• 締切済み

募金のときの経費はどこら?

募金活動に文句があるわけではありませんが、 全てではありませんが街で募金活動をしている人達で、 おそろいのユニホームや垂れ幕、旗などを揃えている グループがあります。あの経費はどこに計上されている のでしょうか?まさか、募金の中から必要経費として 歳出されているのでしょうか? 募金はけっこうする方なので、いつも気になっています。 そんなお金があるなら、その分も募金しろよって思って しまいます。例え、企業からの援助でも違うような 気がしますが。実際のところどうなんでしょう?

みんなの回答

  • hananon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

全ての団体が同じ考えだとは思いませんが、 私達は(障害を持つ方達と旅行に行く企画としています)、 垂れ幕や旗は手作り(もちろん材料も出来るだけ持ち寄り)、 募金されたお金は何の為に使うのかも公言しています。 私達の団体は、民間の団体ですし、企業からの援助も一切受けていないので、 募金をして下さる皆さんから誤解を受ける事のない様に・・・という事は、 会議のときに皆で確認しています。 バックが大きくなればなる程、知名度は上がりますが、noribou11さんの 言うように、私自身もおそろいのユニホームや宣伝費に幾らかけているのか、 とても気になります。 募金された全額が有効に使われている事を願っています。

  • takashoo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

そうそう、その話、私も昔はよく思いました。 こんな話があります。 TVが普及する以前に育ったご年配のかたによく聞かれる 意見で、「テレビコマーシャルに何億円と使うくらいなら その分、商品をやすくした方が売れるんじゃないか」って。 お分かりでしょうか? また例えば、みんな私服で募金活動をしているグループが いたとします。そのなかにパンクファッションで、髪を 金髪に染めて逆立てている(笑)ひとが何人かいたとし たら・・・。 私なら「こいつら募金とか言って、自分達のライブ費用を 稼いでいるんじゃないのか?」って思っちゃうでしょう。 「広報」と「信頼性の表現」のためですね。 「こうこう、こういう募金活動をしていますよ」とひとり ひとりと会話しなくても、通りすがりの人にも理解しても らえる。 募金活動らしい服装にすることで、その使途を信用して もらえる。 (その意味では、全員スーツ姿でも募金は集まらないんだ ろうなぁ。) あなたもきっと、Tシャツ(または学生服)と四角い箱を 見つけると向かって行くんじゃないですか?(笑)

noribou11
質問者

お礼

なるほど、信頼性の表現は理解できます。 もちろん、そういうことを通して募金する人が いるかもしれませんね。 ただ、私はユニホームを着たグループには募金したことが ありません。意固地と思われるかもしれませんね。 もちろん、経費が募金の一部分であることは理解できますが 私の金額は着ているシャツよりも少ないわけであり、 募金するという行為は私個人のものである以上、 やはり納得はできません。 回答ありがとうございました。

  • keiofan
  • ベストアンサー率47% (36/76)
回答No.3

イメージもあります。 全員が寄付のみの活動に終始しみすぼらしい格好をしていたときに ボランティアを受ける側の印象はどうでしょう。 行為はわかりますが、気持ちの満足度は100点満点とは思えません。 ある海外援助NGOに聞いたことがありますが、貴重な寄付のお金を 1円でも多く分配したいため、事務所は冷房も入れず、、薄暗いな かで事務を取っていると聞きました。 「どうして、そこまで?」と聞くと「貴重なお金、誤解されたくない」 と頑なに姿勢を変えないと答えます。 確かに必要以上の派手なユニフォームへ違和感を持たれるのもわかります が、このような地道な努力もぜひわかってあげてください。

noribou11
質問者

お礼

ボランティアを受ける方の満足度があるのですね。 しかし、国内でボランティアをする場合、今の日本人の 私服にボランティアを受ける方が不快に思えるほど みすぼらしい格好はないと思います。 たとえば、電気屋でのアルバイトなどは私服の上に エプロンだけで、余計な経費は使わないようにしています。 もちろん、仕事の範囲は限られているかもしれませんが、 それは客の立場でも、理解できます。 ましてや募金活動にどれだけ専門性があるのでしょうか? このように書くとボランティアに理解がないように思える かもしれませんが、私がいいたいのは必要な経費、例えば ユニホームでも、ボランティア医師団の白衣であるとか、 海外での身分証名のためのユニホーム等は納得できますが どーしても、募金活動にユニホームが必要なのかが 理解できません。 回答ありがとうございました。

