• 締切済み

英語の問題集に関する情報

こんにちは。 家庭教師で中学二年生(来春から三年生)を担当しているものです。 実は、その担当している子が、ひどくデキの悪い子なんです。 教育のプロではないですが、自分なりに色々な手段を検討、実践したところ、反復練習、大量の問題をこなす事に重点を置きたいと考えるようになりました。(この点のみに関しても賛否あるかもしれませんが) 自作のテスト問題も作りましたが、多数の生徒を持っているわけではなく、効率が良いとはいえません。 そこで、市販の問題集を購入しようと思ったのですが、本屋で見かけるような問題集では、生徒の購買意欲はわくかもしれませんが、僕の目からすると問題数が少なく、非常に不満に思っています。 実は、自分が中学生のころ、ISBNが載っていない、B4(A4だったかも?)版のちょっとごっつい問題集を使っていました。 当初はこの問題集を探していたのですが、一般では見つからず、そうこう思っているうちに、教え子の通う塾で使用していることがわかりました。 ならば、この名前の分からない(笑)問題集以外を探したいのですが、田舎ということもあり、なかなか見つかりません。 優先順に、 1.大量の問題が詰まった問題集 2.一般人の購入が可能(無理ならオークションなりで粘ります) 3.書き込み可能である(回答用ノートもきれいに作れません) 4.NEW HORIZON教科書準拠(応用力は求めない) 以上の様な問題集に関する情報を頂きたいです。

みんなの回答

回答No.6

英語を教えている者なら誰しもぶつかることです。 実際にそのような問題集があればいいのですが、 残念ながら私は見つけることが出来ませんでした。 そこで、個人でプリントを作りました。 Yousan_Oのお役に立てるかわかりません。 プリント作る場合のヒントになるかもしれません。 一度試してみてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/macchorider/
noname#9456
noname#9456
回答No.5

キーワードは「動と静」「ストレスとリラックス」「メリとハリ」です。 学習意欲の低い子ほど集中力も持続しません。個々によって差はありますが,その子の集中力は最長で5分~10分程度ではないでしょうか。普通は15分~30程度でしょう。 そこで,2時間の学習時間を細かくラウンドで分割してはいかがでしょうか。以下にサンプルを書いておきます。 【勉強開始・英単語暗記の部】 (1)10個の未習得単語を与え,和訳を覚えさせる。(10分間)    ※家庭教師は休憩,寝転がって待つ。 (2)10の単語を全てテスト(英語を日本語に訳させる)(5分間) (3)家庭教師が採点(5分間)※ 生徒は休憩 寝転がっても可 (4)8割以上正解なら休憩を5分延長,不正解なら5分を与え覚えさせる。 (5)5分間テストを繰り返す。(合格点をとるまでリピート) (6)同じ10個の単語を与え,スペルを覚えさせる(10分間) (7)同様に5分間テストを繰り返す。  最初は何回も繰り返すので,10個の単語を覚えるのに,最終的に1時間程度はかかるでしょう。しかし,このリズムに慣れてくると,30~40分程度で終了するでしょう。 終了したら,10~15分程度(子どもの疲労度を見極めてください。また,15分以上の休憩は全く意味がありません。逆に記憶に悪い影響を与えます。) 【構文暗記の部】 (1)教科書に出てくる重要なセンテンスを2文~4文程度暗記(10分) (2)単語同様に5分間テスト。    こちらは,どんな詳細なミスも見逃さず採点してください。    ミスが多ければ多いほど,子どもは悔しがって,追試験に挑戦的になります。  こちらも単語同様,生徒が暗記している時間は家庭教師は休みます。家庭教師が採点している時間は,生徒が休みます。(多分,採点が気になって休まないと思いますが)  こちらも最初は1時間を超えるかもしれませんが,生徒がリズムに乗れば,30分程度で終わるようになります。 【再び休憩です】10分程度 【学校や塾の英語学習のメンテナンス】 家庭教師による指導の最終ラウンドです。子どもに聞いてください。 「最近の英語の勉強で分からないことろがありますか?」「ないよ」「別に~」だったら「はいこれで今日の勉強はおしまいです。ご苦労さんでした」で終わります。多分,ほとんどの場合,子どもは「ないよ」でしょう。それでいいんです。本当に英語の勉強を終えてください。たとえ教えたいことがあっても,子どもの記憶には残りません。 でも,何週もそんな勉強を繰り返していたら,ごくまれに子どもが聞いてくる場合があります。聞いてきたら,ここぞとばかりに丁寧に教えてやってください。子どもの学習意欲が高まっている瞬間が,最も知識のかき入れ時になります。でもそのときにも,できるだけ効率的に最小限の時間で指導するように心がけてください。あまりくどいと2度と聞いてこなくなります。 このサンプルはいかがでしょうか。私は先生の言った「学校,塾,家庭教師の勉強がバラバラのような気がする」という文章が気になりました。そこで,家庭教師の役割をトレーニングと補充の解説のみに限定してみました。 前回の書込にあるように,今のままだと先生がその子といつか別れた時に,その子は英語の勉強方法が分からずに,成績を落としていくことでしょう。 先生がいなくなっても,単語の覚え方,文章の覚え方くらいは知っていれば,自分がいつか本当に英語の勉強の必要性に気が付いたとき,その方法で自分を補っていけるはずです。最終的に学習の指導とは知識の注入ではなく,知識の習得方法を身につけさせることだと私は考えています。 この方法だと学習中の躾は無用になります。彼が暗記している間は(休憩中)こたつに手を突っ込もうが,貧乏ゆすりをしようが,タメ口を聞こうが構わないのです。彼の好きにさせてください。その分,先生も楽になります。ただし,先生が設定した時間だけは厳守です。 今回は単語と文章の暗記だけで学習内容を構成しましたが,先生なりの工夫で独自の学習内容に組み上げてください。

