• ベストアンサー

かぶらのレシピ

keiki-gonの回答

  • ベストアンサー
  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.3

こんにちは。 「かぶらのクリーム煮」簡単でおいしいです。 URL貼っときました。 (私もいつもこんな風に作っています。) もっと、こってりしたいときは生クリーム入れてもおいしいです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1346/recipe/recp0001.html
midorigi
質問者

お礼

シチューのような感じでおいしそうですね。 今晩作ってみたいと思います!

関連するQ&A

  • かぶの簡単なレシピ(洋風)教えてください。

    かぶの簡単なレシピ、洋風でありませんか? 副菜で本当に手軽に出来るものが良いです。 かぶの葉の美味しい調理方も教えていただけると助かってしまいます。。 よろしくお願いします。

  • 聖護院大根と聖護院蕪 どこで区別するのですか?

    聖護院大根と聖護院蕪、両方同時に収穫し、同じ袋に入れたところ、、合抜けなことになってしまいました^^; 葉はありません。 蕪の方がでかいようですが、それは畑で生っているのを見ただけで、今収穫したものはまちまちです。

  • 青菜を使ったちょっと変わったレシピないですか?

    こんにちは。 青菜が好きでほぼ毎日食べるんですが、何か変わったレシピがないかなぁと模索中です。 今日も、かぶの葉がたくさんあるので夕食に使おうと思っているのですが、どう料理するか決まらず。。。ということで、質問させてもらいました。 今まで作っていたのは、 ・おひたし ・和えもの ・煮物(油揚げやベーコン、豚肉などと) ・卵とじ ・軽くゆがいでサラダ(ひじきや他の野菜と和えて) ・炒め物(豚肉やベーコンなどと一緒に) ・ポタージュスープ といった感じで、色々な調理法を試してはいるんですが、どれも無難というかありがちな料理になってしまって・・・飽き気味です。 クックパッドもたまに見るんですが、レシピ数が多すぎてなかなか使いこなせずにいます。 何か斬新なレシピはないでしょうか? できれば、パスタや他の料理にちょっと混ぜるといった脇役材料的なものではなく、青菜が主材料のレシピでお願いします。

  • 出涸らしのお茶の葉レシピ

    こんにちは。女子学生です。 下宿しています。 好んでお茶を飲むのですが、出涸らしのお茶を そのまま捨ててしまうのはもったいないと思い、 お茶の葉も料理の一品に加えて おいしく食べたいなと思っています。 それで、炒めて醤油で味付けをして食べているのですが、正直、苦くてあまりおいしくないんです。 そこで、出涸らしのお茶を使った料理を教えていただきたいのですが、下宿先にはミキサーがないんです。 ですから、粉々にできません。何かお茶の葉を おいしく食べられるようなレシピを教えてください。

  • 関西人向けのレシピ本は?

    結婚して3年ですが料理があまり得意でなく、レシピ本なしではなかなか料理ができません。 しかし、数冊ある手持ちのレシピ本のそのままの味付けではどれも濃い気がします。 特に、醤油の量は計量の段階で恐ろしくなってしまうほどです。 友人に聞いても、レシピ本の味付けは濃いのが多いといいます。 私も夫も友人も関西人なのでそのせいかと思います。 関西人が好む味付けで、お勧めのレシピ本または料理人など教えていただけませんか?

  • 蕪の切り株の水栽培→土栽培

    蕪料理で上の部分を切り取って下だけを食し、上の株部分を水に浸けておくと葉を伸ばしてふさふさになります。 これをもし、土に移植するとどうなるのでしょうか? もしかしてまた根を出し、蕪の球が出来上がるでしょうか?  もしできたら無限ループでいくらでも食えますね(笑)

  • 体に良いレシピは美味しく見えない?

    健康になると評判の社員食堂のレシピ本を随分前に買ったのですが、どうしても美味しそうに見えなくて、全然作る気になりません。 お料理の味付けが薄いせいで白っぽく見えて美味しそうでないのか、それとも食器が病院ぽいのか・・・ どうすれば美味しそうに見える料理になるのでしょうか? それとも、体に良いレシピは美味しそうに見えないと諦めるべきなのでしょうか?

  • 京料理のレシピ

    特別な京料理と言うよりも京都の家庭で普段食べているような家庭料理のレシピや同じ料理でも関東と味付けが違うようなもののレシピが書かれているサイトか本をご存知の方教えてください。 もしくはお勧めの京料理のレシピがありましたら教えてください。

  • 九州風のレシピ

    関東出身の女性です。 九州出身の彼と付き合っており、結婚を考えたお付き合いをしています。 彼は関東に住んでいた時もありましたが、基本的に料理の味付けは九州式。 私にもそれを求めますが、私は関東にしか住んでいたことがないので、 味付けがイマイチです。 料理本を何冊か買いましたが、彼が求めているものとは違うようです。 同じ料理でも関東風・関西風などがあると思いますが、関西~九州風の 料理レシピの本をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 出来れば和食が良いなと思っています。

  • 季節の野菜レシピ

    私自身、体の健康のためになるだけ自炊をしていますが、レシピが定番化してしまい自分で飽きてしまいました。 肉はたまに、魚はほぼ食べません。葉野菜も身体が冷えるイメージがあり、好んで食べません。 好きなのは、納豆、豆腐、卵、その他の野菜、果物、ヨーグルト、梅干し、パンとスコーンはご褒美に。 カロリーが高くても全然気にしません。 よく使う味付けは、和食調味料で、煮たり蒸したり…野菜の味を味わえるので美味しいのですが… パスタでも何でも、簡単に作れるいつもと違う味付け&料理にするには何がいいでしょうか?ちなみに辛いのは食べれません…(>_<)