• ベストアンサー

英語の勉強

都立の普通校に通う高1の娘について質問です。中学生の時から英語が苦手でしたが、高校に入りますます成績が下がっています。先日塾で受けた模試(河合塾)では偏差値が30台でした。。 目指しているのは生物の方ですが、いずれにしても英語はどの学部でも必須なのでどうにかしなければと思っているのですが、勉強の仕方のアドバイスができません。私が学生の時は読解と単語を調べひたすらこなしていた記憶ですが、それを娘に伝えても苦手なのかなかなか継続していけません。塾の先生にはとにかく復習といわれたのですが、うまく身につく勉強法はないでしょうか?中学英語もどこまで基礎が定着しているか微妙です。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-san128
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

素人の親です。娘と息子を受検させた経験からです。 他の科目でそれなりの得点が取れてるのだとしたら‘受検英語’に関してはもう一度、中1の基礎に戻ることも視野に入れてはいかがでしょうか。 河合塾だけでなく大手の塾は、高1ならここまでは習得してるという前提での受講かと思われます。 短文でも長文でも読解するには基本中の基本である、例えばbe動詞と一般動詞の使い方、三単元、複数形になると名詞にsがついたり そういう単純なところでつまづいてしまってる場合があったりします。 中3で修了するまでには、過去完了、受動形などの‘文法の成り立ち’が理解できても、初歩が抜けてるから なかなか覚えられない、簡単な和訳はもちろん英文読解に時間がかかったり、単語を合わせて熟語になったらどうしていいのかわからない。 このような状態だと、いくら読解や単語を反復しても頭に入らないということを娘で経験してることからですが。 まだ高1とのこと。時間はいくらでもあるかと思われますので中学1年の教科書を最初っから徹底的に読み直しさせて 一つの課題の後にある設問も解いてみてどこでつまづいてるのか?把握できると思います。 一日30分でも時間を割いて、質問者様なりお母様なりが中学生用の英語教科書くらいわかれば自宅で十分だとも。 うちの娘も都立高校で河合塾のパターンでした。やはりつまづいたのは英語だったので。 例えですが、数えられる物を指す時に複数だったらsがつく。でもfishやsheepは複数形でもsがつかない。 knifeやwifeはknives・wivesになる。 ほんの例えですが、こういうことで「???」になってると文章内で出てきた時に混乱してしまう、など。 こんなことは塾の授業ではさらりと流してしまわれるから、文法はわかってるけど全体像がぼやけてしまうような。 ついでに苦手意識で英語そのものを拒否してしまう、ちょうど下の息子が中1でしたので教科書見てみたら あながちばかにできない‘重要になる基本’が学べるようになってることに気づいた次第で、二人一緒にして 教科書をなぞって習い始めの基礎を叩き込む、ことをしました。 難しい長文読解をさせられてる英語成績が上がらない高3になってた娘が、とても単純なことにこだわってしまったままだったこと。 英会話が目的でない‘受検英語’は数学と同じように捉えてみてもいいのかもしれません。 やはり理数系の娘はつまづいてこだわってた幾つかの中学生英語を理解した途端、数式に当てはめるように 読解していく方法を得とくしたようです。単語や熟語の語彙を増やす暗記は後づけでも追いついたようです。 あくまでも亜流なのでお役に立てないかもしれませんが、得てして大手塾だけでなく個別指導や家庭教師でも まさかこんなことがわかってないなんて・・・には気づいてもらえないことも多いと感じます。 当時、中1の英語教科書丸暗記させるようにした息子はその後英語で困ることない文系頭でしたが逆に小学校の分数、小数点で引っ掛かり。 これも小学4年生に戻って、実際にリンゴを切って分けていくの学習法(?)で回路が繋がってからは習得早かったです。

misopoo9
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。詳しい回答、ありがとうございます。 まさしく基礎の単語力が定着していない、それかなと思いました。 娘の冬期講習は英語にかなり力を入れて申し込みましたが、手ごたえはなさそうです。 回答いただいたように、やはり親の出番が必要と思い中学の教科書を出し、一緒に勉強することを持ちかけましたが、自分でやるからと拒否られてしまいました。(結局やっている様子なし。) 英語ほど、やればやっただけの結果が期待できる教科はないと思うのですが、本当にやる気ないんですよね。。数学のような食いつきが欲しいです。 また、何度でもしつこく中学英語をチラチラさせてみます。避けては通れないですものね。 我が家の弟も文系頭なので、回答者さまと共通点が多く笑ってしまいました。

