• 締切済み

彼は一人暮らししたがっていますが私は結婚したい

attayoの回答

  • attayo
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.5

今の仕事2ヶ月経たないのに転職を考えてる?夢を捨てきれない?独り暮らししたい?貴方にもいづれ結婚するから負担して欲しい? 厳しい言い方するけど、彼に経済感覚、独立心、自尊心が有るんでしょうか?2ヶ月も経たないのに新しい仕事を考えるとは仕事を甘く考えてるとしか思えないね。適当に今の仕事を選んだのかな。貴方が本当に彼との結婚を考えるなら彼に男の背負うべき責任を教えてあげなさい。そうでなければ早めに破綻すると思いますよ。取り敢えずは当面独り暮らしをしてもらって彼の成長を確認してはどうですか?その場合でも彼自身に負担させなさい。貴方が一部を負担することはダメだと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らし

    一人暮らしをしようと思っています。 一人暮らしをしている先輩に相談した所、家賃が安い所と事故物件、後敷金礼金がない所は極力辞めておけと言われました。家賃が安いと治安も良くなく干してる服を勝手に着られたり、騒音で悩むこともあるから辞めておけと言われました。また敷金礼金がないと後から請求額が高くなるからとも言われました。 そこで今の私の給料が20万ほどなので家賃がだいたい5〜6万ほどの所に住もうかと考えていますが高いですか?後、敷金礼金がある所を探していますがありません。仮に引っ越しをするときには家具とかはどう運べばいいですか。頼れる友人はいるにはいるのですが、手伝ってもらうのは気が引けます。 初めてのことばかりで、全く分かりません。 宜しかったらご助言の方お願い致します。

  • 一人暮らし

    今年内定が決まり来年から一人暮らしをする予定なのですが、一人暮らしに必要な最低限の予算ってありますか? 家賃、礼金、敷金は別で、、、 あと家具とかでこれだけはそろえた方がいいとか、引っ越したらまずこれはやるべきなど常識的なことでもかまいません。 ぜひ教えてください。  おねがいします。

  • 一人暮らしの予算っていくらぐらい??

    一人暮らしの予算っていくらぐらいなのでしょうか? 家賃6万ぐらいだとして、敷金礼金、最初の家賃で24万ぐらいなのでしょうか? それから、家具や家電をいかに安くいいものをそろえる有効な方法は? 一人立ちを考える私にご意見賜りたいと思います。

  • 一人暮らしを始めるにあたっていくらお金があればいいですか?

    初めて一人暮らしを始めるのですが、現在貯金がありません。家賃は4万程度ので敷金礼金無しか安いところを探し中です。 家具は後からそろえるとして、仲介料などを考えて手持ちでどれくらいお金があれば部屋が借りれますか?まだ、不動産屋へは行ったことがありませんので教えてください。。。よろしくおねがいします。

  • 一人暮らしの初期費用が25万円位は可能ですか?

    近々一人暮らしを考えております。 家賃は6万円以下でマンションを考えてます。 ネットで不動産屋のHPを見ていたのですが、敷金1か月、礼金0や 敷金・礼金0などで、今ままで敷金・礼金は2か月分位(×4)だと聞いておりましたが 最近は1か月位が多いのでしょうか?ネットの表記が正しいのか不安になってます。 できれば、敷金・礼金を1か月分にしたいです。 私が考えてる初期費用は… ・1か月分の家賃 6万 ・敷金 6万 ・礼金 0 ・保険 2万 ・清掃等 2万 位で考えてます。 家具は10万位かなと。 大体25万位だと思うのですが… 大丈夫でしょうか? 貯金が40万程しかないので、出せるお金は25万円がギリギリかと。 翌月からボーナスやら給料が入るのでここを乗り切れば大丈夫だと考えてます。 月給は手取りで22万程です。 宜しくお願いします。

  • 初めての一人暮らし

    成人もしたし、親とあまり仲もよくなく、彼女もいるし 就職はしてないし、まだする予定もないけど、そろそろ一人暮らしの時期かなって思ってこつこつバイトして貯金して、100万程度貯まりました でも何を思ったか、夢への活動資金として、80万使ってしまいまして 今は20万程度しかお金がなくなってしまいました 後悔はしてないし、使うべき時だったのでいいのですが それでまたコツコツバイトしているのですが… 実際一人暮らしするためにはいくらくらい必要なのでしょうか? また、どういうところがいいとか、どういうところはやめておけとか チェックするポイントってありますか? 何が必要とか… 全く知識がないので… さらっと調べても敷金礼金とか意味わかんないです 雑誌で調べたところ敷金礼金が書いてないところもありますし 実際借りるときってどこに行ってどういう作業で契約するのかとかもよくわかってません 家賃5万で敷金礼金が書いてないところとか、結構おいしく見えるんです 5万程度あればとりあえずそこには住めるっていうか、契約できるって解釈してます 逆に家賃5万で敷金礼金が5万ずつとかだと、それが普通って感じもするけど、若干魅力を感じない感覚です あと、収入の3分の1の値段の家賃がちょうどいいとか聞きますけど、やっぱりそうですか?ある程度貯金してから一人暮らししようと思うんですけど、どのくらいあったらよかったなとか思いますか? ちなみに都内在住なんですけど、ここら辺はいいよ~みたいなのありますか? なんかごちゃごちゃしてしまいましたけど よかったら教えてくださいm(__)m

  • 親の援助なしでの一人暮らし、だいたいおいくら??

    一人暮らしをしたいと思っています。 親は資金援助は絶対してくれないので、だいたいどれくらいかかるのか知りたいです。 ・家賃 ・月々かかる一人暮らし費用はいくらか(家賃のぞく) ・また、一人暮らし開始時にかかったある程度の費用(敷金礼金や家具代とかの総額が知りたいです) 宜しくお願いします。

  • 1人暮らしをするにあたっての費用は・・・

    こんにちは。6月から1人暮らしすることになったものです。家賃は地方なので月4万円(駐車場込)で、とりあえず、敷金礼金や、家具家電はすべて用意しました。家賃も4か月分は用意しました。問題は住んだ月にどれぐらいお金を用意していったらいいかです。仕事はまだ決まっていません。半年ほどですので派遣で探すつもりです。10万ほどで大丈夫でしょうか??

  • 一人暮らしは可能か判断して下さい。

    お世話になります。 現在の状況で一人暮らしは可能か、経験者のかたご判断お願いします。 〇給料は月18万 〇貯金75万 〇家賃6万5千円(住みたい場所が高い) 敷金礼金、家具、生活に関わる全てのものを買わなくてはいけません。 多少貯金を残して始めたいのですが、 いくらくらい貯金があればいいですか? よろしくお願いします。

  • 東京での一人暮らし

    東京で家賃8万から10万ぐらいのところに住むとしたら、敷金礼金いくらぐらいかかりますか??一人暮らしはしたことがなく、今大阪に住んでいるので分かりません…教えてください…!