• 締切済み

輸液と補液の違い

医療系システムの要員に入りましたが、「輸液と補液」の違いが調べてみてもぼんやりしていてわかりません。 教えて欲しいことは、  ・違うものなのか、同じものなのか。  ・例えばどういったものがそれぞれにあたるのか。  など わからないままでも支障がないのですが、できればわかって仕事をしたいので、申し訳ありませんが教えてください。 また、書籍で初心者でも参考になるようなものがあれば教えてください。医療系はやはり”専門書”がほとんどで業界がわかるようなものがなかなかみつかりません。医者、看護師ほどではないけれど、話していることがわかる病院業務がわかるものがあれば嬉しいです。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数15

みんなの回答

回答No.3

病院では、補液と輸液はあまり確実に使い分けはしていないような気がします。 たとえば、大塚製薬の「KN補液」ですが、これの成分大分類は「電解質輸液剤」です。 ですので、私は(病院に勤めていますが)あまりきちんと言葉使い分けをしていない・・・といいますか、輸液という言葉しか使っていません。あんまり参考にならなかったかも・・・

gookabuki
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 意味にあまり差はない、ということがこれまでの回答者の方の分とあわせて理解することができました。何かの商品名から、全般的にそういった呼び方もするようになったということなのでしょうね。(昔で言えばウォークマンとか?) 種類をわけなくてよいことが理解できました。皆様ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

基本的な言葉の定義は同じですが、病院・科により特定の事をさしていることがあります。 輸液・fluid therapyの定義はご存知ですよね。 もし分からなければ、医局か病院図書館に有ると思いますが、医学辞典を見てください。 医師なら医大時代には一冊は持っていますから、見せてもらっても良いでしょう。私は南山堂の医学大辞典を基本に使っていました。 易しく知りたい場合は、医師用よりも、ナース用の方が値段も安いですし、図も多く分かりやすいです。 照林社 や 小学館で出している、MOOKでエキスパートナースシリーズは分かりやすいと思います。

gookabuki
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 残念ながら私の立場は、医師の方とお話する機会がない(社内開発)のです。本当はそうあればいいのですが・・ しかし、勉強をすることはできますので教えていただいたシリーズを早速本屋で探したいと思います。

回答No.1

それほど厳密な定義の差はないのではないかと思いますが・・・輸液というのは輸血の血液の代わりに使うというわけでもないと思いますが、補液というと脱水状態を改善するような感じで外科手術とは直接関係がないようにも思います。初心者向けの本として意外に(?)役に立つのは広辞苑ではないでしょうか(輸液の説明でかなりのところが分かります。補液は出ていませんが、輸液の事をこれだけ一般人に分かるように書いてある本は少ないと思います)一応の専門用語は大体出ています。他の目的にも使えますから予算の余裕があればお奨めしたいと思います。

gookabuki
質問者

お礼

御返事ありがとうございました。 広辞苑でも、のっているのですね。専門書だけでなくこれからは、こちらも参考にします。

関連するQ&A

  • 透析における看護師と臨床工学技士の違い

    透析室で勤務し始めた看護師です。 新しい職場ということもあり、疑問な事があってもなんとなく聞きづらいので教えてください。 透析では臨床工学技士さんがいますが、どこまで看護業務を行えるのでしょうか? 私の働く病院では、ほとんどMEさんと仕事の内容が変わらず、 むしろMEさんが一番経験が長いため、いろいろと教えて頂いたりしています。 機器のメンテなどはもちろんMEさんの仕事で、穿刺も行うのは最初驚きましたが、 調べたらそれは業務のうちに入るとのことで納得しました。 しかし、血圧低下時の補液や、返血時にエスポーなどを注入したり、採血、除水量の決定などを行っていますが、それも業務のうちに入るのですか? 私はMEさんの事は全然知識がないので、どこまでオッケーなのかわからず毎日「こんなことまでできるんだぁ…」と思っていました。 MEさんは専門の教育を受けているし、新米の私よりもよっぽど経験も知識もあるのですが、医療行為ではないのかな?とふと疑問に思ったので。 あと、看護学校時代にMEの資格を持った男性がいて「患者さんが辛い時に知識があっても、何もできないのは辛いから看護師の資格も取ろうと思って」 と言っていたので、そういうもんだと思っていましたので…。 それとも、患者様の安全のためという事で業務として行っても良いことになっているのですか? 看護師のくせにそんな事も知らないのか、と言われそうですが教えていただきたいです。

