• ベストアンサー

良質の睡眠、 短時間だけしか寝なくても大丈夫な体になる方法

私は、ほうっておけば12時間ぐらい寝てしまう人です。 そして、基本的に超夜型で、例えば、昼間いくら眠たくても我慢して起きていれば、 夜中は起きていられる、、という生活サイクルを持ってしまっています。 今、朝早くに起きる必要の有る仕事に配置換えになりました。学生時代、夜型生活が染み付いている私にはかなり厳しい時間です。そして夜も7~9時程度ですので、 食事をして風呂に入って、ちょっと自分のことをするともう今の時間 0:00を過ぎてしまいます。 これだと実質寝る時間が6時間強程度になり、、朝、眠くて眠くてしょうがないのです。 別に長時間寝たいわけではないので、 これを普通にしてしまって構わないのですが、 朝ツライのだけはカンベンしてほしいです。 寝起きが悪い性で毎朝毎朝、会社に行きたくなくてしょうがなくなります。 ココから本題です。 「じゃぁ家に帰ってすぐ寝ろ」という意見は、余りに寂しいので遠慮してもらって、 この、放って置けば12時間寝る私が6時間強の睡眠で、嫌がらずに朝起きられる、良質の睡眠の取り方など、 短時間しか寝なくても苦痛を伴わない方法が欲しいのです。 寝る前に牛乳を飲むといい、ってのを暫く実践しましたが、大した効果はありませんでした。 余談。 1日が28時間あれば解決しそうなものですが、日本人のこと。残業が増えそうなのでやっぱり駄目ですね(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

同じく10時間ぐらいが最適の睡眠時間の者です。 学生時代は平気で12時間ぐらい寝てました。 社会人になって平均睡眠時間は6時間です。 つらかったのは半年ぐらいで、あとは何となく 慣れてきましたが、あなたの場合はいかがでしょうか? 私の場合は体が慣れてきたのと、食事をちゃんと とること、そして寝る1時間前ぐらいに 総合ビタミン剤を多目に飲むことによって寝起きが 良くなりました。 布団を変えたのもGoodでした。 ちょっと奮発してふかふかのいい布団にかえたら 寝心地よくてナイスです。 あとは強制的に朝の行動にパターンをつけることでした。 TVつけて、PCつけてメールチェックしながら パンとコーヒー、そしてシャワー、、 とパターンを決めたら今じゃ知らないうちに 体が動いています。特に寝起きの熱いシャワーは 効きますよ。

nishihi
質問者

お礼

返答有難う御座います。 私は社会人生活3年ほどになりますが やはり全く慣れません。 会社の昼間、眠くて眠くてしょうがないです。 もちろん朝起きるのも辛いまま。 私の場合に限っては、「慣れ」ではダメなようです。 寝る前にビタミン剤、良い布団に変える この辺は試してみる価値がありそうですね、 有難う御座います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 私はいつも4時間くらいしか眠っていなくて、日中すこし眠くなる事はありますが、どうにかなっています。結局は体をならしていけば大丈夫です。  私は夜型だったのですが、今は夜9時に寝て朝の(?)1時くらいに起きています。最初の数日は辛いんですが、それを越えると結構平気になってきます。  睡眠時間を縮めるのに一番必要な事は、個人的な見解では"生活に意味"をもたせる事だと思います。ただ睡眠時間を増やしたい…という明確な目的がないと、無理です。  私は昔は病的に15時間くらい平気で眠っていたこともありますが、睡眠時間を縮めるには何か目的と意思を持つべきかと思います。  あと…きがついたことは、個人的な意見かもしれませんが、寝る前に牛乳はやめといたほうがいいと思います。  どこかの美容系のサイトに眠れない時は牛乳などでお腹を満たして…と書いてあるのを見たこともありますが、寝つきはよいのかもしれませんが、逆に胃が活発に動いてよい眠りを得られないと言われています。牛乳自体は眠りをいざなう物質を作るのでよいのですが、寝る前に食べるはよくなと思います。  空腹でない程度くらいにして、ゆるりと寝る。あとは生きる事に目的、起きる事に目的を持つ事です。おきたくなる様な起きねばならないような、理由である、趣味や仕事がないならば、惰眠をむさぼる事になるかと…。  すみません、自分の体で短眠実験を繰り返している似非研究者の戯言でした。起きる時の苦痛はしかたがないです。

