• 締切済み

偏差値、勉強法について

はじめまして。高校2年の女子です 私の今通っている高校の偏差値が大体65ぐらいで私の志望校は63ぐらいの大学(愛知県立大外国学部)です。 11月に進研模試の記述模試があって受けたのですが、その時の全国偏差値が国語44 数学50 英語50 でした。もちろんE判でした。 1、2年のとき全くと言っていい程勉強していなかったのでクラス順位も現在下から2、3番目です。そんな私が10月から勉強するようになり今やっと毎日勉強するという習慣がつきました。そんな時に受けた模試が上記のような結果だったので、さすがにこれじゃだめだと思いました(やっと目が覚めたという感じです) 周りからは簡単な進研模試でそんな結果だったら今から勉強しても志望校合格なんて無理でしょと言われ凄くショックを受けました もちろん高校入学してから今まで全く勉強してなかった自分自身が悪いのですが、やっぱり偏差値10以上あげるのって大変ですか‥?本当に行きたい大学なのでこれから必死に勉強したいと思います。よかったら勉強法などについてアドバイス下さい 因みに今は英語の文法の復習、単語暗記、古文単語の暗記を毎日必ずやってます よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

文法書でオススメなのはnextstageといじわる英文法250です 文法は程ほどでいいと思いますが、でもまぁ性格によりけりですね そしてそのあとそれを定着させたり、するのにduoとかnextstage例文集とか入試頻出英文1960とかが重要になってくる訳です しかしこれだけでは長文に進むには心もとないので↓のようなのをお勧めします NOVA Illustrated English Dictionary―NOVAイラスト英語辞典(英語版) 3800語の身の回りの単語を写真付きで (400円中古) 動詞特化ならこっちかな Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese 絵で英単語 中学生ならこれ languageguide 画像に触れるとスペルと音声が出る タンゴリキ 勝負しようぜ ビデオ de モット英会話 子供にやらせるといいかも ネコ画像と英単語 猫可愛い vocabahead.com 優秀な英英辞典(画像音声付き) ドタマに一発!マンガで英単語〈大学受験編〉 クソワロタ 英単語を漫画で暗記!4000語収録 - 無料教材 よく描いたな 白純の館ってとこに厳選エロ画像を動画化してそれに英単語を流したものがある ニコニコの英語で歌ってみた 息抜きに使える オススメ受験参考書duo 入試頻出英文1960 ユメタン 英語表現辞典 コネクト英単語 院単 つむぐ英単語 徒然草の英語 アメリカ小学生歴史教科書 英二郎web 英語対訳で読む世界の歴史 nextstage 英文法いじわる250 デイビッド・セイン 英語フレーズ4000 夢や目標、劣等感、優越感、社会への不満などすべてを上手く勉強の原動力にしましょう カフェインを取ると眠くなくなりますよ

回答No.8

必死にではなくて、計画的になら、十分可能ですよ。昔と違って、今は、中堅の学力の高校生は勉強をしませんから、計画的に毎日勉強をして確実に積み重ねて行けば、中上位までなら順位を上げるのはたやすいです。 いろんなモノに手を出すのではなく、学校で上位になるまでは、学校のかリュラムに沿って頑張るといいですよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

