• ベストアンサー

一人じゃないほうが強くなれるのですか?

noname#30427の回答

noname#30427
noname#30427
回答No.12

強いと言うのがどういう状態なのかで全然違うでしょうね、確かに。私は今子供がいますが、確かに子供が生まれてからのほうが強くなった気がします。 今まで彼氏や旦那などいましたが、全く違う感情です。私にとっては恋人などは守るべきものではなかったんだなぁと思います。 やはり子供にとって私が特別な存在である事に気がついたからでしょうか。それまでそう思うことはなかったです。子供に必要とされていると感じた時から、自分をもっと大事にしようと思うようになりました。 誰も私を必要としなかったときには存在しない感情があります。これはそういう存在が出てくるまで分からない物だと思います。 私の中で今ある「強さ」というのは、痛いときに我慢する事ではなく「痛いよ!」と言える事だと思います。 私はこのことを子供に伝えていきたいと思いますので、自然に自分も強くなっていきました。それは痛いときに「痛いよ~!」と声を上げるので、傍から見れば「アイツは弱くなった」と言う人もいるでしょうね。 逆境になって強くなるのは忍耐力や前身力など、私の考える本当の「強さ」の一部になるものではないかと思いますので、それもまた必要なのだと思います。 ドラゴンボールじゃありませんが、真の強さを手に入れるためには色んな要素(玉)を集めないといけないのだと思います。孤独や逆境はその要素を集めるための一つの手段ではないでしょうか。また守るべき人がいることも一つの要素でしょう。 1つの玉を手に入れるために物凄い試練を乗り越えていきますよね?それが重なって得られるものが本当の強さだと思うんです。 多分全部を手に入れられてる人は少ないんじゃないかなぁと思います。だからこそ人は前向きに生きていくわけだし、成長(肉体的にも精神的にも)成長するのではないかと思います。

yukinotiri
質問者

お礼

我慢することが強さではない...。 そういった強さもあるのですね。

関連するQ&A

  • 一人の時変になる?こんな方いらっしゃいますか?

    最近ではNo.458109などでも質問させていただきました、いつもお世話になっています。ひどいイライラなどの症状から先月より精神科に通い始めた者です。 以前にも自分の症状のことで何度も相談させていただいていますが、補足&まとめますと(1)仕事にストレスは感じていない(2)友達は少ないが恋人はいる、週末は出かけたりして気晴らしもきちんとしている(3)家族・恋人とも関係に問題は無し。家族や恋人の前で症状は出ない(4)ソラナックスを飲んでも眠れなくなったけど仕事のことを考えると睡眠薬は怖いので保留。パキシルを夕方1錠。(5)仕事中キレて会社の備品を破壊(笑)、ひとりで電車に乗っているときなどに独り言(自分と会話)、自宅の部屋で時計の針がグルグル反対に回る幻覚、ひとりでいる時ニヤニヤする(思い出し笑い?)・・・という状態です。ところが、(6)普段はいたってまともです!きちんと仕事もできます。が、最近になり仕事中でも鉛筆やペンをバキバキ折ったりイライラの感情をうまく処理することができない(7)イライラが昂ぶっている時、独り言を言っている時は自分が自分でない感覚。でもふとした拍子にすうっと現実に戻れる。 このサイトや精神科関連のHP等を見て鬱状態でも幻覚があるということですが、こんな外向的な鬱ってないだろうし、統合失調症とも違うだろうし、パニック障害ともちょっと違うような。お医者さんには治療が長びきそうかも・・・とも言われてしまいました。(初めてかかる精神科のお医者さんですが、わたしが仕事は楽しいので続けたいという意思を尊重、薬の説明も丁寧にしてくださるので、とても頼りにしています・・・)どなたかわたしと同じような症状の方、もしくは聞いたことがあるという方いらっしゃれば、何か情報などありましたらゼヒ教えてください★もちろん主治医の先生の指示を第一にしますので、ちょっと思うことあればお気軽にアドバイスお願いします。

