• 締切済み

確定申告は必要?

似かよった質問・回答があるかもしれませんが、無知な私にはいまいちわかりにくかったのでどなたかわかりやすくお願いします。 今年5月で社員として勤務していた会社を退職し、そこでの源泉徴収も送られてきて、支払金額は140万程でした。その資格喪失日より、夫の会社に手続きをお願いし扶養に入りました。現在は、月8万~10万程でパートをしておりますが、もしかしたら今年中に夫が転勤となる可能性があるため、そちらのパートも辞めるかもしれません。 そこで、12月に在職していれば、そちらで年末調整してくれるというのはわかっていますが、12月より前に辞めてしまった場合、自分で確定申告をしに行くのですか?その際何を持参したらよろしいのでしょうか?あと、12月以前にパートを辞めたとして、パートでも源泉徴収票は送ってもらえるのでしょうか?自分で請求しないと貰えないのでしょうか? 今まで、会社勤めで年末調整はすべて会社まかせで初めての事でわからない事だらけです。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>そこで、12月に在職していれば、そちらで年末調整してくれるというのはわかっていますが、12月より前に辞めてしまった場合、自分で確定申告をしに行くのですか? そうです、住んでいるところの所轄の税務署に行って行います。 >その際何を持参したらよろしいのでしょうか? まず印鑑そして源泉徴収票です。 >今年5月で社員として勤務していた会社を退職し、そこでの源泉徴収も送られてきて この源泉徴収票をパート先に提出して、パート先の分と合計した金額の源泉徴収票をもらえばそれ1枚でかまいません。 しかし提出していなければ5月に退職した会社の分とパート先の分と2枚の源泉徴収票が必要です。 それと還付の時の振込先が判る物が必要です、銀行名と銀行番号支店名と支店番号それと口座種別と口座番号などをメモして置けばよいでしょう。 もし健康保険や年金や生命保険の保険料があったとしても、それは夫の控除にしたほうが良いでしょう。 ただし生命保険料は上限がありますから、夫の方で上限を超えそうなら質問者の方のほうに廻してもいいですが。 >パートを辞めたとして、パートでも源泉徴収票は送ってもらえるのでしょうか?自分で請求しないと貰えないのでしょうか? パートであろうが社員であろうが、法律上は会社は退職してから1ヶ月以内に源泉徴収票を発行する義務があります。 ですが義務はあっても中々やらない会社と言うのはどこにでもあります、ですからこまめに請求することも必要です。 還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。

ko8ku3ko
質問者

お礼

詳しくご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです! 是非、参考にさせていただきます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>その資格喪失日より、夫の会社に手続きをお願いし扶養に入りました。 健康保険の扶養ですね。 その収入だと税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)にはなれません。 >12月に在職していれば、そちらで年末調整してくれるというのはわかっていますが… 今の会社に退職した会社の源泉徴収票を出してあるんでしょうか。 それを出さないと前の会社の分も合わせた年末調整ができません。 >12月より前に辞めてしまった場合、自分で確定申告をしに行くのですか? そのとおりです。 >その際何を持参したらよろしいのでしょうか? 前の会社と今のパート先の源泉徴収票、印鑑、通帳(場合によっては還付もあり得るため)生命保険に加入していて保険料払っていればその控除証明書 >12月以前にパートを辞めたとして、パートでも源泉徴収票は送ってもらえるのでしょうか?自分で請求しないと貰えないのでしょうか? 通常、送ってもらえます。 会社は源泉徴収票を発行する義務があります。

ko8ku3ko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました! 非常にわかりやすかったです! とても助かりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>夫の会社に手続きをお願いし扶養に入りました… これは税金の話ではないですね。 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >今年5月で社員として勤務していた会社を退職し、そこでの源泉徴収も送られてきて、支払金額は140万程… 今年の夫は「配偶者控除」はおろか「配偶者特別控除」さえももらえないことが確定しています。 >12月より前に辞めてしまった場合、自分で確定申告をしに行くのですか… はい。 ただし、わざわざ税務署まで行かずに、自宅のパソコンで済ます道もありますけど。 https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm >その際何を持参したらよろしいのでしょうか… 全社の「源泉徴収票」が必須。 ほかに個々人の事情により必要になる書類もあります。 たとえば、生保や年金を自分で払っていたらそれらの「控除証明書」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm >パートでも源泉徴収票は送ってもらえるのでしょうか… だまっていたらもらえないこともあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ko8ku3ko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご提示いただいたHPも参考にさせていただきます! ありがとうございました!

