• ベストアンサー

ホッケーのキーパー

45acpの回答

  • 45acp
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.2

Hockey Lab Japan と言うサイトがあります。 アイスホッケー関係者なら誰もが知っている、サイトです。 ポジション別やチーム戦術、個人技術、陸トレ等のQ&Aがありますので、参考にされては如何でしょう。

参考URL:
http://www.hockeylabjapan.com/japanese/qa/index.htm#gk
E52
質問者

お礼

参考になることがたくさんありました。 しっかりおぼえて練習に生かしていこうと、 思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アイスホッケー

    素人の素朴な疑問ですのであしからず。 アイスホッケーって、ゴール自体があまり大きくないですよね。もしゴールキーパーが小錦、曙クラスの超巨漢が守ったら相手はシュートを狙える隙間がなく、ゴール出来ないと思うのですがいかがですか。 もちろん故意にゴールを塞いで相手のゴールシュートを邪魔するのではなく、キーパーとして普通に守っていて巨漢の為に結果として相手がゴールが出来ないだけの場合です。 これはルール違反の反則ですか、だとするとどんなルールに違反ですか。体が大きいのが違反になりますか。よろしくお願いします。

  • 先生は生徒のことを覚えてるか

    学校の先生は、一年間だけ授業を受け持ったクラスの生徒のこと(名前やどのクラスだったかなど)を、学年が変わって授業がなくなり会わなくなっても、覚えているものですか?

  • ハンドボールのシュート

    こんにちは。今TVを見ていてふと疑問に思ったのですが、 ハンドボールのシュートはゴールのエリア?に踏み入れてできないと学生の頃に授業で教わった記憶があるんですけれども、実業団の試合を見ていたらシュートをするのと足を着くのが同時か微妙に足を着くのが先に見えるのですが・・・これってファールじゃないんでしょうか? それとも、そんなふうに見えるだけで、実際はシュートのほうが先でそのあと足が着いているのでしょうか? スローモーションで見ているとどうしてもファールのように見えるんですが どなたかその辺お詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

  • みなさんの経験をきかせてください(授業崩壊)

    中学校の講師をしているものです。講師経験は初めてです。今日、初めて授業態度が目に余る生徒を指導しました。(同じ学年の先生にも中に入っていただきました)生徒は、すっかり私をなめきって見ているようで、今日の指導の間はしょんぼりしていましたが、実際のところどこまでわかったのかなあというところです。自分の態度が悪いとは感じたようですが、今後どのように改善したらいいのかというところまでは気づいていない様子でした。 実際そこのクラスでは授業崩壊の兆しがみえています。、今週の授業は態度の悪い生徒たちの注意で終わってしまいました。 今日の指導の前にも授業でこの生徒を叱ってしまったり(かなり感情的に、生徒の人権を無視した発言が多かったと思います)私の授業のまずさで、非常にクラス内がなんともいえない悪い雰囲気になってしまいました。(しらけてしまっている生徒、にやにやと笑っている生徒、クラスメイトが叱られていても内職をしている生徒…授業ができる雰囲気ではありませんでした。) 過ぎてしまったことはもうしかたないので、これからどうしようか、という考えたときに、明日からこのクラス(その生徒も含めて)とどうやって付き合っていったらいいのだろうと途方に暮れています。 授業の改善は最重要課題ですが、生徒との間にできてしまった溝は深いものに感じます。 いろんなケースはあると思いますが、このような経験をされた方で、その後のご指導でクラスと信頼関係を築けた方、いらっしゃいましたら、ぜひご経験をきかせてください。

  • ゴールエリアのフリーキック

    低学年の試合の審判をやってみて不審に思ったことがあります キーパーがゴールエリアでシュートされたボールを体で押さえ込んだとき、見えているボールを相手側が蹴りこんでいる危険なプレイがありましたので笛を吹いて反則をとりました さて、この場合は規則ではゴールキックとほとんど同じ方法で試合が再開されることになりますが、キック力のない小学校低学年では、ゴールキックそのものが最大のピンチになる場合が往々にしてあります もし私が笛を吹かなければ、キーパーは押さえ込んだボールを持って立ち上がり、ペナルティエリアまで出ていって、バントキックで大きくセンターライン近くまでボールを蹴ることができます つまりファウルを取ったことで反則した側が有利になるケースが出てきたのです、、、、、、、 ルールとはいえ腑に落ちない感じが今も続いています、誰か説明の付く方はいらっしゃいますか?