  • 結婚したほうがいいのか、一人の方が向いているのか。

    30代前半の女性です。ありがちなのですが、結婚について悩み相談させていただきます。 いま恋人はいません。人よりは少なめですが、お付き合いをした経験はあります。気になっている人(=もしお付き合いできるならしたいな、という感じの人)は何人かいるのですが、関係を十分にあたためる機会がなく、会えば親しくできるのですが、何も起こってはいません。もちろん、相手の気持ちも(友達としては好意的ですが、恋愛対象としては)わかりません。 やや特殊な仕事をしていて、人より家にいることが多く、その反面、家では仕事にかかりっきりで、正直すべての時間を仕事に使っても足りないくらいです。それにそういう生活が嫌いではなく、私自身としては、今の生活に不満があるというわけではありません。頼れる男性はほしいなと思うこともありますが、それほどメンタルが傷ついているわけでもないので、一人でもやっていけないことはないし、何より、仕事が忙しいため、相手の男性と十分にかかわれるだろうかと思ったりもします。(以前付き合ったときにすごく時間を拘束され(自分も依存的でしたが)、私ばかりご飯を作らされたり、帰ろうとすると嫌がられたりしたので、ああいうことになるなら、自分はムリだなと思ったりもします・・・。) ただ、兄弟や友人(とくに年下の)が結婚していくのをみると、やはりいつまでも相手がいないことを不安に思ってしまうこともあります。それにやっぱり、「結婚できないのね、かわいそう」的な目でみられるのが、いい気はしません。友人の結婚相手をみて羨ましいなと思うことはほとんどないのですが、そういう話を面と向かって聞かされると、何か居心地悪いのは本当ですし、「私ってみじめなのかな・・・」と思ったり(そういうときは、石田ゆりこだって沢口靖子だって独身なんだし、と思って、すぐに忘れるようにするのですが)。 具体的に相手がいないのでどうしようもありませんが、結婚にむけて動き出すにはリミットが近づいていると思います。婚活してる人も周りに何人かいます。なので、そろそろ結婚をめざすのか、一人でやっていくのか、心を決めなくちゃいけないときに来てると思うのですが、いったいどちらがよいのか迷うことも多いです。年とともに、なかなか恋愛に発展しにくくもなってると思いますし・・・ とりとめもない質問で申し訳ないですが、私と同じような気持ちの方や、何かアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、ひとこといただけると嬉しいです。

  • 友達が一人もいない方っていますか?

    友達が一人もいない方っていますか? 先日、【男友達が欲しい】と言う内容の相談をさせていただいた者です。私には男女共に一人も友人がいません。 理由は、長く心の病を患っている事と、人を信用する事が出来ないからです。女性よりも男性の方が、あまり細かい事を気にせずに付き合ってくれるかな?と思い、男友達が欲しいと思ったんですが…。私の友達運はあまり良くなく、学生の頃はいつも「利用されてるのかな?」と感じるような付き合いしかしてこれませんでした。 唯一、親友と呼べる人が出来た時期もありましたが、私の病気を理解してくれず、かなりひどい暴言を吐かれてしまい(ToT)絶縁してしまいました。 長くなりましたが、私と同じように、友達が一人もいないって方はいらっしゃっるのでしょうか? そして、それは欲しくないからいないのか、何か理由があって欲しくても出来ないのか…くだらない質問で申し訳ないのですが、良かったら教えて下さいm(_ _)m

  • 一人しか見れない

    ご閲覧、ありがとうございます。 よく、恋愛コラムに 「恋人候補は常に3人作るべき」などと 書いてるのを目にします。 友達も、そういう子が多いです。 ですが、私は好きな人ができたら その人に対して一直線になってしまいます。 恋人候補を作って、同時進行など、できなくて。。  そのせいで、重くなってしまうのか、 アピールしてる最中で、手応えを感じなくなり、 私が一方的に追いかける状態になります。 恋をすると、いつもこうなります。 この考えを変えないと、いつまでも 好きな人と両思いになることはできませんよね… やはり、恋人候補は作るべきなのでしょうか。 回答お待ちしております。

  • 豊富な恋愛経験の末、一人の人に落ち着いた(=結婚)方に質問。

    色んな人と恋愛をしてきて、結婚というかたちで一人の人に落ち着いた方に質問します。 ・結婚相手は、あなたが過去に付き合った異性の中で、何か特別な存在だったのでしょうか? 過去の恋人たちとは違うもの(何か秀でた部分、という意味ではなくあなた自身の気持ちの中でその結婚相手に対して感じた『特別性』です)を感じたのでしょうか? ・適齢期にたまたま付き合ってた人と結婚しただけ。 ・過去の恋人とは違うものを感じた。 ・実は今の結婚相手より、過去の恋人の中にもっと特別だった人がいる                      などなど。 なんでも結構です。自由にお答えください☆

