• 締切済み

日常会話のことを教えてください

● ルカ:サリさんのこと教えてよ。 サリ:私?それは趣味とかってこと? ルカ:まぁ、そういうのもあるし…。 サリ:あははは…なんかお見合いみたい。へんなの! ルカ:は…あはははは。そうだね…あははは。(…笑わなくても…) 「まぁ」はどういう意味ですか? 「…笑わなくても…」は何に同じですか?どういう意味ですか? ● A:うちのサーカー部の評判聞いてる? B:そうねぇ、マカラくん(サーカー部の部員)の話はよく聞くけど…。 「そうねぇ」はどういう意味ですか? ● A:こいつは1コ貸しにしといてやるよ。 B:よく言うよ。俺をダシに使いやがって。 A:まあ、そういうなって。これでも少しは気つかってやってるんだからさ。 B:はいはい。 「1コ貸し」はどういう意味ですか? 「まあ」、「そういうなって。」はどういう意味ですか? ●将軍の話:君はあそこへ伝令に向かえ。  「伝令に向かう」はどういう意味ですか?「伝令に向ける」とはどう違いますか? ●「当たりを引いた」はどういう意味ですか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.5

 他の方がもう答えているので必要ないかもしれませんが一応…  一つ目  既に友達同士なら「教えてよ」となぜ聞いているのか、イマイチ状況がつかめませんが、  まだあまり親しくなく、ルカがサリに好意をもっているならば、  「まぁ」は  前の言葉の「教えてよ」は「仲良くしよう」という、あるいは「貴女に好意がある」という事のメタファーであると思います  それに対し、「趣味?」と具体例を持ち出されてとまどったのと、  趣味を聞きたくないわけじゃないが、特に趣味を聞きたかったわけでもなく、聞ければそれにこしたことはないが、そうでなく、「いいよ」等ある程度ぼやかした答えを期待していたが、相手が具体例を持ち出したのは 1、急接近を柔らかく拒絶(ただし友達としては拒絶していない) 2、少しからかっている という事になるのでとまどい  しかし趣味を聞くのはそれはそれで良いことなので  「まぁ」と答えた  コレに対しお見合いみたい、と茶化されたので、ルカの、サリに対する、おそらく異性としての好意を含む部分を拒否され、友達としてのみの関係を暗に示されたような状態だから、 その「がっかり感」=「…笑わなくても…」  と考えるとつじつまがあいます  二つ目  「そうねぇ」は考えている時につぶやく言葉です  考えている間、答えるまで沈黙しても気まずいし不自然なので間にはさんだりします  三つ目  他の方の言う通り、一般的には「貸し」は「恩を授けた」の意味です  四つ目  すいません、わかりません  五つ目  多くあるものと少ないものとのうち、少ないほうが当たった、と言う意味ですが、いい意味でも悪い意味でも使われ、具体的な意味ではケースバイケースです  最後に、・・・この質問はなぜ投稿されたのでしょうか? 日本語に不慣れな方なのですか?  ちょっと気になったもので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.4

「まあ」には ・相手を誘ったり、なだめたりする気持ち 「まあ、寄っていけよ」「まぁ、落ち着いて」 ・本意ではないけれど、我慢できるという気持ち 「まあ、いいだろう」 ・ためらいをあらわす気持ち 「まあ、やりたくはないな」 ・驚きをあらわす気持ち 「まあ、すごい」 などがあります。 この場合は2番目の気持ちに近いのではないでしょうか。 といっても意味に関係なくただの間つなぎといった感じで使われる場合もあります。 「…笑わなくても…」というのは 相手が「へんなの」といって笑ったのを受けて 相手にあわせて自分も笑ってみたものの、心の中では 「笑わなくてもいいのに」と思ったという表現です。 「そおねぇ」は そのこと(受けた質問)について考えをめぐらせていることをあらわしています。 女性言葉で、男性の場合は「そうだな」というようにあらわします。 「貸し」はここでの意味は他人にあたえた恩恵という意味です。 恩恵を与えた側が「これは貸しだ」といった場合、 あとあと返してもらう、つまり見返りを要求している、ということをあらわしています。 反対の意味で「借り」という言葉もあります。 恩恵を受けた側が「これは借りだ」といった場合、 不本意にも恩恵を受けてしまったけれど、それなりのつぐないはする、ということをあらわします。 どちらも親しい間柄で冗談交じりにつかうことが多いです。 「1コ貸し」は「一つ貸しだ」ということです。 ここでの「まあ」は上にあげた中の1番目の 相手をなだめる気持ちをあらわしています。 「そういうなって」は「そんなことを言うなよ」ということです。 「伝令」とは軍隊間で命令を伝えることです。 「伝令に向かう」とはその命令を伝えに行くことです。 「伝令に向ける」とはその命令を伝える行かせることです。 「向かう」は自動詞であり「向ける」は他動詞であるという違いです。 「当たりを引いた」とはくじ引きをしたときに、当たりを引き当てたということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_jill
  • ベストアンサー率34% (36/105)
回答No.3

