• ベストアンサー

幼児の入院

2歳の子供が体調を崩し、現在は通院中ですが、もしかしたら入院による治療が必要かも…といわれています。 入院期間は治り方にもより、1~2週間程度だそうです。 かかっている小児科ではなく、総合病院へ紹介状をもらって行くことになるため、入院予定の病院での具体的な事はまだ聞いていませんが、普通は2歳くらいの幼児の入院の場合は保護者はずっと付き添うものなんでしょうか? それとも大人と同じで、面会時間以外は入れないのでしょうか? もちろんその病院にもよると思いますが、一般的な場合を教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6786
noname#6786
回答No.5

「一般的な場合」というのがないように思います。 御察しの通り本当に病院によるんですよね。これが・・・ うちのかかりつけの病院は、5歳以下は24時間付き添いがOKです。というよりも付き添いをお願いします。という感じのニュアンスです。 私が住んでいる地域でも、3歳以下ならOK。就寝時間までならOK。全く認められない(面会時間のみ)等本当に様々です。 ただ、紹介状をもらって入院する場合、病院はよほどの理由がない(治療そのものにかかわらない)限り指定されないと思います。 今のかかりつけの小児科と関係が深い総合病院があるでしょうから、多くはそちらに紹介されるでしょうけども、こちらの希望もある程度は聞いてくれると思います。 ですから逆にあらかじめ周りの病院にいくつか問い合わせしてみて、場所や付き添い等の点を考慮して希望の病院を選んでおくのも一つではないかと思います。 いざ入院になったと気に「〇〇病院ではダメですか?」と聞いてみるといいと思います。 問い合わせは直接病院にしてください。 お大事になさってください。

nyaochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小児科から紹介される入院予定の病院は、私も入院経験のある病院で家からも近いので、その病院しか考えていません。 これから直接その病院にくわしい説明を聞きに行こうと思っています。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.4

はじめまして。 初めての経験ではご心配でしょう。心中お察しします。 さて、お子さんの入院に対する付き添いですが、病院によって様々であると思います。 一般的に完全看護を強いている病院ですと付き添いはできません。これには理由がいろいろありますが、夜間など監視の目が手薄になる時間帯に部外者が自由に出入りできる環境は病院として好ましくないということがあります。ようするに、担当した医者や看護婦以外は、その人が入院患者に関係ある人かどうかを瞬時に判断することができないため、不審者との区別が付かないということです。 警備面が充実している病院では、24時間自由面会としている病院もありますので全てではありませんが。 入院される病院のお医者さんに治療方針に関して十分な説明をしてもらい、しっかり納得した上で全てを病院にお任せするというのがベストではないでしょうか。 お子さんの体調が軽快することをお祈りします。おだいじに!

nyaochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ただの風邪だと思っていたのに、あっという間に具合が悪くなり、予想もしてなかった入院という事態にとまどっています。 幸い入院すれば、比較的早く元気になるらしいので、子供は可哀想ですが、前向きに考えていこうと思っています。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

病院によって対応が違いますが、完全看護の場合、重症などの場合以外は、原則として親の付き添いは認めないようです。 面会時間中は問題ありません。 我が家の場合、1歳過ぎの子供が2週間入院した場合がそうでした。 面会時間については、ある程度弾力性のある対応をしています。

nyaochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 入院予定の病院は、私が妊娠中と出産のときに入院した病院で、もちろん完全看護で面会時間もきっちり決まっていました。 幼児の場合も、きっと同じなのでしょうね…? 入院の可能性が濃厚になってきたので、直接病院に確認してみます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

