい皆様、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

新潟県の降雪地方に住んでいます。 >>塩カル水 間違いなく再結氷してしまうでしょうね。 粒剤の塩カルを撒いた時もそうなんですが、気温の低下が激しい時に、余りに早い時間帯に撒くと塩カルによって融けた雪氷が再度凍ることもあるんです。 私も自宅車庫前の坂道に前日就寝前に塩カルを撒いたは良いけど再結氷して2度撒く羽目になったことが何度もあります。 質問者さんが考えているのは、前日の退社時間に塩カル水を撒いておけば翌朝は凍結無しでスイスイって感じでしょうか? 放射冷却で朝の最低気温が-5度とかになるような日には間違いなく再結氷しますね。 出来れば毎朝、社員が出社する1時間くらい前に粒剤の塩カルを撒ければ一番良いのですが。 ちなみに、固まった塩カルは砕けば普通の塩カル剤として再度撒布できますので参考まで。

j3master
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 私どもは和歌山県ですので、最近隣のアメダスで気温がマイナスになる事は2~3年に一度くらいしかなく、凍結防止や融雪目的の塩カルの扱いには慣れておりません。 雪が降ったときに塩カルを撒いたアスファルトは、乾くと黒いシミのように染まりますよね。その黒いシミが残っている間に再度雪が降っても、そのシミの範囲は着雪しなかったように社員の多くが記憶しており、それならば「水で溶いた塩カルを撒いて黒いシミ」を作ってやれば、雪が積もる事もなく、雪を圧雪して車が走行不能になることもないのでは?、と期待したのですが、効果はなさそうですね。 経験者様のご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

まあ、それくらいの量なら余裕で溶けますけど・・ 塩化カルシウムを撒くのは、固形物なら水と反応した時に熱を出すというのと、水に溶けた水溶液は凍りにくい(凝固点降下)が起きるのでなかなか凍りにくいからなんです。(ただ、どの位の積雪とか気温とかにもよりますので一概には・・・) 水:塩化カルシウム=100:80位が限度だったはずですが、これ、一応中性塩なので、山間部でしたら撒きすぎると周りの樹木とか自然に影響が出かねません。排水溝とかしっかりされている所でしょうか?田んぼや畑とかあるのでしたら、ある程度は話されておいたりする方が良いかと思います。 後々、揉めるのは嫌じゃないでしょうか?

j3master
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 過去に粒状塩カルを散布したときに、撒きすぎた経験があります。 また、社員らの出社・退社時に必要に応じて撒かせると、一カ所に多く撒いてしまう傾向があり、なるべく一括して管理してやれないか、と考えております。 畑は無いのですが、みかんや梅の果樹が一部あり、排水溝も片方にしかなく、近隣に迷惑をかけないように配慮したいと思います。 また、進入道路が二方向から計1.2kmもあるので、手作業による全面散布は結構な手間になります。 それならば、社にポリエチレン(ダイライト)製タンクを備えたトラックがありますので、それで「塩カル水」を作って撒けば手間いらず、って考えたんですけどね!。 皆様が言われる通り、効果的にはかなり無理があったんですね。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

http://www2.ceri.go.jp/jpn/pdf2/k-bt-200105-touketsuboushizai1.pdf 溶かして撒いても効果はあるでしょうが粉砕して撒く方が良いのでは? >水に溶かして道路に散布してはどうだろうか? 凍りにくい効果は期待できるでしょう

j3master
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なにしろ、固まってしまった粒状塩カルが12~3袋(300kg)程度ありますので、一度に粉砕するのは大変です。 今シーズンも進入道路(計1.2km)の範囲に、20袋程度準備しています。 先ほど見て参りましたが、すでに固形化が始まっているものが5袋ほどありました。来シーズンも固形化したのが10袋はできてしまいそうです。

