• 締切済み

英語の問題集に関する情報

noname#9456の回答

noname#9456
noname#9456
回答No.5

キーワードは「動と静」「ストレスとリラックス」「メリとハリ」です。 学習意欲の低い子ほど集中力も持続しません。個々によって差はありますが,その子の集中力は最長で5分~10分程度ではないでしょうか。普通は15分~30程度でしょう。 そこで,2時間の学習時間を細かくラウンドで分割してはいかがでしょうか。以下にサンプルを書いておきます。 【勉強開始・英単語暗記の部】 (1)10個の未習得単語を与え,和訳を覚えさせる。(10分間)    ※家庭教師は休憩,寝転がって待つ。 (2)10の単語を全てテスト(英語を日本語に訳させる)(5分間) (3)家庭教師が採点(5分間)※ 生徒は休憩 寝転がっても可 (4)8割以上正解なら休憩を5分延長,不正解なら5分を与え覚えさせる。 (5)5分間テストを繰り返す。(合格点をとるまでリピート) (6)同じ10個の単語を与え,スペルを覚えさせる(10分間) (7)同様に5分間テストを繰り返す。  最初は何回も繰り返すので,10個の単語を覚えるのに,最終的に1時間程度はかかるでしょう。しかし,このリズムに慣れてくると,30~40分程度で終了するでしょう。 終了したら,10~15分程度(子どもの疲労度を見極めてください。また,15分以上の休憩は全く意味がありません。逆に記憶に悪い影響を与えます。) 【構文暗記の部】 (1)教科書に出てくる重要なセンテンスを2文~4文程度暗記(10分) (2)単語同様に5分間テスト。    こちらは,どんな詳細なミスも見逃さず採点してください。    ミスが多ければ多いほど,子どもは悔しがって,追試験に挑戦的になります。  こちらも単語同様,生徒が暗記している時間は家庭教師は休みます。家庭教師が採点している時間は,生徒が休みます。(多分,採点が気になって休まないと思いますが)  こちらも最初は1時間を超えるかもしれませんが,生徒がリズムに乗れば,30分程度で終わるようになります。 【再び休憩です】10分程度 【学校や塾の英語学習のメンテナンス】 家庭教師による指導の最終ラウンドです。子どもに聞いてください。 「最近の英語の勉強で分からないことろがありますか?」「ないよ」「別に~」だったら「はいこれで今日の勉強はおしまいです。ご苦労さんでした」で終わります。多分,ほとんどの場合,子どもは「ないよ」でしょう。それでいいんです。本当に英語の勉強を終えてください。たとえ教えたいことがあっても,子どもの記憶には残りません。 でも,何週もそんな勉強を繰り返していたら,ごくまれに子どもが聞いてくる場合があります。聞いてきたら,ここぞとばかりに丁寧に教えてやってください。子どもの学習意欲が高まっている瞬間が,最も知識のかき入れ時になります。でもそのときにも,できるだけ効率的に最小限の時間で指導するように心がけてください。あまりくどいと2度と聞いてこなくなります。 このサンプルはいかがでしょうか。私は先生の言った「学校,塾,家庭教師の勉強がバラバラのような気がする」という文章が気になりました。そこで,家庭教師の役割をトレーニングと補充の解説のみに限定してみました。 前回の書込にあるように,今のままだと先生がその子といつか別れた時に,その子は英語の勉強方法が分からずに,成績を落としていくことでしょう。 先生がいなくなっても,単語の覚え方,文章の覚え方くらいは知っていれば,自分がいつか本当に英語の勉強の必要性に気が付いたとき,その方法で自分を補っていけるはずです。最終的に学習の指導とは知識の注入ではなく,知識の習得方法を身につけさせることだと私は考えています。 この方法だと学習中の躾は無用になります。彼が暗記している間は(休憩中)こたつに手を突っ込もうが,貧乏ゆすりをしようが,タメ口を聞こうが構わないのです。彼の好きにさせてください。その分,先生も楽になります。ただし,先生が設定した時間だけは厳守です。 今回は単語と文章の暗記だけで学習内容を構成しましたが,先生なりの工夫で独自の学習内容に組み上げてください。

関連するQ&A

  • 問題集の選び方

    私は中学2年生です。新しく問題集を買おうかなと思っています。 本屋さんで問題集を選ぶときに、学校で使っている教科書準拠の問題集か、各塾が出している問題集を買うかで迷っています。 私の定期考査の点数は平均して大体440点です。 450点以上の生徒は毎回10人ほどいます。 なぜか、450点を突破することができません。もっと問題を解こうと考えているので、問題集を買うという結論に至りました。 一冊の問題集を極めたほうがいいと思うので、1冊選んで買うつもりです。 学校で使っている教科書準拠の問題集か、各塾が出している問題集か、どちらを購入したほうが良いと思いますか? 意見を聞かせてくれると嬉しいです( *´艸`) よろしくお願いいたします。

