• ベストアンサー

大きい声でしゃべれず悩んでいます。

Syo-yaの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

相手がいると想うと、余計に緊張して、自分で自分を追い詰めてしまうのでしょうね。 緊張という昂奮が、心と身体の自由を奪っているんでしょうね。 緊張が起こるのは「意識するから」です。 ですから、相手のことも、自分の声質をも意識しないで、自分のお腹の中に向かって、独り言を言っているつもりで会話するように心掛けてみてはいかがでしょうか。 お腹の中、特に下っ腹、へその下は「気海丹田」といって、「気」の源泉のような場所なんです。 信じてもらえないかも知れませんが、心と身体の緊張がほぐれてしまうと、この丹田を中心として、気を感じることも出来るようになってきます。 いわゆる「下胎を据えた状態」に自然となってくるんです。 「下っ腹に力を入れろ」と、よく言いますが、これは丹田意識を使えという意味なんです。 ですから、生活の中でも、常に、この丹田を意識して生活して、丹田に向かって声を出すように練習してみると良いと想います。お試しください。

noname3482
質問者

お礼

ありがとうございました。 丹田式呼吸の練習をやってみます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 人前で、笑顔で声張って、話ができるようにするにはどうしたらいいでしょうか??

    私、人前で、普段笑顔ができてないですし、声も小さくて、よく人に「えっ?(もう一度言って)」と言われます。ひそひそってしゃべるから自信なさげが出てしまってます。ですから、たまに人になめられます。 スマイルしながら、大きい声で話そうとは思っているんですが、実際人前だと、自信なく、 「今、自分は見られてるんだ~。恥ずかしい~」って思っちゃうんで・・・声小さくて。でも人前にいないときは、「ようし!笑顔で大声で話しするぞ!」って思うんですよ。 ★あまり親しくない相手に、笑顔や声張って話すことが、自分をさらけ出すことが恥ずかしいんです。 どなたか「笑顔で大きな声で話せるようになれる方法」教えていただけませんか?? 私20代男、プーたろうです 読んでいただきありがとうございます

  • 声にコンプレックス

    18歳男です。 自分の声に絶望的なほど自信がありません。 以前はそんなこと気にせずどんどん喋っていたのですが(人を笑わせるのが好きです。)、自信が無くなったのは当時の友達に「見た目と声が合ってない。もっと爽やかな声か渋い声だと思っていた。」と言われたのがきっかけです。 こんなこと言うのは嫌なのですが、あえて言うと自分は「見た目」に関しては大変恵まれて生まれてきたな、と思っています。 しかし自分の「声」は他の人より断然劣っている感じがします。録音した自分の声はもちろん、普段喋りながら耳に入ってくる声にすら違和感を覚えます。 録音して聞いた僕の声は小さく低くこもって鼻が詰まったような感じで オッサンみたいでした。たしかに「見た目と声が合ってない」なと思いました。 これを自覚してからは人と話すのが苦手になり、声も小さくなってしまいました・・・。 自分の声が嫌いで嫌いで仕方がないです。いっそ寡黙な男になってやろうかとも思いましたが、性格上それは無理でした。 もっと人と明るい声でたくさん喋りたのです。 何か声がよくなる方法はないでしょうか。そもそも声なんて今更変わるのでしょうか・・・。 僕の憧れる声は、よく通る、さわやかな、高めの声です。 少しでも理想に近付けたら、自分の声に自信が持てたら、この先の人生をもっと楽しめるはずです。 何か知っていることがあったらどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • 声が小さいらしいです。

    よく「声が小さい」「なにいってるかわかんない」といわれます。 人前に出て話すときに声が小さくなっちゃうのは自覚しているのですが、日常会話で、それも2人とかで食事に行ったときなど、距離がそう遠くないのに声が小さい・聞きいづらいといわれるとなんでだろうと思ってしまいます。 女性なのですが声は低めなほうです。低い&口をあまり動かさないので聞き取りづらいのでしょうか? たしかにぼそぼそしているとは思います。でも音量はそう小さくないはずなのですが・・・ 普段あまり人と会話をしません。口がなまることってあるのでしょうか?w どうやったら普通に会話できるでしょうか? 改善方法、お勧めトレーニングなどを教えてください。 発声練習は毎日やるようにしています