  • fujinoki
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.2

まさかもなにも、、、 募金の中から経費としていろいろ出てますよ。 たとえば夏の暑いときにみなさんに作業してもらったら、 缶ジュースの一本でも、、、と思うでしょう? でも、経費で出しても、私費で出しても不満が出るから、 といって買わなかったら、きっと不満が出ます。 そりゃあ、完全無料奉仕ができれば一番いいのですが、 人間はそこまでやれないと思います。

noribou11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 募金から経費を使うなということを言っているのでは ありません。 確かに暑い日にジュースを振舞ったり、会場までの 交通費を払ったりすることに異論はありません。 だからと言って、それを理由に必要ないところまで 認めてしまうことはいかがなものかと思います。 ユニホームがどれだけ必要なんでしょうか、 私には理解できません。

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.1

とあるNPOのことしかわかりませんが、事情を説明します。 まず、服くらいそろえないと、雰囲気が出ません。 募金に立つ人たちが、長期に渡って、 やる気を維持するためには必要かと思います。 祭りの連(れん)や、暴走族だって同じかも(^^;)。 NPOの場合、利益を目的としてはいけませんが、 募金の中から経費を捻出することが認められていますし、 金額が多くなければ報酬があってもいいのです。 特に企業に何かをお願いする場合、 そのNPOがきちんとした団体に見える必要があります。 ふだんからNPOとして活動していることを誇示した上で、 そのユニフォームでお願い行った方が、 何事もいい結果が得られやすいと思います。 ここでいう活動というのは、募金だけではありません。 町の清掃や、植樹、牛乳パックやアルミ缶の収集でも同様です。 小さな目で見れば、募金でユニフォームを買うのは、 納得が行かないかもしれません。 しかし、そうした方が世の中に貢献できるのです。

noribou11
質問者

お礼

なるほど、活動している人の気持ちの問題は 確かに理解できるます。日本テレビの24時間TVも どことなくお祭り騒ぎの延長にあり、その方が より多くの募金が集まることも理解できます。 そして放映に便乗したグループが募金目的ではないのに 活動する可能性を下げるという意味でもユニホームは あったほうがいいようにも思えます。 だからといって全員そろえなければいけない理由もなく それこそ、身分証明できる旗か腕章があれば それでいいのではないかとも思えます。お金をかけるべき ところはちゃんとかけて、我慢できるところは我慢した 方がいいのではと思います。 だってNPOの代表がボロボロの格好をしていたら 確かにうさんくさそうに思えますが、だからといって アルマーニのスーツを着てベンツに乗って企業に募金を 求めてきたら、それこそ、うさんくさいですよね。 これは極端な例かも、しれませんが、私にとっては 募金活動のユニホームはそれと同意義に思えてしまうのです。

関連するQ&A

  • 募金元を一元化出来ないのでしょうか?

    東北関東大震災に関して、連日番組もしくは街頭募金も含め 様々な団体で募金活動が行われていますが、 このような募金元は一元化出来ないものなのでしょうか? 素人考えでは一元化した方が、それにかかる経費や手間を省けて より募金額が被災地に反映されやすいのでは、と思うのですが。 私は聞いた事のない団体が街頭で募金活動を行っていると、 もしかしたら詐欺なのではないか……などと、思ってしまいます。 募金元を一元化しない理由として個人的には、 ・各団体によって援助分野の得意・不得意があるため  一部の団体だけでの募金活動は支援内容が偏ってしまう恐れがある? ・一ヶ所にお金が集中すると、当然悪用しようとする者が現れる。  (とはいえ、小額でも同様の事が言えますが) などという事を考えたのですが……。 国や自治体レベルで一元化すれば、ある程度解決出来そうな問題な気がします。 どんなお考えでも構いませんので、ご意見いただけたら幸いです。

