• ベストアンサー

入院中のタオル代、寝巻代って?

折井 浩(@rdtf2000)の回答

回答No.8

下の方で断れる状況になかったから契約破棄したいという言い分が正しいかどうかを知りたいみたいですが、 他の皆さんも仰るとおり質問文からは病院側には何ら問題は無いと思われます。 ただし、契約を強要されたのだとしたら別ですが、強心臓云々は個人の問題なのでそれを理由に不当だと叫ぶのはかなり無理があるのではないでしょうか。 大人しく「来月からは必要ないので、取り消してください」とか言うしかないでしょう。 ただ補足の発言を見る限り、断れなかったから破棄したいというより、金額に不満があるのでなんとかして取り戻したいという感情が見え隠れしているような気がします。

katana1984
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の質問の仕方が悪かったようで、反省しているのですが、取り返したいとか、病院のせいにしたいとかいうのではなく、私、入院は小学校以来だったので、こういう制度が普通かどうか、高いか妥当かを知りたかっただけです。もう退院もしていますし、今更どうの…、というつもりはありません。私の質問と補足の書き方が悪かった…。

関連するQ&A

  • 東京の病院(精神科)でインターネットができる入院施設はありますか?

    東京都にあり精神科で、さらに入院施設を持っている病院の中でも、病室に居ながらインターネットのできるところってありますか? すみません、急に入院することになったので、急いで教えてほしいです。

  • 入院中の中学生かける言葉

    入院中の中学生、体調不良があって手術もすることになって手術後もまだ少し体調悪くてかわいそう。 看護師ではないけど病棟勤務で時々部屋に行くこともあり、手術前は普通に会話したこともあるので何か元気付けられるような気の利いた言葉をかけたいのですが、どんな言葉が良いでしょう?

  • 高すぎる入院費。相場って?

    先日息子が盲腸の疑いで入院いたしました。はっきりしない為、とりあえず点滴で様子をみるという形で入院いたしました。翌日には元気になり、血液検査の結果も問題ないとのこと。しかし最低でも5日間は入院しないといけないと言われ、しかも3日目の午後、退院予定日が休日なので先に会計を済ませて欲しいとのこと。請求額は5日間分の概算で9万円と言われました。手術をしたわけでもなく点滴のみの治療でこの金額は納得できません。結局後2日ただ様子を見るために入院を継続するとのことだったので、お金が無いと言って退院してきてしまいました。結局3日間で5万5千円でした。とても高く感じるのですが、評判の良い病院だったということもあり、世の中の相場と言えるのでしょうか?あのまま手術になったら…と考えるとオチオチ受診もできないと実感しています。また、病院によって入院費が違うという話もあり、そう言った情報はどこから得ればよいかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 幼児の入院

    2歳の子供が体調を崩し、現在は通院中ですが、もしかしたら入院による治療が必要かも…といわれています。 入院期間は治り方にもより、1~2週間程度だそうです。 かかっている小児科ではなく、総合病院へ紹介状をもらって行くことになるため、入院予定の病院での具体的な事はまだ聞いていませんが、普通は2歳くらいの幼児の入院の場合は保護者はずっと付き添うものなんでしょうか? それとも大人と同じで、面会時間以外は入れないのでしょうか? もちろんその病院にもよると思いますが、一般的な場合を教えて下さい。

  • 出産準備(入院)

    六ヶ月のプレママです☆ 初めての出産なので、少しづつ出産準備を始めようかと思っている所なのですが。。。 病院から渡された、『入院の持ち物』のリストの中にこう書いてありました。 ・寝巻き(前あきの物が便利です) 2枚 ・授乳用ブラジャー 2~3枚 ・産褥用ショーツ 2~3枚 ・タオル 6枚 ・バスタオル 2枚 ・ガーゼハンカチ ・湯飲み ・ストロー ・洗面用具 ・ジャンプー&リンス ・テッシュペーパー ・スリッパ ★退院までに、お母様の着替えと赤ちゃんの衣類一式ご用意下さい。 ※お産セット、オムツは当院で用意しております。 お産セットの内容 ・お産用ナプキンSML/分娩着/洗浄綿/赤ちゃんのおしりふき/消毒セット ここで、質問です☆ (1)『これがあると便利だったよ・役に立った・助かった』など、リスト以外にあった方が良かった物はありませんか?あったら、教えて下さい☆ (2)『寝巻き(前あきの物が便利です)』とありましたが、前あき全開の物ではないと不便でしょうか?胸までしか開かないボタン式では授乳の時に不便ですか? 寝巻きの丈(上下の寝巻きの場合)長さは? 授乳口が付いている方が便利ですか? (3)タオルはどうして6枚も必要なのですか? (4)ガーゼハンカチは何枚くらい必要でしょうか? (5)4月の上旬に出産予定なのですが、赤ちゃんには何を何枚着せたらいいですか? 色々と教えて下さい。宜しくお願いします☆