noname#9456
noname#9456
回答No.4

正直に言って,あなたの熱意と根気,実直さには頭が下がります。 多分,それが,この書込につながっているのだと思います。 さて・・・・・ >初めての英語のテストから40点~60点の得点圏 よほど勉強が嫌いなのでしょう。中一の最初のテスト範囲は恐ろしく狭いですよね。ほとんどの子が80~100点といったところが通常です。能力的に問題があるとか,努力嫌いの生徒と予測できます。しかし。中2の現在40点以上を確保しているところを見ると「能力的な問題」は無いようです。「能力的問題」ならば,30点以下に落ちているところです。今までの先生(あなた)の指導が,彼の学力を現在までキープさせていることは明白です。先生が離れていけば,彼は間違いなく30点以下の世界を彷徨うことになるでしょう。 【指導の時間とスパンについて】 >現在、週に2回、各一時間半~二時間(様子を見ながら)です。 ごく標準的な,指導の時間とスパンと拝見しました。 【時間配分と指導内容について】 >・宿題の答え合わせ&その間本文覚えのテスト >・学校で使用するノートの予習と、板書指導 >・教科書のテスト 内容の多さに,ちょっと驚いています。2時間(時には長くなるそうですが)の時間の枠内では,普通なかなかこなせません。更に学習態度の矯正まで入ってくると,先生にも生徒にもかかるストレスが高くなっているのではないでしょうか。指導後はぐったりくるでしょう。(正直に言って私には,これを週に二回こなす自信はありあせん。) もう少し先生と生徒がリラックスできるような方法が好ましいと考えます。正確に言うと「ストレス」と「リラックス」が短い時間の周期で繰り返されるような方法が良いと思います。特に「勉強をやる気がない生徒」には効果的です。 【保護者の様子について】 >これも,よくある標準的な家族像に見えます。特に,家族全員で歓迎してくれる雰囲気は,先生のストレスにとって大変助かると思いますがいかがでしょうか。 【報酬について】 一概に「高い」「安い」とは言いませんが,先生のされている苦労や努力からすると,「安い」気がします。もっと時給を上げてもらってもいいと思いますが,なにしろ相手があることです。そうもいかないでしょう。だったら,もう少し先生が「楽」な方法を考えてみましょう。 今回はバシッとした「指導法」を提示することはできませんが,もしも2~3日ほど,この質問が締め切られていなければ,近いうちに必ず提示いたします。

