• ベストアンサー

翻訳しても意味がわかりません(>_<)

RubberDuckyの回答

回答No.2

同じような境遇みたいなのでひとこと。 まずその作業指示書というのが間違いなく正しいかどうかというのが問題ですね。 もともと日本語だったものをいい加減に訳されていることも多々ありますから。 さてOrder numberですが、Teranさんも言っているようにこれだけみれば普通は注文番号ですね。 ただそれがなぜ作業指示書に必要なのかとても疑問ですが。(というわけで明らかに英訳した人のミスだと思います。) Position numberの方はもしかしたら組み立て手順に関係ありませんか?もしくは工場内でその作業をする場所を特定しているとか。 いずれにせよ一般的な英語の活用とはだいぶ違い特殊なケースですのでわからなくても気にしない方が...というかこの場合仕事で使っているわけですから誰もわからないようなことを書く方が問題だし、しかもそのまま放置されていること自体大問題では。 ...と余計なお世話でした。

satoshi777
質問者

補足

Order numberは、確かに作業指示書にはあまり意味ないですよね(>_<)ってことはお客さんのIDみたいものを入れておくのでしょうか??納品先とか。でもそこまで深く考えると元の単語の意味がないですよね(>_<)どうも海外のソフトで、ドイツ語英語みたいな感じです。それを翻訳されてるみたいなのですが、きっと翻訳してた人もわからなかったんだろうと思います(>_<)Position numberなんですが、どうも優先順位っぽく思えてきました。テキストファイルなどを取り込む際にソートできるみたいなのです(>_<)僕はほぼ現場なのではっきりわかりませんが、それっぽいです。

関連するQ&A

  • 成行注文の意味

    株取引の注文には2種類あるじゃん。指値注文と成行注文の2種類です。 もう1段階だけ細分化すると、指値売り注文、指値買い注文、成行売り注文、成行買い注文の4種類ですね。 指値注文は簡単ですね。千円を指定して売り注文すると、「千円以上の約定価格で売ります。999円はお断り。」という意味です。千円を指定して買い注文すると、「千円以下の約定価格で買います。1001円はお断り。」という意味です。 では、成行注文はどういう意味でしょう?約定の優先順位が最高ということくらいは知っていますが。 成行売り注文とゼロ円指値注文は同じ意味でしょうか?こんな株はクズだ、タダでも良いから、誰か引き取ってくれ!こんな感じ? 成行買い注文と∞円指値買い注文は同じ意味でしょうか?この株は素晴らしい、幾らでもカネを支払うから、誰か譲ってくれ!こんな感じ?

  • ストアドでif文

    (1)ストアドでif文をしたいんですがやり方が少し分からないんでお願いします 日付の項目で空なら日付を読み込まずに処理 日付入力済みならそれを読み込んで処理したいのですが 流れとしては if文で分岐→テーブル項目全削除→追加処理(insert ,serect文で) →終了 ちなみにVBからストアドを読みこんなでAccessを開いています VBの日付はMasked Textです Datetime型 StringからDatetime型に変換できないと出ます (2)ちなみにストアドのWhere文ですが、 ・1と100を比較して100なら全取得、それ以外なら該当番号データ取得 ・日付を以降、以上で検索 もし日付が両方、未入力なら日付未選択で「ある」データを取得したい 片方未入力なら、出来ましたが、両方未入力だと思うようにデータが取れません 工場番号は確認できましたが、日付が思うように表示されないんで出来ればこれもお願いします where ('1' = '100' OR ('1' <> '100' AND 受注残.工場番号 = '1')) AND ( 受注残.受注日 >= '2004/10/01' and 受注残.受注日 <= '2006/10/01') and ('2004/10/01' <> ''2006/10/01'' )

  • 請求書の番号のふりかた

    今までは個々に番号を振っていた為、統一されておらず整理をしたいと思ってます。 そこで管理番号の振り方を思案中です。 まず、発行する書類は以下です。 ●見積書 ●受注書 ●出荷指示書 ●請求書 上記のナンバーリングは、それぞれがリンクするように1番最初に出す見積書の発行日付を固定し、その日に発行した番号の続き番号、あとは各書類の種別で発行しようと思います。 1月1日に1枚目の発行した見積書ならば、   20120101-01-A   ※日付を西暦からで、次に-01-はその日の1枚目、Aは見積書の意味。 受注書の番号は、   20120101-01-B   ※Bは受注書の意味。受注が例え1月1日に貰わなくても、頭の日付箇所は固定。 ここまでは大丈夫と思いますが、 請求書は、これらの幾つかの分を月締めで請求書を出す際、番号振り方がまとまりません。 方向としては、個々に注文を受けたものを、請求書で出したときに、見積書とリンクをしたいです。 番号を振る際に、請求書から遡って見積書を見直すときがあります。 それをスムーズに後追いできるように、見積書発行番号、出荷指示書番号などと請求書発行番号が分かりやすいようにしたいです。 良いご提案をお願いいたします。

  • 営業を通さずに客先から工場へ直接問い合わせることは普通ですか?

