• ベストアンサー

英語の勉強法・・・・・

なかなか英語の成績が上がりません、英語がかなり足ひっぱってます。 偏差値58くらい(進研模試高1,11月実施) ここで質問です。 何をしたら良いか?? (1)文法中心にマスターする (2)とにかく単語力をつける (3)とにかく読解力を鍛える (4)ほかに何かあったら教えてください ちなみに、いま読解の練習をして、NHKのラジオも聞いております。ほかに何をやればよいかアドバイスください。

noname#13400
noname#13400
  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.9

♯1&7&8です(> <;) とりあえず参考に東進のURLはっときます!

参考URL:
http://www.toshin.ac.jp/
noname#13400
質問者

お礼

早慶か・・・・ いけたとしても経済力が・・・・・ 国公立じゃなきゃきついですね・・・・ 北大目指します!! いろいろ有難うございました。 参考になりました。冬期講習どこ行こうか迷ってたんですけど(結局いかなかったけど)、夏期講習は東進に行くことにしました。

その他の回答 (9)

回答No.10

予備校で進学相談を担当していた経験から回答させていただきます。 まず大前提として、参考書、予備校講師は相性です。10人中9人が薦める参考書、講師が自分にとって合わないということはしばしばあります。そのつもりで他人のアドバイスを鵜呑みにしないようにしましょう。 受験英語の学習法は大きく分けて2種類あります。  1:知識(技術)を増やし、それを長文に当てはめていく。  2:数をこなして慣れ、その上で知識を補う。 2の方法は効果が出る人と出ない人がはっきり分かれますし、何より読めないものを読むという行為自体、かなり苦痛です。 まだ1年生ということも考慮すると、まず十分に知識をつけ、2年生の後半以降、徐々に長文に慣れていく、1の方法がベターかと思います。 知識について。 質問の文面を読む限りでは、かなり勉強量は豊富かと思います。しかし、知識はインプットしたものがそのままアウトプットされるわけではありません。もう一度よく模試で間違えた部分の復習をしてください。その際、  A:知識として知らなかったから間違えた。  B:知識として知っていたが、解答を選べなかった。 このどちらにあてはまるか、各問題を検証してみましょう。 Aならば、新たに知ればよいことです。 きちんと検証すべきなのはBです。参考書と出題形式(傾向)が違った等、知識をきちんと生かせなかった結果、間違えてしまった、ということがあると思います。すなわちきちんとアウトプットできなかったということです。 このA、Bの作業、両方ができて、初めて復習できたということになります。 着実に、効果的に基礎力を養うためにも以上のことを心がけておいて損はないと思います。 また、予備校を活用するのであれば、ひとつアドバイスがあります。気に入った講師がいたら、その講師のコピーになることをお勧めします。 東進のようなタイプの予備校は講師が独自の方法論を確立していることが多いです。いまあなたが持っている知識に講師の方法をうまく溶け込ませても良いのですが、それよりも、その講師の方法論を(講師の書いた参考書なども使い)完全にマスターしてしまう方が容易でしょう。 講師の方法は少なくとも大学受験のすべてをカバーしてくれるはずですし、シンプルに知識を体系づけ、要領よくアウトプットする技術が身につくはずです。 まわりくどくなってしまいましたが、  知ることと解くことはけっこう違う。  知識はなるべくスマートに頭に入れておく方が良い。 以上、2点を気にしていただけると良いかと思います。

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.8

♯1&7です。 私は河合塾に去年の10月まで通っていたんですが、河合塾はテキストが良かったです。三大予備校で言われていることは「テキストの河合・講師の代ゼミ・生徒の駿台」です。東進は入っていません…。 しかし、近年最も伸びのある(勢いのある)予備校は東進に間違いありません。東進は「東進ハイスクール」と「東進衛星予備校」があるのですが、授業の内容は両方とも同じじゃずです。実際に東進に通っていたわけではないのですが…。 恐らくは教室の規模が大きいのがハイスクール、小規模の方が衛星予備校だろうと思います。 私が東進ハイスクールにパンフをもらいに行ったとき、接客はあまり良くはありませんでしたが、すごくアットホームな印象を受けました。三大予備校にはまずない雰囲気でしょう。そして、受付の人はすぐに名前を覚え、しかも長期間忘れません。 授業内容やシステムにいても東進がいいと思います。先ほど、「講師の代ゼミ」と言いましたが、今となっては有名講師はほとんど東進が独占しています。 dekorute1010さんは高1なので、それなりに定期試験の対策もしておいた方がいいです。そのために、少なくともテスト期間は予備校に通っているのなら休みますよね?普通の予備校だと、その回の授業は大抵受けられませんが、東進はビデオですのでテスト明けに受けられます。部活との兼ね合いにもこのシステムは最適ですね。 なんか東進の勧誘みたいになっちゃいましたが、とりあえず、予備校は東進・模試は河合・偏差値は代ゼミが信用できます。 受験頑張ってくださいね!今から一生懸命やれば早慶(少なくとも早稲田)は余裕だと思います。

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.7

♯1です。DUO3.0についてですが、速単をある程度覚えていれば全然問題なく覚えられますよ!例文1つに何個も単熟語が入っているので、ターゲット1900よりはあきらかに楽です。それに例文も入試問題から取り出しているわけではないのでわかりやすいですしね。 あと、予備校についてですが、英語は河合塾はやめた方が良いです。(現代文に限って山西・亀井・兵頭各先生は絶賛です。) 1番のおすすめは東進ハイスクールです。あの塾は一生懸命やればそれだけ成績に努力が反映されやすいです。ちなみに、河合塾の現役生の第一志望合格率は9%です(> <;)

noname#13400
質問者

お礼

>河合塾の現役生の第一志望合格率は9%です(> <;) ひどいですねそれ・・・・・ >1番のおすすめは東進ハイスクールです。 ここの参考書は使わせていただいてるのですが、なんせ、地方ですから(札幌)無いんですよね・・・・・ 衛星何とかってやつ以外・・・・・ 因みに衛星何とかってってやつ何なんですか??

noname#27172
noname#27172
回答No.6

学校で教わっていることは分かるのに、試験で点数が伸びないという前提で説明します。それ以前のレベルなら、基礎から出直す勉強をしてください。 学校で教わる英語は文法は網羅されていても、試験に臨むには単語力や読解力が不足しています。サブリーディングテキストの利用をお勧めします。サブリーディングテキストには、英文解釈の参考書、高校生向けの対訳叢書もありますが、(多分、みんなあまり気づかないと思いますが)ご自分の学校で使っているのとは別の会社の教科書もお勧めです。教科書だけでは分からないので、虎の巻も揃えてください。

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.5

だいぶ昔のことになってしまいますが、英語が苦手で困っておりました。高校のとき、効果的だったのは「ちょっとやさしめのことを徹底的に覚えなおす」ことでした。いろいろなことに手を付ける前に、ひとつのことを完璧にしましょう。 こと英語はどうやっていいのかわからないことが多く、らせん状に文法、発音、読解とやるしかないと思います。ぐるぐるまわって振り出し、という感じになりがちですが、頑張った分だけ伸びる教科だと思います。 辞書を一生懸命引くことや、中学の教科書を復習することはとても大事です。NHKもできれば一つに絞って徹底的に暗記してください。基礎英語でもかまわないと思いますので録音かCDで、発音にも気をつけて大きな声で何度も暗唱しましょう。 英検はなぜか評価が低いですが、私はそんなに捨てたものではないと思います。頑張ってまず準2級を目指すのはどうでしょう?URLにあるようにセンター試験対策にもなると思いますよ。高卒で2級はかなり現実的な目標だと思います。がんばれば出来ますよ。はっきりした目標で良いのではないでしょうか? ただし多分Timeや英字新聞はまだまだお金も時間も無駄になってしまいます。大学に入ってからで良いと思います。 追記: 進研模試って各都道府県トップテンに入ると万年筆もらえるやつしたっけ(河合の全統でしたか)?各教科だか総合得点だか忘れましたが、もらった記憶はありますね。でも、私は高1のときは箸にも棒にもかかりませんでした。いまアメリカに住んでますが、英語の文法や基本は本当に大事といえます。これからですよ。頑張ってください。

参考URL:
http://www.eiken.or.jp/news/backno10.html
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.4

はじめまして 私は英語に多少自信がある程度(読み書きは辞書を使いながらなら OK、会話は“発音できない”“聞き取れない”の苦手)ですが、 アドバイスさせて頂きます。 正攻法でいくならば、 1.語彙を増やす(単語だけでなく、句も) 2.文法 です。これができれば読解力は自然についてきます。 …私はこの方法で英語を勉強しました。でも時間がかかります。 そこで、別の勉強法を紹介します。訳あって、ある外国語を勉強しま したが、そのときの勉強方法です。とはいっても、特効薬ではなく、 成果が出てくるのは3ヶ月~半年後です。(英語ならもう勉強されて いるのでもっと早いと思います。) その方法は、 1.文で覚える(単語や、句ではありません。ある状況ならばその   まま使える“文”です。) 2.その“文”に出てくる単語の意味を知る。 3.その“文”の文法を勉強する です。1と2は同時に進めていく方が早いと思いますが、3は少し 後にします。 “文”で慣れておくと、文法を勉強したときに、「なるほどこうい うことだったのか」となります。逆に文法を先に勉強しても“分か らないこと”がいっぱいでいくら勉強しようとしても分かりません。 “文法”と言う抽象的なもので覚えるより、“文”という具体的なも ので覚えた方が覚えやすいと思います。 たとえば、 I am Nancy You are Takeo This is my father They are my brothers と覚えます。 次に、“I”は“私”で“You”は“あなた”、“This”は“これ” で、“am、are、is”は“~です”という意味だけれど、何か種類が あるらしい…、と単語の意味を知れば、単語を覚えることができます し、同時に「言葉の並べ方」が分かります。そうすると応用である 「言葉の置き換え」ができるようになります。…文法はこの言葉の 置き換えのルールを説明したものです。 それから文法を勉強すれば、何も「SVC文型」だなんて意識しな くても、SVC文型が使えますし、「be動詞の使い分けは主語が一 人称単数の時はamで、複数になると人称に関係なくare…」などと言 うことを覚えなくても自然に使えるようになります。 テキストとしては、教科書でもNHKのテキストでも構いません。 自分の興味のある分野だと長続きすると思います。 今の自分のレベルか少し上のものを、一字一句まで完璧に覚えるこ とまで、何度も繰り返し練習(発音&書く)してください。… 「聞く・読む」だけではダメです。聞いたもの、見たものを今度は 自分がアウトプットすることが重要です。 始めは覚える端から忘れていきます。でも、「忘れては覚え」を繰 り返すうちにいつの間にか覚えています。一度に長い時間やるので なく、一回一回は短い時間で「忘れていないか確認+忘れたものの 覚え直し」を1日に何回もやると効果的です。

  • a-geha
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちわ!英語の成績でお悩みのようですが、まず、dekoruteさんの場合は成績が上がらない原因を考えることが大切ですね。(1)~(3)をまんべんなくやることで成績があがると思いますよ^^ あまり具体的ではありませんが、 (1)文法→文法は、関係代名詞や仮定法などになるにつれて難しくなっていきます。もし基礎ができていないのであれば、参考書や教科書(中学生のものなどが基礎的ですかね。テキストがかいてあるといいかもです)できっちり押さえたほうがいいと思います。 (2)単語力→単語は覚えないよりは覚えたほうが絶対いいです。わたしは毎年英検を受けているのですが、文法がわかっていても単語がわからないければ文の意味がまずわかりません。文法が多少わからなくても単語や熟語さえマスターしてればなんとなくわかりますよね? (3)読解力→これをつけるには、やはり(1)(2)が重要だと思います。もっというと、ポイントとしては「熟語」です。熟語を覚えていれば、読解の文章ではかなり役にたつはずです。あと、イメージすることも大事だと思います。とくに模試などの文章では「オチ」がついてあるものなどがあるので、なんの話題なのかをうっすらイメージできればいいと思います。 (4)その他→わたしがやっているのは、NHKの100語で英会話です!!発音練習をしてフレーズを自分のものにしちゃおう!というおもしろい番組ですよvv そして、一番英語の成績があがるのはとにかく「英語を好きになることです」受験向きだったら英語を好きになるとか、考えてられないかもしれないけど、好きになると本当に成績があがりますよ!頑張って下さいv

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.2

> いま読解の練習をして、NHKのラジオも聞いております とありますが、これは聞くだけですか? ちゃんと発音もしてますよね? ご質問文中に挙げておられるような(1)-(3)は、いずれも読み(&書き)ですが、これだと上辺だけの理解、小手先だけの使用に留まる恐れがあります。 単語だけ覚えても、まず英語は理解できないし、文法を中心に「マスター」するといっても限界があるでしょう(面白みが感じられないなど)。読解力は、この二つから独立して鍛えられるものでしょうか。 この3つだけでも、互いの関連を重視しなければならないのに、まだそれでは不十分なのです。既に類似の質問が多数あります。回答は大体決まっていて、「中学の教科書」を「音読する」ことです。音読はリスニング対策ではありません。読解にも役立つし、単語も頭に入って行くでしょう。 言語の習得には、音とのかかわりが不可欠です。

noname#13400
質問者

補足

何回も音読しています。

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.1

この間進学大学が決定した高3です。まずは中学~高1の総復習でしょう。 そして、進研模試は模試としての信頼性はあまり高くないので、河合塾の模試か代ゼミの模試を受けたほうが良いでしょう。駿台模試は河合か代ゼミの模試で偏差値60出したら受けた方が良いでしょう。問題・採点が最も良質なものは河合模試です。大学の偏差値ランキングが最も信用できるのは代ゼミでしょう。なので、模試は河合、その偏差値を参考に代ゼミのランクを見る、というのがベストかもしれません。 模試のレベルは駿台>>河合≧代ゼミ>>進研です。 おすすめの単語集はDUO3.0(熟語も一緒に学べます)です。そして、教科書の単語も覚えておけたら覚えたほうが良いでしょう。高2の冬休みまでに単熟語を覚えておけば、高3では成績は伸び続けでしょうね。そして、文法についてですが、何か1つ薄めの問題集をやれば十分だと思います。 とりあえずは単語力と文法力をつけてから、読解の練習をした方がいいでしょう。高2になってからでも遅くはありません。また、単語と一緒に読解力をつけたいのなら、Z会の「速読英単語」がおすすめです。入門編と必修編をやれば十分受験に対応できます。 また、私は旧課程なのでリスニングについての課程はやりませんでしたが、高1ならセンターにリスニングが課せられると思うので今のうちからリスニングになれておくことをおすすめします。そのためにですが、あなたが英検準2級以上を取得しているのならTOEICを受験することをすすめます。これからは入試や就職においても英検よりもTOEICが重視される時代です。なので、TOEICがおすすめです。 参考に私が使っていたものは  ・速単の入門編と必修編(学校で買わされた)  ・速単やった後にDUO3.0  ・桐原出版の「英語頻出問題総演習」  あとは予備校のテキストです。 単語集は1冊やれば十分といわれていますが、難関をめざすならば2冊やることをおすすめします。また、ターゲット1900は根性で単語を覚えたい人は別として、早く暗記したい人にはおすすめできません。

noname#13400
質問者

お礼

返信有難うございます。 速単は買わされました(入門編 多分終わったら必須編買わされますね・・・・・ なので、買ってからそちらに専念し、終わったら、DUO3.0やります。。 でも、DUO3.0かなり根性いると聞きます、耐えられるでしょうか??w

関連するQ&A

  • 大学受験に向けて 英語の勉強法

    中高一貫の私立高に通う高1です。 塾には通わずに、難関国立大学の合格を目指しております。 しかし、うちの学校は英語教師の質がとても悪いと言われていて、実際に模試を受けても学校の平均点が英語だけ悪いです。 そこで、独学で英語を勉強することにしたのですが、英語の参考書には文法・読解・長文・構文・英作文・リスニングなどあり、勉強の流れがわかりません。 一応取り組みやすそうな文法から始めることにし、「総合英語Forest」「頻出英文法語法問題1000」に手をつけたのですが、読解、長文などをどのタイミングで始めていいのか分かりません。 参考書を進める手順(具体的な参考書を教えて頂けると嬉しいです。) を教えていただけませんか? 今の自分の学力です。解答の参考にして頂けるとありがたいです。 ・単語に関しては、システム英単語を1/3程度終えたくらい(現在1日8単語のペースで継続中)熟語には手をつけておらず ・進研模試での英語学力は、偏差値58程度 ・リスニングは苦手(流れてくる文が頭に入らない)

  • 勉強法がいまいちよく分かりません

    一応、田舎の進学校に通う高2です。 学校の定期テストではほぼ満点をとっています。 毎週の単語や文法のテストでもほぼ毎回満点をとっています。 授業の予習は必ずやります。 (教科書の本文をノートに書き写し、単語の意味を調べながら訳しています。) それでも進研模試の偏差値はギリギリ60ぐらいしかありません。 単語もしっかり覚えたはずなのに、長文読解は全然できないし、 リスニングもなんとなくか、勘で選んでいます。 高1のときからずっと真面目にやってきたつもりなのに 思うような点数がとれなくて、「今まで何やってきたんだろう」 と思うと、虚しくなってきます…。 他にどんなことをすれば良いと思いますか? 塾に通うべきですか? (通うとしたら河合塾だと思います。)

  • 大学受験 英語 勉強法

    国立大学を目指している新高3です。 英語の偏差値は進研模試で40程度しかありません。 まずは単語を覚えようと思い英語は単語優先、ネクステもインディオム、会話表現のみやってます。 単語、インディオム、会話表現が完璧になってから文法や語法、長文、リスニングをやるつもりなのですが この順番で大丈夫だと思いますか(>_<)?

  • 英語の勉強の仕方について。

    私は新高三になるのですが、志望の大学が私立にしても国立にしても英語が必要になりそうなんです。(大抵必要ですが・・・)それなのに最も苦手な科目が英語でどのようにしたら成績があがるのか困っています なので皆様にアドバイスを頂きたいのですが、どのような勉強をしたらいいでしょうか?あと文法の言い参考書・問題集を教えて頂きたいです。 ちなみに進研模試では偏差値は65前後で、今年のセンター試験を受けてみたら150点でした。英検は2級をもっています。 英単語についてはターゲット1900の半分程度は暗記しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 古文、英語の長文の勉強法

    こんにちは。高2の男です。 早速、質問なのですが、古文、英語の長文 はどのように勉強すべきでしょうか? 自分が考えた方法は古文の場合、 文法を理解→主要な単語を覚える →長文を読解する  英文の場合もだいたい同様です。。 どちらかのみ、答えて下さる方でも 結構ですm(_ _)m 目指しているレベルは模試で偏差値 65、国立2次程度です。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強の進め方について

    高2で、新高3です。 英語のセンター模試で今90点台しか取れません。しかし8割取れるようになりたいのです。本当に努力したいと思います。 これから、基礎固めとして ・ターゲット1900 ・基礎英文法問題精講 を使って単語、文法を固めて 「英文読解入門基本はここだ!」(代々木ライブラリー)を使い、そして長文を読む練習をしていきたいと考えています。 このような勉強で大丈夫でしょうか? また、「英文読解入門基本はここだ!」(代々木ライブラリー)は、ある程度文法が出来るようになってからと考えているのですが、文法と平行してやったほうがいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語の勉強

    都立の普通校に通う高1の娘について質問です。中学生の時から英語が苦手でしたが、高校に入りますます成績が下がっています。先日塾で受けた模試(河合塾)では偏差値が30台でした。。 目指しているのは生物の方ですが、いずれにしても英語はどの学部でも必須なのでどうにかしなければと思っているのですが、勉強の仕方のアドバイスができません。私が学生の時は読解と単語を調べひたすらこなしていた記憶ですが、それを娘に伝えても苦手なのかなかなか継続していけません。塾の先生にはとにかく復習といわれたのですが、うまく身につく勉強法はないでしょうか?中学英語もどこまで基礎が定着しているか微妙です。

  • 高2、英語の勉強

    高2、英語の勉強 明日から夏休みに入りますが、英語を出来るだけ毎日やり、偏差値を上げたいです。 ちなみに今の英語の偏差値は、 河合60、進研68 です。 河合模試で70ぐらいまで上げたいです。 今までは、学校で習う文法+テスト勉強ぐらいしかしていませんでした。 これからの予定として、 ・単語帳一冊を毎日寝る前に(完璧にする) ・夏季課題の英長文問題集を1日1文 ・寝る前に、その日やった長文を音読 ・構文暗記(学校でちょっとずつやっています) よく、「解釈」と聞くのですが、解釈とは何でしょうか?? また、いつごろ始めれば良いでしょうか?? 文法は、文法書を眺めたところだいたいは分かるのですが、模試等になると解けません。 何か良い参考書などあったら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高2です。東大受験をするにいたっての勉強法

      私は私立の高校に通う高2です。 最近大学を調べていく中で、東大の理Iまたは理IIに入りたいという思いが強まってきました。 ただ、成績がいいというわけではありません。むしろ、かなり厳しいです。 〈偏差値〉 英語 63 数学 68 国語 69 これは進研模試での偏差値です。これといって得意なものがあるわけでもないです。 でもどうしても東大に行きたいです。 そこで、高2の間にせめて苦手な英語、古文ができるようになりたいと思いました。 英語 ・単語が覚えられないのですが、ターゲット1900のアプリを利用するのは有効だと思いますか。また、分かりやすい単語帳、単語力をつけることのできる問題集はありますか。 ・長文にしても1文にしても私は読むのが遅いです。読み方にコツはありますか。私としては、いちいち訳をしながら読むのが原因なのかなと思っています。 古文 ・理解も深めながら単語を覚えられる単語帳、問題集でおススメはありますか。 ・助詞、助動詞をマスターできる問題集はないですか。

  • 英語の勉強法を教えてください。

    英語力がなくて困っています。 僕は進学を目指している高校2年生です。 志望大学は千葉大、金沢大、横浜国立(かなり難しいですが・・・)です。 最近、模試(進研模試や代ゼミトップレベル模試、河合塾全統模試など)を受けてみて、英語の点数がかなり低くて困っています。トップレベル模試では、北海道大学の経済学部の合格ボーダーライン程のレベルでした。 数学は偏差値55ほどあり、受験者は東大や京大、一橋などの難関国立や難関私大を目指す人ばかりなので、自分なりには満足しています。しかし、英語は偏差値45という、とても悪い点数を取ってしまいました。 進研模試でも、英語は50点ほどでいつも足を引っ張ります。 受験科目のレベルを2年生の(今年の)3学期前半には、センター試験(一次試験)のレベルまで上げたいと思っています。 英検は今のところ、準2級を取得しています。 次の次の英検で、2級が取得できるようにしたいと考えています。他にも、漢検準2級を次回受けるつもりですし、今年中には数検2級、歴験3級、ワープロ検定を取っておきたいので、かなり英語を勉強する時間が少なくなります。 短時間でレベルを上げるのは、あり得ないということを多く聞きますが、出来るだけ効率の良い学習方法を教えてください。 今、やっている方法。 (1)文法参考書(開拓社:新文法エッセンス)の中に書かれている文を訳す。 (2)単語・熟語の暗記 (3)構文の暗記(使用方法など) (4)長文問題集を少しずつやる。 (5)学校での宿題。 改善点、良い方法などありましたら、   どんな些細なことでもよろしいので書き込みして       下さい。 お願いします。m(_ _)m