> 結果を気にしすぎてしまう それはね、要するに物事を知らないのです。 結果の出方、結果の上げ方、結果の上がり方を知らないのです。 良い機会ですから、一生懸命勉強して、そういうことを実体験として知ってください。 現代文については、高い確率でそれではダメでしょう。 方法論をきちんと教わっているでしょうか? 毎日やっていればとか、本を沢山読めば、なんてのは嘘っぱちです。 いえ、20年後に受けるんなら本を沢山読んでください。 まず、出口か板野の教材をやってみてください。 前書きにやり方や内からやれ、なんてのが書いてあると思います。 一冊は薄いでしょうから、とにかく最初の一冊をやってしまってください。 それで解法が身に付くのかどうか。 ただし、「パターン」を見抜き、「解法」を当てはめるわけで、要するに数学に似ていますので、中学数学から壊滅していたような論理的思考力に問題がある人は、この手の教材では伸びないことがあります。 やってみてダメだったり、やってみるまでもなく不向きなようなら、河合の入試現代文へのアクセスをやってください。 数学は、難しいことばかりやっていればいいわけではありません。 難関進学校は難しい数学をやりすぎだと思います。 結果、それで文系の数学離れを招き、バカを増やしているように思います。 まず、中学数学はきちんとできていたのか。できていなければその高校には入れないとは思いますが。 できていないなら中学数学の範囲をざっと復習してください。仮にできないにしてもそれほど重症ではないのでしょう。 それから高一の数学です。 まず、基礎から簡単な応用問題までが一通りスラスラと、その代わり完璧に解けるようにすることが目標です。 想像するに、問題演習をやっていけるレベルではないのでしょうから、マセマシリーズのどれかをやってみてください。 書店で立ち読みしてみて、自分に合いそうなものを。 壊滅状態であれば、黄色チャートは辛いんじゃないでしょうか。 冬休みに数1Aを、そりゃ無理です。もっと時間をかけてください。 基本的に、易しいことや以前習ったことができないうちに、難しいことや後で習うことはできません。 まず易しいことができるようになってください。 センター試験のみなら間に合うでしょう。 それと、解った!覚えた!で終わりにするのではなく、しっかり演習をして、「失敗を繰り返して」身につけてください。 家庭科の教科書を読めば包丁が使えるようになるわけではないように(希にそういう天才は居ますが)、やってみて失敗して、繰り返し練習して、それで身につけてください。 問題演習をしてみて、何が見えたか、何が見えなかったか、どうすればいいのか、それが大事です。 生物は(って勝手に決めてますが)、暗記暗記丸暗記ではなく、まず教科書や授業内容の大筋を掴んでください。 センターは丸暗記を嫌います。丸暗記が通用するのは英単語くらいでは。 きちんと内容を理解していないと解けないような問題になっているはずです。 しっかりと内容を理解してください。 内容が理解できさえすれば、その大学ならセンター7割で良いんでしょうから、そんなにしんどくはないと思います。

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.6

そんなことないですよ橋下知事も実質半年で偏差値を30も上げて早稲田政治経済に受かったらしいし、そういう話はけっこう聞きます。特に男子に多いですね。 自分の経験則からいえばですが、 (1)偏差値は「偏差」なので参考程度にしかならない 山登りのコンパスみたいなもんでしょうね。でもコンパスもってりゃあ迷わないかってと、 やはり迷いますよね?参考にはなりますけど。 で、偏差である以上、偏差値40を60にする方が、60を65にするよりもずっと 簡単です。 こういう事に気づけていない人がかなり多いと思います。 (2)普段から言行一致をすること カテキョ、塾講師の経験からある程度、伸びる子伸びない子って1,2回目ですぐに別れます。伸びる子ってのはよくも悪くも正直、素直なんですね。 伸びない子ってのは、後ろ向きで言行不一致、要するに嘘つきだったり、あれれ?って引っかかる子が多いです。 つまり 「お金が無いから浪人できない」 →じゃあどうやって今、高校の学費や、塾代を出せるの? 「今は不況だから無名大学に行っても意味がない。だから勉強しても意味がない」 →じゃあ行かなくてもいいんじゃないの?大学に行かずに成功してる人なんて腐るほどいるじゃないか。 つまり現実が見えていない。実は言ってることは嘘だし自分でも気づいてるんだけど、言い訳として使えるからそういう手を残しておく。でもそうすることで、知らず知らずそれが強固な「事実」になってしまってく 性格が悪いってわけじゃないんですよ。彼らには友達もちゃんといるし。ただ100ある自分のエネルギーを、平気で7,80しか使わない。 僕はある程度信頼関係を作ると、ちょっとキツイ言い方をするんですね。そうすると本気の子は怒るか泣く。当たり前ですよね。本気なんだから。 そうじゃない子は「テレビではこう言ってる」「ネットではこう書いてる」みたいに自分のことなのに他人事みたいに聞いてることが多い。でもこれを矯正させるのは難しいかもしれない。 はっきり言えば、自分の高校の偏差値とか、自分の学校から○大に何人入ったってのは、別にどうでもいいんですよ。そういうのはジャーナリストとか政治家が好きな話だけど、本気でやってる奴にしたら、そういうことを考えてるメリットが無いし、そもそも余裕も時間もないはず。 考えてる時点で余力を残してるし、落ちる可能性を自ら増大させてるってことです。 (3)情報に振り回されるな。量より質 昔、と言ってもネット時代(1998)以前、つい最近までは、情報量自体が知れてたから情報量が重要だった。 口コミや新聞を読むことが、勝つ秘訣にもなりえた。 今は情報を求めると膨大な、どうでもいい情報や偽情報まで捉まえることになって無駄が多い。どんな田舎の人もよほど間抜けな情報収集さえしなければ「情報不足で失敗した」ってことはあり得ない時代になってる。 むしろ、いかに短時間で良質の情報を得て、行動に移せるかが大事。 先生にしろ、予備校、勉強法にせよ、 A,B,C・・・・etc とたくさんある。 どれがいいかはベストセラー、人気のところには理由があることが多い。 でも 「とおかくお金がないんだ」「英語だけでいいんだ」「勉強は自分でやるから、情報や場所がほしいだけなんだ」とか人それぞれ環境や価値観がばらばら。 そういうのを考えずに話す人が多いし、アドバイスはアドバイスとして聞いて、 プラスもマイナスも分かった上で、最適な方法を(完璧な塾や教師、参考書なんてあり得ない)取るしかない。それでも十分に受かるから。 いろいろ10冊以上も勉強本を読んだり、賢い友人に聞いたりしてやってみたけど、 結論を言えば、 「言わば王道と言える方法のくりかえしがベスト」 と確信できる。 あとスターはいらない。 それは偶然に近く、失敗の確率を高めるだけだし。 よく「塾に行かずに受かった」「半年しか勉強してないのに東大に受かった」とか「読モしながら慶応に受かった」みたいな人がいるけど、そういう人は全体から見れば本当に少数だし、つまり確率で言えば落ちやすい受け方ってこと。 10代の頃だとそういう人にあこがれるもんだけど、そういう人って裏でこっそり隠れてやってたりするし、たまたま偶然うまくいったって場合も多い。 1年あるなら1年やればいい、2年あるなら2年やればいい。塾も行けばいい。 認められた方法だし、1%でも1点でも高められる方法はやった方がいい。 あとそうやって努力した事って、意外に楽しいし経験や自信になるんだよ。 今、多少やってるみたいだからそれを続けることを薦めます。 また道は長いし、途中で辞めたら意味がないので、ともかく続けること。初級・中級者は、自分よがりに陥りやすいので模試や冬季・春季講習は頻繁に出ることを薦めます。

