• ベストアンサー

うどん

うどんにこんな具をいれたらおいしいとか、こんな調味料いれたらおいしいとかいうのがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うどん好きなのでよく作ります。 ですが私が作るのはふつうのてんぷらうどんとかなので参考にならないと思いますので参考URLみてください! イロイロなうどんがありますよ~~!

参考URL:
http://home.cilas.net/~udoncafe/udon.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

うちでは、寒い季節は味噌煮込みうどんにしています。 といっても、前の日の残りの味噌汁に少し味噌を足して作ったりしてます。なので、その日によって具はまちまちですね。 意外とジャガイモなんかが結構おいしいです。 汁もとろっとしていて、かなり温まるので、この時期はお勧めです。 お手軽ですし・・・ 七味をたっぷり入れると、さらにホカホカになります。

dropkick222
質問者

お礼

いろいろ、回答してもらいありがとうございました。申し訳ないですがまとめてお礼させてもらいます。それぞれ参考になりましたので、ポイントの方は早く回答してくれた順とさせてもらいました。これからも、うどんをおいしく食していきましょうw。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 うどんに、いなり寿司用に甘辛く煮たあげの 千切りと、玉ねぎの薄切りをゆでたものをいれると おいしいです。 七味を入れるとなおよいです。 あとは、あっためた寄せ豆腐をのせても おいしです。見た目がうどんと豆腐で白ばかりですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.12

1112の補足です 他のお勧めはぶっかけですけどチャーシュウ、かき揚げ、納豆も相性抜群でいけますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamaga
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.11

こんばんは~。 具・・・と言うか、うどんでこの時期、私の好物の一つに「小田巻き蒸し」と言うものがあります。 これは簡単に言えば、うどんの具と汁が「茶碗蒸し」になっているものです。 作り方は、普通に茶碗蒸しを作る要領で、違うのは具材のメインにうどんを入れることと、茶碗のサイズがどんぶりと言うことでしょうか^^; 蒸しあげるのに手間がかかりますが、寒い時期には持って来いの暖かメニューです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.10

こんにちは。 つゆにもよりますが、関西風の透き通った出汁に合わせるなら原了郭の黒七味に限ります。 京都の老舗ですが、全国のデパートでも扱っているところがあります。 ※東京なら池袋東武百貨店の地下食品売り場とか 原 了郭 「黒七味」 http://www.kyoto-wel.com/shop/S81110/class5.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.9

ご質問は 「うどんに、どんな具を入れるか?」 ですよね。でしたら まったく的外れな答えになりますが、 わたしは うどんすき が すきです。 http://www20.cds.ne.jp/~asachan/kitchen/kitchen/dishes55.htm http://machi.goo.ne.jp/snd/ipid_159790/MID_2187/gold/ec/ecDetail.asp うどんすきというのは うどんに 具を入れるものではなく、鍋料理の最後に うどんを入れるものですからね。 それから 純粋に うどんを楽しむのでしたら、#8さんのいわれるとおり、釜揚げが 一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.8

回答ではなくて申し訳ないのですが、うどんの麺の味を知るにはやはり何も入れない「釜揚げうどん」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maya817
  • ベストアンサー率19% (43/226)
回答No.7

うどんは何でもあいますよ。ゆでたうどんの上にマーボーをかけてマーボーうどん♪うすめのうどん汁をうどんにかけて納豆とオクラに醤油で味付したのをのせて刻み海苔をまぶして卵黄をのせてできあがり♪マヨネーズをお好みでいれてくださいね。グラタンのなかに入れてもおいしいですよ♪具はやはりお肉があいますね。肉味噌や坦々系がいちおしです。サッパリ食べたいなら梅風味にしたりトマトやレタスなど加えるといいですよ。こってりゴマダレにつけてもポン酢につけてもおいしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 年越しうどんの季節になりましたね^^ ・かまぼこ ・茹でた青菜(白いうどんの上に緑がきれい) ・あぶらあげ ・茹でたにんじん ・わかめ ・白髪ねぎ 変り種うどんとしては・・ ・あんかけ肉うどん(鶏肉と片栗粉) ・カレーうどん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

卵やかまぼこ、油揚げなどの定番的なものが好きですね。私のところでちょっと変っているのでは、”麩”があります。生麩などのちょっと大きなものです。 でも、一部の店にある、”カツカレーうどん”、これも変っていておいしいです。カレーうどんの上にとんかつを載せたものです。うどんととんかつ、妙な組み合わせに思えますが、意外なほどおいしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆでうどんを 冷やしうどんで食べるときは?