私は横浜栄共済病院で1才になったばかりの子供を入院させたときは、付き添い無しでした。点滴の針がはずれないようにと、ベッドの枠に手を包帯でくくりつけなければならないのは、非常につらい思いでした。 が、病院の方針として、きちんと看護するということでしたので、お任せしました。 面会時間は一応決まってはいるものの、親はいつでも入ることができました。

nyaochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うちの子の場合も、1日3回の点滴を受けることになると聞いています。痛がって泣く姿を見るのは、可哀想で親としては辛いですね。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 病院として完全看護体制ですので、医療側としては付き添いを求めてはきませんが、2歳の幼児であれば当然誰かが付き添わなければなりませんので、お子さんと一緒に病院で付き添うことになると思います。病院としては、医療行為についてはや問題は無いのですが、生活面についてはやはりお母さんやお父さんについていてほしいということになるでしょう。

nyaochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ手のかかる年齢なので、おっしゃるとおり生活面での親の手助けは必要でしょうね。 どうやら入院の可能性が高くなってきているようなので、これから詳しく調べます。

関連するQ&A

  • 幼児の虫歯の治療について

    1歳半の歯科検診で「要注意」といわれた3日後に虫歯が出来ているのを見つけました(;;) 幼児の虫歯治療と言うのは具体的にどんなことをするのでしょうか? 嫌がって暴れそうなので、連れて行っても大人のような治療が出来るか心配です。近所で診療科目に「小児歯科」と書いてある歯医者は何軒かありますが、幼児を上手にあやしながら根気良くやってもらえる・・・とは限りませんよね・・・? 前から2番目の歯の前面にできていて、変色は無いのですが、目で見て分る大きさの穴があいてしまっています。 検診後は歯磨き粉も追加して歯磨きを頑張っていますが、大至急、病院に連れて行くべきか、幼児の治療が得意そうな病院を探してからでも良いものでしょうか・・・? アドバイスをお願いします。

  • 入院

    入院施設のない病院で通院してて入院希望で他の病院を紹介してもらい、紹介された病院へ行った場合、診察しなくてもすぐに入院させてもらえますか? 初診の診察で、入院手続きをすることは可能ですか?

  • 鼻づまりでしゃべり方が変。幼児の場合の病院は?

    現在、アトピー性皮膚炎で通院中の子と喘息のそれぞれ幼稚園児の子を抱えています。 アトピーの子は365日内服(ZN0.6g)と塗り薬で皮膚科に、喘息の子は発作の都度薬をもらいに小児科に通っています。 2人共年中鼻づまりで、アトピーの子は鼻炎とも診断されていて年中鼻水を出しています。 喘息の子は鼻水は出ていませんが、鼻をかむとやはり詰まっています。 就学前と言うこともあり、最近鼻のつまったしゃべり方が気になり、耳鼻咽喉科にも通おうかどうか、迷っていますが、通院する病院を増やすこと、複数の病院で出される飲み薬が増えることに多少抵抗があり・・・。 もしも蓄膿症のような病気だった場合、小児科で相談して診断や治療ができるものでしょうか? それとも幼児であってもやはり大人と同じで専門の耳鼻咽喉科の病院に通院する必要があるでしょうか? ご専門の方、ご経験のある方、よろしくお願い致します。

  • 中耳炎で入院済み。今度の発熱はどの科で?

    こんにちは。みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。 1歳の娘、9月と11月上旬に急性中耳炎で発熱。ともに入院して治療しました。小児科で入院。検査の結果中耳炎とわかり、同じ病院の耳鼻科で治療しました。 ですが昨晩から発熱が起き、きょう午前中には40度。休診日なので座薬を使いしのぎましたが・・・。 僕の経験だと、以前その2回の中耳炎で入院する前と同じような発熱の仕方なのですが、風邪で熱が出ているのか、それとも中耳炎で発熱しているのか判断しかねています。 退院後は中耳炎の経過観察で数週間おきにその病院の耳鼻科に通院しているのですが、あすは診療日。耳鼻科に行くべきか小児科に行くべきでしょうか・・・・。いかんせん総合病院。耳鼻科で医者に「これは小児科で」と言われても、患者数の多さなどで、すぐに小児科を受診できなく、翌日以降になってしまうのです。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 入院をしないで

    多くの病院が初めは入院して副作用などの検査など安全性を確認してから通院治療への移行をしているようですが、入院をしないで初回から外来で化学療法治療を受けることは可能でしょうか? また、それが可能な病院がございましたら、教えてください。

  • 生後5ヵ月。CRP7.73 WBC18700 は入院対象ですか?

