• ベストアンサー

食品に入っている乾燥剤の効能は

yamadayouichirouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

生石灰(きせっかい)は再利用できませんが、シリカゲルは再利用できます。

参考URL:
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku12_silicagel.html
himajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。メーカーのサイト参考になりました。青はいいけどピンクはおしましいなんですね。

関連するQ&A

  • 食品用乾燥剤は何日効果がある?

    食品用乾燥剤(シリカゲル)等を乾燥ワカメのお徳用の袋やパスタ袋に数個入れておりますが、白色の粒に青色の粒があり青がピンクに変色したら効果が無くなるそうです。何日、何か月ぐらいで効果が切れるのでしょうか?教えてください。湿気を防ぐ為には必要な商品ですか?宜しくお願いいたします。

  • 押入の湿気とりの効能

    押入の湿気とりが何種類か発売されてますヨネ あれって本当に効果があるのでしょうか??? 確かに押入に置いておくと水が容器の中に溜まり、 湿気が取れたように見えますが、密封した容器の中ならともかくも、 押入等は隙間からは次々と湿った空気も入るだろうし、 無いよりはましかも知れないが、そんなに効果があるとも思えません うちのカミサンはこれが大好きで、常に押入にいれています。 疑問を呈しても聞く耳を持ちません 教えてください。

  • 強力石灰乾燥剤の利用法

    海苔とかについてくる。石灰ですが、タンスの乾燥剤として利用した後、よく吸湿されたら、パンパンに大きくなりますよね。この状態では捨てるしかないのでしょうか? 再び、吸湿してくれる状態に戻る方法はないのでしょうか?ご存知であれば教えてください。  また、肥料としてまくのを聞いたことがあるんですが、発熱のことが心配です。土にまく程度なら、火事にならないでしょうか?土の奥深くに埋めてしまえばいいのでしょうか?またどんな効果が期待できるのでしょうか? その他石灰の利方法をお知りの方 お教えくださいませM(_ _)M

  • 乾燥剤の有効期限?

    乾燥剤に使用期限と言うか、効果の有効期限と言うのは有るのでしょうか? よく、海苔やお菓子等の中に乾燥剤が入っていますよね? それらは、いつ頃まで効くのでしょうか? (半)永久的ですか? それとも、ある程度期限の有るものですか? 海苔缶に入っていた乾燥剤を、他の食品に転用しようと思ったのですが、ふと気になり質問しました。 宜しくお願いします。

  • 食品用の乾燥剤の購入方法

    食品用の乾燥剤(シリカゲル)などの購入方法に全く見当が つかないので,アドバイスをお願いします. 使用方法についてですが,コーヒーの粉を缶で買っているのですが, 保存状態をよくしようと思って冷蔵庫に保管していると,どうしても 多少の湿気がしてしまいます. 冷蔵庫に保管しないと,どうしても風味が落ちてしまう気がします. また,お菓子に入ってる乾燥剤でも良いのですが,そのためにわざわざ 好きでもない菓子類を買うのもどうかという気がします. そのため,乾燥剤の購入方法について,情報を仕入れたいと思った次第です. よろしくおねがいします.

  • 乾燥剤

    乾燥剤 香辛料の瓶詰め、コショウ、カレー粉、ガーリックパウダー、などが湿っけて固まりやすいです。 これらは乾燥剤(袋入りの、粉の海苔などに入っている、小さな袋)をなぜ入れないのでしょうか? 鰹節など、袋入りの物には、入っている場合が多いような気がしますが。 瓶詰めは乾燥剤を入れるほど、長期間使う物ではないから? 瓶に乾燥剤をいれると、出口にひっかかって出にくくなる? 食卓用の小瓶ならわかりますが、キッチンサイズの、 大きい瓶詰めでも入っていませんが。 対策は、乾燥剤を買って、瓶の中に入れればいいのでしょうか? そんな、小さい乾燥剤はあるかな? 冷蔵庫保管は、結露でよけい湿気るようなので、やっていません。 カメラの防湿庫のような所に、保存すればいいのでしょうが、 実用的でないし。

  • 石灰乾燥剤

    よく食品の味付け海苔などに石灰乾燥剤が入っていますよね? あれは製品のパック中の水分を吸収して乾燥させるものと聞きました。 食品パックに入っていた石灰乾燥剤を再使用できるって本当ですか? 食品にではなく、例えば錆びさせたくない日曜大工のドリルの歯をパックに入れ、再使用の石灰乾燥剤を入れておけば錆びないとか? 父は石灰乾燥剤を電子レンジでチンして使っています。 効果あるのでしょうか? もし他に石灰乾燥剤を復活させる方法があれば教えて下さい。 最後にこの内容の質問はこのカテゴリーでいいのでしょうか?

  • 食品の湿気防止に、衣類用乾燥材は不可?

    芋けんぴの湿気防止に衣類用乾燥材を使ってみたら、効果抜群で芋けんぴがカチンカピンで歯ごたえ十分、美味しく頂きました。でも家内に乾燥材の成分が食品には適さない・・と叱咤されました。せっかく歯ごたえを取り戻したのですが・・・。

  • 味付け海苔の再乾燥は出来ますか

    ビンに入った味付け海苔 食べようと思ったら湿気がきてくっついた状態(十枚ぐらい袋に入った品)何か良い方法はありませんか?

  • 「石灰乾燥剤」や「シリカゲル」が使い終わった時の再利用法

    海苔やお煎餅の袋に入っている 「石灰乾燥剤」や「シリカゲル」が使い終わった時の 再利用法があれば教えてください 私は安定した小皿(お茶碗に近いもの)に袋から出して トイレなど湿気の多そうなとこにおいています それと石灰乾燥剤などは会社が違う場合 混ぜないほうがいいのでしょうか? そもそも、海苔がなくなったらそのままゴミとして 出さなくてはならないものなのでしょうか? もったいないような気がして、自己流に使用しています 乾燥剤などに詳しい方や再利用されている方 アドバイスをお願いします