• 締切済み

英語について。新高3です。

国公立医学部医学科志望の新高3です。 英語について質問です。 英語の偏差値は、駿台の模試だと70ちょっと、河合塾の模試だと80近くあります。 しかし、難しい模試だとどうしても時間が足りなくなってしまいます。 英文法や英単語はそこそこ覚えていて、英文和訳は得意ですが、長文読解や、和文英訳(条件英作、自由英作ともに)は苦手です。 たくさん英語を読もう、と思って読んである程度早く読めたかな、と思っても、国語力がないのか、記号問題の点数が伸び悩み… 約1ヶ月後に入塾テストがあります。難しいと有名な塾です。何をすれば最善か、教えて頂きたいです。お願いします。この1ヶ月は英語中心に勉強するつもりです。

みんなの回答

回答No.2

偏差値80近く? 76くらいかな 他の科目大丈夫ですか?医学部は全ての科目ができなければなりません 苦手科目があるなら英語なんてそっちのけで今すぐ始めてください 苦手科目の偏差値は1年必死で頑張ってもほとんど変化しませんよ 克服できなければ医学部なんて無理です 諦めてください

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  恐らく今まで我武者羅に勉強してきたのでしょう。模試の偏差値がそれを物語っています。厳しい書き方になりますが、今の勉強方法の延長では難しい問題は解けず、そのことを自覚して質問なさっているのでしょう。少し理解しにくいところもあるかもしれませんが、以下に書く内容を試してみてください。  まず、あなたは英文を読むときなどは「単語帳に載っている訳は…。この文は文法事項の~。」等と考えているのではないでしょうか?特にセンター試験で高得点を取りたいのであればそのような、日本語基準の読み方でなく「英文を英語で読む」ことを習得してください。「I have a book」程度であれば、わざわざ文法事項などを考えなくても文章を読めますよね?大学入試の英文もそのように理解し、問題の部分だけ訳したり文法的に考えるのです。物語の進行や論文の主張内容などを日本語訳することなく理解・頭に残すことです。大学の先生たちは何百ページに及ぶ英文の論文をそのように理解しているはずで、(医学部だと臨床医という実務職が大半ですが、他の学部の研究職はそういうことをしています)将来そのようなことをする人間を選出するのが大学入試です。特に駿台ではそのような「日本語べったりな英語」を推奨しており、英語学習がかなり大変になっています。  国立医学部では日本語べったりな英語でも通用すると思えるかもしれませんが、実はそんなことありません。英語ができる受験生は英語を英語で読んでいるので、読むスピードや意味理解がとても速いので、解答作成に多くの時間を使えます。また文章を作った人の真意がそのほうが掴め、訳の問題にもその差は現れます。逐語訳している人には逐語訳の解答になります。駿台が医学部に強いのは理数科目が強いためで、英国の文系科目はウィークポイントになっています。  大学入試における英文は実は「重要な一文」がほとんどの場合あります。長文を解いていて「本文のタイトルをつけるならどれ?」なんて問題がありますよね?それは文章の構成が把握できれば100%答えられます。これが「何となくの根拠」で回答しているようであれば読み方が甘いです。私自身は「横山のロジカルリーディング」という本で勉強しました。正直、これ以外でしっかりした長文の参考書はありません。多くの有名予備校の参考書も「文章読解の核心」が抜けています。「何となく書いてあることは理解できるし、それを実践してもいまいち解けない」なんて状態なら試してみる価値ありです。ただ、書店にないことが多いので、著者が書いた他の本(ちくま書房から出版されています)でも十分使えます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 高三・春 これからの英語の勉強方法について