 将軍の会話例以外は大分くだけた口語文ですね。文章になっているとニュアンスも伝わらないから余計解りにくくなってしまうのでしょうか。 「まあ」「まぁ」「そうねぇ」というのは厳格な意味があるわけではなく、相槌やつなぎの言葉と考えていいと思います。上記の文章の「まあ」を「えーと」とか「うーん」にしても意味は通じますよね?  あえて言うならば「まあ」というのは「それはともかく」「一区切りつけて」という意味があるかもしれません。  それまでの会話を受け止めてそれはそうなんだけど、という感じでしょうか。  「そうねえ」は大抵女性が使う言葉ですね。「そうだねえ」と相手の言葉を聞いています、という相槌です。多くの場合そうだねえ…そうねえ…と言っている時は次の言葉を探している、考えている状態ではないでしょうか。つなぎの言葉です。 「…笑わなくても…」というのは、後半の文章がざっくり削られているので意味が通らないのでしょう。「~なくても…」で言葉が終わったら「いいのに」をつけてみると意味が通るかもしれません。  この場合は「笑わなくてもいいのに」になりますね。笑われた事に対して疑問、かすかな不満をもっている状態を示しているのだと思います。 「一つ貸し」というのは、「これで自分は貴方に対して恩を売ったよ、いつか返してよ」という事です。親切にされたらそれと同じ分親切を返す、という共通認識の中で恩の「貸し」「借り」という概念が出来たのではないでしょうか。 伝令とは、主に軍隊などで命令を伝達する人や、その事自体を指します。したがって「伝令に向かう」は、命令を伝えに行く事、「伝令に向ける(向かわせるじゃないかな…?)」は命令を誰かに伝えに行かせる事と考えれば宜しいかと思われます。 「当たりを引いた」というのは単純に「当りくじを引き当てた」という事ではないでしょうか。当りくじを色んなものや事になぞらえているのです。  稚拙な文章で恐縮ですが参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivienne2
  • ベストアンサー率43% (115/263)
回答No.2

