• 締切済み

ソフトバンクBB社に入社された方また知り合いがいるかた

上記題名のとおりで (1)社風 (2)やりがい、難しさ (3)給与面 (4)福利厚生 で教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Nyx
  • ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.1

部署により異なりますが 1) あまりよくない。 今のところリストラとかはしませんが、居場所がなくなるでしょう。 新卒がいっぱい入ってくるのでどうなるかわかりません。 また業界の特性上安定性はありません。 大赤字ですし。 2) 今は悪い言葉で馬鹿は入れません。 また学歴は問われません。 2年前はかなり簡単に入れましたよ。 成果が出ないとダメです。 実力はつくと思います。 3) 実力主義です。 いい人はいいし悪い人は悪いです。 昇級も上がる人もいれば下がる人もいます。 4) 優良です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先二社で迷っています

    二社で迷っています。自分では気づかない客観的な意見を頂きたいです。 A社・・・内定済み。業務について、大きなミッションのプロジェクトが終わり、今は小規模対応の模様、次の計画は聞いていない。仕事に物足りなさがあるかもしれない。社内の雰囲気はすごく良い。通勤に時間がかかる。リモートワーク週1,出社週4になる予定。福利厚生は良い。 B社・・・内定済み。大きな事業計画について、みんなで突き進んでいるところ。自分も仕事のモチベーションがあがりそう。難易度が高い仕事もあるかもしれない。面接時に会った気が合わない顧問がいる。おそらく相手もそう思っている。社長、他の社員とは合いそう。A社よりアクセスは良い。リモート週3,出社2になる予定。福利厚生はあまりない。 給与は同じくらい。 私は社会人歴20年で、専門職です。 環境面を重視したい、かつ、自分のやりがいのある仕事がしたいという気持ちがあり、悩んでいます。

  • 警備の仕事について(正社員)

    警備会社に勤めの方、ご経験のある方、または知識をお持ちの方 ・給与面 ・福利厚生面 ・長く働ける仕事であるのか ・やりがい ・適正 ・実際に働いての感想など 大卒の就職先として多少なりとも興味を持ったので、 よろしければ以上の点に答えて頂けたら幸いです。 お願いいたします!!

  • 2社内定し、どちらがいいか決めかねてます(システムエンジニア)

    2社内定し、どちらがいいか決めかねてます(システムエンジニア) 現在2社から内定をいただいていますがとても悩んでおります。 どちらもここはいいけど、ここは不安という面があります。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか…。 私は25歳で、離職中です。 前職ではWEB開発、言語はperl、経験年数は5年です。 1.WEB開発 都内の新しい会社で現在伸び盛り。社員数100人未満、平均年齢28歳、株主は安定した企業。 1次請けで完全自社開発。 給与は年俸制、福利厚生は家族手当のみ。 開発言語はJava。 良い部分は、私のやりたいことと近い会社なので、やりがいは大きいと思います。 また、今後非常に伸びそうな会社です。 不安な部分は、新しい会社である、年俸制であることです。 前職では月給制であったため、貢献度が問われる年俸制に不安があります。 2.汎用機系開発 地元企業で30年と歴史があり安定感がある。社員数200人未満、平均年齢34歳、株主は安定した企業。 こちらも1次請けではあるが、地元の仕事は非常に少なく、都内各所での作業がメイン。出張もあるかもとのこと。 給与は月給制(1より給与は少し良い)、福利厚生は一般的なものはだいたいあります。 開発言語はCOBOL,Java,VB。 良い部分は、地元の企業であることと、私は安定志向であるため長く続いてる会社であったり、待遇面で安心できそう。 不安な部分は、今までの経験と全く違う分野ですし面白みに欠けそうな仕事であることと、都内各所などでの作業が気になります。

  • 図書館で働いている方に質問です。

    (1)転職などをしないで、はじめから図書館に勤務していたのですか? (2)図書館で働こうと思ったきっかけとは? (3)給与・福利厚生・休暇などはどうでしょうか? (4)結婚しても続けられそうですか? (5)図書館で働いて、つらかったこと・良かったことは? (6)私は現在、一般企業でOLとして働いています。毎日、5時帰社、土日休みですが。仕事にやりがいを感じません。 いまから、司書(補)の資格をとって、図書館職員として頑張ってみたいと検討中です。 アドバイス・忠告など、なんでも結構です、意見を聞かせてください。

  • 2社のうち、あなたならどちらに就職しますか?

