• ベストアンサー

彼女がいるのか教えてくれない

kito2002の回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.5

相手が女性の場合、「カレシいるの?」と訊いて、即「いません」と返事する人にはカレシがいます。逆に「どうかしら~?」などと曖昧にする人にはカレシはいません。これは90%以上の確率で当たります。 (但し、20歳以上の成人女性に限って) ただ、男性の場合は判定が難しいです。狩猟本能(?)絡みの思惑が、複雑に入り混じるからです。 質問者さまが「彼女はいるのか」と尋ねた時点で、相手の男性には、質問者さまが自分(その男性)に気があることがバレバレです。 したがって、「教えない」との発言は、じらしている、つまり軽い気持ちの遊びでしょう。 その程度の話です。さして親密でない相手に、飲み会で突っ込まれて、ジャブを返したくらいの感覚だと思います。

jam-jam
質問者

お礼

 早速のお答えありがとうございます! >相手が女性の場合、「カレシいるの?」と訊いて、即「いません」と返事する人にはカレシがいます。逆に「どうかしら~?」などと曖昧にする人にはカレシはいません。  彼氏がいない20歳以上の女ですがどうやら90%の中から外れたようです(笑)あまり正直に言うのもよろしくないのでしょうね。。 >質問者さまが「彼女はいるのか」と尋ねた時点で、相手の男性には、質問者さまが自分(その男性)に気があることがバレバレです。  そうですか。。軽いノリで聞いたので微妙かと思っていました。男友達感覚の人にも聞いたりするのですが言い方によってはそのように思われませんよね。。一応気をつけます。  まだ会って間もないこともあるでしょうね。この答えは致し方ないものなのかもしれません。参考になりました。

関連するQ&A

  • 季節はずれですが、クリスマスの思い出聞かせてください。

     今、マスメディアが人に与える影響について調べているのですが、みなさんの体験談をお聞きしたいです。例えば、マスメディア(テレビ)によって、クリスマスは恋人と過ごすイベントであると私達にイメージを与えたり、クリスマスの過ごし方などの情報を雑誌から得たりなど。現在、リサーチ中なので良い例がありませんが、ちょっと考えるとこういったイベントにもマスメディアが人に与える影響ってありませんか?クリスマス(イベント)に関わることで、マスメディアによって、あなたが影響を受けたことあったらお聞かせ下さい。楽しみにしています。おねがいします。 

  • 男性にとってのクリスマスとは?

    彼氏と付き合って初めてのクリスマスなのですが、先日こんなことを言われました。。。 私はイベント好きなので、クリスマスや誕生日などは 一緒にいたい派なんですが、そんなことを彼に伝えたら、 その彼は、「クリスマスなんて、ただの12月24と25日じゃない」 とサラっと言いました。。。 そういわれた場合は、こちらはもうクリスマスについてあまり しつこくどうこう言わない方がよいでしょうか? あと、プレゼントとかはあげると逆に迷惑しますか? できれば、同じような考えの男性の意見がほしいです。 よろしくお願いします!

  • こんなことで嫉妬するのはおかしいですか?

    私には、バイト先で知り合った彼氏がいます。 お互い20代半ばで、付き合って1カ月ほどになります。 1年近くの友達関係を経て、付き合ったのですがバイト先の人には内緒にしています。それには事情があって、付き合ってると言えないのです。 バイト先の人はみんな仲良しです。もともと彼は社交的な性格のため、私以外の女の子ともすごく仲がいいです。肩を触れたり、ポンと押したりなどのスキンシップも多いです。(そんなにひどくはないですが) 実は、付き合ってからというものそれが気になってしまうんです。 今まで全く気にならなかったのに、ちょっとした彼のそうした行動が気になります。たぶんこれは嫉妬心からくるものです。 そういう状況を見るたびに、心が落ち込むのですが私もその女の子と仲がいいし、ましてや彼にとってもただの女友達ということは十分分かっているので言えないでいます。でも、何かモヤモヤしたものが溜まっていってる気がするんです。 それで、こんなことで嫉妬するのはおかしいかどうか教えてもらいたいです。私はヤキモチをやきすぎてるのでしょうか…。自分じゃよく分からなくて困っています。みなさんだったらどう思いますか? 別にそのくらいいいじゃないっていう考えもたくさんあると思います。私も頭ではそう思います。ただ、なんとなく落ち込んでしまうんです。こういう場合、彼には言わないで解決した方がいいのでしょうか。バイトもあと少しで辞める予定なので、みることもなくなると思うから、言って話しをこじらせるよりも我慢する方がいいんだろうとも思っています…。 みなさんだったらの場合を教えてもらえると嬉しいです。

  • 渡せなかった・・・(長文です)

    バイト先の社員に渡すつもりでした。チョコ。でも、卒論やら試験やらでバイトをしている時間がない状況になってしまったので、一人でもバイトが抜けると困る状況なのにバイトをおとついから休ませてもらいました。 社員からは「都合よくバイトにはいってくれるコ」としか思われていないような気がするし、バイトには来れないのにチョコは渡すのかと思われそうで渡せませんでした。 13日に休みを申請しに行った時に「バレンタイン、渡したかったんですけど・・・。それも厳しい状況で・・・」と伝えました。「いつでもいいよ」と言ってくれたのですが、やっぱり社交辞令でしょうか。本当にバイトに復帰した日(24日頃)に渡してもいいのでしょうか。 意見、お願いします。

  • アルバイトに品物を強制的に買わせるのって違法じゃないんですか?