  • 基礎力をつける英語の問題集

    高3の家庭教師をしている者です。今英語をメインでみているのですが、生徒はまぁはっきり言えば今は文法も壊滅的で春休みは中学生用のドリルをやらせていました。 夏休みになんとか成績を上げてやりたいのですが、何かお勧めの英文法のワーク、問題集を教えてほしいのです。 ネクストステージという問題集は本人は持っていて、私も高校時代使っていてとても良いものだとは思うのですが、私の生徒には少々難しいかなと思っています。 ネクストステージは本当に色々なパターンの問題を網羅したような感じですが、基礎を理解していない生徒にはもう少し基礎的な問題ばかりで同じようなパターンのものがたくさん解ける問題集がいいのではないかと考えています。 もう一つ、私が使っていたブレイクスルー36章?というような問題集を思い出し、あれは基礎を学ぶには非常に良いものではなかったかと思ったのですが アマゾンで見ても取扱いをしていないようです。一般には入手できないのでしょうか? 一度教えたら、時間のあるうちにガンガン数を解かせて定着させてやりたいと思います。 以上のように、基礎的な問題がたくさん解ける、簡単な説明が付いていればなお良いのですが、そのような問題集で入手可能なものをご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。 また、長文問題も少しずつ解かせるつもりなのでそちらも何かお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 卒業したら付き合ってください

    中学や高校ときに担任や教科担当の女の先生に告白した生徒いました 「卒業後でも教え子とは付き合えません。でも〇君みたいに好青年で優しくて素直な男の子に告白されて嬉しいよ」 と返されたらしいけど 男子中学生や男子高校生が美少年な好青年なら、嬉しいと思いますか?

  • 中学英語での「be動詞」の扱い

    学習塾を経営しているものです。 中学英語でずっと気になっていたことがあるので質問させていただきます。 今の教科書になってから、教科書の中に「be動詞」という言葉が出てこなくなりました。 準拠版の教材にも「be動詞」ではなく「am,are,is」という表現をしています。 (「一般動詞」という言葉はでてきます。) ちなみに教科書は、東京書籍の「NEW HORIZON」です。 塾内では、これまで通り「be動詞」という言葉を使って説明していますが、 学校の授業でも使っていないようです。 何か理由があるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「中学生」を英語で言うと?

    「中学生」a junior high school student 「高校生」a high school student と、習いましたよね。ところが手元の辞書には、 「student」(大学・高等専門学校等の)学生。米国ではhigh schoolの生徒にも用いることがある。 と、記載されています。一方、 「pupil」生徒;教え子、弟子。初等・中等学校の生徒:教師の綿密な直接の監督・指導を受けて学習する人。:an elementary school pupil(小学生) と、いう記載もあります。 日・英・米では学校過程に違いがあるため、一概には言えないのかもしれませんが、日本の「中学生」は (1)a junior high school student (2)a junior high school pupil のどちらが自然なのでしょうか。一般に流布しているのは(1)ですよね。 また、「タロウは私の生徒だ。」と言いたい場合、 (3)Taro is my student. はおかしいのでしょうか。辞書を見る限りは (4)Taro is my pupil. の方が正しいような気がしますが…もちろんもっと英語らしい表現があるとは思うのですが…そもそも「誰々の生徒」という概念が薄いのかな…どうも気になったもので… よろしければご回答お願いします。

