• ベストアンサー

スペースシャトルのタイヤ

スペースシャトルの質問が出ていて、以前から気になっていたことをにわかに思い出しました。 スペースシャトルのタイヤって、空気が入っているのでしょうか?もしそうなら、着陸するまで間、タイヤを格納しているスペースは、ずっと与圧していることになりますね。それともゴムの塊?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

超高空を飛ぶ民間ジェットでさえ与圧はされていないので、No.1さんが言うように与圧は無いと思います。真空中といっても高々1atmなので相対した差圧ではないと思います。 ただ、宇宙空間ではかなりの低温なので、着陸までに暖めるヒーターは付いていそうですね。

yamayamachan
質問者

お礼

1気圧差…。なるほど、確かにそうですね。さらに、ヒータのことまで考えが及びませんでした。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

航空機やスペースシャトルのタイヤは天然ゴムで作られています。よって自動車などの合成ゴムとは比べ物にならないくらいの耐熱性、耐圧性、耐磨耗性を持っており、与圧しなくても大丈夫です。低い温度に関しても-40℃以下までいけるみたいです。また余談ですがスペースシャトルにはタイヤの内圧を測定するセンサーがしっかりとついていて着陸時にしっかりとモニターするそうです。

yamayamachan
質問者

お礼

なるほど、様々な情報をモニタリングしてるわけですね。素材が天然ゴムとは、知りませんでした。

  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.3

> タイヤを格納しているスペースは、ずっと与圧していることになり それらの疑問が出たのは、「真空」と言うものを、海に潜るときの圧力のように、 大変大きなものだと、少し過大評価?してしまたところから、出たものでしょう。 空気の圧力のない「宇宙の真空」は、圧力は0であり「地上との空気圧の差」は、 「たったの1気圧」でしかないことに気が付けば、疑問はほとんど解決します。 自転車の空気圧は、MTB車で3気圧、ロード車でもその2倍程度らしいですね。 自動車の空気圧は、乗用車で2気圧程度?トラックはもう少し高いのでしょうか。 今回航空機のタイヤ圧を調べてみたところ、これら地上の乗り物のタイヤ圧より、 < 遥かに高い圧力 >であることが判りました。 -------------------- 「 航空実用辞典 」 http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p098.html http://www.jal.co.jp/jiten/index/index.html ・ (3)タイヤ(tire) ・ 機体重量を極力軽くするため装着されるタイヤのサイズと重量もできるだけ小さく設計されるので, ・ タイヤの受け持つ単車輪荷重はサイズに比して非常に大きく(DC-10で27t), ・ そのためタイヤの充填圧力(安全性の面から窒素ガスを使用)も高い ・ ( 機種により異なるが10~16kg/cm2 )ことが特徴である。 -------------------- と言うことから、10気圧以上の圧力が加わるタイヤで、宇宙と地上との圧力差、 「1気圧程度」では、あまり問題にならないだろうことが、予測されるわけです。

yamayamachan
質問者

お礼

確かに、とてもすごい気圧差だと、考えていました。冷静に考えれば、ちょっと潜った海の方が圧力差は大きいのですね。疑問氷解です!

  • hana_cyan
  • ベストアンサー率27% (55/202)
回答No.1

ミシュランが作っているようですね。タイや自体は中空で中に気体が入っているようです。多分性能の安定性が問題なのでF1のように空気ではなく窒素ガスあたりが入っているのではないかと推測されます。 またタイや自体が過酷な内圧上昇に堪えられる構造となているようなので、ランディングギア収納部が与圧されていることもなさそうです

参考URL:
http://www.michelin.co.jp/news/corporat/p1324.htm
yamayamachan
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございます。窒素充填とは知りませんでした。酸化等による、劣化防止でしょうか。

関連するQ&A

  • スペースシャトルの付き添い

    つい先日スペースシャトルの運用が終了しましたが、 シャトルが再突入して滑走路に着陸する映像で、 よくシャトルといっしょに飛ぶ 細長いとんがった感じの単発の戦闘機(?)がなんなのか 調べようにもよくわからず…。 やはりアメリカ空軍の戦闘機だったりするのでしょうか・・・? あまり新しい型にも見えませんが。 わかる方、いらっしゃいますでしょうか?