    私は今年の春の高校三年になる 文系の、いわゆる難関国立大学を志望するものです。 今、4月からの英語の勉強計画を立てているのですが、いくつか質問があります。 センター試験の目標得点率は85%で、 志望している大学の二次試験の問題の構成は、 英文和訳、長文読解、自由英作文、和文英訳 の四題構成です。 塾では、阪大レベルの講座と、英作文の演習の講座を取ろうと思っています。 現時点での偏差値(河合塾の模試)60~65程度です。 (1)長文について 長文対策として、4月から一日一題英文を読むことにしようと思います。 何かおすすめの問題集はあるでしょうか。 私は、今まで学校の教科書だけはしっかりやってきた他には、 12月から塾の英語の長文問題の講座(中堅大レベル)を90分×20講を受けたくらい(3月いっぱいで終了)です。 他に問題集を使ったことはありません。 模試(河合、進研模試)では、長文の得点率はたいてい6~7割です。 問題集と、その使い方についても教えていただけると嬉しいです。 (2)英文和訳について 私は今まで長文の中にある文章の和訳、という形でしか勉強したことがなく、 模試での得点率は悲惨でした。 4月からどのような問題集で、どんな風に勉強したら良いでしょうか。 ちなみに、今持っている問題集は、基礎英文問題精講 です。 (3)英作文について 塾で英作文の講習を受け、(添削などをしてもらえます) ドラゴンイングリッシュ基本英文100 を夏までには完璧に覚えようと思っています。(今時点で30文は覚えました。) この他に、自分で英作文の問題集を買ってやったほうが良いのでしょうか。 英作文も、英文和訳と同様にほどんと勉強したことがありません。 (4)「例文を覚える」ことについて 英語の学習として、例文を覚えれば長文読解や英文解釈がしやくすなる、と聞いたのですが、 これは英作文用の例文集、「ドラゴンイングリッシュ」を覚えるだけでは不足でしょうか。 もし不足なら、何か良い例文集を教えてください。 私は英文を覚えるのは割と得意で好きなので、効果があるならば是非やってみたいと思います。 (5)熟語について 英単語は、速読英単語を今やっています。 夏には完璧にするつもりです。 そして英熟語なのですが、何か熟語集を使うべきでしょうか。 もし使うべきならば、どの熟語集がおすすめでしょうか。 その他、英文法対策としては、ネクストステージをやりたいと思っています。 文法の講座を塾で受けていたので、文法の基礎はだいたいできていると思います。 私は数学がものすごく苦手なので、好きな英語を得点源にしたいと思っています。 部活があり、今までは学校の予習・復習はしっかりやってきたのですが、 塾に行き始めたのも12月からで、勉強は二の次になってしまっていました。 あと一年しかありませんがベストを尽くしたいと思っています。 長々とすみません。 どれか一つの質問に答えていただくだけでもうれしいです。 他に何かアドバイスがあればお願いします。

  • いま高三なのですが英語の勉強法で困っています。広大志望の理系です。正直

    いま高三なのですが英語の勉強法で困っています。広大志望の理系です。正直なところ英文和訳、読解、英作等のほぼすべてでまったく自信がありません。強いて言えば、選択式の問題の読解ならある程度取れます。今の時期では難しいのはわかりますが、せめて他科目で埋め合わせられる程度(合格平均-1割程)まで上げられるならあげたいです。広大には直接的な英文和訳、和文英訳がほとんどないので、読解、要約等でどのように勉強すればいいのかが見えていません。誰かご指南のほどをお願いします。

  • 国立医学部志望 予備校選びについてです

    来年、浪人する可能性が高いため質問させていただきます。 先日、駿台と河合塾で模試による認定をもらいました。 ⚫︎駿台 スーパー国公立大医系α スーパー国公立大医系Ex スーパー国公立大医系 ⚫︎河合塾 トップ国公立大医進アドバンス トップ国公立大医進 トップ国公立大医進センターサポート です。ハイレベルなども貰っています。 校舎は駿台なら市谷か大宮、河合塾なら麹町か大宮を考えています。 駿台と河合塾、医学部志望の自分にはどちらがいいでしょうか? どのコース、どの校舎がいいでしょうか? また、河合塾では、ハイパー医進、プレミアム医進が取得できませんでした。 認定テストを受けようか迷います。 模試による認定がもらえないコースに入って通用するか心配です。 ちなみに自分の学力は 今年度センター試験80% センター模試偏差値62~65ほど 記述模試60ほどです。 長い文章で申し訳ありませんが、詳しい方いらしたら教えてください。

  • 大学受験

    筑波大学の理系を志望している高3です。 現在、マーク模試はまあまあ良いのですが、記述模試(特に英訳と和訳)があまり良くありません。英語が苦手にもかかわらずまだ長文読解や英作文(和文英訳?)の対策を授業以外でしていません。この時期からやり始めるのはかなり遅いと思いますが、できる限りのことはしたいです。そこで、抽象的で申し訳ありませんが、今からやるのに適当な参考書、問題集を教えていただきたいです。ちなみにいま気になっているのは、長文読解はポレポレ(少し難易度高そうですが問題数が他に比べて少ないから)と英作文はドラゴンイングリッシュ(こちらも他に比べて問題数が少ないから)です。あともうひとつ追加で質問お願いします。筑波大の赤本見たのですが、長文2つともうひとつが英作文だったのですが、自由英作文が出るのか良く分かりませんでした。確か指定された単語を使って短い文を書かせる問題はありました。つまり、長文読解と英作文(和文英訳?)の二つをやってれば大丈夫なのかということです。長くなって申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 読み込み用の英文。

