• ベストアンサー

住宅ローンの金消契約書の控えはもらっておかないと危ない?!

my_homeの回答

  • ベストアンサー
  • my_home
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

通常は、銀行では、契約書は複写になっていてお客様控えというものがあります。 契約書自体は、貸主である金融機関が預かるため内容の確認のため複写の控えをもらえるはずですが・・・。少し不親切ですね。 今後契約の内容で心配を感じるようであれば、必ずコピーをもらっておきましょう。 金融機関で原本確認をしてもらうのもいいです。 あとは、そのコピーに公証役場で確定日付をつける方法があります。  確定日付とは、当事者が後に変更することが不可能な確定した日付のことで、証書(事実の証明に用いられる文書)がその日付に作成されたということについて完全な証拠力を持つことになります。つまり、文書の相手方だけでなく、他の第三者に対してもその文書の作成日について主張することができるわけです。 要は、確定日付をつけた日には、その書類(この場合はコピーですが)が存在していたことを証明してくれます。書類の改ざん防止に役立ちます。 (文書の内容を証明するものではなく、その文書が存在していたことを証明してくれるものです)

i-Kong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 JAの担当の方と話したときは、通常、契約書はJA側で預かっており、借りた人には渡していないとのことでした。 こちらから、「写しをください」とお願いすれば、簡単にもらえるようでした。 契約書の原本と相違ないとの一文と日付と印をつけて、郵送してもらうことになっています。こちらに届いたら、確認してみます。 普通は、何も言わなくても、控えをもらえるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅ローンの金消契約について

    先日、銀行にて住宅ローンの金消契約を行いました。 融資実行日は一週間後の予定です。 銀行での金消契約の書類記入の際、契約書の日付の記入は不要との事で 日付の記入は行いませんでした。 また、金消契約後に書類の控え等は渡されませんでした。 これに関しまして、以下の2点質問させていただきます。 ・日付の記入が不要とのことでしたが、融資実行日に記入となるの  でしょうか。また、記入が不要というのはある事なのでしょうか。 ・控えを渡されなかったのですが、金消契約時に控えを渡されない  という事はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン契約はいつまでに?

    住宅購入初心者です。 来年5月入居予定の新築マンションを購入することに決めました。 そこで、少し住宅ローンについて調べてみますと、各金融機関で様々なキャンペーン(優遇金利等)を行っているようです。 しかし、その殆どは「来年3月30日までの融資実行分まで」などとなっています。 試しにその内の一行に確認してみましたが、やはり私の場合はキャンペーン対象外とのこと。 出来れば何かしらのキャンペーン時にローン契約した方が得なのかと思っていますが、来年5月が対象期間に含まれるキャンペーンがいつ各社から発表になるかも分からない状況で待ち続け、ギリギリになって入居時に間に合わないなんていう事態は当然避けなければなりません。 そこで、経験者又は専門の方に質問です。 入居予定のどの程度前までにローン契約を済ませておかねばならないのでしょうか? また、金融機関では話が前向きに進み始めてから契約が完了するまでにどの位の日数が掛かるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 住宅ローンについて

    10年前にマンションを購入し、旧金融公庫の住宅ローンを組んでいます。 今は転勤(住民票も転勤先に変更)で賃貸にしています。 昨今の金利低下でローン金利も下がってきているので借り換えをしたいと考えています。しかし、いろいろ調べてみたのですが ”現在、住居として利用していること”という条件がついていることが多いです。 このような条件のついていない住宅ローンの借り換え可能な金融機関をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 住宅ローンを組んだ銀行が破綻した場合って?

    住宅ローンを組んでいる銀行が、もしも経営破たんしてしまったら、契約しているローンはどうなるのでしょうか? まさかローンがなくなるとは思えませんが、金利優遇や団信などがどうなるのか気になります。 また、保証料無料の金融機関だった場合は、その時点で、その債務を受け継いだ金融機関から請求されたりするのでしょうか? 今、借り替えようと思っているところがネットバンクなので、少し気になっています。 すみませんが、教えてください。

  • 住宅ローン(フラット35)について

    民間金融機関はフラット35を融資していますが、どこの金融機関で融資をうけても手数料等は同じなのでしょうか? また、融資したローン債権を住宅金融支援機構がすべて買い取ってくれるのでしょうか?その場合、融資すればするだけ金融機関は儲かるように思えるのですが、実際に金融機関はたくさん住宅ローン融資をしているのでしょうか?よくわかりません><教えて頂ければと思います。

