• ベストアンサー

「御用達」という言葉の意味

code1134の回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

 「官庁(2005年現在、宮中を取り仕切るのは宮内庁)が発注する品物の供給業者」=「御用達」位の位置付けでは?と私は捉えています。  No1さんと同じく、私も「過去形でのみ使うべき派」ですが、比較的新しい商品(電子機器等)や差別化が不可能な品(ガン特効薬等)或いは供給が独占的企業に委ねられているサービス(電気)等の場合は「御用達」したくても出来ない、ので、気にする事はないと思いますが、如何でしょうか? 「セレブ御用達云々」という使い方はセレブだと自負し(or自惚れ)ている層の心理をくすぐる為の、マスコミ特有の言い回し、と私は感じています。

marinet
質問者

お礼

ありがとうございます。友人がよく行くラーメン屋のことを「A君御用達のラーメン屋」と表現するのは正しいですか?誤りですか?

関連するQ&A

  • 「御用達」という言葉の使い方

    以前このサイトで、「御用達」の意味について、社会的に仰ぎ見られるような存在の人が、あるものを好んで使う場合に使う言葉で、「調達する」⇒「使う」となったと教えて頂きました。例えば、自分の友人がよくいくラーメン屋のことを、「私の友人御用達のラーメン屋」と表現するのは正しいですか?誤りでしょうか?

  • 御用達と御用聞きは同じ意味か

    御用達と御用聞きは同じ意味と考えていいでしょうか?

  • 御用達

    日本語を勉強中の中国人です。「このレストランは田中さんの御用達です」の「御用達」は何と読み、どういう意味でしょうか。辞書で調べましたが、よくわかりませんでした。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • スポーツ紙で見かける言葉の意味

    スポーツ紙を見ていると野球などの記事でよく見かける言葉なのに 意味(語源)の分からない言葉があります。 1.「スミ1」・・・の、スミって? 2.「3タコ」・・・の、タコって? 3.「3たて」・・・の、たてって? それぞれの意味(語源)を教えて下さい。

  • 御用達商人

    江戸時代の藩などで御用達商人がいますがその御用達商人は業界で一軒という場合が多いのですか?それとも複数で御用達商人を名乗ってる場合が多いのですか。

  • 「ジリ貧」という言葉の意味・語源

    「ジリ貧」という言葉なのですが、比較的最近になってよく使われるようになったと思うのですが、この言葉の意味、語源が良く分かりません。意味は、何となく「苦しい状況」「シビアな状況」のように捉えていますが、合っていますでしょうか?検索エンジンや、ここ(教えてgoo)で検索しても、意味や語源については出てきませんでした。ご存知の方いましたら、ご教授の程お願いします。

  • 『御用達』の読み

    『御用達』の読み、もちろん「ごようたし」なのは知っています。 が、「ごようたつ」と読む人が多いです。 友達にはその度に直してきましたが、最近テレビでも「ごようたつ」と言っている人が多いことに気付き、「ごようたつ」でも正しいのかと少し不安になっています。 「ごようたつ」、正しいですか? それとも、可能性は低いけれども他の言葉ですか?

  • yahoo,この言葉の意味は?

     しつもんはそのままなんですが、yahooの言葉の意味と語源についてご存知の方いらっしゃいますか?

  • ダカフェ風という言葉の意味

    ダカフェ風という言葉の意味を教えてください。 写真関係の書き込みに良く見られるようですが。 ネット検索しても、意味は分かりませんでした。 語源は「だあちゃんのカフェ」を略したものらしいですが・・。 語源ではなく、具体的な色彩、構図、等がどのような物を言うのでしょうか? あるいは全く違うことを意味しているのでしょうか? 一度、「趣味―その他」のカテゴリで質問させていただきましたが、 ご回答を頂けなかったので、こちらで新たに質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 言葉の意味  語源

    古い歌の歌詞に (はろけさ...)と言う言葉がありました 使用例(山の峠のはろけさよ、、、)この言葉の意味や語源を知りたいのですが、どなたか教えて下さい。