    通信制高等学校から、九大医学部受験。 元、某国立大学附属高等学校卒業生です。 内申書が無茶苦茶荒れて居るので、遠回りですが、通信制高等学校に再入学し、内申書を完璧にしたいと考えてます。 其れで、通信制高等学校の学力と一般普通科の学力のギャップを埋める為に、定期的に河合塾の模試を受験して居ります。 模試の英文だけでも大量に有るのに、来年からは、河合塾マーク模試、代々木ゼミナールセンタープレ、駿台予備校センタープレ、東進衛生センタープレ、九大模試が、河合、代々木、駿台、東進、北九州、で7回、河合、代々木、の医学部模試が2回、駿台全国模試が2回、受けるかどうか迷って居る、河合の全統記述模試が、3回、もしかしたら、東進にも、医学部模試が有るかも? と模試だけで、大量の英文が確保出来ます。 其れに何と言っても、赤本、九大の英語15ヶ年、初版と、最新版。 こんなに沢山有るのに、読み込み用の問題集はやはり必要なのでしょうか? 因みに、 読解の為に、総合英語Forest、ビジュアル英文解釈Part1、Part2、を仕上げてます。

  • 高3受験生です

    地方国公立医学部レベルの数学対策は河合塾のプラチカを全て解けるようになれば大丈夫ですか。 またおすすめの問題集などあれば教えてほしいです。 今の所志望校は富山、福井あたりの英数理がいる所です。

  • 英語で安定に偏差値65以上をとるための勉強

    私は今年から2浪生です。 国公立医学部を目指しております。 去年と同じ大手の予備校で御世話になることに決めました。 現役の頃は英語の成績が全く伸びず、文法・読解・英作文のどれをとっても不十分であり、マーク模試では170点ほど取れますが、大手予備校の記述模試では大体偏差値59~61位をさまよっていました。 1浪目からは最初は去年と同じような結果しか出ませんでしたが、予備校での学習や夏季講習の為か、2回目の記述模試では偏差値69程の成績を出し、自分の成長に自信が持てるようになりました。 しかし、3回目の記述模試では、とたんに偏差値63程に下がってしまい、9月からの追い込みが甘かったのかと落胆しました。 (数字だけでは本当の実力はわからないと考える方も多いかもしれませんが・・・・・) テストを見返して気付いたことは、この様に成績が上下してしまう原因は自分の英語の読解・英作文にまだまだ課題があるということです。 一昨年と去年を比較して、英文法は8~9割ほど正解できるようになりました。ところが、読解では和訳すべき所が抜けてしまったり、直訳のせいで日本語として通じない事がたびたびありました。さらに、英作文では必要な文法やイディオムがわからず、ただ殴り書きしたような英文を毎回模試の時に提出していました。 今年は何としてでも医学部に入学を決めたい一心です。 親には大変申し訳ない事ですが、家庭教師に英語を教わっても良いかとも考えています。 しかし、自分の力で頑張らなければ意味がないことは承知しています。 今は毎日長文2題を丁寧に和訳し、熟語や単語を再確認する勉強を続けています。 読解で正確な和訳をできるように、また英作文できれいな英文を書けるようにするためには今後どのように勉強していけばよいか。 体験談や意見やおススメの参考書などを是非教えてください。

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 河合塾入塾認定

    河合塾に入塾しようと思っています。 最後に全統模試を受けたのが3年前なのですが、3年前の模試の成績は認定に利用出来るのでしょうか? 駿台模試なら2年前の成績があります。これは使えますか?

  • 4月から高3。国公立医学科を目指したいのですが…

    はじめまして。 4月から高3になる、現在高2の女子です。 国公立医学科を目指しているのですが、 私の現在の成績は、国公立どころか医学科に行きたいなどと言えるものではありません。 最近受けた模試 河合塾全統模試 偏差値 50.8 E判定 進研模試      偏差値 65.4 E判定         この時期になっても偏差値が全く上がらず、 あきらめて他の学部に進路変更しようと思ったこともありました。 でも、志望大学も明確にあり、どうしても医学科に行きたいとう気持ちをあきらめきれません。 事情で予備校や塾に行けないので、自分にできる勉強をやるしかなく、 このままやみくもにやっていっても変わらないと思って、どうしたらよいのか悩んでいます。 受験科目(選択教科はその中から必須科目数だけ選んでいます) センター 国語、倫・政経、数学IA/IIB、化学I、生物I、英語 二次   数学IA/IIB/IIIC、化I/II、生物I/II、英語II/リーディング、面接 どんなことでもいいのでアドバイスが欲しいです。 お願いします。