●「まぁ」の意味。 文脈から見ますと、日常会話の中で、話の論点をぼかす時に使ったりします。100%それではないけれど、それも含まれるから、あえて否定しない、といった感じで。この場合、サリさんのことを聞ければ何でもよかったのだけど、サリさん自身が「趣味のこと?」と限定してしまったので、「趣味だけじゃないけれど、趣味のことも聞けたらいいな」という希望も込められていると思われます。 ●・・・笑わなくても・・・について 日本語の表記に(●●●)というカッコ表記がありますが、特にせりふのやりとりの中にこの表記が出てきた場合は、「心の中でそう言っている、そう思っている」ということを指すことが多いです。この場合、サリさんが先に笑ったことに対して「何も笑わなくてもいいじゃないか」といった気持ちを表現しているものだと思われます。 ●「そうねぇ」の意味。 サッカー部の噂を聞いているかという問に対して、ハッキリとした答えが見つからなくて、少し考えているというニュアンスを表したものだと思われます。 もう1つの意味としては、Bさんの答えは「サッカー部そのものの噂」ではなく、「サッカー部に所属するマカラくん」のことについて答えています。「サッカー部そのものの噂ではないけれど、その関連のことなら・・・・」と少し広義的な意味で捉えた上での回答をする時などにも、このように表現したりします。 ●「1コ貸し」について。 「ひとつ、借りができた」という表現の逆バージョンだと考えていいと思います。仲間内などで、助けたり、助けられたりする時に「貸し」「借り」などの言葉を使うことがあります。 ●「まぁ、そういうなって。」について。 「まぁ」は、Bさんのちょっとした怒りをなだめる「まぁまぁ(落ち着いて)」がかなり省略された形、もしくは「(色々言いたいこともあろうが)ひとまず」「そうだとは言えないものの、ひとまずその気持ちを認めざるを得ない」などという意味で捉えるのが適格かと。 「そういうなって」は変換すると「そう言うなって」 「そんなに責め立てなくてもいいじゃないか」という意味でいいと思います。 ●伝令に向かう 伝令とは「軍隊などで命令を伝えること、もしくは伝える人」のことを指します。伝令そのものは名詞ということになります。よって、「伝令に向かう」は将軍の命令をその場所まで伝えにいく行為を指します。 「伝令に向ける」は、将軍が主語の場合にこのような表現がされる場合があります。伝令をする人が主語ならば「向かう」、させる人が主語ならば「向ける」といった具合です。 ●「当たりを引いた」について。 文字通り、沢山ある選択肢の中から、一番良い条件のものを引き当てたことを意味する場合もあります。 また真逆の意味で、沢山の選択肢があるにも拘らず、とんでもなく悪条件のものを引き当ててしまった時に、皮肉ってこのように言う場合もあります。 【例】席替えなどでクジをひく。 最後列、窓際の席を皆が狙っていて(俗に言う当たり)、最前列、教卓の目の前は避けたいと皆が思っている(俗に言うハズレ)状況下。 A君が当たりの席を引いた。 B君「A、お前、当たり引いたなぁ(いいなぁ)。」 C君がハズレの席を引いた。 B君「C、お前、当たり引いたなぁ(かわいそうに)。」 と、このように同じ言葉でも意味が違ってきます。 第三者の目から見て、当たりかハズレかが明らかな場合、親密な間柄ではC君にこのように声をかけたりする場面も、たまにあります。 参考になるかどうかわかりませんが^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.1

 補足要求です  質問内容が不明瞭だと思います  一つ目の会話例は、どのような状況でどのような人が話している設定なのですか?  三つ目の会話例も、どのような状況での話ですか?人物関係は?

lgeowpends
質問者

補足

一つ目:ルカとサリは友達です。ルカは男で、サリは女です。 三つ目:AとBは仲間同士です。AさんはBさんに助けりました。 それでいいですか?不明瞭だったら、もう一度補足しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話

    (1)(クイズ番組で赤色のパスポートの 期限は何年という問いに対して) A「10年。青色なら確か5年だったよ ね」 B「わからない」 (テレビで正解を話していた) B「海外旅行行ったことないからわか らないよ」 A「私も海外旅行は行ったことないけ ど他の番組でこの話をしてたからわ かった」 B「私はあんたみたいに知ったかぶりやどこかで得た知識を自分で得た知識のように話さないよ。実際に海外旅行に行って得た物しか話さないから」 Aの会話は他から聞いた知識を得たのを自分のものとして言ってるだけのように感じますか? (2)(ある人の話をしていた時) A「あの人もとうとうメッキがはがれ ちゃったねぇ」 B「メッキが剥がれたとか意味をわかって言ってる?」 A「取り繕ってたものがなくなって、その人の悪い部分が見えるってことじゃないの?」 B「じゃあメッキって分かる?」 A「それはわからない」 B「メッキの意味も分からずに話すん じゃないわよ。あんたは意味がわからずにことわざや難しい言葉を使って賢いふりをしてるけどそんなんじゃみんなから笑われるよ」 メッキが剥がれるの意味だけではなく、メッキそのものがどういうものなのかも知った上で話す必要があるのでしょうか?   Aの会話について他に問題があれば回答お願いします。

  • 名前を並べる順番

    A部>B部>C部 があったとします。このとき創設期の関係でA部が一番序列が上で、C部が一番下です。 A部長 B部長 C部長 A副部長 B副部長 C副部長 A部員 B部員 C部員 がいる場合は名前をどのような順に並べたら良いのでしょうか? 連署する必要があって困っています。