noname#9456
noname#9456
回答No.3

意欲のない生徒を指導するときの家庭教師の苦しみは並々ならぬものです。今まで本当にご苦労されたようです。 またまた余計なお世話と自覚しながら,いくつか質問させてください。 1 学校の定期テストの点数は,おおよそ何点くらいでしょうか。 2 週に何回,一回あたり何分間を指導の時間としていますか。 3 今やっている指導の中身と時間配分はどうなっていますか。 4 保護者は子どもの成績や自宅学習の態度にどのような姿勢を見せていますか。 5 最後に時給に直すと報酬はどれくらいでしょうか。 報酬など立ち入ったことをお聞きしますが,家庭教師が生徒にさく精神的・肉体的体力まで含めて指導法を考えたいがためです。よろしければお教えください。

Yousan_O
質問者

補足

親身になって考えてくださって本当にありがとうございます。 >意欲のない生徒を指導するときの家庭教師の苦しみは並々ならぬものです。今まで本当にご苦労されたようです。 いえ、中学高校とお世話になった先生方の苦労を多少なり理解できたかと思いますが、まだまだ自分の苦労は甘いと感じております。 >1 学校の定期テストの点数は,おおよそ何点くらいでしょうか。 英語に関しては、40~60点あたりを取ってきます。 中学に入り、英語を始めてからこれまで、このほぼ得点圏は変わっていません(初めての英語のテストから) >2 週に何回,一回あたり何分間を指導の時間としていますか。 現在、週に2回、各一時間半~二時間(様子を見ながら)です。やってこなかった宿題、点数が取れなかったテスト等で延長することもありますが、ダダをこねて押し問答のまま三時間ほどになることもあります(このあたりの時間帯から、保護者の方の助け舟が出たり、次回までにやってくるという交渉をしたりします)。二時間を越える辺りから非常に厳しくなってきます。 また、定期テスト前になると、社会、理科、保健体育、全ての教科の指導も行っています。時間のコマも増えることが多いです。 テスト以外でも、数学をやる日になることもあります。 >3 今やっている指導の中身と時間配分はどうなっていますか。 ・宿題の答え合わせ&その間本文覚えのテスト 教科書準拠の問題集を使っています。 教科書トレーニングという本で、和訳が載っていない例文をすべてルーズリーフに和訳させています。日本語自体の間違いも多く("てにをは"を初めとするの助詞等)、その訂正も多く含みます。正しい日本語だけは、何としてでも教えたいです。 宿題をやって来ず、ここで行うことも多いです。(僕が手ぶらになるので嫌なのですが・・・) 一時間~一時間半はこの時間に割きます。 ・学校で使用するノートの予習と、板書指導 学校でのノートをまとめることができないため、家庭教師のほうでノート作りをやることがほとんどです。 三十分以内に終わらせています。 ・態度の矯正(指導・・・?) 本人の僕に対する態度が非常に悪いです。現在、気になることは指導の途中、全て本人に言っています(手をコタツから出せ、頬杖をつくな、人前でおならをするな、貧乏ゆすりをやめろ、etc.....)。言い出すときりが無いのですが、親、学校の先生、クラブの先輩、誰からも教わっていない(反抗で終わらせている)らしく、結果的に僕が躾をしている感じです。本人から嫌われるので本当はやりたくないのですが・・・。 主に勉強の途中に行っていますが、毎回大きく時間を割かれています。口を酸っぱくして言っているので、多少なりの効果は出ていますが・・・。 ・教科書のテスト 原則、目標点(9割)に達しない限り、エンドレスで行っています。結局は泣き落としされたりで、次回へ持ち越すことが多いのですが。 >4 保護者は子どもの成績や自宅学習の態度にどのような姿勢を見せていますか。 今から一・二年ほど前、とにかく厳しく指導をしてくれ、と言われていました。最初は抵抗があったのですが、今では保護者の方からその点は言われなくなるほど厳しいことを言っています。 また、お母さんと話をする機会は多いですが、お父さんとはあまりしゃべったことがありません。また、お爺ちゃん、お婆ちゃんと一緒で、三世帯で住んでいます。 家の方はみんな僕に親切にしてくれます。ただし、当人が長男でお婆ちゃんから甘やかされているらしく、親御さんが勉強させる、教えることは少ないです。 また、大学への進学を希望しています。 >5 最後に時給に直すと報酬はどれくらいでしょうか。 当初は時給2000円ということで契約していましたが、僕が指導時間を長くして欲しいこともあり(週3回の時期があったため、今は塾で埋まっている)、月々12000円で行っています。ただし、(現在では毎回)夕飯を頂いています。 学校、塾、家庭教師、全てがばらばらに進んでいるように思え、本人の理解により、相互の授業が少しでも楽になれば、という思いが第一にあります。