nishihi
質問者

お礼

ふぅーむ、 やはり慣れしかありませんか。 要はノンレム睡眠をずっととる事が出来れば、 睡眠時間が短くても満足できるかな、と思ったんですが そう簡単にノンレム睡眠ばかり取る様な都合のいいハナシは無いようですね(笑) 生きることに目的、、ですか。 今回配属された仕事は望んでいた仕事であり、 全力でもって望みたいのが今回の質問理由ですので、 生きる(起きる)目的はヴアッチリだと思うんですが、 2週間ほどこの生活しましたが、眠いものはやっぱり眠いんですよねぇ(笑) う~ん困りました。 有難う御座いました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正しい睡眠時間

    正しい睡眠時間 短時間の睡眠でも、寝る時間帯が良ければ体調に影響は出にくくなるものなのでしょうか? 因に、私は今まで夜中2時~朝7時までのサイクルでしたが、これから23時~朝4時のサイクルに切り替えようとしてるのですが 睡眠時間は今までのと同じですが、健康的に言うと後者の方が良いと思いますか?

  • 睡眠時間を短くする方法

    世の中には6~7時間睡眠でも十分だという人がたくさんいますよね。個人的にはそういう人がうらやましいです。私の場合、8時間以上寝ないと調子の悪い時もあるので。 そこで短時間睡眠でもよくなる方法を教えていただければと思いました。朝早くでもすっきり起きられる方法などあれば教えてください。

  • 夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。

    夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。 ずっと夜型の生活をしてきたのですが、体調が悪くなることもあり、朝型に変えたいと思っています。人それぞれの部分もあるかと思いますが、時間がかかってもいいので、夜型から朝型にスムーズに変えられる、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 現在は、夜は大体0:30~1:00には寝て、朝は7:30くらいに起きてます。 以前は8:30くらいに起きていたので、ある程度は早くできているのですが、体がダルイこともあり、睡眠時間がそもそも足りないのかなあとも思っています。

  • 睡眠を取るタイミングと健康について

    いわゆる夜型の生活は健康に悪いと言われていますが,夜型であっても規則正しく体内時計に沿った生活をすれば,健康を害することなく生活できるのでしょうか?調べてみたところ体内時計は明るさを認識して動き始めるとありました。つまり起きたときに明るさを感じればいいわけで,それが昼であっても問題ないと言うことでしょうか? 以上の疑問を解決したいので,いくつかの質問をさせてください。 (1) 夜中中起きていて,朝6時に就寝→昼に起床というサイクルで生活した場合,朝6時に起床→夜に就寝というサイクルで生活する人間と健康に差が生じるか。 (2) 24時~6時まで起きている必要がある場合,6時に就寝するサイクルと24時に起床のするサイクルのどちらが,より健康的であるといえますか? なお睡眠時間は6時間とし,夜に起きる場合でも,日光とほぼ同じ明るさ・作用を得られる「トゥルーライト」や「植物育成ライト」などを使うことが出来ます。 植物は太陽の照っている時間か,陰っている時間を参考に,季節を感じ成長しています。それを利用して,人工的に日照時間をコントロールし,季節限定の果物などをいつでも収穫できるように栽培しています。 それを人間に適応できないかと思い質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 睡眠時間ってどのくらい?

    またよろしくお願いします。 あなたの睡眠時間は何時間くらいですか? 以前寝起きの質問もしたのですが、今日は朝6時に寝て気がついたら16時前でした…(汗) 次の日が休みなら8~10時間位眠るのですが、出勤なら4~6時になります。 みなさんは自然に起きるまでだったら何時間くらい眠りますか?また仕事に(学校に)行く日だったらどれくらいですか? それで昼間に眠気とか感じませんか? 充分な睡眠時間てどれくらいなんでしょう?