  • 会話に入っていけない

    5、6人で会話している中に入っていこうとして、最初しばらくほかの人たちの会話を聞いて様子をみます。 聞いていた会話は何か専門的なことというのではなくて、人間関係の込み入った話のようでした。でもほかの人に聞かれたくないというのではなく、誰の耳にも入る状態でした。Aさんが悩み事を抱えていてBさんに相談していて、その様子を聞いてCさん、Dさん、Eさんがときどき会話に参加するというような様子でした。 聞いていていったい何の話をしているのかわからなかったので、よくわからないという意味のことを告げたら、おまえは会話に入ってくるなといわんばかりに追い出されました。 仕方なくCさんやDさんと関係ないどうでもいいような話をしていたのですが、Bさんから「君たち小学生か」といわれ、とにかく徹底的に会話の輪に入らせたくないようでした。 どうも、わからないと告げたことが気に障ったようなのですが、なぜそんなに激しく反応したのかわけがわかりませんでした。 これだけの手がかりからBさんがなぜ怒ったのかわかりますか?

  • 自分の部活動について

    ※長くなりますが、質の良い回答を求めているため、詳しく書きました。 今年で中学3年の、部長です。 私の所属する吹奏楽部は規模が小さく、1個上の先輩の部員はいませんでした。そのため、私が1年生の時に、3年生が引退してから部長になり、1年間部長をしてきました。 私が1年の時の部活は、部員も顧問(A先生と呼びます)も明るい性格で、一生懸命やりながらも楽しむ部活動でした。3年生も、満足して引退しました。 2年の時、A先生は変わらず、ただ副顧問としてB,C先生が異動してきました。コンクールは一生懸命にやり、年度の締めくくりとなる定期演奏会も成功に終わり、すごくいい思い出になりました。 ですが、その後に、A先生の指導が厳しすぎて、生徒に負担を与えすぎているという理由で先生の間で問題になり、A先生は異動となりました。(発端は、常に部活を見てたB先生)確かに、A先生は上手く演奏が出来ない生徒に怒ったりしてしまったので、仕方ないです。ただ、2年間一緒に思い出を作った先生であるために、すごく悲しいです。 私たちが3年生になって、B先生がメインの顧問になりました。ここからが、大事な話になります。 まず、退部する人が出ました。ただ、トラブルのことが原因ではないです。そこから、何故か一部の部員のやる気が著しく下がりました。部員が1,2年の時は「やりたくない」と冗談を混ぜて言っていましたが、今年になって、そう言う回数も増えた気がします。 私は部活に対してやる気があります。ただ、他にやる気の無い部員が居るせいで、モチベーションが上がりません。 他にも部員Aは、私に退部を相談して来ました。日々の部活も楽しくなさそうだし、やる気も全くないです。1、2年の頃は、そんな様子全くありませんでした。 部員は10人にも満たない部活動ですが、やる気のある部員もいます。ましてや団結力が求められる吹奏楽部でそんなやる気がなかったら、私が退部したくなります。 私は、1,2年の頃のような、積極的ながら、楽しむ部活をやりたいです。 色々と複雑なのですが、なにか部活を良くする方法などがあれば、教えてください。もう、自分の力では、どうにも出来ないです。

  • 中国語について教えてください

    (1)  将A从B上拆下来。 BからAを外す。 という文面を見たのですが この最後の「来」にはどんな意味があるのでしょうか? なくても意味通じますよね?あると何が違うのですか? (2) AまたはB を訳すには A或者B A或B のどちらでも問題ないですか?こ

  • お見合いを断るタイミング

    はじめまして。私の事ではないのですが、とりあえず一人称で紹介させて下さい。 私に友人Aさんからお見合いの話が持ち込まれたとします。その時、私は気軽に応じてしまい、お見合いに応じるYESの返事を送ったとします。Aさんは向こうのB家に話を伝え、書類やら設定やらのスケジュールが動き始めたとします。ところで、私の方で事情が変わり、そのお見合い話を止めたくなったとします、、。 さて、ここで断りをいれるタイミングとしては、いつにするのが友人Aさんに対して失礼のない断り方になるでしょう?。このような時、お見合い前に辞退するのはAさんにとって迷惑をかける事になり、乗り気がないにせよB家の人に会い、その後で断るのがよいと聞きましたが本当でしょうか?どうせ断るのなら始めから会わない方がいいと考えがちですが、、、。会ってから断わる方が、会わずに断わるより失礼が少ない、という話がよくわかりません。また、見合いの後にB家に断わりを入れる事で、Aさんにはどれくらいの迷惑がかかるのでしょう?この辺の世間のメカニズム、どうか御教示ください。

