• ベストアンサー

好きになったとき心がとらわれて離れない部分

mocha-sugarの回答

回答No.6

私にも経験ありますよ。 というか実は失恋したんですけど、今でもこっそり思ってます。 私も質問者さんと同じで、彼(相手のこと)のことは詳しく知らない それこそ誕生日や血液型のようなデータもそうだし、甘いものは好きかどうかとか どんな学生時代だったのかというようなことも・・・何も知りません。 でも彼のことが気になって気になって、いつも目で追ってしまいます。 「この好きな気持ち、どう処理しよう」って思ってます(実は私が好きになった 彼、既婚者だったんです、好きになってから知って見事失恋しました)。 私が彼を好きな理由は、彼がつくる優しい雰囲気です。 私は心の病気を治療中ですが、彼(鍼灸師さんです)を鍼灸院で見るたびに 心があったかく、優しくなってく気がします。担当ではありませんでしたし 直接会話することはそう多くないのに、優しく患者さんに施術する様子や 私が泣きそうな顔をしてた時にかけてくれた声に、私の心まで癒されました。 だから、失恋した今も彼を見るたびに幸せな気持ちになれるんです。 こんな私ですが、今までは相手のことを知れば知るほど好きになる・・・って 恋しかしたことなかったんですよ。今回のことがなければこの質問にも 答えることはなかったかもしれません。あなたの戸惑う気持ちはよく分かります。 でも好きになるのに、必ずそういう確固としたものがあるとは限らないんだと 気がつけたことはよかったと思っています。 自分の話ばかりしてしまいました、すみません。

Monyomonyo
質問者

お礼

同じです~。 私もかなわない恋です。(かなえてはいけない恋かな。) それでもずっと想ってるんですよ。 遠くにいても彼の後ろ姿はわかるし、たくさんの人の中でも彼をすぐに見つけることができるくらい。 どこがどうとか全然わからないのに、なんで?と戸惑っています。 あえて言うなら、彼の立ち居振る舞い・・・かな~。 でもそんなことじゃないんですよね。それは単純に、好きな一部分だし。 なにがどうしてこんなに好きになっちゃったのかな~。 なんて、追求する私もおかしいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷つきやすい心を直すには…

    私は元々ネガティブなのもあって、 相手の言葉一つで、傷つき、深く落ち込んでしまいます。 例えば、メールの返信が来ないだけで不安になり、 嫌われたかも!?と心配する。 メールの返信が短文で絵文字なしだと、 怒ってるのかなと思って、それもグサリときてしまいます。 メール世代なのもあるのですが、 この弱い心をどうにかしたいと思っています。 特に他人の何気ない言葉に、傷つくんです。 (メールでなく、会っているときでも) みんながみんな同じ価値観ではないから、 私と同じ考えをしてくれないのは分かってるんですけど。 分かってても、悲しくなってしまいます。 やはり、相手が言った言葉 (特にキツイ言葉・冷たい言葉)で傷つき、 心にグサッときて、苦しいです。 しばらくその事を考えて、切り替えもできません。 私のように悲しむのではなく、 怒りを感じて、相手に立ち向かう人の方が ある意味、強いとも思えます。 自分という信念があって。 どうしたら、相手の言葉に動じなくなり、 どんなに冷たい言葉や態度でも、傷つかずに 流せるようになれるでしょうか…? 傷つきやすい心を、直したいです。 他人と関わるたびに、ささいな事で傷つき、 それが頭の中をリフレインして 悲しいという感情でいっぱいになる自分を 変えたいです。 どのような考え方や方法で、 対策すればよいでしょうか? 流したり、切り替える方法はありますか。 アドバイスをお願いします。

  • 心を開くってどういうことですか?

    私は中学の頃のいじめがきっかけで人と接するのが苦手になり、そのまま大学生になりました。 とにかく人間が怖いです。いつも人の目を気にしてしまいます。 中学、高校に少ないですが友達はいましたし、今大学に入って新しい友達もできました。 ただ、浅い付き合いしかできないんです。 本当の自分を拒絶されるのが怖くて、いつも自分を作っている感じがします。 一定の距離を置いてしまうというか、壁を作ってしまうというか・・・ こういうことを言って相手が傷つかないか、嫌われたのではないかなど、つまらないことで悩んでしまいます。 自分が心を開かないと相手も心を開いてくれない、といいますが、 心をひらくってそもそもどういうことなんでしょうか? また、心を開くにはどうしたらよいのでしょう?

