• ベストアンサー

これ場合、苦情言えますか?

keystone5140の回答

回答No.3

管理人に言うべきだと思います。 状況を話せば管理人もわかってくれますし、名前を伏せて遠まわしな感じで言ってくれると思います。

Yukichan110
質問者

お礼

全体の回答を参考に、 消防法からの見地で 管理事務所の方へ伝えて、 誰が言ったのかわからないように 伝えてもらうことにします。 早くに返事下さいまして、本当に ありがとうございました。

Yukichan110
質問者

補足

回答ありがとうございます。 名前伏せて、遠まわしで言ってもらえるのなら 安心ですね。 そのように伝えてみます。

関連するQ&A

  • 音の苦情

    夜12時頃突然隣の住人がやってきて、トイレの換気扇の音がうるさくて寝られないと 苦情を言われました。かなり怒っており、とりあえず謝って消すということで帰ってもらいましたが、 改めて考えると私が悪いのかどうかわかりません。 住まいは旧公団の賃貸マンションで築30年の古い建物です。 左右上階からは扉を閉めたり人が歩き回る音が絶えず聞こえてくるような建物で、 幹線道路沿いのため車の音も深夜を除き絶えず聞こえてくるような所でもあります。 ただしTVや話声は聞こえません。これは隣の住人も認めています。 そういった環境でトイレの換気扇の音で苦情を言われたので驚きました。 換気扇はスイッチを入れると、ゴーという音がします。音量的には冷蔵庫のブーという音くらいです。 間取り的にはお互い換気扇は玄関側、部屋はベランダ側にあるので閉めておけば聞こえないはずです。 なので振動系の音として聞こえているのかもしれませんが、他の音や夏場などはエアコンの音がすごいですし、 換気扇のわずかな音がうるさいとはほんと驚きました。 私はシングルなので、朝などはトイレを使用してすぐに家を出ますから、換気扇を切っておくと 臭いがこもったり湿気などが心配です。管理事務所に相談してみようかと思いますが、 一般常識的としてトイレの換気扇は使っていないときは切るものなのでしょうか? ちなみに本件とは関係ないですが、隣の住人は猫を飼っておりベランダから時々部屋に進入してくるので迷惑しています。 犬猫は飼育禁止です。

  • 騒音で苦情が来ました。

    現在は、15階建てのマンション最上階で、一番端っこの 部屋です。右隣しか隣はありません。 今度、右隣の部屋に入居された方がいます。 隣までにはLDKと1部屋があります。 マンションの外壁、僕の居室(8畳)、LDK,6畳の部屋、でお隣 です。 隣までLDKと部屋を挟んでるんで騒音もそれなりに減衰?してる はずなんですが、苦情がきました。 スピーカーはデノンのSC-T555SAにサブウーハーは同じくデノンのDSW-5L。 アンプは、デノンのRCD-CX1 にオンキョーのHDDコンポBR-NX10 を接続しまして休日は終日トランスやヘヴィメタなどをボンボン重低音を効かせて聴いてました。 騒音対策で部屋の壁に吸音のシートを貼りたいんですが、お勧め を教えて下さい。 横浜市在住ですんで近場ないし都内で入手できれば助かります。 お隣は、ここ1年近く入居がありませんでした。 オーディオに詳しい方、ご教授お願いします。

  • アパートで苦情を言うべきか

    アパートに隣の方(男)が引っ越してきて半年ほど経ちます。 入居してから今日まで毎日のように電話なのかスカイプなのか知りませんが、夜帰宅してから夜中(1時2時)くらいまでずっと話しています。 休日の日は昼間から話をしているみたいで、壁が薄いためずっと声が響いてきています。 苦情を言うレベルではないのではないかとずっと気にしない努力をしてきましたが、これから先も毎日続くのかと思うと嫌になりました。 耳栓をしていても聞こえてくるときがあり、周りからなんの反応もないためか声も大きくなってきています。 とりあえず「声が聞こえている」という旨だけでも伝えたいのですが、直接言おうが管理の方に頼もうが、部屋の位置と入居者の関係から私からだとほとんど特定されます。(私が端で、その方の隣も下もいないので、声が聞こえているのは多分私だけです) だったら開き直って手紙でも入れておこうかとも思ったのですが、やめておいたほうがいいでしょうか…? 顔は一度だけ合わせており、そのときの印象では常識的な感じでしたが、挨拶程度のやりとりで判断もできないので心配です… こうしたほうがいいとか、そもそも苦情は出さないべき等…ご意見を聞きたくて質問させていただきました。 経験のある方などいたらよろしくお願い致します。

  • お隣への苦情。これっておかしいでしょうか?