    生後5ヵ月。CRP7.73 WBC18700 は入院対象ですか? 尿、血液、鼻水の検査をし、以上の理由で入院しています。 中耳炎の治った後があると言われました。 炎症値数値がたかかったのも、その理由なはず。 おっぱいも沢山のみ、ニコニコして元気だし、 上の子もいるので、早く退院したいのですが 後2日は駄目だと言われました。 そこで。。今いる総合病院は経営難ということを 聞いたことがありますが、やっぱり早く退院されると 儲けが少なくなるなどの裏理由で退院させてくれなかったりしますか? この総合病院の小児科の先生が、近所の小児科の個人病院に あいさつしに来ているところに遭遇したことがあります。 うちに患者さん回し下さいみたいな、営業的なことって 総合病院の先生ってされますか? 実際私はその小児科からの紹介状で、その総合病院にきました。

  • 自分からの入院希望

    今 繊維筋痛症の治療をしています。 5月の始め頃から 体調を崩し 現在も治療中なのですが、体力的や精神面で辛いです。 今 通院している病院は 開業医の先生なので入院施設は ないのでもし入院となれば他の病院への入院になります。 体力的にも辛いですが 精神面でも辛いので 体を休めたいと思っていますが自宅にいると それなりに気を使いますので 入院してじっくり休養したいのですが 主治医の先生に 入院したいのですがと言うのは おかしいでしょうか?

  • 入院したいです

    現在大学2年生で一人暮らしの男子です。 私は以前から咳が止まらず、通院による治療をしていましたが、ここ2,3日あたりから熱や悪寒、倦怠感などが発生し、食事、睡眠もままなりません。 一人暮らしなので当然自炊ですが、それも咳による発作のようなもので正直辛いです。なので、集中して治療したいと思い入院したいと考えています。 通院している病院は診療所なので入院設備がなく、するとなると別の病院になってしまうのですが、別病院に変更して入院は出来るのでしょうか?

  • 入院先の確認について

    このカテゴリに質問してよい内容なのかわからないのですが…。 婚約者が体調を崩して入院しています。いえ、しているらしいのです。 ある人(病院に連れて行った人)に教えてもらったのですが入院先は大阪の「済生会」のよう。 かなり複雑な事情というかその連れて行った人たちは まともな職の方ではないので、彼女も偽名を使って入院させたそうです。一応その偽名も聞いています。 ・大阪の済生会の病院に入院しているらしい ・集中治療室に入っているらしい ・偽名で入院しているらしい わかっているのはこれだけです。 上記しましたがまともな職の方ではないので この情報をくれた以降は連絡がとらせてもらえないためこれ以上の情報がないのです。 それっぽい病院に片っ端から電話してみたのですが、 個人情報保護の為、入院患者の確認等には答えられないとのこと。 治療費支払いの為にどうしても、と食い下がってみましたが今度は入院時に記入した住所や生年月日で照合するとそんな患者はいない、となる… おそらく当然ですが名前だけでなく他の事項も適当に書いたのでしょう。 同名患者が多いので生年月日がわからないと特定できないと答えてくれた病院もありましたので、 電話確認ができないなら、あとは直接大阪まで行って 病院を巡って顔を見にいくしかないのかと思っています…。 が、集中治療室なんて普通の入院と違って面会は難しいだろうし 個人情報を楯にされるとそこで聞いてみても答えてくれないだろうし… そもそもその教えてくれた人が嘘ついてる可能性もある。 病院名も名前も違ったらお手上げで、どうやって探せばよいのかわかりません。 警察に捜索願でも出すしかないのでしょうか…

  • 再入院させたい

     従妹がうつ病で精神科病院入院中、外で万引きをして退院させられました。通院のみで再入院させてくれません。精神的に不安定になっています。何かしてからでは遅いので、何とか、再入院して治療させたいのですが。

専門家に質問してみよう