回答No.2

この生徒はおそらく英語の基礎ができていないのだと思います。おそらく市販の問題集等では難しいのでは。それよりも私も反復練習をするのがいいと思います。このやり方でいいかどうかはなんともいえませんが。  ●教科書(中1から)を徹底的に読んで(音読でないとだめ)暗記する。100回以上  ●似たような英語(各文法の単元ごとに)の短文を(50通りくらい)覚えさせる。  例えば、教えたい項目が疑問文であったとします。  1)あなたは学生ですか。2)あなたは毎日学校に行きますか。3)山本さんは親切ですか。・・・・  不定詞なら  1)わたしは学校に通いたかった。  2)私は、歌手になりたい。  3)ビル先生は本を読むのが好きです。・・・  こういう問題を単語をかえて作り、暗記させる。  最初は理屈でなく英文を暗記させると自然にわかってくると思います。  それである程度わかってきてから問題集をやったほうがいいような気がします。参考になるかどうかはなんともいえませんが。ただ、英文を暗記する勉強法は意味があると思います。

Yousan_O
質問者

補足

>教科書(中1から)を徹底的に読んで(音読でないとだめ)暗記する。100回以上 >似たような英語(各文法の単元ごとに)の短文を(50通りくらい)覚えさせる。 本人に覚える気があるならば、音読は効果的だと感じています。 音読をさせることもしばしばあるのですが、中学生らしいというか、下を向いてブツブツいったり、ふざけて読んでみたりと、真面目に読むことに抵抗があるようです。 暗記に関しても、できることならやってほしいのですが(宿題で出すのですが・・)、苦手なようです。教科書、参考書の例文等、現在でも暗記は続けています。 初めのうちは(というか現在も)、一緒になって覚えていたのですが、願わくば一人で覚えてもらいたいです。