  • 住宅ローンの金消契約後について

    住宅ローンの金消契約後についてお聞きしたいことがあります。 無事、本審査を通過し金消契約を結んだのですが (今週結んだばかりです)、勤め先の会社が危ないという 話が出てきていて、早ければ来月早々にも首を切られる者が 出てくるという話なのです。 銀行との契約後、融資実行までの間に、勤め先の倒産や縮小により 退職せざるを得なくなった場合、融資取り消しなどになったりは しないのでしょうか? まだ工事自体は始まっていませんが、工務店との工事請負契約は 済ませた後ですし、もしこのローンがだめになって再就職後 ローンが組めるようになるまで待つとなると金利も消費税も上がってしまいます。 このままいけることを願いたいのですが、心配です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 住宅ローンに関する質問

    こんにちは。基本的な質問ですが教えてください。 現在ハウスメーカーで一戸建てを建て、引渡しを受けて入居しています。ローンの実行(契約?)は近々行う予定ですが、実行されるまではつなぎ融資をうけることになっています。そこで質問ですが Q1.銀行とのローンの契約が延びると、ハウスメーカーにお金が入らないという事なのでしょうか? Q2.ハウスメーカーには(つなぎ融資を行う別の金融機関から?)既にお金が入っていて、私が銀行とローンの契約を結ぶか否かに関わらず既にハウスメーカーには入金されているということでしょうか? Q3.私が銀行とローンの契約締結を延ばすと、つなぎ融資分の金利を私が払い続けることになるのでしょうか(言い換えれば、私が銀行とローンの契約を結ぶか否かに関わらず、ハウスメーカーはお金を受け取っているので痛くも痒くもないということでしょうか) よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの金消契約後について

    住宅ローンの事についてお伺いします。 先日、住宅ローンの本審査に無事通り、金消契約を締結してきました。 今後、融資の実行を控えるだけなのですが、色々検索して調べてみると、金消契約を締結しても融資実行前に審査を再度行って、融資実行されないときがある。と聞きました。 そう言うことはあるのでしょうか? 実際、融資が実行されない場合は、直前(たとえば、前日とか)に知らされるものなのでしょうか? 幸い、審査時の与信枠には余裕が有ったようですし、新たなローンやカードは作っていません。 個人的にはあまり心配していませんが、ちょっと気にはなりますので、教えていただきたいです。 与信枠に余裕があったと判断しているのは、審査時に借りていたカードローン(150万円位)を返済しなくてもいい、無条件で通します。と言われたからです。 ただ、ローンが何本にもなるのは嫌なので、そのローンは完済かつ解約しました。 ちなみに、年収565万でローンの契約は2800万円です。

  • 住宅ローン契約書内の気になる条項について

    来週、某金融機関と契約を予定している「住宅ローン契約書」内の以下の条文について、(一般的にそういうものとして受け入れざるを得ないこと)なのか?、契約に踏み切ってよいのかどうか?、ご教示下さい。 規定の冒頭にある第1条(借入利率の変更)の最下欄にある条項なのですが、、、、 この条項をそのまま受け取ると、(”相当の事由”があれば、既に締結した”金利を廃止”し、”一般に行われるものと同程度”に銀行側の判断で金利を変更することが可能、、、)と普通には解釈されます。 ローン契約ではどのような金融機関でも慣例的にこのような内容の条項を含むものなのか?、それともこのような条項があるのは特殊ケースなのか?……金融の専門でない私には分からないのですが、、、いずれにしても、当然のことながら、この条項は借り主としてはかなり脅威的に思えました。…何だか、将来、銀行の一方的な都合で勝手に金利を上げられかねない、それを黙って受け入れることを借り主に要求しているような、将来的なリスクを全て一方的に借り主に押し付けてくるような、内容に思えます。 ”相当の事由”とはどのような理由(例えばハイパーインフレのような状況?)が該当するのか?、銀行側に具体例を示して頂き、それを約款に含めて頂きたいのが正直な気持ちです。 宜しくお願い致します。 補足 予定している金利プランは<当初引き下げ重視型:10年固定>です。 気になっている条項をそのまま以下に転記します。 「銀行は金融情勢の変化、その他相当の事由により、本条第1項で基準金利と定めた金利を廃止した場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更することができるものとし、変更後初回における基準金利の比較は、銀行が相当と認める方法によるものとします。以後、新基準金利の対象となったものの取扱いが廃止された場合も同様とします」

  • 住宅ローン特約について

    先日、不動産売買契約を締結しましたが、私が指定していた金融機関 で残念ながら融資承認されませんでした。 解約したい旨を仲介会社へ言ったら、 「なぜ、その金融機関を指定したのかという理由書を、売主さんに提出しないとならない」と言われました。 契約書・重要事項には、金融機関名(私の指定した1行だけ)をしっかり明記して契約締結しているのに、いまさら理由書など必要なのでしょうか? 決められた期日までに、必要書類を提出してローン審査を受けた結果なのに... お詳しい方、ご回答お願い致します。