  • もう一人でいるのは嫌

     もう一人でいるのは苦痛というか、やはりパートナーが必要だと思っているのですが、なかなかできません。みんなほとんど恋人がいるみたいなのですが、自分一人だけできないのが不思議というか、みんなできててすごいなぁ、と思っています。  私は今大学生で、就活も終わり一息ついているところです。付き合ったことはありましたが、すぐに別れてしまいました。そろそろ人生のパートナーがほしいです。でも欲しいオーラを出していると逆にダメですよね?でも友人が次々と恋人を作り、恋人優先にされてだんだん疎遠になっていくのがすごく寂しいです。やはり自分にも恋人が必要だと思ったのですが、好きな人がいません。友人に相談しても「縁だから仕方ないよ」という感じで、自分もそう思いますがやはりパートナーが欲しいです。最近では、ずっと一人ぼっちでそのうち両親も亡くなるか、好きでもない人と無理やり結婚して後悔するような未来しかないのでは・・と考えてしまいます。  何かアドバイスをいただけないでしょうか?もう一人で生きるのはつらいです。

  • 何度も泣くような本当に辛い失恋をしたけれど、後に立ち直り新しい恋人と付き合った方にききたいです。

    昨日1年4ヶ月付き合った彼女に振られました。 そしてとても今はつらいです。 当然今は彼女ともう一度付き合いたいと思っています。 みなさんは似たような経験したけれど、新しい恋人ができたんですよね。 今の恋人は完全に立ち直ってから付き合った人ですか?それとも未練を断ち切らせてくれた人ですか? 今、新しい恋人ができて、昔の恋人よりも今の恋人は魅力ある人だと思っていますか? それとも、昔の恋人とはまた違った魅力を持つ人だと思っていますか? また、以前の恋人に対してはどのような感情をもっていいますか? 全く気になりませんか? 質問が多くてごめんなさい。 失礼します。

  • いつも1人で疲れました。

    ここの所ずっと1人で過ごしています。 気晴らしに旅行に出たり、レストランに入ったりしますが孤独感がぬぐえません。 友人はいますが、真剣にお付き合いしている恋人はいません。 以前お付き合いしていた人は、新しい彼女がいるので楽しそうです。 その前の恋人も私と別れてから付き合っている彼女と長く続いています。 私は彼らの事を好きになり過ぎて、結局彼らは他の女性を選びました。 1人でいる事にすごく疲れました。 私は今まで何をやってきたのだろうと思います。 失恋した時に綺麗になって新しい恋をして楽しんでやると思い 心身ともに綺麗になる努力はしています。 でも私の事を好きになってくれる男性はどうやらいなさそうで辛くなってきました。 どうやってこれから過ごしていけばいいでしょう。 本当に今疲れてしまって、生きる気力が湧きません。

  • 一人でいるのが辛いです。

    一人でいるのが辛いです。 依存症なのかなと悩んでいます。 よく、趣味をもったほうがいいとか一人の時間を楽しめるようになったほうがいい、といいますが 頭で分かっていても一人でいると気が狂いそうになってしまいます。 恋人がいますが連絡がとれないと不安になってしまい、マイナスなことばかり考えてしまいます。 仕事以外にもいろんなことにチャレンジをしていますが、それでも孤独感から抜け出せません。 恋人と連絡がとれず孤独の底に落ちて絶望的な気分になっていて、そこで急に連絡がくると 一気に暗い気持ちから開放されます。 開放される自分も分かっており、単純だとも思ったりするのですがまた次の日には底に落ちてしまうことも度々です。 こうやって質問させていただいてる瞬間は大丈夫なのですが数時間後に落ちてしまう自分も簡単に想像できてそのときの感情を想像すると恐怖だったりもします。 どうしたらもっと前向きになれるのでしょうか・・・。 わけの分からない質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 1人きりで生きてきた人

    来年から社会人の男です。長い学生生活の中で恋人おろか友人らしい友人もおらず、1人きりで過ごしてきました。引きこもっていた訳では無いです。前までは何とも思ってもいませんでしたが(大学3年まで)卒業を控える中で周りの若者は楽しく過ごしているのを見るとなんだか寂しく思えてきました。 恥ずかしい話ですがそういった人たちを見るとすごく羨ましく感じます。 今のままで変わらない自分自身だと、将来も相変わらず1人きりだと思います。 孤独な自分が嫌で少しでも変わりたいです。 仮に皆様は、私のような人が同じ環境(職場、習い事など)にいる場合、1人きりで過ごしてきた 過去を知ったらやっぱりヒキますかね? 1人きりで過ごしてきた人なので、他の人からしたら私はとてもつまらない者だと思ってしまいます。