関連するQ&A

  • 英語の勉強おしえて

    英語が苦手な高校2年です。河合模試50をうろうろです。夏休み英語を何とかしたいのですが問題集を含め勉強方法を教えてください。

  • 英語について。新高3です。

    国公立医学部医学科志望の新高3です。 英語について質問です。 英語の偏差値は、駿台の模試だと70ちょっと、河合塾の模試だと80近くあります。 しかし、難しい模試だとどうしても時間が足りなくなってしまいます。 英文法や英単語はそこそこ覚えていて、英文和訳は得意ですが、長文読解や、和文英訳(条件英作、自由英作ともに)は苦手です。 たくさん英語を読もう、と思って読んである程度早く読めたかな、と思っても、国語力がないのか、記号問題の点数が伸び悩み… 約1ヶ月後に入塾テストがあります。難しいと有名な塾です。何をすれば最善か、教えて頂きたいです。お願いします。この1ヶ月は英語中心に勉強するつもりです。

  • 英語の勉強方法について。高三女。

    英語の勉強方法について。 私はmarch志望の高三生ですが、 夏も終わるという頃になり、 自分の英語の勉強方法が急に不安になってきました(´;ω;`) 単語 シス単を1日100個ずつ(5周目) 熟語 東進FOMURA 1日30個ずつ(二周目) 長文 東進レベル別を二日に一題 構文 Z会の101構文を一章ずつ そして文法なのですが、 お恥ずかしいことに私は今までずっと フィーリングで英語を解いてきてしまい、 高三になって河合模試で65あった偏差値が 50台に下がってしまいました。 主に文法語法の解答率がとてつもなく低いです。 英検二級も取得し、英語が得意だと自惚れていました(T-T) 部活をお盆に引退してから、 文法 ネクステ文法語法項目一周    河合塾の文法のテキスト一周(一学期に塾で講義を受けたもの) しか、できませんでした。 文法がまだまだできていないのに、長文に うつるのも不安です。 早く勉強しなかったわたしが悪いのは 100も承知ですが、二学期から どちらも二周するか、 一冊に絞り読解をやるか、 どちらの、方がいいのでしょうか? 私の志望大学の過去問をみると、 長文が4題。それがすべてでした。 読解をするべきなのでしょうが、 今の中途半端な文法語法知識だと、 読解に移ってはいけない気がします。 ネクステも塾のテキストも両立してやるのが 一番なのはわかっているのですが、志望大学の傾向からすると読解も今やってないとだめなんです。 アドバイスをお願いいたします。 長文読解のいい勉強方法も 教えていただきたいです(ToT) 長くなってしまい、すみません。

  • これからの勉強・・・。

    私は、近畿圏内在住の高校3年生、大阪市立大学に向けて勉強しています。 私は、こちらに何度も質問しているのですがこれからの勉強として河合塾に通って英語と国語の古典・漢文の二次対策を考えているのですが真剣に意識し始めたのが8月でありまして偏差値も40前後です。 本題に入りますが、私は夏期講習で3教科を中心に勉強してついこないだの模試では、英語は上がって、数学はすごく苦手ですがまぁこんな感じかなと。(これからの対策は考えてあります。)国語ですが特に古典・漢文が全く解りません。先生方に相談して塾の授業受けて復習をしっかりしろと言われても大丈夫かなと思い、この夏に参考書など買ってどちらも1冊仕上げたのですがそれでも全く・・・。なかなか頭に入りません。これからどうすればよいでしょうか??またお勧めの参考書、勉強方法など教えてください。 また英語ですが、二次とセンターとでは対策が違うと思うのですが、これも解りません。これからの対策、お勧めの参考書などを教えてください。後出来ればリスニングの方も教えていただければとてもありがたいのですが・・・。

  • どのように勉強すれば…

    大学3年生。公務員試験に向けて英語の文章読解に高校三年生にやって以来取り組み始めたものです。 昨日久しぶりに、公務員試験で出されている文章を解いてみようと思ったら、、、え、なにこれ?といった感じで全然分かりませんでした。 そこで、自分なりに対策を考えたところ 1 気にせずひたすら文章を読みまくる。 2 高校の文法の復習から始める。 3 とにかく単語を強化する。 といったものが思い浮かびました。皆さんどうすればよいと思いますか?本当に長い間英語というものをあまり真剣にやってこなかったので自業自得なんですがアドバイスのほうお願いします。 ちなみに高校のときの河合塾での記述、マーク模試での偏差値は65~70の間をさまよっていました。

