• ベストアンサー

■「行」「御中」「様」・・・教えて!マナー

shootingeyeの回答

回答No.4

採点者が そんな封筒を見る可能性は0です。  採点者が知るのは 受験番号のみで (念入りなところは受験番号さえわからず 整理番号のみ) 氏名すら知りません。(不正防止のために そこまでしているのです)  しかも発送するのは事務担当者です 受験にそこまでの社会常識は要りません。  相手宛を「御中」に代えるのは常識範囲 でしょうが 「様」を消す必要はありません。

igmp
質問者

お礼

shootingeyeさん、経験者・自信ありのご回答ありがとうございます。 採点者が見る見ないで判断はしたくないのですが、 受験にも社会常識が必要だと思ってしまいます。 根が真面目なもので・・・(笑;)

関連するQ&A

  • 宛名書きのマナーがあやふやです…

    受験で願書をだすときに、第一段階選抜の結果通知のための封筒に自分の住所を書いて一緒に入れて送らなきゃいけないのですが、そこに「様」と書いてあるのは消して「行」などに直した方が良いのでしょうか?? 「行」を「様」や「御中」に直すのは知っているのですが、逆の場合も書き換えるべきですか? 回答よろしくお願いします。

  • 様と御中の使い分け

    封筒に「~株式会社行」とあるのを「行」を消して、 「様」と「御中」どちらを書けばよいのでしょうか?

  • この場合は御中?様?

    内定を頂いた企業から研修会のご案内が送られてきたのですが、送り返さなければなりません。封筒も同封されていたのですが 株式会社○○ 採用担当△△(人の名前)行 と書かれていました。この場合は「行」を何に直せば良いのでしょう?「様」でしょうか?「御中」でしょうか?

  • 返信宛先の「様」「御中」についてですが、

    返信宛先の「様」「御中」についてですが、 案内状などではなく、単なる事務的な郵便やりとりを想定して、以下の質問にお答えください。 1.返信封筒・書類の宛名に、最初から「様」と印刷されていたら、どう思いますか。 2.返信封筒・書類の宛名に、最初から「御中」と印刷されていたら、どう思いますか。 3.宛名に「行」が付いていたら、斜め線で消して「様」や「御中」に書き直しますか? では、お願いします。 なお、ベストアンサーは、有効回答の中からランダムに選ばせていただきます。

  • 最初から御中って書いておいて何が悪いの?

    立教大学が入学願書の返信用封筒にあらかじめ「立教大学御中」と印刷していたことに対して、自分の子どもが持ってきたのを見たのかあるババアが「最高学府がこんなことでは・・・」みたいなこといってクレームつけてたらしいが、これって何が悪いんですか? 返信用はがきに「立教大学行」って書いてあるのをわざわざ相手に修正させる方がめんどくさい。 御中って最初から印刷しておいてくれる方が手間が省ける。 今のご時世、こんなもん真面目にやるのはめんどくさいし、やらないと「無礼だ」みたいなこという腐ったやつもいるんだから、かなりだるい。 返信すると分かっているものは最初から様とか御中とか書いておいて欲しいと思います。そこに目くじらを立てるのであれば。 最初から御中とか様とかを返信用封筒に書いておくのってそんなにダメですか?

  • 大学の願書の送付先は ○○行 ○○御中 どちらですか?

    大学受験の願書を買ってきたのですが、 指定の封筒にはあらかじめ宛先が印刷されていて、 「 ○○大学入試センター 行」となっています。 この場合、相手が企業でなくて大学の場合でも、「行」の部分を消して、「御中」にしたほうが良いのでしょうか?

  • 返信宛名の「行」は必要ですか

     返信用封筒の宛名に「行」がついていることがほとんどなのですが、これを印刷する必要がありますか。自分の宛名だけ封筒表面に印刷してくれれば、相手はは「御中」「様」などを書き足すだけ。いちいち斜線で「行」を消す必要がありません。第一、手間がかかるし見苦しいだけ。習慣という惰性にしか思えません。もし「御中」「様」などを書き忘れたとしても、宛名がそこに書いてるので問題ないと思うのですが。「行」がないと不都合ですか。

  • 高校入学願書の宛名と返信封筒の書き方

    高校入学願書の宛名と返信封筒の書き方で2つ質問したいことがあります。 入学願書を郵送で送り、合格の通知も郵送でおこなわれます。 1、願書を送る際、宛名には○○高校行の「行」を消して「御中」。 (↑ここの過去に質問に書かれてありました。) 普通に「行」に横棒2本線を引くのでしょうか? 2、合格の通知の宛名には○○ ○○様(子供の名前)の「様」を消した方がいいのでしょうか? そこまでしなくてもいいかと悩んでしまいました。 明日、郵送予定です。 どなたか経験された方やご存知の方、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 御中?

    市役所から返信用封筒が送られてきたのですが、それに◯◯市役所 年金課 行 と書いてあるのですが、横に担当者の名前が書き加えられています。 この場合は御中でなく、様と書き直せばよいのでしょうか。 お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 試験の受験申込書類のマナーについて。

    送る封筒の宛先を「御中」に書き換える、などは知っているのですが、 今回気になったのは、受験票などとして自分にまた送られてくるものについてです。 はがきで、「様」とだけ印刷されているところに自分の住所などを書き、 他の書類と封筒に入れて送ると、受領後受験票として戻ってくるのですが、 この「様」は「行」に訂正するべきなのでしょうか。 自分の名前に敬称がついたまま送るのは失礼な気がするのですが、 そうすると相手側としても、マナーに従うと、訂正された「行」をさらに訂正して 「様」に直さなくてはいけないと思い、余計なことな気もしてしまいます。 今回は検定試験なのでこのことで自分に不利になることはないと思いますが、 今後進学や就職活動の際に同じことが起きては困るので、 今知っておきたいと思い質問しました。 よろしくお願いいたします・

専門家に質問してみよう