• ベストアンサー

独学でC++

betagammaの回答

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.1

いえいえいえいえ。独学でも問題ありません。自分も独学です。 ただ、一つ言えることは、C++は、数あるコンピュータ言語の中で、最も文法が複雑で難しい言語であることです。いきなり、C++から勉強するというのは、かなりきついです。 自分は、 BASIC -> C -> C++ -> JAVA というように、やってきました。 まずは、CかJAVAを勉強することを強くおすすめします。 Cの最も難しいところは、「ポインタと配列」の概念です。これは、C言語独特の概念というか、機械語に近い概念で、他の高級言語では、うまく隠されています。この機械語に近い概念を、むき出しにしてしまっているのが、Cなんです。 JAVAの他にも、他のコンピューター言語に最近どんどん取り入れられている、難しいものに、「構造化プログラミング」というのがあります。 これは、一言でいうと、クラスなどの概念を使って、プログラムの再利用をしやすくするものです。 クラス・カプセル化・継承・オブジェクトとインスタンス などなどが、これに当たります。 C++は、Cを拡張した言語で、CプログラムをそのままC++のプログラムと見なせるように作ってある上、構造化プログラミングの上でも複雑な拡張をしています。 つまり、C言語の「ポインタと配列」という難しさに、 「構造化プログラミング」の難しさが加わった、二つの難しさがあるわけです。 今使われている言語の中では、最も複雑な言語といえるのです。 JAVAは、C++から、「ポインタと配列」の難しさをうまく取り除いた言語といえます。ポインタを完全に排除しています。 C言語は、構造化されていないので、「構造化プログラミング」の難しさはありません。クラス・継承・インスタンスとオブジェクト、などといったものとは無縁です。 従って、JAVAとCを別々に勉強した後、C++を勉強することをおすすめします。この二つをやると、ちょうどC++の二つの難しさを、一個ずつ別々に覚えられると思います。 また、両方とも現在もバリバリに使われている言語であるということも、推奨する理由です。 遠回りかもしれませんが、結局C++でも同じ概念が出てくるので、同じ事です。 いきなり、C++をやると、どの言語も覚えられないまま挫折する可能性が高いです。

関連するQ&A

  • C/C++の独学について

    C/C++はやろうと思えば独学でも覚えられる。 と、教えてもらいがんばって今独学でやっています。 でも、いったいどこまで自分ができているのか? そして、どこまでできればC言語を覚えたということになるのか、 それが良く分かりません。 独学で勉強しプログラマーになっている人もいると思うんですが その方はどのようにして勉強したんでしょうか? やはり本で勉強したんでしょうか? また、本でならどのような本を買ったのでしょうか? 名前ではなく、どのようなと言う雰囲気で教えていただけると幸いです。 いろいろ、質問してすみません、ぜひよろしくおねがいします。

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 独学でダンスを覚えた方いらっしゃいますか?

     前にもここでダンスをどう学ぶべきか質問させていただいたことがあるのですが、回答をくださったみなさんはダンススクールに通って先生に指導を受けることを勧めてくださいました。でも何ヶ月も何年も習い続けるためのお金は無いし、それに交通費も…となると、どうしてもダンススクールに通うことは無理なんです。でもどうしても夢を諦めたくないです。だったら独学で…とおもっていますがダンスの本やビデオだけではきちんと身に付くか自信がありません。もし独学でダンスを学ばれた方がいたら、よろしければどのように努力をされたのか教えてください。お願いします。

  • 独学が出来ません

    地学系の学科に所属しています。 大学に入ったら好きな分野のほんをどんどん読んで勉強したいと思っていました。でもいざ勉強をはじめてみると数式とかでてきて、それが理解できないため、独学が出来ません。 高校程度の数学の知識ならあるのですが、何が足りないのでしょうか。どうすれば独学できるようになりますか?高校までと違い好きな勉強ができるのは楽しいです。でもそれだけに、理解が出来ず勉強できないのはとてもつらいです。

  • C独学でお勧め本

    C言語の勉強をしようと思っている学生ですが、 独学で出来るお勧めの本を教えていただけませんか? プログラム経験は全くないので初心者でもわかりやすいものがいいのですが・・・

  • 泳ぎ方は独学可能ですか?

    水泳のクロールなんですが、独学(本やDVD等)で勉強ってできますか? 現在、フィットネスに通ってます。 3000mのロングをいつも泳いでますが、恐ろしく遅いです(50m65秒ペース)。 もっと早くスムーズに泳げるようになるには、やはりスクールに通うのが一番いいのでしょうか? もしスクールに通うとしたらどれくらいの期間通う必要がありますか?

  • スマートフォンアプリの独学方法について

    自分でスマートフォンのアプリ(android)を作成してみたいと思っています。 当初スクールでの学習を検討していたのですが、費用がかなりかかるようですので 質問(1)独学での学習方法、参考図書があれば教えていただけますでしょうか。 尚、現在の仕事は全くアプリ製作と関係ありません。IT業界でもないです。 知識としてHTMLの記述方法を少しだけ本で読んでみただけです。 つまり全くのド素人です。 また 質問(2)独学で難しい場合に、スクールの活用法などについて もアドバイスいただければ幸いです。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。

    こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。  効率の良い勉強法と良いテキストを教えてください。  学校を卒業して20年近くたっていますので英語は忘れてしまいました。  そんな私でも勉強できるような勉強法を紹介してください。  独学で英検は無理があるのでしょうか?英語教室通った方がいいのでしょうか?  お金がないので教室は通いたくありません。  その辺も教えてください。  よろしくお願いします。

  • 独学で建設業経理士

    建設業経理士の2級を独学で取りたいと思っています。 独学が苦手な私にオススメできる本があれば教えて下さい。 ネットスクール発行の書籍が良さそうかなと思ったのですが、独学苦手でもこれでなんとかイケた!という方がおられましたら、アドバイスを含め教えていただけると嬉しいです。 全経3級は持っている(独学ではありません)のですが、3級の勉強も兼ねたほうが良いのかお聞かせ下さい。 ちなみに事務の仕事はしていますが仕訳程度です。

  • 英会話・独学

    高校生です。 大学受験は別として英会話を勉強しようと思っています。 とはいっても英会話スクールに通う時間はありません。 なので自分で学校の行き帰りに自転車乗りながら ブツブツ言っているのですが、なにか独学によい勉強法はありますか? またよい本などありましたら教えてください。 あとちなみに週に一回ネイティブと話す機会はあります。 英語の知識(つまり受験英語の知識)やリスニング力は鍛えてきました。準一級程度です。