• 締切済み

右手を使ってしまうのをとめるには?

uchibenkeiの回答

回答No.10

アイアンショットでは、スイングを正面から見たときにクラブヘッドの軌道の最下点がボールのところか左側になってないとあたりにくいのはわかりますか?最下点が右側のスイングだと、ダフリかトップにしかなりません(ティアップした場合は別)。だから最下点が左側にくるスイングにすればいいわけです。右腕でスイングをすると、当然右肩の前が最下点になります。左腕でスイングすると左肩の前が最下点になります。だから左腕でスイングをリードするとあたりやすいわけです。 今すぐこの場で練習しましょう。簡単な方法として、左手で右手首をつかんでスイングしてみてください。最下点が右側にくるのでダフリそうな気がしませんか?たぶん、今はそう振っていると思われます。そのあとに、右手で左手首をつかんでスイングしてみてください。最下点が左側にくるからうまくあたる気がしませんか?イメージが湧いたら、練習場では、左手でクラブのヘッド側(逆)を持って、右手は左手首を持って素振りをします。その後、右手の位置をいつものところに戻して振ってみると最下点が左側になるスイングになります。せっかく、腕は2本あるんですから、両腕の使い方を覚えて効率よくスイングしましょう。 初心者のうちは、他にもいろいろ覚えなければいけないことが多いですが、とりあえず、ひとつずつ悩みを解決していってください。

関連するQ&A

  • 右手の人差し指で動くもの

    右手と左手の手のひらを向かい合わせに離して、その状態で左手を左右に動かすと右手の人差し指の中で左手の動きと一緒になって何かが動いているのですが、何なのでしょうか?普通に何も意識しないで左手を動かすと右手の中で動いているものを感じなく、左手を意識して動かすと右手の人差し指の中で動いているのが明らかに感じるのです。 血管が流れて動いているのかなぁと思って、左手の動きを止めると右手の人差し指の中の動いていたやつも止まるのですが、不思議でしかたがありません どなたかわかる方教えてください

  • 右手の使い方

    練習して10ヶ月の初心者(女性)です。7Iを中心にまっすぐ打つ練習をひたすら行っています。 テイクバックからインパクトまでに、右手をどのように使うかの感覚が全く理解できません。(トップの時のフェースの向きは一応意識している)右手首をトップでどうするのか、インパクト時に右手ではたくのか、何もしないのがいいのか、、。 結果、それが原因なのか分かりませんが、調子よく球を打てるときと、初めてクラブを握った人並みに全く球を打てないときがあります。また飛距離も7Iで100ヤード程度ですが、もうちょっと伸びればと考えております。(150センチ、45キロ程度、クラブはゴルフショップで女性の初心者向けとして売っている軽量のもの) アドバイスをいただければと思います。

  • 右手の指が痛い!

    初めて質問させていただきます。 小生、ゴルフ歴半年。コース歴3回。130前後で回っているひよっこです。 今までは練習の準備もないまま、コースに回っていたのですが、このままではいけない!と思い、打ちっ放しの練習にて励んでおります。 現状、昨年末より週1もしくは2回練習場に行き、1回あたり、400から500球打っております。 ここのところ、左手は問題ないのですが、ふだんの生活において、右手の指が痛いのです。堅い蓋が開けられない、握力がなくなった感じというのでしょうか。 これは、やはりまだ手に無駄な力を入れている、ということなのでしょうか。もしくは、握力が足らない、というなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 参考までに、小生33歳 180cm 90kg 体力は人並みもしくはそれ以上という感じです。

  • 「グリップ」右手の握り方

    グリップについてなのですが、右手の握り方について悩んでいます。 左手は俗に言う「スクエアグリップ」よりも、若干フック気味にし、バックスイング時にシャフトが寝てしまうのを嫌い、親指をロングサム気味にしています。 (3個目のナックルが見えるか見えないかくらい) 今まで右手は、手のひらを上に向けた状態から握っていたのですが、最近、あるレッスン書で・・・ 「右手は手のひらを上に向けて握らず、左に向けた状態から握る」 と、今までのグリップを完全に否定されてしまいました。 試してみると、力み(リキミ)は自然に取れつつしっかり握れるような気もするのですが、なんとなくアイアンをしっかり打ち込めないような気がするんです。 それと、左へ引っ掛けそうな雰囲気があります。 (その割には、どちらかというとヒール側に当たります) 皆さんはどんな感じでグリップしていますか?

  • インパクトでの右手力の抜き方

    特にDrですが、右手のグリッププレッシャーを極力緩め左手リードで打つようにしています。ダウンスイングからインパクトまで、右手のグリッププレッシャーを極力緩めた状態を維持(でもインパクト付近では多少力は入っているのですが...。)すると良いボールが出て、フィニッシュも決まりますが、それが中々できません。どうしてもインパクト前にで力が入り、フックの球筋になります。どうすればスイング中 維持できるのでしょうか?