    今すごく迷っているのですが、その事について聞いて下さい。 私達は夫婦二人で3LDKのマンションに住んでいます。もちろんお隣にお子さんがいて多少うるさいのも覚悟で引っ越しました。 それでなのですが、お隣には小学生の男の子と中学生の女の子がいます。 それで苦情を言おうかどうか迷っているのは、部屋の仕切りでふすまっぽい、開け閉めする時にガラガラガラと音がする仕切りの事です。音がするのは仕方がないのですが、締め切った時にゴン!と音が響いてくるのが気になります。 昼間は我慢できるのですが、やはり夜されるのは苦痛で正直腹がたちます。時間的には夜中12時ぐらいでもされるのでその音で起きてしまう事もあります。 私達は音がしないように昼間でも気をつけているので、余計にそう思ってしまう部分もあるかと思います。 やはりこれは生活音で仕方がない事なのでしょうか? お隣さんもわざとやっているわけではないと思うし、正直苦情をいれていいのか迷っています。 こちらの意見としては夜の10時以降は静かに開け閉めしてもらいたいのですが・・・・・・。 一般的な意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • エアブラシ塗装による問題

    プラモデルの塗装で、Mr.カラーを使います すぐ隣に家がありご近所さんとの私の家の距離は2~3メートル程になります 窓を開ければすぐお隣の窓がある状態の環境で、私の部屋はその部屋ではなくその隣の部屋にあります 部屋の扉を閉めて、自室の窓も締め切って塗装しているのですが、お隣さんのお宅までシンナー臭は漏れてしまうものでしょうか? 部屋は常に閉め切り状態で、ハンドピース掃除に使ったティッシュもジップロックにすぐに密閉しています 環境に恵まれ両親は空いている部屋なので好きに使っていいと言ってくれています やりだした当初は2階廊下にも1階の廊下にも臭いは漏れていませんでしたが、不思議と最近になり2階の廊下、1階の廊下にも臭いを感じる事があります 廊下には漏れているのですが、隣の部屋やその隣の部屋は全く臭いません やりはじめる前に何回も実験して部屋の外に漏れてないか確認していたので最近外に漏れ出すのが不思議です さすがに窓を開けたり、扉を開ければ臭いは漏れてしまいます 気を使っているのでシンナー臭に慣れてしまって臭いに気づかない等は間違いなくありません お隣に面している部屋では姉がタバコも吸っている状態で、部屋に入ればタバコの臭いがしますが、廊下には漏れていません また、外でプカプカタバコを吸う人も居ますが、窓を開けなければ外の臭いが中に入ってくることもありません 自室で窓、扉を締め切ってる状態で、家の外に漏れてしまうシンナー臭についての問題について意見をいただきたいです お隣に聞いてみれば早いのはわかっています

  • 布団を叩く事での苦情について

    今日の朝、新聞の朝刊とともに、玄関の手すり部分に1枚の紙が入っておりました。(玄関にポストは付いていません)それは「教えてgoo」のような(違うサイトのようですが)ネットのページのコピーで、色々な投稿者の方の、「布団を叩くのは止めた方がいい」という意見が載っている物でした。私の家は5階建てマンションの4階部分で、確かに布団を干すとき叩いていました。マンションの住人のどなたかが入れたのだと思いますが、新聞屋さんの配達後(3時半-4時)から新聞を取る前(取ったのは6時半頃)にわざわざ家の玄関まで入れに来たのかと思うと、何だか気持ち悪くて仕方ありません。布団を叩いているのは、マンションの中でもうちだけでなく、右隣の部屋や、真上の部屋の方達もガンガンやってます。うちは週1回干すか干さないかですし、叩き方もまだ控えめな方です。うちの真下の部屋はお肉屋さんの息子で、朝早くと夜遅くしか居ませんので違うと思うし・・・。苦情なら、管理人さんを通して言ってくれれば済むのに、どうしてこんな事をするのか私には理解出来ません。 うちは2歳になる子供もおりますが、お隣や上の方が布団を叩き、子供が起きてしまっても、それは仕方が無い事だと思って過ごしてきました。 管理人さんに相談しても、どうにも出来ないと言われましたし、これから布団を叩くのは止めようと思いますが、お隣や上の部屋は今日もバンバン叩いてました。という事はうちだけに入っていた、という事でしょうか? 私が小さい頃は公団のどこのお宅も叩いていました。 もう時代が違うのでしょうかね・・・(悲) 布団を叩く事ってそこまでいけない事なのでしょうか?管理人さんにも一軒家なら良くて、マンションでは布団を干すのも本当はダメ、と言われました。 何だかまとまりの無い文章ですみません。 皆様のアドバイス&意見&感想をお聞かせ頂ければ、うれしいです。よろしくお願い致します。

  • 部屋の換気で丸見えにならない方法ありますか?

