• ベストアンサー

確定申告について

今まで全て会社まかせだったもので、何もかもがわからない状態です。 どうぞご教授願います。 私の状況 ・去年の7月末で退職。 ・去年の12月~今年1月までパート。 手元にあるもの ・前職から送られてきた源泉徴収票 ・生命保険料控除証明書 (年末調整の時に会社に提出してたので、要るものと思ったのですが) 源泉徴収票でみると、支払金額は約150万です。 パートの方はまだ支払日が来てないので金額がわかりません。(明日受け取りにいく予定です) 1.手元の二つの書類をもって税務署へ行けばいいんですか?他に要るものとかありますか? 2.申告すると少し手元に戻ってくるのでしょうか?(今収入がないので、それが救いになるのですが…) 3.どなたかが質問されてたのですが、歯医者に通ってた分でも申告できるのですか?(でも、領収書捨ててしまいました…。これじゃダメですね;;) 4.年末調整と確定申告ってどう違うんですか? 自分でもあきれるくらい全くの無知です。お恥ずかしいT-T こんな基本的なこと…とお思いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

すみません、逆に質問です。 去年の12月から今年1月までやっていたパートですが、その報酬(パート代)って、去年の12月31日までに1円でも支払われていますか? まだ支払日が来てないから金額が分からない……ということは、12月31日までは1円も払われていないように感じましたが。 確定申告は、仕事をした時期ではなく、お金が支払われた日で区切ります。 だから、パート収入の方は、年内に支払われなかった場合は、平成16年分の収入には入れません。 1. ということで、パート収入の方は、たぶん平成16年分の収入にはならないので、前職の源泉徴収票と生保証明書、あとは印鑑と、還付金の振込先口座がわかる物を持っていけば良いかと思います。 ネットから申告書をダウンロードしておけば、それに記入して持っていく方法もあります。 2. #1さんのお礼に書かれていた数字を見る限りでは、少しは戻ってくる可能性があります。 3. 領収書が無ければ、まず無理と思いましょう(汗) 所得の5%が10万円より安いので、少額の医療費でも申告できたかもしれないのに、もったいない(泣) 4. 年末調整も確定申告も、税金の精算をするという点では同じです。 年末調整は、会社で計算をやってくれ、還付金は12月または1月の給与に混ぜ込んでさりげなく(笑)返金してくれます。 確定申告は、退職したため年末調整をやってもらえない人、会社勤めでない人、給与以外の収入もある人、などが、自分で計算をして税務署に提出するシステムです。

dona609
質問者

お礼

hironaさん、ご回答有難うございます。 パート扱いになった会社の〆日の関係で21日~翌20日の出勤でしたので、その分の支払いは明日になります。 て事は、今年の分と計算されるのですね。了解しました。 もし、次に就職した会社で年末調整するときには、そのパートの給与明細は必要ですか? (そして源泉徴収票じゃないとダメですか?できればもう関わりたくないんですけど^^;) 何度もすみませんが、よろしければ教えてください。 2:戻ってくる可能性、ありますか??自分の計算だと無理だと思ってましたので^^;   逆に支払いが生じるのは嫌だなぁとか思っていたり。   (よくわかってないので、こういう発言になっています) 3:そうなんですかー!やっぱり知識がないのって損しますね…。   半年ほど通ってますけど、3万近く使ってます。ショックだ~T-T 4:さりげない(笑)返金が何気に楽しみでした。   やっぱり少しでも戻ってきてほしいので、臆せずに申告してきます! わかり易く教えてくださり有難うございました。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

#2です。再び失礼いたします。 次に就職した会社で、旧パート先の収入を含めて年末調整してもらう場合、給与明細は不要です。 逆に、年末調整でも確定申告でも、源泉徴収票は必須です。 この時刻に書いてて間に合うかどうか分かりませんが、関わりたくなくても、とりあえず明日はパート代をもらいに行くようなので、その時に「源泉徴収票をくれ」と申し出ましょう。 給与(パート代)を払ったら、会社は源泉徴収票を発行しなきゃいけないらしいです。 支払いが生じるのは嫌ですが(私もです!)、だからと言って、本当にそれが理由で申告しないというのは、脱税になってしまいますので、やめましょう。 還付があればラッキー、支払いが生じても脱税にならなくて済むので(以下省略)って所でしょうか。

dona609
質問者

お礼

hironaさん、再度ご回答有難うございます。 やっぱり源泉徴収票が必要なのですね… ちょっと体制的に頼りないところなので不安感もあるのですが、発行しないとダメだということで強く頼んでみます。 脱税ってなんだかお金持ちの人がする言葉のように受け止めていました(苦笑)でも、ここで申告しないのは立派な脱税なのですね。勉強不足を反省しつつ、明日申告にいってきます。 色々と有難うございました。

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.1

1.前職の源泉徴収票をパートの会社に提出していたら年末調整ですんだと思いますが、提出していないでしょうから、前職の源泉徴収票とパートの源泉徴収票、計算機とボールペン、印鑑と還付になった場合の自分名義の預金通帳の銀行名、支店名口座番号を記したもの、あと、医療費控除できそうでしたら、医療費の領収書、生保損保の控除証明書、ぐらいでしょうか。 2.源泉税がどれくらいとられているかにもよりますのでなんともいえません。ちなみに2つの給与支給額の合計金額から社会保険料控除、生保損保の保険料控除、配偶者控除、扶養控除を差し引いたときに150万円以下でほかに所得がなければ申告自体必要なくなりますので、実際に確定申告書を使用して計算してみて、還付されるようならば申告し、納付になるようならば確定申告はやめて、市役所に住民税の申告だけしにいけばいいのではないでしょうか。 3.歯科診療は美容目的でなく治療目的のものであれば医療費と認められます。当然領収書が必要となります。 4.年末調整は、源泉納税義務者(会社)が給与所得者(役員、従業員)の給与所得のおける所得税をまとめて計算し、給与所得者に代わって税金を納めるシステムです。確定申告は、各個人が給与所得はもちろんのこと、すべての年間所得を計算し、必要な税金を計算納付するシステムです。

dona609
質問者

お礼

kkk-danさん、ご丁寧に有難うございます。 パートという書き方をしましたが、実は再就職だったのです。12/21~1/20と1ヶ月で辞めたので(雇用保険の手続き等してなかったので)パートという形で賃金支払われるようです。 就職した際、源泉徴収票と保険控除証明書も渡しておいたのですが、離職する日に年金手帳等と一緒にそのまま返されました。年末調整の紙も貰ってないんですけど、これって何も処理してないって事ですよね・・? 計算の仕方が教えていただいたにもかかわらず、よくわかっておりません(汗 ・・・おバカですみませんm(*_ _)m <源泉徴収に載っている金額> 給与額:\1,591,840 源泉徴収額:\57,348 社会保険料等の金額:\182,366 生命保険料控除証明額:\109,629 (申告額が下に載っていてそれは \146,172 となっています) パートの源泉徴収って、給与明細でも構わないのでしょうか?(多分12万くらいだと思います…) 配偶者控除、扶養控除ともにありません。 私の計算だと、これだと150万以下になるような気がするのですが…正直自信がありません。 こんな私に再度教えてくださるととても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう