• ベストアンサー

勉強法がいまいちよく分かりません

一応、田舎の進学校に通う高2です。 学校の定期テストではほぼ満点をとっています。 毎週の単語や文法のテストでもほぼ毎回満点をとっています。 授業の予習は必ずやります。 (教科書の本文をノートに書き写し、単語の意味を調べながら訳しています。) それでも進研模試の偏差値はギリギリ60ぐらいしかありません。 単語もしっかり覚えたはずなのに、長文読解は全然できないし、 リスニングもなんとなくか、勘で選んでいます。 高1のときからずっと真面目にやってきたつもりなのに 思うような点数がとれなくて、「今まで何やってきたんだろう」 と思うと、虚しくなってきます…。 他にどんなことをすれば良いと思いますか? 塾に通うべきですか? (通うとしたら河合塾だと思います。)

noname#116246
noname#116246
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

>思うような点数がとれなくて、「今まで何やって来たんだろう」 こんにちは。 私はそろそろ70に手の届こうかという、大学受験の先輩の一人です。  五十数年前の自分を思い出しました。 高2で東大模試を受けたら、物理が0点。 高2とはそんなものですよ。 一年浪人して希望の大学に合格しました。 この時の力を100とすると、高2の時は20程度ではなかったかと思います。  学力は教科書を全部終えて集大成に入ると、ぐっと伸びるものです。 大学の模試が出来なくて当たり前。 出来たら《あなたは化け物》 さて、話題を英語に移します。 単語は覚えてもまた忘れる。 忘れたら、また覚える。 それでもまた忘れる。 このくりかえし。  でも或る日、突然今まで覚えては忘れていた単語がみんな蘇って来る瞬間に遭遇します。 そうなると、単語が次から次へと頭に飛び込んで来る。 堰を切って水が田んぼに注ぎ込まれ、乾いた土に染み込んで行くように。 そうです。 必ずそんな瞬間が誰にも訪れます。  要はそこまでがんばれるか、あきらめてしまうのか。  《雨が降ったら、傘を差す。》 《忘れたら、また覚え直す》 これだけのこと。 受験勉強ってそういう単純なことの繰り返しに過ぎません。 だから頭の良い人には向かず、馬鹿な人間にしか出来ないものかも知れませんね。 成功の秘訣は《運、鈍,根》と言います。  70近くになって、今思います。 人生で一番大事なのは《鈍》であると。   

noname#116246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人生で大事なのは鈍ですか! 繰り返し諦めずに頑張ります。

その他の回答 (3)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

まず、 定期テスト、単語文法テストはほぼ満点≠その範囲のことは覚えている です。 過去の定期テストや単語文法テストをやり直して、もう一回満点取れますか?取れなければその範囲のことは今は覚えていないということです。 定期テストは内容を理解したり、しっかり身につけてなくても直前に徹夜したりして内容を覚えれば解けてしまいます。おそらく、短期記憶しているだけで、実際には身に付いていないのではないでしょうか? あと、やはり長文やリスニングの練習は必要です。特に制限時間内に問題を解かなくてはいけないんですから… 塾に通うか、ご自分で問題集をおやりになるのがいいかと

noname#116246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 短期記憶していました…。 リスニングの練習もしてみます。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

長文は、たくさん読まなければ読めるようにはなりません。楽器を弾くときに、楽譜の読み方を覚えたからといって、すぐに曲を弾けるようにはなりませんよね。楽譜を見ながら何度も練習することが必要です。長文も、文法を理解して単語を覚えただけではダメで、繰り返し文章を読んでいかないと、読めるようにはならないのです。 また、大学受験ならいちいち日本語に訳して読んでいてもいいのかもしれませんが、英語は本来英語のままで理解できるようになっていかないと、すらすら読めるようにはなりません。将来的に英語の達人になりたいのであれば、そういうことも考えて量をこなしていくことです。 偏差値で60であれば、普通の高校生としては、まあまあよく勉強しているほうじゃないでしょうか。もっと上に食い込んでいくためには、普通の高校生以上のことをしていく必要があるでしょう。社会人や大学生向けの実用的な英語学習法も、やっていったほうがいいと思いますよ。中途半端にやってもなかなか成果がでないかもしれませんが、かなりの量をこなせば、大学受験でも相当な効果はあると思います。 http://www.seg.co.jp/sss/ http://homepage3.nifty.com/mutuno/

noname#116246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長文を読む練習もするようにします。

回答No.1

こんにちは。 英語の勉強法は、 (1)チャート式を自分のノートにまとめ(インプット作業)、 参考書を解いて理解すること(アウトプット作業)がベストです。 まずは半年間を目標に、チャート式を一冊終わらせてみてください。 とてもわかりやすくまとまっている文法書ですが、量は多いので、 懸命に前のページからやるより、自分の苦手な単元とかから取り掛かってみると気が楽ですよ。半年で一冊終わらせたら、何回も見直しするとよりgoodです。 (2)入試問題(過去問)を解き、自分オリジナルのファイルをつくる。 文法用、長文用、志望校別等、自分のやりやすいまとめかたでオリジナルのファイルをつくると、何百ページとたまった時に自信に繋がります。過去問は赤本でも何でもありますよ。 大切なことはこのくらいでしょうか。 これらをやれば、偏差値65以上は常にキープできます。 あとは、いくつか気になることを言っておくと、 ・学校のテストはできて当然です(厳しい言い方でごめんなさい) 学校のテストは競争相手が限られていますよね。 でも、大学入試は競争相手の範囲がかなり広いです。 さらに競争に縛られない考え方をすると、試験 対 自分ですよね。 だから、訳とか単語も大切にした上で、文法を自分の中にしっかり基礎固めするととても強くなります★ ・長文の読み方にはコツがあります。 通常、何かと何かが比べられていることが多いです。なので、何がAで、何がBかしっかりと整理しながら読む。 あとは、センターなんかだと、日本語訳で英語を解かせても、7割くらいしが取ることができないという調査があるようです。なので、必要なのは「情報処理能力」であるという結論がある学会で出たそうです。 (私は河合塾でアルバイトしています。その研修が先週末あり、そこで河合塾の講師がおっしゃていました) まだ高校二年生ですが、時間を大切にして是非頑張ってください。 私は、高校1年から一年間日本にいなかったので、2年になって帰国したとき、周りがとても頭良く見えました。すごく焦っていたので当時はがむしゃらに勉強してましたが、上記の(1)と(2)の方法でぜひ 「これでいいんだ!」という感覚をつかんでみてください! 「これでいいんだ」という感覚をつかむと、大抵のことはクリアできます。 応援しています。 長々と失礼いたしました。

noname#116246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えて頂いた方法で勉強してみます。

関連するQ&A

  • 進研模試の勉強法

    私はいつも進研模試でまあまあな点数しか取れません。 英語、数学はまあ良い点を取れるのですが。 国語がどうもできません。 そもそも勉強法がまったくわかりません。 テストで真剣に解いていると時間がなくなり、古典分野がおろそかになり、点数が伸びません。 国語の現代文の読解はどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに高2です。 明日7月の進研模試を受けます。

  • 英語の勉強法・・・・・

    なかなか英語の成績が上がりません、英語がかなり足ひっぱってます。 偏差値58くらい(進研模試高1,11月実施) ここで質問です。 何をしたら良いか?? (1)文法中心にマスターする (2)とにかく単語力をつける (3)とにかく読解力を鍛える (4)ほかに何かあったら教えてください ちなみに、いま読解の練習をして、NHKのラジオも聞いております。ほかに何をやればよいかアドバイスください。

  • 大学受験に向けて 英語の勉強法

    中高一貫の私立高に通う高1です。 塾には通わずに、難関国立大学の合格を目指しております。 しかし、うちの学校は英語教師の質がとても悪いと言われていて、実際に模試を受けても学校の平均点が英語だけ悪いです。 そこで、独学で英語を勉強することにしたのですが、英語の参考書には文法・読解・長文・構文・英作文・リスニングなどあり、勉強の流れがわかりません。 一応取り組みやすそうな文法から始めることにし、「総合英語Forest」「頻出英文法語法問題1000」に手をつけたのですが、読解、長文などをどのタイミングで始めていいのか分かりません。 参考書を進める手順(具体的な参考書を教えて頂けると嬉しいです。) を教えていただけませんか? 今の自分の学力です。解答の参考にして頂けるとありがたいです。 ・単語に関しては、システム英単語を1/3程度終えたくらい(現在1日8単語のペースで継続中)熟語には手をつけておらず ・進研模試での英語学力は、偏差値58程度 ・リスニングは苦手(流れてくる文が頭に入らない)

  • 勉強法

    高1で4月から高2で文系にしました。 進研模試の結果が返ってきて、結果が悪かったです。 どうしたら、実力があがるのでしょうか?? 7月、11月、1月と受けています。 全体は、51.3→62.4→53.7 国語は、45.9→68.4→54.2 数学は、53.6→55.0→53.6 英語は、52.7→60.7→51.9 今回できていなかった部分は、古文、二次関数、長文読解です。 神戸大学の経済学部に行きたいと思っています。 そのためにも、今からしっかりと勉強したいです。 勉強法や教材教えてください。

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 大学受験に関する模試について

    大学受験をめざしている人が受ける模試の例としては河合塾・代ゼミ、学研(その二つは今は受験する人は少ないかもしれませんが。自分は親世代により、その二つを受けたことがあります)・進研の模試があると思いますが、高2の場合それら模試で表示される偏差値は模試によっては高めに出る(例えば河合塾で偏差値50とすると、進研ではそれよりも高く出る)などのようなことはあまりないのでしょうか。 つまり、高2の場合ある模試で偏差値50ならば他の模試でも同じような数値(価値)になる・ないしなったのでしょうか。

  • 英語の勉強法&いい教材を教えて!!!

    今高校2年生の女子生徒です。 もうすぐで受験なのに英語がすっごくヤバいんです・・・ この前の模試で、先生が『今回は皆すっごくよかった!!』って言っていたのにも関わらず 私は29点とものすごく最低な点数でした。 国語は得意で偏差値も60以上なのに英語は40ギリギリ。これはヤバイと思い質問させていただきます。 自分の勉強方が悪いんだろうなぁと思うので、 『この勉強法をしたら伸びる!!』 とか 『この参考書を使ったら伸びた!!』という物を教えてください。 私は文法が苦手なんだと思います。 模試で文法の部分は20点満点中0点でした・・・・ 長文もダメです。この前の模試ではわからない単語ばっかりでした。 正直聴力障害を持っているので聞き取りも苦手で、リスニングも勘でなんとか半分くらい点を取ってます。 発音問題なんかは0点覚悟です。 もういいとこなしですね・・・笑 なのでこんな私を助けるつもりで回答お願いします!!

  • 勉強が全然できません

    この前期末テストがあったのですが、前のテストよりほとんど点数が下がってて自分が情けなかったです。 五教科の平均は100点満点中50点(約半分)ぐらいだったのですが、どうすればいいでしょうか?? 勉強しても1日1時間程度。 宿題も全くなく、勉強のやり方もあんまり分からず何をやればいいのか分かりません。 今は進研ゼミをやっています。 塾には行ってないのですが、行った方がいいのでしょうか?? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高校1ねん(女)勉強について

    初めまして(^ω^)! 私は高1の女です 進研模試がかなり悪く 勉強しなければいけないと 思い勉強し始めました。 因みに100点満点で19点 でした。 原因は単語が分からないです 学校や塾で単語帳を配られ テストなどがあるのですが なかなか覚えられません(;_;) ☆どうすれば覚えられるでしょうか それとただ文理なども 決まってなくただたんに 大学に行きたいというだけで ☆勉強しよ!という気持ちは 維持されつづけますかね? あと英語の文法なども 固めていきたいのですが ☆おすすめのテキストを 教えてください!!! ☆今から勉強すればまだまだ 可能性は広がりますかね? ☆また友達に成績面で 勝てますかね? ☆平日、休日はどのくらい勉強 勉強すればよいですかね? 学校は進学校の中では底辺 らへんの学校ですww(笑) 部活は入っていません 質問ばかりですみません たくさんの回答待っています

  • 大学受験模試について

    大学受験に関する模試を行っているのは主に進研・学研・河合塾・駿台・東進などがあると思いますが、それらの模試の偏差値のあらわされ方には違い(模試によって高く出やすい・低く出やすいなど)があるようで、自分が高校時代に当時(90年代・高2だったか)の担任からも学研・または進研の模試の数値は代ゼミ・または河合塾で換算する場合8くらい引くように言われた記憶があります。 そこで質問ですが、それらの模試の偏差値を換算すると以下のような形になるのでしょうか。 ちなみに、自身が古い世代(上に書いたように90年代に高校生だった)により感覚がずれている・時代による違いが生じるかもしれませんが、ご了承ください。 進研・ないし学研-8=代ゼミ・ないし河合塾 駿台-5=代ゼミ・ないし河合塾 偏差値で表記した場合 ・駿台:50 ・代ゼミや河合塾:55 ・進研や学研:63 以下は余談になります。 進研や学研しか受けたことがなくかつそれら模試の偏差値でそれなりに取った人が河合塾の模試で示された偏差値や同予備校の入塾認定テストでそれぞれ低い偏差値が出た・レベルの高いクラス(マーチや関関同立以上など)に入ることができなかった状況(認定基準の偏差値を進研など=河合塾などで判断した人等を想定)が生じることにより、自分の時代も今の時代の人たちも愕然としたケースがあったかもしれません。 ただ、今は入塾認定が甘いようですが(自分のころは厳しかったと聞いたことがあります)。