  • 睡眠時間について

    よい睡眠のとりかたについて教えて下さい。 現在25歳、夫ともにふたりとも会社員です。子供はいません。  私の仕事は朝5時過ぎに始業なので、毎朝4時に起きています。  一方夫は、8時から22時までの勤務。帰宅は22時半頃になり、それから夕食、入浴などでふたりとも0時~1時頃眠る生活です。  この生活を約2年続けています。私の睡眠時間は毎日3、4時間です。その話を兄にしたところ「今は若いからいいけど、先のこと考えたらそれじゃもたないよ」と言われ、現在これをきっかけに、自分の生活スタイルを見直しています。  そこで質問です。  この先この生活を続けていく事で、これが習慣化して、睡眠時間が少なくても体に影響が出なくなるといった可能性はないのでしょうか。  又、睡眠時間を補うために、夫の帰宅前に何時間か睡眠をとること、つまり睡眠時間を分散させても、よい睡眠は得られるのでしょうか。  この生活が始まってから、現在、体に大きな変化は感じないのですが、以前と比べると、いくらか体力がおちたり体調を崩しやすくなったりしているように感じます。又、休日は半日近く眠るようになりました。こう考えるとやはりどこか改めなくてはと思うのですが、できるだけ、夜22時から0時までの夫と唯一過ごせる時間は起きていたいと思うのです。  何かよいアドバイスなどがあれば御指導下さい。宜しくお願い致します。

  • 質の良い睡眠を得るのに、最適な時間帯を・・・

    質の良い睡眠を得るのに最適な、就寝時間・起床時間を教えてください。 今私は受験生なのですが、とてつもなく夜型です。 朝起きるのがたまらなくつらいです。なぜ夜型なのかというと、眠さをこらえるのが苦でないので起きようと思えば、眠気は多少ありますが2日は余裕で起きていられます。 その代わり、一度寝ると10時間くらい寝ても寝足りません。学校の日は、親が起こしたとしても、返事はするらしいのですがまったく記憶がないです。 この習慣を直そうと思っていたときに、人間はホルモンの分泌によって睡眠時間帯がコントロールされていると昔聞いたのを思いだし、その具体的な時間帯を調べてみたのですが、なかなか見つかりません。 そこで、ご存知の方がいましたら、その情報を知った経緯とともに回答していただけないでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 睡眠時間を短く早くしたい。

    こんにちは。 睡眠時間についてお聞きしたいことがあります。 普段、午前4時に就寝して午後12~15時の間に起きています。 理想としては、午前2時~午前8~9時にしたいのですが、この時間帯にしようとすると昼過ぎから睡魔に襲われて1時間~2時間ほど昼寝をし結局次の日には普段どおりに戻ってしまいます。 7年ほど夜型生活(普段の睡眠時間)を行っていたためそのリズムが出来てしまっていると思います。これを治したいのですが意思の問題なのでしょうか? 画像は、今月の睡眠時間の記録です。 よろしくお願いします。

  • 睡眠について

    今までは12-1時(深夜)に寝て翌朝6:30-7:30に起きるという生活をしていました。しかし、勉強の効率が上がらないため、11:30までには必ず寝るようにして朝4:30-5:00に起きようと思います。単純計算だと5-5時間30睡眠で身体に悪影響を及ぼす気がするのですが どんな睡眠のサイクルが良いと思いますか?

  • ずれた睡眠サイクル

    主人が飲食関係の為、帰宅時間が遅く、 だいたいいつも寝るのが朝3~4時、 起きるのがお昼前という生活サイクルです。 はじめの頃は慣れなかったのですが、 今ではこの生活にもすっかり慣れ、 独身の頃の様に朝起きていた生活に比べると、 最近の方が睡眠時間も長く、 ぐっすり眠れて目覚めるときも爽やかです。 ただ、最近シミやホクロがどんどん増えて、 おまけに顔が老けていってるように思います。 睡眠時間はきちんと取っていても、 ずれた睡眠サイクルだとお肌には良くないのでしょうか? 後、不妊にも関係があったりするでしょうか、、、?

専門家に質問してみよう