    袋に入ったゆでうどんは 普通は 暖かい汁を作って食べるんですよね。 でも このゆでうどんを、ざるうどんとか 冷やしうどんで上に具をのせて食べる場合も 一度 ゆでてから 冷やしたほうがいいんですよね!?

  • 我が家のうどん

    うどんが大好きです。 両親もだんだん年をとってきたせいか(ゴメン!) 胃に負担をかけないということもあり 最近は夕食にうどんを食すことが多くなりました。 釜揚げ、かけ、てんぷら、カレー、南蛮、卵とじ、納豆etc...。 色々と味付けを変えてみるものの、調理法が少々マンネリ化してきた気配...。 みなさんはどのような味付けでうどんを食べますか? 「これ、オススメ」「結構イケル」というものがあれば教えてください。 具や薬味、調味料なんかもOKです。 ただし、味覚障害?というようなものはご勘弁下さい。

  • 焼うどんと鍋焼きうどん

    焼うどんって、焼きそばのうどんバージョンですから、 鉄板とかフライパンで「焼き」ますよね。 一方鍋焼きうどんは、小さな鍋でいろいろな具と一緒に うどんを「煮」ますよね。 そうすると、鍋焼きの「焼き」は何なのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 山田うどんのうどんは何であんなにまずいのでしょうか

    その辺のスーパーで売っているようなゆで麺と 適当な具をのせただけのようなうどんです。 正直これならスーパーでゆで麺を買って具をのせれば 完成だなと思いました。

  • 「うどん」コレ入れると美味しいよ!?オススメの具!

    各地で、家族で入れるものが違ったりすると思うのですが・・・ オススメの「うどん」の具を、教えて下さい!!! 私は「たぬきうどん」が好きで、そればかりです。 (揚げ玉と白ネギの刻んだのも入ってます) キツネは嫌いではありませんが、好きでもなく・・・。 変わった具や、好きな具、家だけ、この地方だけ・・・温かいうどんに合う具が良いです!!! よろしく、お願いします!!

  • うどんにもう1品!!

    こんにちは。 今、来週1週間分の献立を考えました。 そのうち1日はうどんを取り入れたのですが、うどんしか決まらないんです。 どんなうどんにするのかと言うと、うどんに錦糸玉子、ほうれん草とにんじんをゆでた物と、しいたけを甘く煮たものをのせたやつです。 具沢山のうどんなのですが、もう1品欲しいんです。 うどんだけだとダンナは物足りないんじゃないかな?と思いまして。。。 何かいい案ないでしょうか? ちょっとしたもので構いません。 ちなみに23歳の夫婦2人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • にかけうどん

    にかけうどんというのは愛知県の豊橋近辺の名物なのでしょうか? また、具として何を入れるのが正式なのでしょうか?

  • うどんの具

    うどんの具は何が好きですか?

  • 肉うどんの作り方は?

    肉うどんのレシピを教えてください。うどんの上に後からのせるようにしておきたいのですが、具の方の簡単なレシピを教えてください。

  • 鍋焼きうどんにあう調味料

     うどんの玉があるので、鍋焼きうどんを作りたいんですが、調味料は何がいいでしょうか?。  しょうゆは当たり前だと思うんですが、そのほかにみりんや日本酒などあれば教えてください

池袋駅構内大学生殺人事件
このQ&Aのポイント
  • 池袋駅構内で起きた大学生殺人事件。終電間際の午後11時30分頃、立教大学4年生の小林悟さんが男に因縁をつけられ、逃げるも追いかけられ、殴られて転倒し、頭を強く打ち付けたため、5日後に亡くなった。
  • 事件のあった池袋駅ホームには100人以上の乗客がいたが、男は電車に乗って逃走。また、運ばれた池袋病院の処置に問題があり、損害賠償訴訟の末、病院側が6500万円を支払った。
  • 事件は2020年に捜査が終結し、犯人は現れないままである。事件の周辺にいた人々が何もしなかったことが問題視されており、自身が同じ状況にいた場合、何ができるのかという疑問が浮かぶ。
回答を見る