noname#9456
noname#9456
回答No.1

こんにちは。 せっかく回答を書き込ませていただいて申し訳ないのですが,具体的な問題集の名前を挙げることは控えさせてください。勉強する者と問題集の間にはかなりの影響力として「相性」の問題があります。 でもせっかくなので,少しウンチクを述べさせてください。  私の経験では英語が苦手な生徒に,特別な問題集は必要ないと思います。確かに仕上げの段階で使用しないことはないと思いますが,あまり効果的な勉強法ではないでしょう。 たぶん,英語の基本的な約束が分かっていないのでしょう。分厚い問題集は,ちょっと過酷ではないでしょうか。  でも反復練習の徹底には大賛成です。特に英語を学習し始めた初期の段階では,楽しさや面白さより,「これが英語の勉強の仕方だ」と徹底的に反復練習をさえた方が効果的です。例えば,教科書1ページを完全に暗唱させる。完璧にソラで書き取れるようにする。英単語などは忘れるのが当たり前ですから,忘れる以上に覚える,暗記する。  こちらの勉強法も「過酷」ですよね。でも,初期の段階(中学英語の2年生の1学期くらいまで)は効果的です。苦しんだ分だけ,確実に点数が上がって行きます。そこに楽しさや面白さが出てきます。  そうなれば,次は文の仕組みや表現のルールといった文法的な学習に進み,最後は問題集を繰り返し解く・・・といったところではないでしょうか。  中間テストや期末テストで,その子が何点くらいとるのかはわかりませんが,もしも30点以下なら,教科書1ページ丸暗記勉強法は抜群に効き目があります。  あ,それから,長文の場合は日本語訳を読ませて,意味を分からせてから,英文を読ませるといいですよ。これは50点以上取れる子どもに有効です。  どうしても,問題集をと考えるのなら,できるだけ薄い簡単なものを選んであげた方がいいでしょう。それを最低3回は通してみる。そしてまた次の問題集へ移る。  徐々に机の上に積み重ねられていく問題集が,その子の自信にもつながることでしょう。 長々と書きましたが,どうぞご容赦ください。

Yousan_O
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 教科書の暗記は当たり前だと思っていますし、パソコンで打ち込み、テスト形式にして覚えさせています。 ですが、単純な暗記ですら、当人にとっては過酷らしく、家庭教師の時間を使って一緒に覚えない限り、覚えてくれません。宿題で覚えてくれるということが無いのです。また、詰めが甘く、一字一句間違えずに覚えることが苦手なようです。 現在の点数は大体50点ぐらいです。 ただし、内容を理解しているわけではありません。こんな問題なら答えはこれ、といった覚え方をしています。見たことの無い問題であれば初めから解こうとしません。 現在、教科書に則した薄い問題集を使っています。ページ上部に文法的なまとめがセットになっているタイプです。この問題集を宿題として出し、訂正と解説を交えた指導を行っています。 記号問題を適当にやってくるのだけはいまだに勘弁してもらいたいです。 問題集どうのこうの以前に、指導法に原因があるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 問題集の選び方

    私は中学2年生です。新しく問題集を買おうかなと思っています。 本屋さんで問題集を選ぶときに、学校で使っている教科書準拠の問題集か、各塾が出している問題集を買うかで迷っています。 私の定期考査の点数は平均して大体440点です。 450点以上の生徒は毎回10人ほどいます。 なぜか、450点を突破することができません。もっと問題を解こうと考えているので、問題集を買うという結論に至りました。 一冊の問題集を極めたほうがいいと思うので、1冊選んで買うつもりです。 学校で使っている教科書準拠の問題集か、各塾が出している問題集か、どちらを購入したほうが良いと思いますか? 意見を聞かせてくれると嬉しいです( *´艸`) よろしくお願いいたします。

  • 基礎力をつける英語の問題集

    高3の家庭教師をしている者です。今英語をメインでみているのですが、生徒はまぁはっきり言えば今は文法も壊滅的で春休みは中学生用のドリルをやらせていました。 夏休みになんとか成績を上げてやりたいのですが、何かお勧めの英文法のワーク、問題集を教えてほしいのです。 ネクストステージという問題集は本人は持っていて、私も高校時代使っていてとても良いものだとは思うのですが、私の生徒には少々難しいかなと思っています。 ネクストステージは本当に色々なパターンの問題を網羅したような感じですが、基礎を理解していない生徒にはもう少し基礎的な問題ばかりで同じようなパターンのものがたくさん解ける問題集がいいのではないかと考えています。 もう一つ、私が使っていたブレイクスルー36章?というような問題集を思い出し、あれは基礎を学ぶには非常に良いものではなかったかと思ったのですが アマゾンで見ても取扱いをしていないようです。一般には入手できないのでしょうか? 一度教えたら、時間のあるうちにガンガン数を解かせて定着させてやりたいと思います。 以上のように、基礎的な問題がたくさん解ける、簡単な説明が付いていればなお良いのですが、そのような問題集で入手可能なものをご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。 また、長文問題も少しずつ解かせるつもりなのでそちらも何かお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 卒業したら付き合ってください