  • レベルにあってない中学を目指す教え子について

    レベルにあってない中学を目指す教え子について 家庭教師の学生バイトをしている者です。 小6で中学受験の勉強を始めた教え子が、あまりにもレベルの高すぎる私立中学を目指しています。 両親も子供もどれだけ無謀なのか本当のところわかっていない感じがして、どう言ったらいいものか悩んでいます。 生徒の学力は、小学校では優等生でしょうが中学受験生としてはまだまだといった感じで、基本的な範囲の履修も終わっていません。 受けた模試の成績は、全教科ほぼ底辺。(その模試自体レベルが高すぎたせいもありますが) 大手の塾にはもう入れず、今まで塾に行ったことはありません。 真面目ですが一年で難関校に受かれるようなセンスの良さはなく、まあ普通の子です。 もともと両親の方は私立中学の受験は検討していなかったようで(公立中高一貫校については考えていたようですが)、基本的には落ちても経験といったスタンスです。 でも「こういったタイプの問題は○○中学でよく出るのか」と尋ねたり、「とにかく頑張って基本事項は早く終わらせないと」と子供に言っていたりするので、なんだかんだで少しは見込みがあると思っている感じがします。 なんというか、「一生懸命頑張ればなんとかなるかもしれない」と思っている節があるというか…。 正直問題のタイプがどうのいっている段階でもなければ、範囲を絞った特定の勉強で太刀打ちできるレベルの目標校でもありません。 でも生徒の方にやる気はあるので、基本事項に関してはなんとかある程度教え切れるのではないかと思っています。 併願校に関しては公立中高一貫校しか今のところ考えておらず、このままではどこにも受からない可能性が非常に高いです。 あれだけ頑張っているのにそれで本当に良いのか。 いざどこにも受からなかった時に、本当に良い経験だったと親子で割り切れるのか。 そこらへんが実のところ怪しいのではないかと思っています。 いつかきちんと話さなくてはと思っているのですが、ほとんどの時間生徒がそばにいてなかなか切り出せません。 またどのように説明したら一番角が立たないかもわからず、悩んでいます。 生徒や親や教師としてそういった経験をされた方、また経験はなくても何かアドバイスがある方、よろしくお願いします。

  • 中二のニューホライズンを使っている方にお願いです!

    私はバイトで中学生の期末試験対策問題を作っています。 教科書準拠の問題集はバイト先で見ることができたのですが、肝心の教科書の本文が分かりません(バイト先にも無いようです。) できれば少し長めの文(中学生の教科書は会話ベースでしょうか…?)をのせて、下線部和訳をさせる問題などを入れたいです。 本文をそのまま転記していただくと、著作権の問題で削除の対象になってしまうみたいなので、 どんな内容の会話なのかを教えていただけたらいいなぁと思っています。 正確な和訳でなくてかまいません。 【中学二年生のニューホライズン】で、【Unit3】の内容をお願いします。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 世間一般の購入部門は?

    電気工作物を製造していますが、デフレの中、購入品の価格が下がらず、 客先からは、コストダウンを迫られ困っています。 加工品は、事業部でコストを下げれますが、購入品には問題があります。 弊社では、購買担当部門が事業部外(総務部購買)に有り、 購入品については、ほぼメーカーごとに商社が割り振られております。 そのためか、毎回、見積り金額は変わりません。 また、価格交渉については「一品一品見積りを取り直すことは不可能」 と一点張りで応じてくれません。 そこで、世間一般の購買部門さまは、 どのようなコストダウンをされているのか? また、購買部門を強化するにはどうしたら良いのか教えてください。

  • 中1数学 お薦めの計算問題集

    来春から、中1になる息子がいます。 中学への準備と4月に数検5級を受験するので、問題集をさがしています。 数検用の問題集は購入してありますが、正負の計算、1元1次等単元で、公文のように、しつこく反復学習できるような教材を探しています。 お薦めがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 高校英語から教え子が英語嫌いになりました。

    私は、個人で近所のお子さんに英語の家庭教師をしています。 中学生の範囲をやっているときは 宿題もちゃんとやってきて 教えているときも不満を漏らしたり 弱音を吐く事もなく英語が好きだと言っていたのですが・・・ 中学の範囲が終わり 高校の範囲に入ったとたん難しくなったのか (かなり簡単な、参考書と問題集を選びました) 宿題を全部やりきれなくなったり (そんなに多くは出していません) もう英語はいやだ! と言うようになりました。 人から聞いたところ、これは誰しも通る壁だと聞きました。 確かに、私も高校生になってから英語が急に難しく感じた記憶があります。 ついには、昨日の授業では 生徒さんのもう英語はやりたくない と言う愚痴を聞いただけで終りました。 生徒さんの愚痴をまとめるとこんな感じです ・問題が分らない単語だらけで、辞書を引かなきゃならないから時間がかかる ・中学で習った、文法が問題に色々混じっていて、忘れてしまった英文法もあり、いちいち中学の参考書を見直さなきゃならない ・問題が長文になって訳すのが大変 ・今まで1時間で宿題が終っていたけど、今は3時間やっても宿題が終らない ・なので、英語の勉強はもう嫌だ! こんな感じで、お話だけで昨日は終りました。 今日も、生徒さんの家にお邪魔して、授業をするつもりですが やる気になってくれるのかどうか・・・ せっかく、中学の基本を終らせたのですし 何とか、この壁を乗り越えてもらいたいのですが・・・ 私は家庭教師初体験なので、どうしたらいいのか非常に困っています。 どなたか、英語を教えた事のある方で、同じ経験した事がある方は アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。