  • 右手薬指の皮むけ

    初めまして。 2年ほど前に始めた37歳で、スコアは漸く110前後の初心者です。 力は人並みで、1年ほど前にグリップをインターロッキングからオーバーラッピングに変えてます。(右手の使い過ぎ防止のため) 力が入り過ぎているのか、右手薬指の第一関節の右側面(小指側)が、左手人差し指の第二関節の側面(親指側)と擦れ、土日のみ150~200球/日程度の練習でも皮が水ぶくれになり、剥けてしまいます。 最近は、右手薬指にバンドエイドを巻いているので、剥けることはなくなりましたが、やはり擦れているようで、タコのようになってきました。これはやはりグリップが間違っているのでしょうか? (特に、スイング後半で擦れているような感じです) 周囲からは、「力が入りすぎでは?」という指摘を受けますが、自分では柔らかく握っているつもりですし、スクールでは「右手は中指と薬指の第二関節で握る」と習いましたし、自分では分からなくなってきました。 この1ヶ月間はショットが安定せず、グローブをしている右手の人差し指第二関節まで皮がペロッと捲れてしまってますが、これは本来軽く握るべき左手の親指と人差し指が強過ぎるため、と理解出来、直しようがあります。 ただ、皮膚が特段弱い訳でもなく、左手のグローブもなるべく表面が柔らかそうな物を使っていますし、右手薬指については何故皮が剥ける程に擦れるのでしょうか? 長文申し訳ございませんが、どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 左利きで文字を右手で書くときの悩み

    私は、左利きですが字を書くときは右手で書くように子供のころにしつけられました。最近、字を綺麗に書きたくて練習しています。そこで、気がついたのですが手が以上に疲れてしまいます。本で見て鉛筆の持ち方を正しい持ち方に変えて練習していますが、聞き手でない分余計に力が入ってしまうのでどうしても疲れてしまいあまり長いこと書き続けることができません。子供のころからやはり同じで字を書くと手が疲れるので、できる限り書かないようにしていました。同じ左利きで字は右で書かれている方は同じ思いではないかと思います。もしこれを直すことができた方はその方法を教えていただきたいのです。ちなみに絵などは左手で書きます。やはり手の疲れが全然ちがうので 字を書くのも左手に直そうかと思いましたが字は右手で書きたいのでなんとか疲れにくい方法を探しています。この思いを克服された方はぜひそのやり方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 右半身が弱いです。助けてください。

    初めまして。 最近気づいたのですが、いつも左足に力をいれて(無意識です)、 日常用品も左手で取っていたので、右側の筋肉がすごく弱いです(>_<) 右側の背の筋肉も左よりついていないし、どうにかして右半身を 日常できる範囲で鍛えようと思っています。 右手でグーパーを繰り返して、右の握力を鍛えてますが、 右手を鍛えていれば、右足にも体重かかるかもと期待してます。 右手と右足は別々に鍛えたほうがいいでしょうか。 このままでも右手の握力を鍛えていれば右半身も勝手に 鍛えられるでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 右手と右足だけが冷えます。

    5年くらい前から冬になると左手に比べて右手だけがとても冷たくなり、パソコン作業など困っていました。 そして2~3年前からは、右手に加えて、右足だけが冷たく感じるようになりました。 特に膝の上から、太ももの外側、に独特の冷えを感じます。 実際に皮膚が冷たくなっているというよりは、 脚の中に氷が入っているような不快な感覚があり、 暖めていても中は暖まらないような感じがします。 私についてですが、毎日デスクワークでほとんど歩きません。 体型は太ってはおらず普通です。年齢は30代で女性です。 その他に片側だけの症状としては、左側だけにいつも偏頭痛、左目が痛い、右手だけ荒れる、などがあります。 ※昨年脳のMRIを撮った時は何も言われませんでした。 脚の状態はボコボコした感じの静脈瘤はありません。 太ももには網目状静脈瘤と呼ばれるものが、ちょうど冷えを感じる場所にまあまあ目立ちます。でも左足も同様です。 この右手足だけの冷えは何が原因でしょうか。 運動や整体などで治るでしょうか。 病院にいくとしたらどこに行けばいいでしょうか。 教えてもらえると助かります。

  • 左手人差し指付け根が痛くなる

    練習場で100球ほど打つと、左手の人差し指の付け根が痛くなってきます。 スクウェアよりもややストロングでオーバーラッピンググリップで握って いるのですが、どうやら右手薬指の第一関節外側と左手人差し指内側の部 分が当たっていてしばらく練習していると痛くなってくるようです。 参考にしている本の通りにグリップしているつもりなのですが皆さんもこ のように痛くなるのでしょうか? 左手はやや被せ気味にし、右手は下から包むようにグリップしています。 (わかりにくくてすいません…) ゴルフはまだ初めて間もない状態で、レッスンなども受けていません。 何か間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。