    中学や高校ときに担任や教科担当の女の先生に告白した生徒いました 「卒業後でも教え子とは付き合えません。でも〇君みたいに好青年で優しくて素直な男の子に告白されて嬉しいよ」 と返されたらしいけど 男子中学生や男子高校生が美少年な好青年なら、嬉しいと思いますか?

  • 中学英語での「be動詞」の扱い

    学習塾を経営しているものです。 中学英語でずっと気になっていたことがあるので質問させていただきます。 今の教科書になってから、教科書の中に「be動詞」という言葉が出てこなくなりました。 準拠版の教材にも「be動詞」ではなく「am,are,is」という表現をしています。 (「一般動詞」という言葉はでてきます。) ちなみに教科書は、東京書籍の「NEW HORIZON」です。 塾内では、これまで通り「be動詞」という言葉を使って説明していますが、 学校の授業でも使っていないようです。 何か理由があるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「中学生」を英語で言うと?

    「中学生」a junior high school student 「高校生」a high school student と、習いましたよね。ところが手元の辞書には、 「student」(大学・高等専門学校等の)学生。米国ではhigh schoolの生徒にも用いることがある。 と、記載されています。一方、 「pupil」生徒;教え子、弟子。初等・中等学校の生徒:教師の綿密な直接の監督・指導を受けて学習する人。:an elementary school pupil(小学生) と、いう記載もあります。 日・英・米では学校過程に違いがあるため、一概には言えないのかもしれませんが、日本の「中学生」は (1)a junior high school student (2)a junior high school pupil のどちらが自然なのでしょうか。一般に流布しているのは(1)ですよね。 また、「タロウは私の生徒だ。」と言いたい場合、 (3)Taro is my student. はおかしいのでしょうか。辞書を見る限りは (4)Taro is my pupil. の方が正しいような気がしますが…もちろんもっと英語らしい表現があるとは思うのですが…そもそも「誰々の生徒」という概念が薄いのかな…どうも気になったもので… よろしければご回答お願いします。

  • レベルにあってない中学を目指す教え子について

    レベルにあってない中学を目指す教え子について 家庭教師の学生バイトをしている者です。 小6で中学受験の勉強を始めた教え子が、あまりにもレベルの高すぎる私立中学を目指しています。 両親も子供もどれだけ無謀なのか本当のところわかっていない感じがして、どう言ったらいいものか悩んでいます。 生徒の学力は、小学校では優等生でしょうが中学受験生としてはまだまだといった感じで、基本的な範囲の履修も終わっていません。 受けた模試の成績は、全教科ほぼ底辺。(その模試自体レベルが高すぎたせいもありますが) 大手の塾にはもう入れず、今まで塾に行ったことはありません。 真面目ですが一年で難関校に受かれるようなセンスの良さはなく、まあ普通の子です。 もともと両親の方は私立中学の受験は検討していなかったようで(公立中高一貫校については考えていたようですが)、基本的には落ちても経験といったスタンスです。 でも「こういったタイプの問題は○○中学でよく出るのか」と尋ねたり、「とにかく頑張って基本事項は早く終わらせないと」と子供に言っていたりするので、なんだかんだで少しは見込みがあると思っている感じがします。 なんというか、「一生懸命頑張ればなんとかなるかもしれない」と思っている節があるというか…。 正直問題のタイプがどうのいっている段階でもなければ、範囲を絞った特定の勉強で太刀打ちできるレベルの目標校でもありません。 でも生徒の方にやる気はあるので、基本事項に関してはなんとかある程度教え切れるのではないかと思っています。 併願校に関しては公立中高一貫校しか今のところ考えておらず、このままではどこにも受からない可能性が非常に高いです。 あれだけ頑張っているのにそれで本当に良いのか。 いざどこにも受からなかった時に、本当に良い経験だったと親子で割り切れるのか。 そこらへんが実のところ怪しいのではないかと思っています。 いつかきちんと話さなくてはと思っているのですが、ほとんどの時間生徒がそばにいてなかなか切り出せません。 またどのように説明したら一番角が立たないかもわからず、悩んでいます。 生徒や親や教師としてそういった経験をされた方、また経験はなくても何かアドバイスがある方、よろしくお願いします。