    私はあるスーパーでバイトをしている大学生です。 このバイト先のスーパーで、クリスマスやひな祭りなどのイベントごとにケーキを売っているんですが、 社員やパート、アルバイトの私にまでこのケーキを強制的に買わせるのって違法ではないんですか? 違法ならば、なんという名前の法律の何条にひっかかるのか詳しく教えてほしいです。

  • 新郎新婦が衣装着替えの間に行う小イベント

    こんにちわ。 結婚式で新郎新婦が衣装着替えの間に、ちょっとした場を盛り上げるイベントを行うことがあるようです。 皆様はどのようなイベントを行っていますのでしょうか? 体験談やこうしたらいいのではと考えがある方は、 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • バレンタインにあげるもの

    大学1年です。 もうすぐバレンタインなので、好きな人に手作りで何か作ろうと思っています。 その人はバイト先の人なのですが、社員さん含め、他のみんなと同じようにあげたいんです。(ラッピングはもちろんします!) クッキーがいいかな?と考えてるんですが、やはりバレンタインなのでチョコをあげたほうが喜ばれるんでしょうか?(´._.`) みなさんの意見を教えてください!

  • どうしたらいいのでしょうか・・。

    半年前から、バイト先の社員に片思いしています。私は大学4年生、彼は5才年上です。同じバイト先と言っても、会えるのは月2回程度です。しかも自分をアピ-ルしなければ存在すら知ってもらえないのです。だからこの半年の間に、彼のアドレス・携帯ナンバ-を教えてもらい、私が彼に気があることをアピ-ルしてきました。会える時は、彼の勤務上がりを待ったりして一緒に帰ったこともあります。私が一方的に待っているのですが・・。電話も時々しています。1時間程度で、向こうからかけてきてくれます。先日、いつもの様に彼を待っていたら、飲みに誘われました。もちろんのみに行き、けっこう盛り上がったと思います。初めて誘ってくれたので嬉しかったです。帰りの別れ際に、「また、電話するね。」って言ってくれました。社交辞令かもしれないですが・・。もう少しでクリスマスなので、私は彼と過ごせたら最高ですが、私から誘わない限り一緒に過ごすのは難しそうです。彼に彼女はいません。(たぶん)今の関係で誘ったら断られそうでしょうか?彼は、私の気持ちを知っています。もし誘うとすれば何て言えばいいでしょうか?ずっと考えていると、「もしかしたら、私をかわいそうに思って飲みに誘ってくれたのかも。」とか、マイナス思考になってしまいます。彼は私をどう思っているのでしょうか・・。怖くて聞けないです。何か、アドバイスお願いします。男性の方の意見も聞けたら嬉しいです。もちろん、女性の方の意見もお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 社内交流について

    ある事情で、社内の親睦会が解散されました。(毎月、1000円、天引きしていました。) 今までは、親睦会が主催者となり、ボーリング大会等を企画していました。しかし、今度からこのようなイベントをする場合、社員の誰かが幹事となり、企画し、会費など集めないとできなくなりました。 そもそも親睦会の解散理由の中で、イベントをするなら毎月するわけではないので、その都度、会費制にして開催したらいいという意見がありました。そして、例えば、ボーリング大会等で今までは、賞品を用意していたのですが、それもいらないボーリングをするだけで楽しめるという意見もありました。私的には、やはりこういう企画の場合、ある程度の賞品を用意したほうがより楽しめると思っていますが。。どう思いますか? そして、小さな会社なので、やはり社員の交流を少しでも深めてもらいたいので、一年に一回は、何かのイベントを行いたいと思っているのですが、このような考えをもっている人達では、もともと、社内の交流を深める考えを持っていないんでしょうか? 人それぞれ、考え方は、違うのですが、やはり同じ会社で働いてる、しかも小さな会社であり、この不景気な状況、一人一人が、協調性を持ち、一致団結して取り組んで行くことも必要なのではないかと思っている、入社2年生です。

  • 年間のイベント(クリスマス、バレンタイン等)について、男性の方意見下さいっ!

    こんにちは。 私にはすきな人がいます。 お互いに「好き」という気持ちを伝え合っていますが、 「つきあおう!」とは言われていません。「好き」という 気持ちが双方伝わっていれば、付き合っていることに なるのでしょうか?女性的には「付き合おう…」の一言が 欲しいとこなのですが。。 (↑この辺りについても、ご意見伺いたいものです;) とにかく!去年の冬、その人と初めてのクリスマスを 迎えるに辺り、私は喜んでプレゼントを用意しました。 しかーし!それを渡すと「いーよ、いーよ、気を遣わなくて! オレってイベント毎とか疎いから…なんにも用意してない。」と 言われてしまいました。 なんとなく、そういうタイプの人だろうと想像はついていたので、 私は彼からのプレゼントなんて、まるで期待してなかったです(^^; ちなみに彼は、プレゼントも受け取ってくれたし、「何かお返し しなくっちゃなぁ…なに欲しい?」とも言ってくれました。 そこで私はすかさず「愛が欲しい」と言いましたけど(笑)。 まぁ…とりあえず。こんな感じのクリスマスだったのですが。。 ここで、男性の方に質問です。やっぱりイ男性はベントに疎い ものなんですか?これからバレンタインデーなので、張り切って チョコ作るか買うかしようと思ってるのに。。これって実は 相手にとって迷惑なのでしょうか(T_T) 色々な方がいるので考え方も人それぞれとは思います。 「イベント好き!」「イベントめんどくさい…」どちらの方からの 意見も、理由ももらえたら嬉しいものです。 ちなみに「面倒…」と思うみなさま。 女性側が何か努力することで「面倒」を感じなくすることはできそう ですか?女性に求める部分があれば言って下さい。バレンタインの 参考にしたいですっ! どーか、どーか、男性のみなさまのご意見、ご感想をお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m