  • 経費計上について

    よろしくお願いします。 現在、零細企業で働いております。 私は経理の担当で主に経費計上の仕訳等をしています。 弊社は一部、家族構成の同族会社(社長が叔父)ですが、その社長が何でもかんでも経費に計上して困っております。会社の業務上必要なものであれば何も文句は言いませんが、個人的な支出に関しても経費で計上させようとします。 領収書を持ってきても無理な物は無理とつっぱねていましたが、私が会社に居ない間に勝手に鍵を壊して計上していました。 どうしたらいいでしょうか? 顧問の会計士の方に相談したところ頑丈な金庫を買ったら?と言われ購入したのですが、それもバールで壊されてしまいました。 本当に困っています。 対策方法を教えてください。

  • 東北支援募金などについて

    コンビニ経由で募金したが、コンビニが仲裁することで、仲裁手数料で儲ける気がする。 仮に全額募金されて、東北が以前より良い街(資産価値の高いもの)になる事はないか? 募金先の役人がうまくふりわけないと、懐にいれたら終わりですね。 庶民に善意が伝わるまでに部外者や、権力者をまず通りますね。 募金は全額使途など公表されるのでしょうか? 向こうで、田舎は特に、なあなあの天下り起業や、役所の偉い人とつながってる企業に流れたり、 市民に流れる(弱小個人)ありえない気がしますが・・・

  • 慈善活動(募金など)についてアドバイスください!

    慈善活動(募金や教育で支援したい)を始めたいのですが、アドバイスをお願いします。 自分は、高校生です。3月11日の震災をきっかけに、困った人々を助けたいと思うようになりました。様々な高校からメンバーを募集して成功してますが、何から始めようかと議論になっています。 まず、我々が考えているのは、 ・企業と交渉して、利益を得させる代わりに募金の手伝いをさせる(商品の値引きや譲渡) ・高校生が教えられる範囲の教育援助をネットを通じて行う ・絵や小説などをサイトに公開。サイトの広告から得るアフィリエイトで資金を調達。 .....などと考えてますが難しいです.....。 アドバイスをいただけないでしょうか? また、法律なども教えてください。例えば、政府に申請とかしなきゃいけないとか。 ちなみに、本部はアメリカに置き。支部を日本に置きますが、うまくいけたら中国にも支部を置きます。 おねがいします。

  • 裏紙の使用等経費節減を競い合う!?グループ(サークル)

    よろしくお願いします。 もう十年近く前、ぼくがまだ大学生の頃になにがしかの本で読み知った話なのですが、タイトルに記しましたように、経費節減のためにたとえば裏紙の使用を奨励するなど、そいうった活動を企業(部署)単位で競い合い、秀でている企業(部署)には「優れていますで賞」的なものを授かることのできるグループというか、サークルというか、そういうものがあると知りました。 メセナ、とかISOとか、そういう呼称があったはずなのですが、どうしても思い出せず、ウェッブで検索してもうまくヒットしません。 実はいまぼくが勤めている会社にて、次の期の部署方針を考えなくてはならず、そういった方向性を打ち出すのはどうかと個人的に目論んでおり、そのからみでここにご相談申し上げた次第です。 なお、そのグループ(サークル)の目的が、単なる経費節減のためだったか、もっとエコロジカルなものだったか、はたまた違うものだったか、いささか心許ない感じではあります。 ご存じの方いらっしゃらないでしょうか。

  • どうして他国に寄付するの?