  • 中二のニューホライズンを使っている方にお願いです!

    私はバイトで中学生の期末試験対策問題を作っています。 教科書準拠の問題集はバイト先で見ることができたのですが、肝心の教科書の本文が分かりません(バイト先にも無いようです。) できれば少し長めの文(中学生の教科書は会話ベースでしょうか…?)をのせて、下線部和訳をさせる問題などを入れたいです。 本文をそのまま転記していただくと、著作権の問題で削除の対象になってしまうみたいなので、 どんな内容の会話なのかを教えていただけたらいいなぁと思っています。 正確な和訳でなくてかまいません。 【中学二年生のニューホライズン】で、【Unit3】の内容をお願いします。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 世間一般の購入部門は?

    電気工作物を製造していますが、デフレの中、購入品の価格が下がらず、 客先からは、コストダウンを迫られ困っています。 加工品は、事業部でコストを下げれますが、購入品には問題があります。 弊社では、購買担当部門が事業部外(総務部購買)に有り、 購入品については、ほぼメーカーごとに商社が割り振られております。 そのためか、毎回、見積り金額は変わりません。 また、価格交渉については「一品一品見積りを取り直すことは不可能」 と一点張りで応じてくれません。 そこで、世間一般の購買部門さまは、 どのようなコストダウンをされているのか? また、購買部門を強化するにはどうしたら良いのか教えてください。

  • 中1数学 お薦めの計算問題集

    来春から、中1になる息子がいます。 中学への準備と4月に数検5級を受験するので、問題集をさがしています。 数検用の問題集は購入してありますが、正負の計算、1元1次等単元で、公文のように、しつこく反復学習できるような教材を探しています。 お薦めがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 高校英語から教え子が英語嫌いになりました。

    私は、個人で近所のお子さんに英語の家庭教師をしています。 中学生の範囲をやっているときは 宿題もちゃんとやってきて 教えているときも不満を漏らしたり 弱音を吐く事もなく英語が好きだと言っていたのですが・・・ 中学の範囲が終わり 高校の範囲に入ったとたん難しくなったのか (かなり簡単な、参考書と問題集を選びました) 宿題を全部やりきれなくなったり (そんなに多くは出していません) もう英語はいやだ! と言うようになりました。 人から聞いたところ、これは誰しも通る壁だと聞きました。 確かに、私も高校生になってから英語が急に難しく感じた記憶があります。 ついには、昨日の授業では 生徒さんのもう英語はやりたくない と言う愚痴を聞いただけで終りました。 生徒さんの愚痴をまとめるとこんな感じです ・問題が分らない単語だらけで、辞書を引かなきゃならないから時間がかかる ・中学で習った、文法が問題に色々混じっていて、忘れてしまった英文法もあり、いちいち中学の参考書を見直さなきゃならない ・問題が長文になって訳すのが大変 ・今まで1時間で宿題が終っていたけど、今は3時間やっても宿題が終らない ・なので、英語の勉強はもう嫌だ! こんな感じで、お話だけで昨日は終りました。 今日も、生徒さんの家にお邪魔して、授業をするつもりですが やる気になってくれるのかどうか・・・ せっかく、中学の基本を終らせたのですし 何とか、この壁を乗り越えてもらいたいのですが・・・ 私は家庭教師初体験なので、どうしたらいいのか非常に困っています。 どなたか、英語を教えた事のある方で、同じ経験した事がある方は アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。