• ベストアンサー

独学でC++

VirtualT2の回答

  • ベストアンサー
  • VirtualT2
  • ベストアンサー率58% (18/31)
回答No.5

私も独学です。(w スクールに通ったりする必要は無いと思いますよと。 とりあえず、何事も始めるに当たっては、最初が肝心です。 しかしながら、コンパイラーとかの準備とかって、よく判らないと思いますです。 とりあえず、フリーのコンパイラー&デバッカ-として ボーランド社の[Borland C++ Compiler 5.5・Turbo Debugger 5.5] >http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/ そして、C/C++言語を親切丁寧に教えてくれると思われるサイトの一例のような所として (自分の価値観に自信がもてないから~廻りくどい書き方をしてしまって申し訳ないですが…) [ロベールの部屋]さんのHPを紹介しておきます。 >http://www1-1.kcn.ne.jp/~robe/ [猫でもわかるプログラミング]Yasutaka KumeiさんのHPもと、 >http://www.kumei.ne.jp/c_lang/ ここには、先に紹介したコンパイラーの設定方法とか書いてあります。 学ぶにあたっては、 「Windows系の関数とか調べても判らない場合は、判らない事にしておく。」 が、初めからC/C++言語の基本だと思います。 「ハンドル?デバイスコンテキストなにそれ」←OKですよ とりあえず、 初めの関数として、printf関数系をまず何より覚える事。 (sprintf/wprintfとか種類がありますが、殆ど一緒です(ちょっち違うかもしれないけど…汗) ) ウインドなり、コマンドラインに[Hello World]の文字が 表示できたら、そこからが大切です。 printf関数は、結果表示・デバック表示・メッセージ表示色々使えます。 実行結果、実行過程を知る上で最重要なのですすすっ。 先人からのアドバイスとして、 「学ぶに当たって、楽しくないと覚えない」 なので、楽しく学んで欲しいです。 それに、楽しくて理解がサクサク進むようになると、 時間とか忘れて熱中できますですよ。(一番最初の時は大変だけどね) 自分で書いたグラフィックとかが画面で、自分の意図したように動くと楽しくなりますよ。 テキストベースの超簡単なゲームとか住所管理ツールとか作って、改造・改良して弄くり倒したりすると覚えが早いとおもいますよ。 +アドバイス(これも個人的主観ですが…) Q.勉強しててもさっぱりわからなくなった A.「よくわからなくなったら、理解を諦める」     無理に理解しようとしない。     (変な半固定概念的理解が憑いちゃうから)   「別な事例に挑んでみる」     ソコから納得・理解が得られる事もある   「情熱が冷めたので休息期間をおいてみる」     ゲームとかで遊んでみる。     そして、そのゲームもC/C++とかで出来てる事を     考えながら楽しい方向&情熱を心に再燃料投下 ------------------------------------------------ ここまで… さて、仕事への情熱燃料になったかなぁ…と自分に言い聞かせてみるテスト。

関連するQ&A

  • C/C++の独学について

    C/C++はやろうと思えば独学でも覚えられる。 と、教えてもらいがんばって今独学でやっています。 でも、いったいどこまで自分ができているのか? そして、どこまでできればC言語を覚えたということになるのか、 それが良く分かりません。 独学で勉強しプログラマーになっている人もいると思うんですが その方はどのようにして勉強したんでしょうか? やはり本で勉強したんでしょうか? また、本でならどのような本を買ったのでしょうか? 名前ではなく、どのようなと言う雰囲気で教えていただけると幸いです。 いろいろ、質問してすみません、ぜひよろしくおねがいします。

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 独学でダンスを覚えた方いらっしゃいますか?

     前にもここでダンスをどう学ぶべきか質問させていただいたことがあるのですが、回答をくださったみなさんはダンススクールに通って先生に指導を受けることを勧めてくださいました。でも何ヶ月も何年も習い続けるためのお金は無いし、それに交通費も…となると、どうしてもダンススクールに通うことは無理なんです。でもどうしても夢を諦めたくないです。だったら独学で…とおもっていますがダンスの本やビデオだけではきちんと身に付くか自信がありません。もし独学でダンスを学ばれた方がいたら、よろしければどのように努力をされたのか教えてください。お願いします。

  • 独学が出来ません

    地学系の学科に所属しています。 大学に入ったら好きな分野のほんをどんどん読んで勉強したいと思っていました。でもいざ勉強をはじめてみると数式とかでてきて、それが理解できないため、独学が出来ません。 高校程度の数学の知識ならあるのですが、何が足りないのでしょうか。どうすれば独学できるようになりますか?高校までと違い好きな勉強ができるのは楽しいです。でもそれだけに、理解が出来ず勉強できないのはとてもつらいです。

  • C独学でお勧め本

    C言語の勉強をしようと思っている学生ですが、 独学で出来るお勧めの本を教えていただけませんか? プログラム経験は全くないので初心者でもわかりやすいものがいいのですが・・・

  • 泳ぎ方は独学可能ですか?

    水泳のクロールなんですが、独学(本やDVD等)で勉強ってできますか? 現在、フィットネスに通ってます。 3000mのロングをいつも泳いでますが、恐ろしく遅いです(50m65秒ペース)。 もっと早くスムーズに泳げるようになるには、やはりスクールに通うのが一番いいのでしょうか? もしスクールに通うとしたらどれくらいの期間通う必要がありますか?

  • スマートフォンアプリの独学方法について

    自分でスマートフォンのアプリ(android)を作成してみたいと思っています。 当初スクールでの学習を検討していたのですが、費用がかなりかかるようですので 質問(1)独学での学習方法、参考図書があれば教えていただけますでしょうか。 尚、現在の仕事は全くアプリ製作と関係ありません。IT業界でもないです。 知識としてHTMLの記述方法を少しだけ本で読んでみただけです。 つまり全くのド素人です。 また 質問(2)独学で難しい場合に、スクールの活用法などについて もアドバイスいただければ幸いです。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。

    こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。  効率の良い勉強法と良いテキストを教えてください。  学校を卒業して20年近くたっていますので英語は忘れてしまいました。  そんな私でも勉強できるような勉強法を紹介してください。  独学で英検は無理があるのでしょうか?英語教室通った方がいいのでしょうか?  お金がないので教室は通いたくありません。  その辺も教えてください。  よろしくお願いします。

  • 独学で建設業経理士

    建設業経理士の2級を独学で取りたいと思っています。 独学が苦手な私にオススメできる本があれば教えて下さい。 ネットスクール発行の書籍が良さそうかなと思ったのですが、独学苦手でもこれでなんとかイケた!という方がおられましたら、アドバイスを含め教えていただけると嬉しいです。 全経3級は持っている(独学ではありません)のですが、3級の勉強も兼ねたほうが良いのかお聞かせ下さい。 ちなみに事務の仕事はしていますが仕訳程度です。

  • 英会話・独学

    高校生です。 大学受験は別として英会話を勉強しようと思っています。 とはいっても英会話スクールに通う時間はありません。 なので自分で学校の行き帰りに自転車乗りながら ブツブツ言っているのですが、なにか独学によい勉強法はありますか? またよい本などありましたら教えてください。 あとちなみに週に一回ネイティブと話す機会はあります。 英語の知識(つまり受験英語の知識)やリスニング力は鍛えてきました。準一級程度です。