  • 心を開くってどういうことですか?心を開かないのは悪いことですか?

    こんにちは。親しい友人や異性に、 「もっと自分のこといろいろ話してほしい」とか「肝心なこと、核心的なことをいつも話してくれない」と、言われます。 「心を開いてくれない人」と思われているみたいです。 私は別に心を閉ざしているつもりはなく、親しい人には態度で 好意を伝えているつもりだし、親切にしますし、相談にも のるし、相手が困っていたら自分のできる範囲で手助けします。 ただ、自分の抱えている悩みを人に話すのが苦手な性格で、 どうしても辛いときは、身近な人ではなくて専門家に頼っています。 そういう私の態度が、親しい人たちからみると「心を開いてない」と 思われるみたいです。 でも、それの何がいけないんだろう?と私は思います。 人は価値観も考え方も感じ方も全く違う、どんなに親しい人だから って、悩みを相談してわかってもらえる、解決するわけではないと 思うんです。自分の問題を解決するのは最終的には自分。 人には誰だって、言いたくないことや人には知られたくないことが ありますよね。そういうことを、どうして話さないといけないのか。 「もっと心を開かないと、本当にいい関係なんて築けないよ」 と友人に説教されました。 けど、私は、どんなに親しい人だとしても、相談してもいないのに、 自分の内面のことをいろいろ詮索されたり、聞かれたり するのがとても苦痛です。自分の心の領域に土足で踏み込むな!と 怒りたくなってしまいます。 私の態度は「心を開いてない」ことになるのですか? 友人の言うとおり、「心を開かなきゃ本当に人と仲よくなれない」 のですか? そもそも、心を開くっていうのはどういうことなのですか? 言いたくないことでも人に話すこと?隠してる自分の内面をさらけだす こと? 私には「心を開く」の意味がわかりません・・・。

  • 心 狭いですか?

    皆さんはご自身の心 狭いですか? 広いですか? ご自分でどう思いますか? 知り合いの人から相談で 自分は心が狭いと言われました どう思いますか?と言われたので それをきいて私は いや、あなた 別に心 狭くないですよ と応えました そもそも 皆さん 心が狭い 広いって 何も持って心が狭い 広いって決まるのですか? 皆さんの考えを お聞かせ願えませんか? この人は30歳くらいの男性ですが普通の人です(私はそう感じた) 話によるとLINE友達とで連絡取ってて未読スルー既読スルーで お互いそれをやってたら、約1年くらい連絡取って無く 最近、別の友達から仲直りを言われたそうですが なんか今イチ 気が乗らないそうで 友達から お前、心狭いなと言われたそうです そんな自分が 心が狭いんでは?と少し思ってるそうです 皆さんは この人 心狭いと思いますか? 私は 合わない(意見、考え方、興味の対象など)なら 合わなくなったら 友達でも 無理に合わす必要はなく 付き合いもなくなるでいいんではないかと思います だから無理に関係作らなくても 心 狭いとは 思いません 皆さんは どう思いますか?

  • 心のつながり(長文)

    20代前半、女性です。 ここ2年くらい恋愛ができなくて悩んでます。  2年前までは、心の底から真剣に相手を好きになり、悩んだり傷付いたり、それでもちゃんと恋愛をしてる実感がありました。 でも、最後に付き合ってた人に2股をされていたことが原因で別れ、 また同時期に父親の浮気が発覚、 そしてその当時、自分の周りにいた男性は女性関係が派手な人がたくさんいました。 そんな中で、私は人を信じたり、真剣に人を好きになるほうが痛い目を見るんだって強く思い込んだ記憶があります。それから、価値観が大きく変わりました。  それからの2年間、軽い付き合いばかりをしてきました。少し気になる人がいると、まず関係を持つことを考えます。 とりあえずわかりやすく好意を示して、付き合うという仲につなげようとしますが上手くいきません。 一回めのデートや、いくつかのメールで脈なしだと思うとすぐひきます。 あきらめるわけじゃないけど、傷つくのが怖くなり、意地をはってしまいます。 相手にも真剣に思ってほしいし、相手の一番大切な存在になりたいと思い、なんとか心をつかもうとしますが、心のつながりを深めるにはどうすればいいのか、わかりません。 もう限界ってくらい、心の支えとなる人が欲しいと願っています。  何でも話せる友人はいますが、こういった形で人の言葉が聞けたら新しく道がひらけるんじゃないかと思い、質問させていただきました。 重く、ややこしい内容ですが、よろしくお願いします。

  • 体の相性と心の相性に、関係はありますか?