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 もし12月末日までの派遣契約期間までその会社にいられなかったら、 確定申告は自分でしなければなりません。途中で辞められるのでしたらその時点で源泉徴収票はくれると思います。12月末までいれば、自分での確定申告は不要です。 しかしここでひっかかるのが >今年5月で社員として勤務していた会社を退職し、そこでの源泉徴収も送られてきて、支払金額は140万程でした。 これなんですけど、これがもし今年(2009年)の収入であれば、ご主人の配偶者控除(所得税)扶養控除(社会保険)から抜けなければならず、さらに質問者さまも税金を支払わなくてはならなくなると思います。その辺確認してみてください。 そして現在は自宅のPCから確定申告の計算ができるソフトがありますので、そこから入力してプリントアウトして源泉徴収票をつけて出せばOKです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm

ko8ku3ko
質問者

補足

5月までの収入が140万以上なので、配偶者控除は受けられず、税法上の扶養はアウトだと思います。しかし、健康保険の扶養は今後1年間に130万未満の収入なら入れると確認はしておりますが・・・、 その私が支払わなくてはならなくなる税金というのは所得税、住民税以外にあるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告で還付できるでしょうか?

    今年3月まで会社勤めしており、源泉徴収されていました。3月で退職後6月まで無職。7月から起業しました。 起業後、源泉徴収の納期特例を受けており、起業後の源泉徴収分は会社で保管してあります。 年末調整で還付されることとなったのですが、保管してある分だけでは還付金が足りません。 会社勤めしていたころの源泉徴収分は、どのように還付を受けるべきでしょうか?確定申告でしょうか。

  • 確定申告について

    私は今年正社員として勤めていた会社を退職、その後夫の健康保険の扶養に入り現在パート主婦です。パート先で年末調整をしてもらえなかった為今回初めて確定申告に行く事になりました。 自分の分と、サラリーマンの夫の分です。夫は年末調整を会社でしてもらったのですが、源泉徴収票が間違って私が控除対象配偶者として入っていた為(私の今年度の収入は150万ほど)、税金面の扶養を外してもらわねばならず再度やり直しをしなければいけないようで行くのですが、 (1)夫は平日は仕事の為、税務署へ行く事ができません。 私が自分の申告行くのと一緒に夫の分を代理として確定申告する事は可能でしょうか? (2)夫の年末調整と確定申告で算出された所得税の差額は還付なら通帳等を持参するので後日振り込まれるんですが、たぶん、今回の場合年末調整の時は控除対象になってしまっているのでその逆、追徴(追納?)になりますよね、その場合はその場で差額を支払うんでしょうか?それとも後日、振込用紙的なものが届くのでしょうか? (3)夫は生命保険+医療保険、私のは医療保険の控除証明書があったのですが、それも夫の年末調整時に提出してしまいまして、現在手元のありません。会社から源泉徴収票をいただいた時に戻ってくるのかと思いましたが無いのですが、源泉徴収票にはその控除の額が記載されていますが、そちらではダメでしょうか? 色々すみませんが宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    こんばんは。 私は5月までA社で正社員として厚生年金に加入してました。 その後、その会社を退職し現在はB社でパートとして働いてます。 先月このパート先B社で年末調整として平成22年度扶養控除等申告書の提出を求められたので記入し、5月までのA社の源泉徴収票とともに提出しました。 しかし、今日その提出した源泉徴収票が返却され、1枚の紙がはさんであり、そこには「今回21年度は、年末調整対象ではないので返却します。自分で確定申告へ行く際に持って行って下さい。」と書いてありました。上司にこの事を尋ねてみると、おそらく5月まで働いていた会社の収入の方が多いので収入の多い方でないと年末調整はできないからじゃないかと言われました。また「22年分」を記入したので今年の分はできないのかもとも言われました。(来年もB社に居続ければしてもらえるようですが)話はそれますが、掛け持ちとかでなく1年の間に例えば3か所でパートを続けていたら12月時点で在籍しているパート先では年末調整はしてもらえないんでしょうか?やはり確定申告なんですかね? ようはB社で年末調整はまとめて今年はできないから自身で確定申告に行かなければならないという事ですよね? だとすると今B社から今年のパート分の収入の源泉徴収票を年明けしばらくしてからいただいてそちらとA社の源泉徴収票を持参して確定申告に行くんですよね? 私は実は確定申告って行った事がないので先の事ですがまずどうすればいいのか困っています。年末調整の時のような何か記入する書類等は税務署(区役所?)に行ってその場で記入するものなんですか? それとも事前に取り寄せるものなんでしょうか? その他にも記入の仕方等わからない事だらけで気が早いかもしれませんが 焦ってます。

