• ベストアンサー

蜂の飛ぶ原理

構造力学上ハチは飛ばないって聞いたのですがそれってどういうことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうやらGE(ゼネラルエレクトリック)の標語のようですが たしかにマルハナバチやクマンバチは構造上、航空力学上現在人間の持ってる知識では飛べるはずがないと考えられている らしい(ソースが見当たらない) ができているので  やってみなけりゃわからないじゃないかという 教訓の話が一人歩きしている可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

私もGEから、と聞いたことがあります。意味も同じようなことを言われたと思います。 ハチなどの昆虫位小さくなると航空力学が適用できなくなってしまうらしいです。空気の粘性が無視できなくなってくるとか? そういえば、凧も飛行機で言えば失速している状態ですから、航空力学では飛べませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蜂について

    蜂について 先日息子から 「どうしてハチって黄色と黒色の模様なの?」 と質問されました。 確かにどのハチも黄色と黒ですよね? なぜ黄色と黒の色なのか、知っている方がいたら教えて下さい。 他の色のハチもいるのでしょうか? 今までハチの色なんて気にしたことが無かったのですが・・。 息子に質問されて、私も不思議に思いました。

  • 足長蜂か、スズメ蜂か??

    至急お教えください! お願いします!! 今日家に帰宅したら、ハチが、床に落ちていました……。 裏口が近く祖母がしょっちゅう開け放すので、侵入されたのだと思います。 (やめろと言ってもやめません……) 生きてるのではなく、死んでるわけなので、ホッとしたような……なんで!?というような……。 いつから家にはいられてたのかさっぱりわかりません。 少なくても今朝がたは落ちてませんでした。 ハチというのは食べ物が花の蜜?がない家に迷い混んだとしたら何日ほどで死ぬのでしょうか?? 死ぬまで発見できないなんてそんな大人しい虫なんですか?ハチって。 裏口方向には風呂、トイレとあるので、よく人が通るところでした。 また、このハチは何バチでしょうか?? 死んでいるとはいえ心配でたまりません。 質問者はスズメはまだですけど、アシナガには既に幼少に2度刺されております。 自分で調べたらスズメバチは、足が黒いのが多いと書いてたのでもう泣きそうです。

  • 蜂(ハチ)と、蟻(アリ)は、関係があるのですか?

    ハチとの関係 Wiki >一般認識としてハチとアリは区別されている。これは日本のアリの多くが毒針を持たないこと、生殖目的以外では翅を持たずに地面で生活することから区別されたと考えられる。しかし、実際にはスズメバチやベッコウバチに近縁なグループで、アリ科の動物は全てハチそのものである。スズメバチ側から見ても、ミツバチよりアリ類の方が近縁である。実際に、アリバチなど翅を失ったハチはアリと良く似ており、羽アリはハチと区別が難しい。 → というわけで、蜂(ハチ)と、蟻(アリ)は、関係があるのですか? アリと、ハチは、同じ仲間なのですか?

  • 蜂についての本を探しています

    小学1年生の息子は蜂が大嫌いなのですが、すごーーーく興味があり、○○ハチはどこに住んでいるの?刺すの?等、色々なハチについて色々なことを聞いてきます。下記を満たすお勧めの本を紹介して下さい。 ・色々な蜂についての生態が記述されている ・カラー写真入り ・できれば3000円以下 ・できれば、廃刊・絶版でない ・他の昆虫の記載があってもよい よろしくお願いします。

  • 蜂がベランダに巣を作って困っています。

    ベランダの給湯器カバーの内側にアシナガバチが巣を作っています。 一旦は巣を落としたのですが、また諦めずに新しい巣を作ろうとハチが来ています。 給湯器カバーの下は完全に抜けており、また回りも壁から1~2cmほど浮いているので、ハチが侵入出来るようになっています。 メッシュカバーみたないなもので防御しようと思うのですが、何かいい方法はありますでしょうか。 また、ハチが完全に今の場所を断念するような方法などもあれば、教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • バラに蜂がくるようになってしまいました。

    うちのモッコウバラにいつもハチがいつもいるようになってしまいました。 最初は1匹だったのですが、最近2~3匹飛んでいます。見るたびにいつもいます。 体長は2~3センチくらいのハチです。 なんのために蜂はいつもくるようになってしまったのでしょうか? 葉っぱでもたべてるのでしょうか? 今はもう花は終わって新しい葉っぱがでてきているくらいです。 蜂は水やりのときこわいし、卵でもうまれたらどうしようと心配です。今日はとうとう見かねて殺虫剤で1匹ころしました。 ハーブもそばで育てているので本当はあまり殺虫剤は使いたくないです。 蜂がこないようにするには、また追い払うにはどうしたらいいのでしょうか? 何という蜂で何のためにきてるのでしょうか? おわかりになられる方、ぜひ教えてください!!

  • この蜂はなんというハチでしょうか?

    おととい寝室のカーテンに止まっているハチを見つけました。 刺す様子もないので箱に入れてひとかけらの蜂蜜を与えたら蜂蜜を食べて元気になってしまいました。 体長2cmほどでまるっこい体型で全身が短い黒い毛に覆われています。 クマバチと違い背中も真っ黒ですがお尻の先だけがオレンジ色の毛で覆われています。 成虫で越冬するハチなのでしょうか? ちなみに家は東京のど真ん中の幹線道路沿いなのでちょっと驚いています。

  • ハチ(蜂)に似た黒い虫を教えてください

    ハチ(蜂)に似た黒い虫を教えてください

  • 蜂トラップを作成したのですが、蜂がひっかかりません。

     上空に何分も待機して見守る蜂がいるので、ハチトラップを作成したのですが  ハチが引っかかりません。  酒と酢と砂糖をあまり混ぜなかったせいなのかもしれません。 (入り口は、2センチぐらいです) また、非常口階段のところにいたので、  非常口の手すりに結びつけたのですが だめでした。  どーしてなんでしょうか?

  • 女王蜂の決め方

    ミツバチはローヤルゼリーを与えられるかどうかが女王蜂か働き蜂かを決めるそうですが、ローヤルゼリーを与えるハチはどのようにして決めているのでしょうか? またスズメバチとアリの場合はどうなるのでしょう? よろしくお願いします。