  • スペースシャトルの塗装。スペースシャトルですが(今でもそうですが)、昔

    スペースシャトルの塗装。スペースシャトルですが(今でもそうですが)、昔打ち上げ前 スペースシャトルのボディカラーは白でした。ところが帰還した際ボディがシルバー(ほとんど無塗装)になって帰って来ていたと思うのですが、記憶間違いでしょうか?塗装が焼けて剥がれた結果でしょうか?以前から不思議に思ってましたが周りの人間は何もいいません。当たり前過ぎるのでしょうか?

  • スペースシャトル??

    始めまして、カテゴリーが違うのかもしれませんが質問させてください。 昨日夜空に流れ星の様なものが凄くゆっくり見えたのですが、 何だったのかと思い・・・ スペースシャトルが星の様に見えることはあるのでしょうか? 何かってのは分からないかもしれませんが、どういう事が検討されるのか教えてください。 私は馬鹿なんで、すいません。

  • スペースシャトルの事故

    いまさらになって、耐熱セラミックのはがれのことを問題にしています。 素人でも、あのブースター部品の落下によるシャトル本体の傷については気にかかっていました。なにをもって、専門家は問題なしとしたのでしょうか? それが不思議でなりません。いくらでも救援のスペースシャトルを飛ばすこともできたし、また、宇宙遊泳でシャトルの底部の確認も行えたと思えるのに…。

  • スペースシャトルとソユーズ、どっちがお得!?

    先日、朝の番組でソユーズロケットが宇宙へ飛んでいくのを 特集してたんですが、そこで、スペースシャトルとソユーズの 比較をしてて、1機あたりの費用が、 スペースシャトル 約900億円 ソユーズ      約200億円 って言っててスペースシャトルの場合は、 人間プラス貨物の輸送を目的としてて、1機のシャトルを何回も 使うらしく 一方ソユーズは、人間の輸送に特化した構造になっていて、 シャトルよりだいぶ小さく、しかも1回で使い捨て・・・ っていう内容のことを放送してました。 ソユーズはもったいない気がするんですが、一方のスペースシャトルも 帰還した後の修理費や維持費だけで相当かかってるでしょうし・・・ どっちがトータルでみたら”お得”なんでしょうか・・・!?

  • スペースシャトルの形状が燃費に与える影響

     最近、スペースシャトルについて興味を持ち調べています。そこで、スペースシャトルの空力について質問があります。  一般に抗力は、速度の2乗に比例して大きくなるのだから、高速で移動するスペースシャトルは抗力が高くなっているのではないかと想像しています。そこでスペースシャトルの形状を変え、抗力を削減することができれば、燃費の向上に繋がると考えているのですが、スペースシャトルが誕生して30年間、なぜ形状は変わらないのでしょうか。また、スペースシャトルの形状を変えて燃費を向上させるという方向性は正しいでしょうか。  そして、実際に抗力に逆らって進むために使用する燃料消費の割合はどのくらいなのでしょうか。

  • スペースシャトルはなぜ宇宙空間ですすむの?

    真空状態の宇宙空間でスペースシャトルや衛星等が動く事ができるのはなぜですか? そもそもジェットエンジンは何の力を利用して推進力を得ているのですか?空気抵抗でしょうか? そうすると空気抵抗のない宇宙空間では何の力で推進力を得ているのでしょうか? どなたかお分かりになる方、教えてください。

  • スペースシャトルの窓

    スペースシャトルにワイパーはついていますか? 大気圏を抜けるときに燃えてしまう可能性もあり、私は必要ないと思ったのですが、友人がワイパーはついている!と主張していましたので真実を知りたく質問をさせて頂きました。 どうか真実をお聞かせ下さい・・・

  • スペースセーバータイヤの

    スペースセーバーのスペアタイヤの空気圧は適正でどれくらいでしょうか?

  • スペースシャトル-コロンビア号空中分解事故

    スペースシャトル-コロンビア号空中分解事故の 原因として打ち上げ時点で、翼に損傷を負ったため という事だと思います。 仮に、まだ上昇している時点(宇宙には達する前に)で その損傷が致命的であるという事が分かっとして、 どのような回避措置があったのでしょうか。 ブースターとタンクを切り離して、滑空という事でしょうか。 その場合に、果たしてきちんと着陸できたのでしょうか。 スペースシャトルには、乗務員全員が脱出できるカプセル のようなものは無かったようにように思います。