  • 入院証明書がデタラメでした。

    祖母が他界しました。 近所の内科に1ヶ月入院した後、大学病院に転院。非常に危ない状況と告げられ、1週間後に亡くなりました。 保険屋に「入院証明書」(診断書)と書かれた書類を渡され、病院に記入してもらって下さい。と言われました。 大学病院に持って行ったところ、書類作成に3~5日かかりますと言われたのですが、結局2週間以上かかって、家に届きました。 その内容が問題なのですが、近所の内科に入院したときは「体調不良」と診断されたのに、その書類には「骨折」と書かれていました。 また、大学病院が記入する「入院の原因となった傷病」には「肝性脳症」と書かれています。 (大学病院で診断してもらったときに「肝炎です」と言われました) この「骨折」というのを書き直してもらいたいのですが、病院に言って変更してもらえるものなのでしょうか? 経緯として、近所の内科医に「体調不良」で入院した祖母なのに、どんどん体調が悪くなる、なにかの病気なのか、原因はなにかと問いただしたところ、明確な答えが返ってきませんでした。 転院したいことを告げると「あなたが転院させたいと言うのなら、今日にでも転院すればいいじゃないですか」と言われたので、「転院させてください」と申し出ると「出て行け」と言われました。 たらい回しになるのが恐いので、紹介状だけ頭を下げて書いてもらいました。 立ち上がる事も、言葉のやりとりも困難な祖母なので救急車をお願いしたいと言うと「自分の車で行って。病院として救急車を出すなんて恥ずかしいことできるわけない」とのこと。 やり取りの結果、あきらめて、追い出された病院の前で119番通報して、大学病院に搬送されました。その大学病院の診断は「あと、数日の命です」 こういった経緯なので、近所の内科医に書類を書き直して欲しいし、どうして「骨折」なんて嘘を書いたのか、できれば、どうして血液検査をすればすぐに分かるはずの「肝炎」だったのに「体調不良です。この点滴をすればすぐに良くなります」というデタラメな説明を私にしたのか、聞きたい。 しかし私には頼る親や親戚はいないので、ひとりで行くと祖母の時のように適当にあしらわれて、門前払いをくらいそうです。 でも私は訂正させたいですし、診断ミスじゃないのかと突き付けたい。 どういった風に話を運べば(もしくはどこかに相談すれば)内科医と対当に話をし、訂正させる事ができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 産後、入院中の準備品について教えて下さい

    10月に出産予定ですが、入院中のパジャマはどんなものを用意したらいいのでしょうか? 専用のものは、丈が長く、ズボン無しでも大丈夫な ようなものが多いですよね。それかネグリジェか・・・。 でも普段からパジャマって着た事がないので(Tシャツ、ゴムのパンツが部屋着、寝巻き)もし来客があったときや、病院内を歩くとき何だか恥ずかしいような 気がしてなりません。 パジャマやネグリジェというのが普通なのでしょうか? それともTシャツ&ゴムのパンツなどでもいいのでしょうか?教えて下さい!

  • 年明け入院することになりました

     私は1年半心療内科に通院いる24歳の女性です。いままで薬を飲みながら仕事をしていました。しかしここ3ヶ月ほど、会社に行っては具合が悪くなり、半月休んで、また体調が戻って、また仕事にいけるようになっての繰り返しをしてきました。半月ほど仕事を休むとまた体調がよくなって、普通に仕事ができるようになるのですが、まただんだん具合が悪くなって、涙がとまらなくなったり、家事もできなくなり、全部のことを悪い方向へ考えて悩んで、病院へ行って点滴治療や強い薬をもらったりの繰り返しです。具合が良くなると、何で具合が悪かったのだろうと、具合が悪かったときのことが思い出せません。仕事が嫌だとか家事が嫌だとかそういうことではないのですが、仕事に行くのが億劫になり、この前は薬を大量に飲みました。死にたくて死にたくてどうしようもなく、そのことを病院で話したら、精神科専門のリハビリテーション病院に入院するように言われました。入院するように言われたのが先月の30日で、それから3日経ちましたが、体調がまた元に戻って、「何で入院しなきゃいけないんだろう」と思うようになりました。自分が苦しかったときのことを覚えていませんが、親や旦那はちゃんと覚えています。  入院して、一体何をするのか、どのくらい入院するのか、仕事を辞めなければいけないのか、そのことで頭がいっぱいです。考えが堂々巡りしていることはわかります。それをとめるためにゆっくりするために入院させられるのでしょうか。もう何もかもが訳がわかりません。

  • 入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。

    入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。以前から通院していて手術が必要と言うことで2週間くらい前にこの日に入院と決まっていました。部屋は一日5千円の4人部屋を希望していました。 ところが当日になって「4人部屋の空きがないので個室でお願いします」と言われたというのです。病院側の都合で個室になったのですから当然個室料金はかからないものと思っていましたら、一日1万5千円の個室料金がかかると説明されたそうです。 病院側の説明は「入院予約のときに4人部屋に空きがなかったら個室にします。と説明したはずなので支払い同意書にサインしてください。サインしていただけないと今日の入院はできませんよ」と言われたそうです。まさか会社の休みも取ってあるので渋々サインしたそうですが、納得いかずに私に電話してきたのです。 退院はおそらく16日か17日になると思うので私も支払いの際に説明を受けるつもりですが、どのような対処をこちらはすればよいのでしょうか? 疾患は顔にできたできものの除去で感染系の病気ではありません。 アドバイスお願いします。

  • 精神科の入院について

    入院の基準はなんですか? 私は今、統合失調症初期と診断されています 毎日死にたいです 薬は飲んでいますがいまいち効きません 毎日自殺しようとおもい首を吊るタオルをもっています リストカットもしています いまのところは思いとどまれているのですが、日中家に1人でいるため いつ成功してしまうかわからずそれが不安です 死にたいけど大事な人たちのために死にたくないです 祖母にきてもらうということはできるのですが祖母がいると飼っている犬もうるさくなるし、 心がなんだか落ち着かず、逆効果です そこで病院に入院すれば短期間でも自殺願望等がなにか良い方向へ向かうのではないかと思いました ただ自分が入院に値するほどの症状なのかわかりません お金もかかることだし、いまこうして平然とこういった文章をうてているので・・・ 教えてください