  • 落ち着きの無い話し方やアニメっぽい高い声で損をして困っています。改善したいです。

    29歳女求職中です。 私は声が地声でも高いほうで、つい早口になりがちです。 「頭のてっぺんから声が出てるみたい」「アニメみたいな声」 「キンキンする」など指摘されたことがあります。 面接だと緊張が入ってしまうので、 気をつけていても更に声が高く早口になってしまい 面接官から(以下は同じ面接の時ではなく各々別の面接に於いて) 「そんなに緊張しなくていいですよ(面接中数回言われた)」 「もっと落ち着いて話して大丈夫ですよ(苦笑い)」 「あなたはいつもそんな話し方をするの?(いぶかしげに)」 等々言われ、自己紹介等話している間中 何だか痛々しいものを見守るような目線で 見られているような感じで(コレは私の被害妄想かもですが) だんだん自信がなくなってきてしまいました。 明るく元気に、と意識しているのが裏目に出て 変なキャラっぽい感じになってしまっているのかなあと… 歳相応に落ち着いた雰囲気が出せる知的な話し方が できるようになるにはどうすれば良いのでしょうか。 また、面接時以外での普段の生活でも自覚している 悪い口癖もなくしたいです。相槌とかもヘタです。 (「~っす。」「ですです。」「なるほどですね~。」など) 止めたいのですが、つい口をついて出てきてしまいます。 話し方のせいだけじゃ無いかもしれませんが、 比較的他人から軽く見られたり、舐められたりされやすいです。 どうか良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • あがり症からくる声の震え?

    就職で4回ほど面接をしているのですが、何回こなしても声が震えてしまいます。 面接官にも指摘されるほどで、今まで1回も面接を通過したことがありません。 無自覚なので震えてるとは思ってなかったですし、指摘されてからは震えないよう、日頃から大きめの声ではなしたり口を大きく話すようにしていました。 ですが、いざ本番となると、なぜか震えてしまいます。 最後の方はちゃんと喋れていたみたいなのですが、何をしようと声が震えるのは変わらないように思えてきます。 自己暗示をしようと、面接本番になると忘れてしまいますし、声を大きくし話す事さえ忘れてしまっています。 普段は声は震えないのですが面接の時はとくにひどいです。 集団面接などをやっていますと震えている人なんて私以外いませんし、これを+と評価するのは有り得ないと思います。 何回やっても面接に慣れない私は、あがり症なのでしょうか。それとも極度の緊張しい、なのでしょうか。 どうしたら震えが治るのかどなたか具体的にお願いします。

  • 声についてについて

    自分は遠くに大きな声をだせません。 一人で大きな声出そうと練習しているときはでるんですが、人前に出ると何故かなくなってしまいます。 また、話している時よく噛んでしまいます。 どうすれば直るでしょうか?ホントにこんなのでは就職の面接とか大丈夫なのか心配です。 どうすればいいでしょうか?どんな方法でもいいので、少しずつでもいいので改善点あったらお願いします。

  • 大きな声で喋れるようになりたい

    大きな声ではっきり喋れるようになりたいです。 何となく自分の声そのものや話す内容が人に笑われているような気がして、上手く声を出せません。喋ると誰かがどこかで笑っている気がします。 自分の発言にも声自体にも、全く自信が持てません。 なので、自分の声を抑えよう抑えようとして、低くくぐもった声になってしまいます。自分の声が聞き取りにくいことは分かってのですが、どうやったらちゃんとした声が出るのか分かりません。 また、バイト先などで話しかけられた時や、苦手な人に突然話しかけられた時、上手く声が出なくて少しの間口をぱくぱくさせてしまうこともあります。 おそらく原因?は中学時代に軽くイジメのようなものにあい、何もしてないのに周りからクスクス笑われ続けたことや、陰口や軽い仲間はずれのようなことをされたことだろうと思います。 このことから、自然と声を低く目立たないようにしようとする癖がついてしまったのだと思います。 この先就職が控えているので、面接などが不安でたまりません。 どうやったら自分の声と発言に自信が持てるようになるか教えてください。

  • 自分の声について。

    普段自分が耳で聞いている自分の声というのは、実際周りに聞こえている声では違って、ビデオやカセットテープで録音して聞こえる声が周りに聞こえている自分の声なんだと聞いて、自分の声が嫌になりました。だからカラオケに行ったりしても、なんとなく歌いたくなかったりします。自分が普段耳で聞いているとおりに声を出す事はできないんでしょうか?

  • 緊張すると声が出なくなるようで、困っています。

    今まで面接はほぼ落ちてきました。学歴の無さ、経験の無さ、自分の未熟さもありますが、声が出せないというのも要因かと思っています。 面接の際や働きはじめたばかりの頃は、自分では最大限で話しているつもりなのに、何度も聞き返されてしまいます。 働きはじめて数ヶ月経つと、声が出るようになったね、と言われるようになるほどで、接客業でしたが聞き返されることも(よほど耳の遠い人でなければ)なくなりました。 親しい人と話している時はあまり聞き返されません。 どうやら不慣れな場所では緊張のあまり声がほとんど出せなくなってしまうようです。 今諸般の事由から仕事を探していますが、面接でそしてもし内定をいただくことができたとしても声のことが心配です。 対処法を教えてください。

  • 大きい声を出すには

    大きい声を出すには 来週、就職試験の面接があります。先日面接の練習をしたのですが、面接官に声が小さいと言われました。自分では大きな声で話しているつもりだったのでショックでした。 大きい声を出すためには意識することも必要だと思うのですが、声のウォーミングアップも必要だと思いました。 面接の前に近所迷惑にならずに家でできる声だしの練習はありませんか。教えてください。