回答No.1

> 水に塩化カルシウムを200~250kgを溶かして散布 ちょっと化学が弱いのですが・・・塩化カルシウムの結晶自体が氷を溶解するはずなので水に溶かして散布すると「単なる水」を散布するのと同じで、塩化カルシウムの意味なく「水に溶かして散布」は無意味と思います。 > 固形化してしまったた塩化カルシウム ハンマーなどで固形化してした塩化カルシウムを砕いて散布するれば大丈夫と思いますが あまり自信ないです

j3master
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 企業団地内には、3社の工場が進出しているのですが、我が社がもっとも早くから進出しております。 まだ、企業団地に我が社しかなかったころに、2~3cm積雪したことが3回ほどあり、その時は社員が出社できず、工場を止めざるを得なかった経験があります。 それ以降、降雪が予測されるときは、何らかの手段を講じて参りました。 進入道路への塩カル散布は、その頃からずっと我が社だけで行っていますね。なんでかなぁ~!。(´。`)

関連するQ&A

  • 塩化カルシウムの凍結防止としての効用

    塩化カルシウムが凍結防止になるというのは聞いたことがありますが、凍結してしまった上から塩化カルシウムを散布した場合も効果があるのでしょうか。 自宅駐車場が凍結してしいまい、先日転倒/ケガしてしまいました。 氷は3~5cm程度となってしまい、破砕するのもしんどい状況です。 このような状態で塩化カルシウムを散布しても効果があるのでしょうか? 個人的には、融氷しなくとも滑り止めにはなるかもなどと考えていますが・・・。 もしくは、氷を溶かす何か良い方法は無いでしょうか。 すみませんがどなたかお教え下さい。

  • 凍結防止剤としての塩化カルシウムの役割について

    現在、理系志望一浪、化学偏差値は64程度の者です。 塩化カルシウムを路面に散布するということは、単に、凝固点降下を利用しただけなのでしょうか? また、溶媒としての水に溶ける際、溶解熱が発生するようですが、それも凍結防止に寄与していると思います。 しかし、上記以外に、塩化カルシウムと水とが反応して、何か特別なものになる、ということは無いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 高速道路 凍結防止剤 散布情報

    実家への帰省の際、高速道路を使用しています。 雪が多い地域なので、冬の時期は凍結防止剤が 高速道路に散布されています。 防止剤の散布については文句はありません。 ただ、散布後の道路を走った車は防止剤を まとい、白くかつボディがザラザラになります。 できれば、渋滞情報のように 「○○ICから○○ICまで凍結防止実施」みたいな 情報はどこかに開示されていないのでしょうか?

  • 凍結防止剤散布車の真後ろを・・・

    よろしくお願いします。 先シーズンの冬の事なのですが、スキー場に行く途中、自分の車の前に凍結防止剤散布車が凍結防止剤を撒布しながら走っていていました。 見通しが悪い道路だったので、追い抜くことは危険なため、約10分ほど真後ろを走っていました。 その後帰宅して、翌日に車を見ると真っ白になっていました。 それで心配なのは、エンジンって外の空気を吸い込んでガソリンを燃やしますよね。 塩カルをかなり吸い込んでいるはずなので、エンジン内部が錆びる心配は無いのでしょうか? エンジンに送り込まれる空気をフィルターで異物は取り除いてはいると思いますが、塩カルも取り除かれるのか不安です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 塩化カルシウムについて

    塩化カルシウムは 融解熱を発する為に融雪材として 凍結道路にまかれますが 一方 寒剤としても 6水和物を氷に混ぜると -50℃ほどになるともあります。一見 矛盾しているようにも 思えますが これは 一体どういうことなのでしょうか。氷に塩化カルシウムの粉をまくと 最初、融解熱により温度が上がりその先 今度は 寒剤として威力を発揮して -50℃になるのでしょうか。そんなバカな事は ないと 思いますが、どうなっているのでしょう。