  • 慢性腎不全の猫への自宅輸液

    慢性腎不全の猫の治療の一環として、飼い主が自宅で輸液を行うことがあると聞きました。 今私が飼っている猫は、慢性ですがまだ自ら食事を取ることができ、週一の点滴と食事療法で維持できている状態です。 ですが、いずれは症状も徐々に進行し、通院する回数も増えて、治療費や猫のストレスも多くなってしまうと思います。 そこで、かかりつけの獣医に「もし症状が悪化した場合は、自宅での輸液もやらせてもらえるか」と聞いたところ、「医療行為に当たるし、輸液ではあまり効果がない。何かあっても責任が取れないので当院では許可していない」と言われました。 やはり、輸液を素人が行うことはあまりよくないのでしょうか まだすぐにそうなるわけではありませんが、輸液をすると体が楽になると聞きましたし、猫へのストレスを少しでも和らげてあげられるのなら、そういった治療に対応している病院への転院も考えています。 というのは、うちの猫は極度の怖がりで、病院に連れていくとものすごい大きな声で鳴いて暴れるんです。 病院がとても怖いようです。 獣医師によって、それぞれ考え方、それぞれの症状により、治療方は変わるでしょうが、専門家の方、ご意見頂けると助かります。 又、専門家の方でなくとも、最初は断られていたが、獣医師と信頼関係を持てるようになってから許可してもらえた等、経験のある方のご意見も参考にしたいです。 末期に近付いてきた場合、特例で認めてもらえるケースは少なくはないですか? 今後のことが心配です。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ある看護師の行動、これは法律違反?

    同じ施設で働いている、准看護師のことで相談です。ある利用者に対して、医師の指示で輸液をしました。しばらくして悪寒が出現したが、医師や正看護師に相談もなく、指示もないのに輸液を中止し勝手に救急要請をし、病院搬送を依頼した。保健師助産師看護師法では、准看護師は、医師や看護師の指示のもとで業務を行うとされているので、これは法律違反になるのではないでしょうか。また、こういった事例は何処に訴えれば調査が入るのでしょうか?この施設で、医療ミスや事故が起こるのは、時間の問題のように思えます。

  • 「看護」と「介護」の違いについて

    先日、専門学校の先生が講師にいらした際、 「『看護』と『介護』では何が違うか考えてみてください」 というお言葉を頂きました。 医療と看護の違いで言うならば、有名な「治療できない病気はあっても看護できない病気はない」がありますが、この二つの相違点を考えてみたのですが、どうしても「これ」というものに思い当たらないのです。 「何が出来るか」 「何に重点を置くか」 「目標をどこに置くか」 これらが近いものかとも思うのですが、自信がありません。 ご意見、どうぞよろしくお願い致します。

  • 【就職活動】印刷業界志望者に役立つ書籍

    私は就職活動中で、印刷業界を志望しています。 この業界を志望するに当たって、これは読んでおいて役に立つ、あるいは業界を知るために参考になるといった書籍を紹介していただけないでしょうか。 あるいは、webサイトや他の媒体の情報など、何でも構いません。 ゴツイ専門書よりはできれば社会人初心者向けといった分かりやすいものがありがたいですが、一応何でも挑戦してみたいと思うので、よろしくお願いします。

  • リッカートのマネジメント・システム論の書籍を教えて

    最近、小さい部署ですが管理を任されました。 しかし、構成要員は、初心者ばかりで中には業務をよく知らない年配者おり、どのようにしたら全体的に力を上げていけるか悩んでいます。このような中でリッカートの「システム4」に出会いました。 リーダーシップに関わる4つの管理システムで「権威主義・専制型」、「温情・専制型」、「参画協調型」、「民主主義型」に分類されることは分かったのですが、詳細を記載したものを見つけることができません。 リッカートのマネジメント・システム論(システム4理論)を学べる書籍等があれば教えて頂けないでしょうか。

  • 医師と看護師 業務範囲などの違い

    私と同じく医療従事者ではない友人は、「体調不良の時などの病の判別や、応急処置などについて、看護師は医師でないから聞いても分からないよ」と言います。 ですが、私からしたら共に難しい国家試験に合格した、同じ医療従事者のくくりと思います。 実際のところ、知識や担う業務などどんな違いがありますか?

  • 医療コーディネーターと医療ソーシャルワーカーの違いって…?

    私は将来、お医者さんと患者の間をつなぐパイプのような仕事をしたいと思っています。医療コーディネーターも医療ソーシャルワーカーもそのような仕事でしょうが、違いは何かよく分かりません。 私はこの春高校を卒業し、今希望している大学は、養護教諭の免許が取得できるところですが、看護師になることも視野に入れてます。

  • 在宅医療

    僕は医者を目指している高校生です。 医者になり、主に在宅医療を行いたいと思っているのですが、在宅医療を行う上での難しさや現在の問題点。また、将来への展望など、どのようなことでもいいので教えてください。 また、参考書籍などもありましたら教えてください。

  • シンボリックリンクとマウントの違い

    linux初心者です。 シンボリックリンクとマウントの違いがよくわかりません。 マウントの説明について、書籍では 「あるファイルシステムに別のファイルシステムを組み込んで、全体として1つのファイルシステムとして扱えるようにする」 とあるのですが、 具体的にどういうことでしょうか。 元のファイルシステムにあるものを、別のファイルシステムにコピーしているわけではないのですよね? 参照しているのなら、シンボリックリンクと何が違うのでしょうか。 イメージが全く掴めず困っています。 どなたかご教示いただけないでしょうか…。