    客先→営業→工場という形で注文があります。 客先は注文No.で営業に発注します。 営業は受注No.で工場へ手配します。 客先から工場へ直接電話で納期確認の問い合わせがあります。 客先は注文No.での問い合わせなので工場は注文No.で管理していないためすぐに回答ができません。 そのため、システム設計者の私に工場のシステムに注文No.という項目を追加して欲しいと言って来ているのです。 追加することは何ら問題ありませんが、工場側は今管理している管理番号の他にも、注文No.の管理もしなくてはならなくなり、管理番号ばかりが増えてしまうと懸念しています。 管理工数も増えるばかりか、新人が入った時も対応に難しいと感じています。 営業を通さずに客先から直接製造工場へ「注文した○○どうなってる?」と問い合わせが来ることって製造業では常識なのでしょうか。

  • 出荷指示書、出荷案内という意味について教えて下さい。

    私は最近事務職に転職したばかりで、わからないことばかりで本当に困っています。教えてくださる先輩はいますが、体調が悪かったり(妊婦さん)ものすごく忙しそうでなかなかしっかりと聞ける状況はありません。皆様のお力を貸してください。 仕事は、受注発注の業務です。お客様から注文を受けて、うちの会社がその商品を仕入先に注文をして仕入れ、お客様に納品します。 わからないことなんですが、客先に出荷するときに、「出荷指示書で送る」時と「出荷案内で送る」時があるようです。いろんな専門用語みたいなのがあって、人によっても言い方が違うような気もします。。 出荷指示書で送る=正式な伝票を使って送る ということなのかなと思っているのですが、あっていると思いますか??でも出荷案内で送るという意味がわかりません。教えて下さい。他にも出荷案内は仮の伝票がどうの・・・と言ってたように思うのですが、どういうことか詳しくわかりますでしょうか。わかりにくい文章ですみません。 何かヒントのようなことでも良いです。回答ください。よろしくお願いします。

  • 「結婚生活は始めが肝心」ってどういう意味?

    よく周りから「結婚生活は始めが肝心」と言われますがどういう意味なんでしょうか。 始めのうちに、言えることを言っておけということでしょうか。 数年すると、言いたいことも言いにくくなるのでしょうか。 ここ半年くらい、始めが肝心?と思って、焦って 結構バシバシと思うことを言ってました。 (まだ一緒に住んでません。式まであと5ヶ月くらいです。) たとえば、食事中にひじをつかないでとか・・・ お金の使い方、私はこう思うけどどう思う?とか・・・ なんだか頭でっかちになりすぎて、 苦しくなってきました。彼も苦しそうでなんとかしたいです。 これから一緒に暮らす、というタイミングですが、 この調子では絶対にいけない、というのは分かります。 毎日の生活を楽しむこと、の優先順位を上げていこうと思っています。 だから的を絞って、「肝心な部分」だけを 言っていこうかと思っているのです。 どうか「結婚生活は始めが肝心」の皆様の解釈を教えて下さい。

  • 先輩より上司の意見を優先

    新人です。仕事を上司、先輩に色々割り振られるのですが あまりにも多いので優先順位を考えているのですが 基本上司・先輩に指示された場合は 社会上は上司の指示のほうが最優先ですよね? 例 先輩の平社員より、課長・部長の指示のほうを優先 上記な意味になります。 まぁ先輩に色々言われた場合 上司の名前を出せば、普通は上司のほうが優先だとおもいますが 一応ほかのかたのご意見を求めます

  • 順番と、オーダーと、指示と、整列

    かなりの難問になってしまっているかもしれませんが、 わかる範囲でかまわないので以下の和文を英訳いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 【英訳したい和文】 原則では、注文が来た順に、注文番号が発行されるが、 緊急対応の依頼や、特別な割り込み指示があった場合には、 後に来た注文に、より若い注文番号が付与される。 さらに、注文票を注文番号の若い順に整列させる。 このようにしておくと、一番先頭の注文票に記載された注文を 順々に処理していくだけで、優先順位が高いものが先に処理されることになる。

  • 売り指値 と 買い指値 とが成立する条件について

    はじめまして。現在、株式について学んでいる最中なのですが、皆様にお聞きしたいことがあります。 成り行きや指値、逆指値といった市場での株の売買方法についてです。 調べましたところ、以下の優先順位で取引が約定するとのことでした。 [成立する順序] 高: 成り行き>指値(価格)>指値(早い時間)>指値(枚数) :低 これらのことについて質問が二つあります。 質問1:  成り行き注文は、どんなに安く売りに出す指値注文やどんなに高く買いに出す指値注文よりも「必ず」優先して成立するのでしょうか?成り行き優先の原則は指値の価格優先の原則よりも優先されるのでしょうか? 質問2:  例えば、次のような場合に取引はどのような価格でどれが成立するのでしょうか? (最終的なAさんやBさんが落ち着く価格はどのようにして導かれるのでしょうか?) (売) Aさん:指値 @1000 * 1 (買) Bさん:指値 @1200 * 1

  • 項目(文章)をドラッグで移動できる手軽なソフトは?

    自分の「やることリスト」「To Doリスト」のようなものを簡単に毎朝書きたいと思います。 今まで、手書きで不要な紙に、箇条書きで書いて、優先順位は後から頭に番号を付けていました。 優先順序のとおりに上から並び替えるのに、手書きでは書き直しになるので、今回エクセルやワードで行おうかと思いましたが、セルまたは文章を選択して、それを切取り、貼付、となり、手間が多いので、短時間で簡単に済ませる方法を探しています。 ある項目を別の項目と項目の間にドラッグするだけで、そこに入り込み、下の項目は下にずれる、というようなソフトは何があるでしょうか? 簡単シンプルな文字を書くフリーソフト、又は最初から「ToDoリスト」になっているような物など、お薦めがありましたら教えてください。 、