  • bicky
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.5

こんにちは。 質問者さまの状況に近いレベルでの受験経験があります。 > 高校の偏差値が大体65ぐらいで私の志望校は63ぐらいの大学 私も偏差値65くらいの高校でしたが、代ゼミ偏差値63くらいの 私立大学に現役で合格しました。部活も最後までやりました。 > 全国偏差値が国語44 数学50 英語50 でした。もちろんE判 私は合格した大学の判定ですら、C以上になったことがありませんでした。 だいたいいつもDかEを行ったり来たりです > 偏差値10以上あげるのって大変ですか‥? 大変だと思いますが、不可能ではないと思います。 まだ高2ですし、いくらでも挽回可能かと。 > 勉強法などについてアドバイス コマ切れ時間を意識することでしょうか。 私は机に向かうと眠くなるので(笑)、暗記物は主に通学途上の 電車でやってました。トイレでも英単語暗記しましたし、日本史の 年号やどうしても覚えられない英単語などは、紙に書き写し、 ベッドの真上の天井に貼り付けて、寝る直前まで暗記に費やしていました。 ベッドに入って天井見ながら暗記ですね。 頑張ってください!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 1、2年のとき全くと言っていい程勉強していなかった のであれば、当面の勉強は > 英語の文法の復習、単語暗記、古文単語の暗記 こうならざるを得ないでしょう。 それで進研でも河合でもまともな偏差値が出る方がおかしいでしょう。 偏差値はしばらく上がらないと思ってください。 だから勉強をしないのであれば、学力は今のまま。 しばらくは偏差値が上がらないが、それでも基礎を積み重ねていけば、まだ判らないと思います。 志望校との差は簡単に詰まる物ではありません。そこはなめてかからない方が良いです。 でも、絶対不可能かと言えばそうとは限りません。 仮にそこに落ちたとしても、現状で行けるような大学よりはずっと上の大学に受かるはずですし。 名大に行く、というなら厳しいと思いますがね。そこならまだ判らない。 なお、偏差値というのは模試の主催社によって出方が変わりますので、必ず受けた模試とランク表を会わせてください。 また、こういう場で偏差値を持ち出す場合は、必ずどの模試の物なのかを記載してください。 例えばこれは代ゼミの物ですが、 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_jinbun1.html 偏差値が違うでしょう。 受験者層が違いますからそうなるのです。 私は理系なんで詳しくありませんが、古文文法は完璧にすべきでしょう。 現代文はできているのでしょうか? できる人ハム勉強でできる科目ですが、できない人がそれで良いわけではないし、闇雲にやればいいわけでもありません。通常は高校の授業があてにならない科目だったりもします。 また、数学はどうにかなっているのでしょうか?