  • 年末調整後の確定申告

    こんにちは。少し話が長くなりますが宜しくお願いします。 まず、私の夫は平成16年は給与所得で確定申告をして175,900円を納税しました(会社(個人事業)が源泉徴収をしていなかったので)それで、今年は予定納税額(2期で117,200円)が発生したために支払いました。  そして、この12月に私と結婚して配偶者と扶養親族が増えました。ところが今年になってから会社の方が平成16年度の源泉徴収税を納めるように税務署から通知が来たため会社は源泉徴収税を納める事なり夫の16年度に納めた税金は還付してもらう手続きをしました(この175,900円は会社へ渡します)  そして、今年は11月と12月のみ会社が源泉徴収をして(10月までは源泉徴収はされていません)年末調整をすることになったのですが、11月・12月は夫は配偶者および扶養親族が無しで源泉徴収されていました。ここで、会社が年末調整を会社が行うと自然と夫は還付になりますよね?(扶養親族が増えたから)その還付はこちらが貰ってもいいお金ですよね?それとも会社が立替えて払う事になっている状態だから会社へ渡さなければいけないのでしょうか?会社はその還付(マイナス)分は来年の源泉徴収税額から相殺して納める事になりますよね。そうなると会社は相殺は出来るし、尚且つ還付分も会社が取るということにならないでしょうか?  最終的に予定納税で支払っている分は確定申告で還付してもらいます。ただ年末調整の還付分についてはどうすればいいのか???です。  長くてまとまりのない文章ですが皆さん宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    今まで全て会社まかせだったもので、何もかもがわからない状態です。 どうぞご教授願います。 私の状況 ・去年の7月末で退職。 ・去年の12月~今年1月までパート。 手元にあるもの ・前職から送られてきた源泉徴収票 ・生命保険料控除証明書 (年末調整の時に会社に提出してたので、要るものと思ったのですが) 源泉徴収票でみると、支払金額は約150万です。 パートの方はまだ支払日が来てないので金額がわかりません。(明日受け取りにいく予定です) 1.手元の二つの書類をもって税務署へ行けばいいんですか?他に要るものとかありますか? 2.申告すると少し手元に戻ってくるのでしょうか?(今収入がないので、それが救いになるのですが…) 3.どなたかが質問されてたのですが、歯医者に通ってた分でも申告できるのですか?(でも、領収書捨ててしまいました…。これじゃダメですね;;) 4.年末調整と確定申告ってどう違うんですか? 自分でもあきれるくらい全くの無知です。お恥ずかしいT-T こんな基本的なこと…とお思いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告が必要??

    主人は一昨年11月に今の会社に転職し、その年は確定申告をしました。 去年は1月~12月まで普通に勤めたので、年末調整してくれるものと思い、生命保険などの控除証明書も会社に提出し、年末には主人の会社から源泉徴収票をもらいました。 当然年末調整してくれるものだと思っていましたが、もらった源泉徴収票には、「支給金額」、「源泉徴収税額」、「控除対象者の有無等」、「社会保険料等の金額」、「生命保険料の控除額」の欄に金額が記入されているだけでした。 年末調整してもらった源泉徴収票は普通「給与所得控除後の金額」や、「所得控除の額の合計額」などひととおり金額が記入されているものではないでしょうか? これらの欄に記入がないということは、年末調整を行っていないということですか? 12月末の給与明細にはよくある年末調整での過不足の調整らしき金額がなく、いまいちよくわかりません。 確定申告しろということでしょうか?

  • 確定申告は必ずしないといけませんか?