  • 片想いで初めて苦しい。

    片想いで初めて苦しい。 大学2年生女です。 1年生のときに同じクラスに好きな人が出来ました。 去年の夏前に仲良くなり、夏休みはずっとメールをしていて、学校が始まるとよく喋っていました。 冬休みから学年末試験中もレポートを貸し合ったり、メールもずっとしていて、幸せだったと思います。 しかし春休みに入ると彼からの連絡はなくなりました。 またすぐ来るだろうと考え、連絡しなかったのも悪かったと思います。 春休みは部活にバイトにと忙しかったので連絡しないままあっという間に終わりました。 しかし進級し、また学校が始まって気付いた事。 彼と全く授業が被っていないのです。 学校が始まり1週間、クラス指定の少人数制授業がいくつかありますが、彼はどの授業にもいませんでした。 彼は体育会に属していて、クラス指定の授業でなくもっと楽なのをとる事が出来るのです。 しかし昨日選択した授業に彼がいて、私に気付くと 「お前小さいから見えないんだよ。」 と相変わらずけなして来たとき、色んな感情が込み上げて来て頭が真っ白になりました。 去年はいっぱい授業被っていたから喋れなくても顔を合わす機会が多かったのに、進級するとこうも違うんだ…と。 そして何より、何で私はこんな人が好きなんだろう…と。 その人は男社会で生きて来たため、女子に慣れていません。 俺様で、勉強出来なくて、自分大好きで、未だに中学生みたいなところもあって、周りの人は誰も彼をかっこいいと言わないし、絶対苦労する性格だから付き合っても大変なの誰から見ても明らかです。 春休みの間に私も忘れようと思って他の男子と仲良くしてみたりしました。 実際、好きだけど片想いっていうほどではないところまで来ていました。 しかし1回授業で顔を合わせるとまた戻ってしまいました。 どうして、今朝目が覚めると何故か失恋したときと同じような気持ちでした。 諦めたいのか好きでいたいのか自分でも分かりません。 皆さんが私の立場ならどうしますか? 長文ですみません;

  • いじめられています

    私は、今年女子高生になりました。電車を使って学校に通っています。私のクラスは1年3組なのですが、最近、体育の授業の時にテストがあるのですが、他のクラスや自分のクラスの人ににらまれたり、笑われたり、すごくつらいです。あと、気持ち悪いとか言われます。それと、始めはバスケ部に入部していたのですが、先輩に気持ち悪いと言われ、同じ学年の人ともうまくいかずやめました。部活でも、クラスでも言われ、なんで私だけこんなめに遭わなければいけないんでしょうか??私は先輩にもクラスの人、他のクラスの人に何もしていません。今日あったことなど振り返りますが、思い当たるものがありません。どうしたらいいですか?

  • ハンドボール

    僕は中学校でハンドボール部をやってるんですけど DFの間から投げるサイドシュートや、股から投げるアンダースロー等の やり方がいまいちよく分かりません誰かコツとかあったら 教えて下さいお願いします

  • 中学校の別室登校について教えてください

    クラスのみんなと部活で色々あって現在不登校です。 母に別室登校してみない?と言われました。どうやら何人か同学年の不登校の子たちもしているようです。生徒が授業している間に別室登校して1時間ほど勉強するらしいので、クラスの人に会ったりしなくて済むと思いますが、別室では同学年や他学年の不登校の子たちと会って話をしたり勉強できますか?出席扱いになりますか?テストなど受けれますか? 母はあまり詳しくは知らないようなので担任に聞けばいい話ですが、あまり担任と話を出来るようになっていないので聞けないです。 学校によって違うかもしれませんが、教えてください。

  • マラソンのタイムを上げたい!

    こんにちは。 私は中学二年生で、体育が大の苦手で、いっつも成績は2か3です>< 今、体育の授業でバスケをしているのですが、 うまくボールがとれなかったり、シュートが外れたり、パスがうまくできなかったりします。 そういうことがあると、バスケ部で運動がめっちゃできる女の子に 「適当にパスすんな!」「入らへんのにシュートしようとすんな!」 などと言われます…。 クラスで、その子と仲の良い子は、失敗しても「どんまいっ!」 といわれるだけです。 でも、他の子はクラスが負けたせいにされたり、きつく注意されたりしてるんです。 そこで! 三学期のマラソンで、あの子を抜くまではいかないけど、上位に入って見返してやりたいです! なので、今から1月までくらいの短期間でできる練習方法を教えてください!