    (1)大手で福利厚生も充実。 通勤時間は50分程度。 業務は自分のスキルでは簡単。大手なのできっちり分担されていてすこし退屈そう。残業は20時間以内。 (2)中小企業で福利厚生は並。 通勤時間は1時間10分程度。 仕事内容は自分のスキルでちょうどいい、もしくはそれ以上。自分次第で新しいことにもチャレンジさせてくれそう。 残業は40時間以内。 給与は同じです。 自分としては仕事内容は後者ですが、前者の方が居心地よく長くいれそうな気がしていて悩んでいます。 そこで皆さんならどちらを選ぶか参考にさせてください!理由も添えてくれると嬉しいです。

  • 2社の内定の選択について

    私は、就職活動を行っている大学文系女です。 現在SE職としての内定と小売業での内々定を2つ頂いております。 現在2つで非常に悩んでいまして、小売業の方にはまだ書類を提出していません。 SE職は経験がなく不安ですが、福利厚生が充実しています。 小売業は、SE職よりは内容が分かりやすいですが、福利厚生面では前者の方がいいかなと思っております。 内定承諾書は小売業はまだ提出しておらず、もうすぐ締め切りです。 非常に悩んでいまして…アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 内定をもらった2社でどちらにするかすごく迷っています。

    内定をもらった2社でどちらにするかすごく迷っています。 もちろん、最終的には自分で決めることですが、ご意見を伺えればと思います。 26歳(独身)、初の転職です。広告営業の仕事をしています。 A社 ・大手企業の子会社    ・福利厚生充実   ・年俸100万アップ   ・社員数が少なく、面接での人柄に疑問を感じた   ・残業少ない   ・年功序列、社内営業、接待など多い B社 ・ベンチャー    ・福利厚生ほとんどなし    ・年俸100万ダウン    ・面接やお会いした社員の方々に魅力を感じた    ・メールが深夜に返ってくる(おそらく激務)    ・成果主義 私としては、B社には目指したいと思える尊敬できる人もおり、厳しい環境であっても学ぶことも多く、社風が合う気がするのですが果たしてそのような激務に耐えられるのか、年俸が100万ダウンしてもいいのか、など考えると迷ってしまいます。周囲の年長者(40代~50代)は、B社のような会社にいくなんてありえない!!と大反対です。

  • 退職者への餞別が5万円。給与あつかい?

    会社で退職者がでました。 会社にとってとても頼りになった方だったらしく、 社長より餞別を5万円出してと言われました。 取り扱いは「給与」になるのか「福利厚生」で扱えばいいのかあいまいです。 1万円ぐらいだったら「福利厚生」で扱えるのですが、 ここは無難に「給与」として扱った方がいいのでしょうか?

  • ベンチャー企業への入社

    転職活動中です。 じっくり、生涯の仕事につくために腰を落ち着けて、仕事を探しています。 今入ってみたい会社があり、社員は全員で8人くらいのベンチャー企業です。起業して5年くらいです。 今はあまり待遇も良くないようですが、(特に休日、賞与などの面が期待できなさそうです。)仕事内容はやりたい仕事です。今までやっていた仕事の知識も生かせます。また、先々責任ある仕事も任せてもらえそうです。 他にも割と大き目のところも受けていて、こちらは福利厚生の面では文句なしです。労働組合もあるくらいだし、昇給や賞与についても、ほぼ金額の予測がつき、安定しています。仕事内容はそれなりに適正のある部署ですが、責任ある仕事や、やりがいのある仕事ではないです。 どちらもほぼ条件面での話をするあたりまで進んでいて、このまま同時期に返事をする場合、どうしたらいいのか悩んでいます。 もし先の会社に将来があるなら、そっちを選ぶ方に気持ちが傾いています。 1.このベンチャー会社が大丈夫かを見極めるポイントを教えてください。 2.それから、このベンチャー会社が先に伸びていくとしても、大きな会社を選ぶ人がいるとしたら、その理由を教えてください。

  • アステラス製薬とサノフィからMR迷い中

    先日アステラス製薬とサノフィからMR職の内定をいただきました。 どちらもとても良い企業だと思いますがどちらに就職するかとても悩んでいます。 将来性、給与、福利厚生、ワークとライフバランス、社風 などなど総合的に評価したうえだとどちらに入社したほうがいいと思いますか? アステラス製薬の方は三日間の選考を通じてとてもしっかりと、ピシッとしている 会社だなと思いました。 逆にサノフィの方は数回ほどしか面接をしていないのでどのような企業でどのような社風 なのかいまいちピンときません。外資系で世界規模で大きい会社なので ないしけいとは違ってゆったりと伸びのよい社風なのかなとイメージをしております。 みなさんの意見をお聞かせください、おねがいいたします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通パソコン「FMV」AH77/B3のM.2 SATA 500GB を使用していますが、M.2-2280 NVMe が使用することができるのか知りたいです。
  • 富士通パソコン「FMV」AH77/B3のM.2 SATA 500GB を使っていますが、M.2-2280 NVMe は使えますか?
  • 富士通パソコン「FMV」AH77/B3にはM.2 SATA 500GBを装着していますが、M.2-2280 NVMe が使用可能か教えてください。
回答を見る