    海外での地震や台風など自然災害が多発してますよね。 最近とてもよく目にする募金箱や活動ですが疑問です。 日本だって恵まれない人や災害などでいまだに困っている人たちが沢山いるのに、何故私達は海外への募金活動が活発なのでしょうか? 国内向けにはせずに海外の分にはしているという人もいます。なんだか情報に踊らされているような浮ついた気がします。 自国さえ良ければそれでいいのか?とも言えますが、自分の足元もおぼつかないで他人の面倒をみるのもどうだと思います。 私達の国はそれでもかなり援助をしているほうではないのでしょうか? もちろん、日本の災害時に国際援助を受けた事もありますが、その国の市民レベルではなかったと思います。 なぜ私達が外国に個々に援助をして、自国の寄付をケチるのでしょうか? (この疑問を日本人でない人達から何度もされました。)

  • 海外勤務社員の人件費・経費の損金処理について

    日本に本社がある多国籍企業にて勤務しているものです。 日本本社に所属する社員をある国へ駐在させ、その国での市場調査やマーケティング活動、日本本社の事業の、その国での受注支援活動を実施させます。 弊社は、すでにその国内に現地法人を設立しておりますが、持ち株会社であり、その国に点在するグループ会社を統括管理する地域本社的な役割を持せております。しかし、事業はなく、受注機能もありませんので、その現地法人に当該本社社員を出向させても給与が賄えないため、日本本社から給与や駐在経費を送金するしかありませんが、これは寄付金の扱いとなり、日本本社での人件費としての損金計上ができません。 そこで、その現地法人とは別に、本社の海外支店として営業所を登記し、本社社員の身分のまま、その支店勤務させることで、支店人件費として本社との本支店会計にて費用化できないかと考えております。 お伺いしたいことは、以下3点です。 (1)日本法人と海外支店との本支店会計ということが成り立つか否か (2)その際、支店人件費・経費を本社人件費・経費と合算して損金計上できるか(もちろん、所得税、源泉徴収税などは、当該国および日本の税法や租税条約に法って納税します) (3)すでに現地法人があるのに支店を別に設けるということが何らかの問題として指摘されうる可能性があるか 以上、よろしくお願いいたします。

  • 海外援助する任意団体について。

    現在、任意団体の設立を画策しています。 主な活動内容は海外援助(学校設立や農園の援助など)です。 まずは古着や文具を集めて現地に送付、若しくは持っていき直接渡し、 その活動内容を広報として発行(勿論個人レベルのですが...)し、規模が大きくなったら募金を募り学校等を設立したいと思います。 古着を集めて現地へ赴き手渡し、帰国後にそれらをまとめ、広報として発行する。 この活動は会費という名目で参加者から募り全ての経費含めトントンとすれば利益をあげるわけではないので税制上問題がないと思っていますが誤りでしょうか? また古着以外に「支援の為の現金」を受け取った場合、納税義務が発生するのでしょうか? 将来的な話ですが募金活動などは任意団体として活動出来るのでしょうか? またその募金はある一定額が貯まるまでプールされるわけですが税制上の問題もあると思います。 その一定額までプールされる期間の扱いはどのように扱うべきでしょうか。 (任意団体なので銀行口座名は代表者の名前なのですが。) 任意団体設立に際し私自身のポケットから何百万円か出すつもりです。 この募金は課税対象になるのでしょうか? 若しくは300万円出して有限会社として設立した方が良いのでしょうか。 ただ、どう考えても利益があがる活動は出来ないと思いますので有限会社設立はあまり現実的に考えていません。 まだまだクリアなビジョンの見えない朧げな状態です。 これから様々な書籍で勉強していこうと思いますがこれぐらいは目を通しておいた方が今後の為になるような書籍も紹介頂けると心強いです。 諸人のお知恵を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 募金は経費で落とせる?

    質問させて下さい。 会社の売上げの一部を定期的に募金使用と思っています。 「○○の売上げは一部○○へ寄付されます」といった表示 をされてるところはあると思いますが、募金は経費として 認められますか?

  • GDPと企業の損失

    企業の損失や不良債権などとGDPとはどのような関係があるのでしょうか? GDPに敗退した企業の活動が計上されていない気がして、金融資産などのストックの方に影響するのでしょうか? 詳しい方わかりやすくご教授していただけると助かります。

専門家に質問してみよう