    初めまして。 マンションに住み初めて初めての夏を迎えます。 マメな換気が必要と思うのですが、アドバイスをお願いします。 まず、我が家の問題の部屋ですが… (1)玄関すぐ隣にある部屋(寝室です)の窓を開けると、 マンションの廊下から中が丸見えになってしまいます。 エレベーターに乗っている人からも丸見えの場所にあります。 (2)ベランダの窓と同じ大きさの人が出入りできる大きさの窓です (廊下と窓の間には1畳くらいのスペースと腰までの塀があるので、入っては来れませんが) (3)現在は、白いレースをつけてはいるのですが、それだと何故かあまり風が入ってきません。 何もつけずに、丸見えの状態で開けると、あわや物が倒れるくらい勢いのいい風が入ってきて気持ちいいです。 そこで、質問なのですが、 廊下から中が見えにくく、なおかつ風がきちんと入ってくる方法はあるでしょうか? 夏になって、部屋がむわんとした空気で、気持ち悪いです。 よろしくお願いします。

  • アパートの苦情

    ・ファミリータイプの物件 ・2階建の1階住まい ・隣空き部屋、向かい1階空き部屋、構造上おそらく向かい2階の方が苦情主(一部屋からのみの苦情のようです) ・夫婦で住んでいます 1ヶ月ほど前、○号室のドアの開閉音がうるさい、という事で不動産会社を通して苦情があったという連絡が入りました。 私としましては、ドアを引いて無理に閉めたりするわけでもなく、自動で自然に閉まってくるまま閉めていた為、「苦情になる程の音?」と疑問に思いながらも気を付けるようにしていました。 そうしましたら本日また、苦情が再度入ったという事で連絡があり、自動で閉まる音が激しいのかもしれないと不動産会社がドアの閉まり方?を調整に来てくれました。 今回、「女性が出入りする時がうるさい」との事で、正直、監視でもしているのかと気持ちが悪い部分もあります…。 私は今のアパートに住み始めて約2年が経ちます。 数ヶ月前結婚をし、私が一人暮らしをしていたアパートでそのまま新生活を始めた形となります。 旦那ではなく私がうるさいとの事ですが、私は独身の時のがフルタイムの仕事にも就いていましたし、今より出入りが激しかったです。 現在は昼間に買い物に出たり、アルバイトに出たり程度で毎日は外出しないので、私の出入り頻度は減っています。 2年住んでいてドアの開閉なんて今まで通りなのに、いきなりココ1ヶ月で二度も苦情を受けるのが何故かわかりません…。 今回のドアの調整で苦情がなくなればいいのですが、次またきたらどうしようかと考えているところです。 不動産会社に騒音と言える程ひどいのか実際判断しにいらしてくださいとでも言おうか、苦情主の方に菓子折りでも持って謝罪に行った方がいいのか…? 正直、無理にバタンバタンと閉めているわけでもないのに苦情に繋がるのが不思議です…。 ドアの開閉音って『生活音』の一つで、お互い様ではないのでしょうか…? 皆様のご意見やご経験談をお聞きできましたら幸いです。

  • プライバシーがない家

    プライバシーがない家です 親が部屋に入ってくる、とかそういうことを言っているのではないです。 建築士さんに親がお願いして、風呂場の脱衣所から、トイレから、扉がなく、丸見えな家です。 部屋の区切りもなく、カーテンをすべて締め切って戸締りしなければ、くつろぐことができません。 となりの家の子供が、窓越しに話しかけてくることもあります。多分近所のひとははうちの家具全てを見ることができます。 イメージとしては教室みたいな家といえば良いでしょうか…あれは廊下から丸見えですよね。 自室はありません。 着替えるのも大変です。カーテンを閉めても親は暗いといって開けるし、間仕切りをおいても邪魔だと言われて取り払われます。近所のおばさんが夜中、のぞいてることもあります。 ストレスフルです。どうしたらましになりますか。私の家族の生活が他人に見られるのが恥かしいのです。 私の生活だけではなくて、どうすれば普通の生活を親に送ってもらえますか。こんなテレビ見てたとか、パジャマきてたとか、お菓子食べてたとかを近所に見せたくありません…。

  • 市販ボイスレコーダーやICレコーダーで隣の部屋の話し声をきれいに録音で

    市販ボイスレコーダーやICレコーダーで隣の部屋の話し声をきれいに録音できますか? 家内の板壁を隔てた隣の部屋です。 大きな声なので、耳を壁に付けると聞こえます。 廊下からも部屋の中の声が聞こえます。 携帯電話のボイスレコーダーを私の部屋の廊下側の扉の内側の隙間に置きましたが、 距離は2mしかないし耳では聞こえるのにノイズで声がほとんどかき消されていました。