  • 粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?について

    カテ違いかもですが… 首都圏在住の、雪に不慣れな人です(^^; 立春も過ぎたというのに、今シーズンは首都圏でも降雪が多いようです。 家の前の道路が、向かいのマンションの影になっているのですが、 雪が降った翌朝以降は、雪かきをしても凍ってしまうんです。 現在、6日に降った雪が、まだ路面凍結しています。 凍ってしまうと誰も手をつけないため、 明朝にも粒状の融雪材(塩化カルシウム)を買ってきて撒こうと考えているのですが、 また明日も雪が降るらしいので、どのタイミングで撒くべきか躊躇っています。 融雪材など使った経験もないため、お尋ねしたいのですが… 粒状の融雪材(塩化カルシウム)というのは、少なくとも、その形がなくなるまでは効果があるように思いますが、どれくらい形を留めるなり、効果が続くものでしょうか? 目には見えなくなっても、流れてしまうまで効果あるものですか? 例えば、明朝に購入した時点で撒いてしまえば、とりあえず現在の凍結は溶けるかと思いますが、 明日降る筈の雪(というよりも明後日の朝の凍結)にも効果あるでしょうか? それほど長い効果が期待できないのでしたら、明後日の朝まで待ってから撒こうと思います。 その場合でも、出来るだけ雪かきしてからの方が撒く量が少なくて済むとか、 路面が早く乾くとかメリットあるでしょうか? それとも雪かきもせず撒いても同じでしょうか? なお、マンションの管理者に処理してもらうとか、撒く事で付近に迷惑を掛けるなどのお話は抜きで、 純粋に粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?についてのご回答のみお願いします。

  • 市販の除湿剤と塩化カルシウムについて

    高尚な(?)カテゴリーでオバカな質問、失礼します。 自宅は湿気が多いので 薬局やスーパーなどで3個パックなどで売られている除湿剤を使用しています。 (いわゆる「水とりぞ○さん」のようなもの) しかし、湿気が多いのですぐに満タンになってしまいます。 殆どが(満タンになったら)使い捨てのものなので 容器のゴミが増える一方です。 ふと、容器に印字されてあった「主成分」を見たところ 「塩化カルシウム」とありました。 「塩化カルシウム」ってたしか凍結防止剤にも活用されていたような。。。 で、ふと思ったのですが、 市販されている袋入り(大きいですが(^_^;))の塩化カルシウムを水を捨てたあとの除湿剤の容器に再度入れて使うこと(=除湿ができる)は可能なものなのでしょうか? それとも、容器には「主成分」とあったので その他にも入っているものがあり、それがないと上手く除湿ができない、というものなのでしょうか? 化学は学生時代からかなりニガテだったので アホな質問なのかもしれませんが、お暇な方、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 路面凍結防止剤の代用品について

    慣れない降雪の後ですが・・・ ホームセンターにいったら、凍結防止剤が売り切れでした。 ちょっとまえに見かけたのは「塩化カルシウム」となっていましたが・・・ これ以外で、コンクリートや砂利道の凍結防止の 効果が高いものはなにがあるのでしょうか? だめもとで昨夜粗塩はまいてみました。 効果はよくわかりません。

  • 山道に置いてる凍結防止剤?使用は誰の判断ですか

    車を運転していますと道路脇に凍結防止剤なのか融雪用剤なのか、袋が所々に置いてあります。 あれって、道路の管理者(国・都道府県・市町村)が道路走行の安全の為に用意しているのだと思いますが・・・ 早朝、凍結や積雪している場合に、通りかかった者が、後続車の安全に配慮して散布すれば良いのでしょうか? それとも、道路の管理者または委託された近隣住民のみが、必ず行うものでしょうか? また、使用する場合の目安や危険性とか留意点はありますか?

  • 凍結防止剤 季節外の車への影響は

    こんにちは。 冬季に降雪地域の道路に散布される凍結防止剤ですが、当然毎年散布されるわけで、通年して降雪期以外でも車の錆に対する影響があるほど道路上に残るものでしょうか。例えば、雨で路面が濡れたときなどに走れば、降雪期に走ったのと同じように考えた方がよいのでしょうか。 実は、錆に弱い(といわれている)車で5月にはじめて降雪地域に乗り入れるので、ちょっと気になっております。 ちなみに、関越自動車道ですと、どのあたりの区間(東京方面から見て)から、いつ頃まで散布されるのでしょう。

専門家に質問してみよう