    夫の扶養内で、今年3つの会社にパート勤務しました。1つめは20000円位の給与で辞めて源泉徴収票をもらう手続きをするのもしづらかったので、2つめの会社からのみもらい現在の会社に提出したのですが、1年間の所得に対するものなので1つめの会社の源泉徴収票がないと年末調整ができないと言われました。そして、その時には期限も過ぎていたので自身で確定申告をして下さいとのことで、現在の会社の源泉徴収票をもらったのですが2社あわせても5000円にも満たな源泉徴収税額で、これでもし戻ってきたとしても、税務署は遠方なので1日パートの休みを使い往復のガソリン代を考えたらマイナスになりそうです。 特に法律に反するということがないのなら、確定申告はしないでおきたいのですがどうなのでしょうか?

  • 確定申告は?

    いろいろ検索して見てはみたのですが、理解力が足りず分かりません。おしえてください。 私は夫の扶養にはいってます。昨年度は、短期(最短2週間~最長3ヶ月)の仕事を4度しました。私は年末調整をしていません。 -----------------------------------------------------  1月~4月 派遣会社A社にて働く(社保あり)  4月 入籍/扶養に入る。以降社保なしで働く  7月 派遣会社B社にて働く  9月 派遣会社A社にて働く 11月 派遣会社C社にて働く ----------------------------------------------------- 以下は源泉徴収表の金額内容です 派遣会社A社→支払金額\798,120 源泉徴収税額\19,555 派遣会社B社→支払金額\103,284 源泉徴収税額\1,395 派遣会社C社→支払金額\200,900 源泉徴収税額\16,400 ----------------------------------------------------- <合計> 支払金額\1,102,304 源泉徴収税額\37,350 分からないこと ☆そもそも夫の扶養に入っている場合、妻は年末調整or確定申告は必要ないのでしょうか? ☆夫の年末調整で還付された金額が、扶養がいない前年度とほとんど変化がない。どうして? ☆夫の会社に私の所得金額を言ってないし、源泉徴収表も渡してないのに、年末調整されてきた。どうやって処理したのかな?

  • パート主婦の確定申告はどうすれば?

    扶養、年末調整、確定申告など、私は何をすれば良いかよくわかりません。 結婚して一年目、よく聞く扶養範囲とはどういうものなのか、どうか教えてください。 私は今年1月2月で38万円位の収入がありました。 その後今年5月に結婚し、主人の会社で年金と社会保険は3号という形で、現在まで毎月支払ってもらっています。 5月から私はパートで、毎月6万円~13万円のお給料があります。 その月の支給額によって、所得税が引かれている月と引かれていない月があります。 パート先の会社はとてもずさんで、年末調整はしてくれません。 今年の給与支給額の合計を計算したところ、115万円位になりそうです。 (源泉徴収額を引く前の額です) 103万円を超えた場合、どうなるのでしょうか? 主人が年末調整するにあたって、私の年収は伝えないといけないのでしょうか? その際、どんな書類が必要でしょうか? (私のパート先に源泉徴収票を貰えば良いのでしょうか?) また、会社が年末調整してくれない場合、私は個人で確定申告をすれば良いのでしょうか? あと、もうひとつ、母もそのパート先で3ヶ月間計8万円程度のお給料をもらいました。 源泉徴収などはされていません。 自営をしている母にとっては副業になります。 源泉徴収をされていなくても源泉徴収票をもらって確定申告の際に提出すれば良いのでしょうか? 何もわからずすごく不安です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 確定申告が必要でしょうか。

    現在、手元にA社とB社という、異なる会社の源泉徴収票が手元にあります。 A社は平成31年1月末に退職したため、平成31年の年末調整をしていない源泉徴収票です。 B社は令和2年1月末に退職したため、令和元年の年末調整済みの源泉徴収票と、令和2年の年末調整調整をしていない源泉徴収票です。 B社で年末調整をするときに「今年他でバイトしてましたか?」と聞かれたのですが、そのときにうっかりして「していません」と答えてしまいました。 そのため、A社は年末調整をしていない、B社は年末調整をしている、というおかしなことになってしまいました。 平成31年は令和元年のことですよね? ということは、本来はA社とB社を合わせた分で、B社に年末調整をしてもらわなければいけなかったという認識で合っていますでしょうか。 今の状況だと、A社とB社の給与を自分で確定申告が必要ですよね...? どちらの給与も少なく、合計で50万ほどなのですが、金額は関係ないですよね...。 (金額が少なければ、確定申告は不要などありますか?)