  • 「そんなこといっても…。」…

    1、A:お前らなぁ、見合いやってんじゃないんだから。   B:そんなこといっても…。 「そんなこといっても…。」どういう意味を含みますか? 2、もしお役に立ちそうなら、今度、借りに来て下さい。 この場合の「そう」は「ちょっと」「少し」などの意味ですか? 3、今日のトリをとるのにふさわしかったな?お、もう閉園時間か。そろそろ帰ろうぜ? 「トリをとる」は何ですか?漢字があるなら、書いてください。 4、A:退屈じゃないか?   B:退屈じゃないかな? AとBは違いですか? Aの意味は「退屈です」 Bの意味は「退屈ですか?」 正しいですか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 友達関係

    こんにちは,中3男子です。僕は陸上部に所属しており,休み時間になると廊下に出てきて部の皆と喋ります。その中にAとBという友達がいます。AとBは800mを種目としており,練習の時も一緒になるので特に仲がいいです。そこまではいいです。しかし,その二人は皆で喋っている中で2人だけが分かるの身内ネタを言い合ったりすることがたまにあります。9月に2人でどこかへ遊びに行く打ち合わせなどです。他の部員が「何の話?」と聞いても,それを無視して話しています。どうせ遊びに行くならみんなで行きたいですし,どうしても2人で行きたいのなら,誰もいないところや,メールなどで話すべきだと思うのですが…。ちなみにAは部の人気者というか中心的な人物でして,休み時間になるとみんなAのところへ集まっています。 「みんなが分からない話は2人だけでして,もしみんなの前で話すのならば,何の話か言うべきだと思う」という感覚は正しいのでしょうか?また,僕はどうすればいいのでしょうか?拙い文章ですが,お願いします。

  • 数学Aの問題ですが、誰か教えて!!

    [問]      10本の中に3本の当たりくじが入っている。      a,bがこの順にくじをひく。      bの引いたくじがはずれであるとき、aの引いたくじが当たりである確率は? 答えは、1/3ですが、まず、問題の言っている意味が分からないのですが…。

  • どう付き合っていけば

    カテゴリー違いできたらすみません。 友人Aとのお見合いが絡んだ話なのですが。 1年ほど前にちょうど彼氏と別れ、その時友人Aが 男友達が多いとの事で話がでたので、話ののりで「じゃあいい人が いたら紹介してもらえる?」と冗談半分に頼んだところ 「え~OOOちゃんじゃあちょっと」と言われ 「あっそうなんだ」という感じでじゃあ仕方ないかと思い その場でその話は終わりました。 またつい1ヶ月程前に、友人A(31歳既婚者)とB(30歳独身・彼なし)C(28歳既婚者)と私(32歳独身・彼なし)で会い、Cが先に用事があるというので帰りAとBと私だけになった所、急にAがBに「ねーねー 紹介したい人が何人かいるんだけど誰がいい?」と聞き出しました。私には全く話を触れずBにだけお見合いの話をしていました。(紹介相手は35歳位の人) 正直、1年前に話の流れで聞いた私には、断ったのに、その本人の前で他の人にだけお見合いの話をされるのは大変不愉快でした。 もしAが私がその相手にふさわしくないと思っているなら、私のいない所で話をしてほしかったので、かなりAに対してマイナスのイメージがつきました。なんかAはこんないい人を知ってるけど、あなたなんか範疇にないのよと言っているようにも聞こえてくる感じでした。被害妄想が入ってしまってるかも知れませんが…。(大手の会社に勤めてる見合い相手を自慢げに話していたので…) 言い訳になりますが、私自身、付き合った人はまじめにお付き合いをしてきたり、他の友人からは何人かお見合いの話を持ち掛けられたりしています。(お見合いの話を持ちかけた友人はAとは付き合いがなく、私も話したことがないので知らない事です。)ので、Aの行動がよく理解できません。 こんな友人とどのように距離を置いたらいいか悩んでいます。 ここまで、ないがしろにされた状態なのでもうお付き合いをしない方がいいでしょうか? もし似たような経験をされた方がいましたらアドバイスを頂けたらとおもってます。よろいしくお願いします。