    体の相性がよい人は、心の相性も良い可能性が高いのでしょうか?体の相性がよいというのは、男女の関係の中で、どういう意味を持つのでしょうか? 実は、生まれてはじめて、彼がいるのに浮気をしてしまいました。 変な話なのですが、その男性から、魅惑的なにおいがしてくるのに耐えられず(香水とかではなく、体から発するにおい。私以外の人は気付かないようです)、つい関係を持ってしまったのです。そして、体の相性が信じられないぐらい良くて、何度も重ねて関係を持ちました。体だけではなく、一緒にいて会話するのも楽しいです。 でも、長い間お付き合いしてきた彼のことを愛しています。もともと体の相性はそれほどでもない(そもそも最近は滅多にしない)ですが、心の相性は、これ以上の人はいないと思うのです。同じことを笑い、怒り、楽しめる相手です。ユーモアのセンスもぴったりです。そして、私のことを世界中で一番大事にしてくれます。 彼を傷つけるのがいやで、浮気の相手とは距離を置きました。でも、会いたくて仕方ないのです。浮気の相手とこれ以上関係を続け、深めるならば(相手はそれを希望しています)、お付き合いしている人とは別れないといけないな、と思っています。 体の相性は、長い間付き合ってきた、愛情で結ばれた人から離れるほど、重要な事柄でしょうか?そんなの自分で決めることだ、と言われそうですが、どうしたらよいのかわかりません。その人に会いたくて、でも会うわけにはいかないのがつらく、元気がないので彼に心配されている状態です。自分で自分が情けないです。

  • 女性ですが、男性の性格により心が穏やかでいられる人と、きつくなってしま

    女性ですが、男性の性格により心が穏やかでいられる人と、きつくなってしまう相手がいてきつくなりがちな人には、可愛げがないといわれ、態度が相手により違うといわれ、確かにそうなんですが、相性が悪い相手には性格が悪そうにもてなそうにみえたりするんですか。

  • 心が通じ合うとよく言いますが。。。

    ちょっと困っています。 みなさん、心が通じ合うということをよく耳にすると思いますが、私は最近、実際にある人と心ではなしている気がしてなりません。 相手の思っていることが伝わってくるし、私の思っていることも相手に届いている気がします。(会話している感じで。) 言葉で聞こえてくるというよりも、感情が入ってくる気がします。 これは一体なんなんでしょうか? こういうことって認識されていることなのでしょうか? 私はどう対応していったらいいのでしょうか?

  • 心を開くって??

    最近、新しく出会う異性にだいだいガードが固いなぁ~や、心を開いてくれない。何だか壁がある。などと言われてしまいます。 心を開かないと相手だって近寄りがたくなってみんな引いていっちゃうよ。と言われました… 私的には信用出切る人にはちゃんと深い話などもできるのですが、初対面の人やまだ何回かしか会ったことのない異性にそんなに自分のコトをオープンに話が出来ないのですが…当たり障りない話や相手の話を聞く事は出来ますが(笑) 彼氏が中々出来ない原因はそれだ!とまで言われました…(^^;) 自分でも秘密主義なトコがあるとは分かってはいるのですが…自分のことを話すのはどうも恥ずかしくて…って言うのが本音です。 これって損な性格なんでしょうか? みなさんはどんな人を心を開いてくれない。って感じたりしますか? 教えてください!!

  • 心を許す人 心を開く人 どちらがどう?だと思いますか?

    こんにちは! ある男友達の事を 女友達と話している時  女友達が 「あの人は あなたに心を許してるから 当り散らすんだと思います」って言いました  そして「私には(女友達自身)心を開く様になってきたんです」  この会話をしてる時 なるほど・・とは思ったものですが  「心を許す相手」と「心を開く相手」  どっちが「好き」って言うか どうなんでしょう?  心を許してるから 何でも話せる?  好きだから 何でも話せず やっと心を開いてきた・・?  みなさんは どう感じますか?