  • 2次・私大向けの英語の勉強法を教えてください

    高校3年生です。 文系で国際系の学部を目指しています。 志望校は青学・明治・立命館・同志社、あわよくば上智を考えています。 センター利用と一般試験どちらも貪欲に受けるわけですが、どうも英語の記述模試の成績が振るいません。 学校や家、河合のマーク模試で行う、センター型の問題は、180/200くらいをコンスタントに取れるようになってきました。目標は190点越えなので、このままいけば大丈夫かなと考えています。 しかし、記述になるとめっきりだめで、120点前後の結果に終わってしまいます(英語が一番得意なのに、国語よりも偏差値が低く、大体60~65くらいです)。 国際系を目指す人間としても、英語の偏差値70は確保したいものです。 国立2次や、私大に対応した問題集やよい勉強法はありませんでしょうか? 苦手分野は長文読解の、日本語記述です(和訳・理由説明など)。 絶対に現役合格をしたいんです。お力をお貸しください!

  • 中学2年の冬休みの勉強

    中学2年の娘がいます。 もうすぐ冬休みになりますが、 塾に通っているお子さんは、冬期講習がありますが、 娘は、塾を辞めてしまいましたので、 中学2年の冬休み、どのような勉強をしていけばいいのか悩んでいます。 やはり受験に向けて、1年の時の復習でしょうか?

  • 英語の勉強法

    こんにちは。 私は高校3年の受験生です。 自分がやっている英語の勉強法がこのやり方で合ってるのか、疑問に思い質問させて頂く形になりました。 早速内容を下記します。 長文問題精講で問題を解きます。その後解らなかった構文、単語を調べます。ちなみに構文を調べる際はSEEDを使い、単語は合格英単語600という、ごま書房から出ているものを使っています。 そして、長文問題精講の「知識を定着させよう」の部分を勉強し、同じように解らなかった構文、問題は調べます。 だいたいはこの繰り返しなのですが、余裕が出てきた所で代々木センター模試の復習をします。復習も同じく調べます。 この方法で勉強しましたが、7月の模試では英語の点数が100を切っており、大学にとてもいける点数ではありません。 志望は創価大学の経営学部です。 絶対に合格したいので、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • センター英語

    大学受験センターについて~(=゜ω゜)ノ切実に困ってます。。 センターの英語!ノー勉だったら何割とれます?? 模試では(河合塾)5割でした、英語のみの偏差値だと50くらいです、英語は苦手です(._.) 10月まで単語1000、熟語800覚えていましたが今どのくらい残っているかわ分からないです(;_;) 訳あって英語は勉強する気はないので←勉強方法じゃなくて、ノー勉が何割とれるかを教えてください(´・Д・)」(´・Д・)」

  • 偏差値40台→60への勉強計画。

    以前ここで有名大学に行きたいと相談させていただいた高2の者です。2年になった時に受けた模試では4年制大可能レベル。C1でした。学校での実力テストも後ろから数えたほうが早いくらいです。。。 そこでみなさんに予備校を薦められたのですが、また問題が発生したため、質問させていただきます。 近所の予備校をさがしてみたところ、東進衛星などのDVD学習のところと、河合塾が電車で30分くらいのところにありました。以前は河合をおすすめしていただいたのですが、調べてみたところその校舎にはレベルの高い講座しかありませんでした・・・始めは東進を考えていたんですが、ネットの掲示板などでめちゃくちゃ評判が悪いので・・・ それで中学の頃通っていた塾があり、そこなら先生とも仲が良く、何でも気軽に質問できる環境です。毎日行っても、何時間やっても何も言われません。そこの先生は信頼しています。なので今はそこに入ろうと思っています。そこで皆さんに質問です。 僕のこれからの計画としては、 ・そこの塾に学校帰りに毎日よる習慣をつける。 ・英語を中1の内容から復習して基礎を固める。(テキストは何を持っていっても教えてくれるので、「くもん」の問題集を使おうと思ってます。) ・そして夏などに、名古屋の駿台や代ゼミなどの大手の予備校に夏期講 習に行く。 ・模試をたくさん受ける。 ・もちろん予習・復習も毎日やる。 といった感じで考えているんですが、なにせなにからやったらいいかもわからず勉強方法の知識もまったくない自分が考えていることですし、予備校ではなく塾だということもあり、とても不安です。。。英語は基礎から学びなおしたいと思っています。私立文系を受ける予定なので、苦手な数学はやりません。 この計画で大丈夫でしょうか?やはり勉強を進めていく順番というか、どのように勉強を進めていけば効率が良いのかわかりません・・・いまから偏差値60近くに持っていくために、よろしければみなさんにアドバイスしていただきたいです。 また、おすすめの参考書や問題集なども教えていただけるとうれしいです。ここまで読んでいただきありがとうございます。 http://okwave.jp/qa2992661.html