miy0852
質問者

お礼

ありがとうございます。私は結果を気にしすぎてしまうところがあるので、しばらくは上がらないということをよく理解し勉強をしていきたいと思います 現代文や古文文法に関しては毎日問題集を解いて朝先生に提出し放課後、個別指導をしてもらってます。 数学については悲惨な状態です。基礎が身についてない上で学校の課題は難関大受験レベルに合わせた課題の内容で、全く手付かずです‥冬休みは、まず黄チャートを使って数1Aの復習をしようと思います また数Bの教科書が終わったので追い追い数Bの復習もしなければいけないと思ってます‥今は数学はどのように勉強をするべきですか?

回答No.3

こんにちは。 偏差値50から60に上げるのは努力すれば、すんなり上がります。 60から70に上げるのは50から60に上げることの3倍程度努力が必要でかなり厳しいです。 また高校の偏差値と大学の偏差値は同じ尺度では計れません。 高校の偏差値が65なら大学受験上の偏差値は55か6といったところでしょう。 とりあえず英単語と文法をやり、ある程度実力がついたら長文読解などに取り組む形でいいと思います。

miy0852
質問者

お礼

ありがとうございます。今速単をしててこれからも続けていきたいと思います。年明けから長文に取り掛かれるように文法の勉強も続けます 回答ありがとうございます

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。おっさんです。 >>>私の今通っている高校の偏差値が大体65ぐらいで私の志望校は63ぐらいの大学(愛知県立大外国学部)です。 高校入試の偏差値が65ということは、大学入試の偏差値の55ぐらいに相当します。 つまり、あなたの高校1年生の春のときの偏差値は、55だったんです。 >>>11月に進研模試の記述模試があって受けたのですが、その時の全国偏差値が国語44 数学50 英語50 でした。もちろんE判でした。 私も2年生のときに第一志望がE、第二志望はDでした。 しかし、第一志望に受かりました。 >>>今やっと毎日勉強するという習慣がつきました。そんな時に受けた模試が上記のような結果だったので、さすがにこれじゃだめだと思いました(やっと目が覚めたという感じです) 尻に火がついたわけですね。 私の場合は、冬休みからでしたので、あなたのほうが早いです。 >>>周りからは簡単な進研模試でそんな結果だったら今から勉強しても志望校合格なんて無理でしょと言われ凄くショックを受けました それは偏差値というものの意味を知らない人が言うたわごとです。 偏差値は全受験者の平均とばらつきを統計処理したものです。 まあ、簡単な問題が苦手で難問を解くのが得意という変人もいますけどね。 >>>もちろん高校入学してから今まで全く勉強してなかった自分自身が悪いのですが、やっぱり偏差値10以上あげるのって大変ですか‥? 今までさぼってきた人が10上げるのは、十分可能です。 エンジン全開で周囲の人たちをどんどん追い越しましょう。気分がいいですよ。私も気分がよかったです。 >>>よかったら勉強法などについてアドバイス下さい 私は理系なので、文系用の勉強方法は知りませんが、以下、過去の私の回答文から抜粋したものを示しますので参考にしてください。。 3.遊び心を持って勉強する <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個確実に覚える。  ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。  つまり、中学の英単語なら、3年分を1か月で全部覚えられる。 ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 4.集中力アップの秘策 集中力アップについては、2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」でやってました。 「脳もビックリ!集中力アップ大作戦」 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html ヘッドホンで環境音(川の流れや鳥のさえずりの音など)を聞く、など。 ちなみに、 以前のQ&Aで同様の回答をしたところ、質問者さんから喜びの声が寄せられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 6.暗記と集中 脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」(暗記法) テレビで見ましたが、茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html 暗記する言葉を声にするだけでなく、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 7.今勉強することをのちのちにも役立つようにすることこそ合理的 東大合格者のノート(マウスでページをめくって中身が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 「東大」の2文字にビビる必要なし。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.1

いかりや長介風の回答でいきましょう。 「だめだこりゃ。また来年~!」 勉強せずに大学に行けるのならば、誰も受験勉強をしません。

miy0852
質問者

お礼

勉強せずに受験を試みるなんて馬鹿なことはしません。今まて全くやっていなかったので何から勉強すればいい分からなくてアドバイスを求めたのですか‥書き方が悪かったですね 誤解を招いてすいませんでした

関連するQ&A