• ベストアンサー

お料理教室に通いたいけど(男性です。)

oga-net0079の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

料理教室に通った経験はありませんが 以前、和食の調理師をやっていた事がありまして その関係上 何度か料理教室を手伝ったことが有ります アドバイスになるかどうかは判りませんが・・ 10年ほど前ですが 当時は”料理の鉄人”とゆうテレビ番組の関係もあり ちょっとした料理ブームだったような気がします やはり中心は4~60代でしたが 皆さん熱心に受講されており 20代の方とも分け隔てなく 仲良く情報交換や料理についての議論を 交わされていました 客観的に見て 情熱があるなら 浮いてしまうようなことはないと思います だって通っておられる方は あなたと同じ情熱をお持ちなのですから どんどんそうゆう場所へ出て 見聞を広めることは 料理の幅にもつながりますし 普段話さない世代の違う方と 接するのは非常に大事なことかと思います 臆せず飛び込んでみることをお勧めいたします

noname#153138
質問者

お礼

分かりました。 ぜひ入学体験してから考えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理教室 個人と学校

    料理研究家が自宅等で開講している料理教室と 辻クッキングスクールのような料理専門の学校のコース、 個人の趣味にもよると思いますが、 料理上手になるためにはどちらが良いのでしょうが? 個人で開かれるところだと、 料理の紹介に終わりそうで(デモンストレーションというのでしょうか?)技術の上達はしないような気がします。 実際に料理教室を開かれてる先生は 学校を卒業してるということを考えると やはり学校の方がいいのかなと思っています 実際に通われた感想や利点等、ご意見をお聞きしたいです。

  • 男性と出会える料理教室を探してます。

    こんばんは。いつもありがとうございます。 本日は、素敵な出会いが見つかる様なお料理教室がないかと思い、投稿させてもらいました。 下心丸出しの質問でごめんなさい。 20代半ばの女性で、料理が苦手なのでお教室に行きたいと考えています。 どうせなら男女混合!あわよくば素敵な男性と出会いたい!と考えてる次第です。 ABCクッキングスタジオ銀座にもその様な制度があるみたいなのですが、現在男性優先になってるようで。。。 他に東京近郊で、男女混合の料理教室がありましたら、ぜひ教えてくださいませ。

  • 40代半ばの都下に住む男性です。料理を習うのは、離婚後一人暮らしで10

    40代半ばの都下に住む男性です。料理を習うのは、離婚後一人暮らしで10年自炊はしているのですが、 基本を知りたいのといつか、お惣菜屋を湘南で作りたいという夢があります。 そんなに凝った料理は目指してはいません。中央線、井の頭線沿いで週末を考えています。ご存知の方教えてください。ベターホーム、辻クッキングは 候補にしています。

  • お料理教室のことで・・

    こんにちは!20代後半女デス。 みなさんのご意見聞かせて下さい! 私は全く料理が出来ないため、お料理教室へ入会しようかと考えてます。ウチの近くにはABCクッキング位しかないので、賛否両論あるようですが入るとしたらそこへ入ると思います。48回のお料理コース+パン作りコースにしようかな~と思ってます。 料理に興味はあるけど、今のところ結婚の予定もなく、いつか結婚するときに役立つかも・・とか、時間つぶし的な感覚で通おうと思ってます。知らない人と友達になるのも楽しそうだな~とも思います。 こんな考えでも長続きして通えると思いますか?? なんとなく結婚を控えた女性が本気で通ってるというイメージがあって・・。 お料理教室に通ってるor通ってた方、メリット、デメリット(輪ができてて仲間に入りにくかった・・とか)があれば教えて下さい! よろしくお願い致します!

  • 料理教室に通うのが恥ずかしいです…

    私は30代の一人暮らし独身男性です。食事は基本的に自炊がメインです。 理由としては店屋物は飽きる、コンビニものはプライドが許さない、自分で作りたい、いっぱい食べたい、男はあまり作らないと思われていることに対する抵抗(コレが一番大きな理由かもしれないなぁ)からという感じです。まぁ後は音楽を聞きつつ料理するのが楽しみであり、一日が終わったなぁと区切りの意味もあります。 なお、夕食に作ったものはタッパーに詰めて翌日の昼食になったりもします。 さて…そんな感じで作ってはいるのですが なにぶん自己流さらにはネタ不足で困っています。初めてのクッキング的な本を読み研究をしているのですが、だいたい作るものは似通ってきてしまい幅を広げる意味を含めやはり基本を一度学ぶ必要があるだろうという判断に至りました。 料理教室に通った事のある女性にお答えいただけると幸いです。 (過去ににた質問がありましたが、あえてコレを見た女性にお答えいただきたいです) Q. ズバリ料理教室にいる男はどう思い(見え)ますか?? ポジティブからネガティブな意見を自由にお願いします。 (なぜなら正直言って私はめちゃくちゃ恥ずかしく、踏み切れないのです…)

  • 料理の写真を撮る男性

    外食した際にスマホで手をつける前の料理の写真を撮る方がいますが、男性で料理の写真を撮る人は一体どういう目的で撮っているのでしょうか? 考えられる理由としてはSNSやブログの投稿用の写真がありますが、特別料理に興味がある訳ではなく、SNSの投稿もしていない男性の場合、やはり女性に見せる目的で撮っている人が多いのでしょうか?

  • 料理教室に通う年齢層

    料理教室に通いたいと思っているのですが、他にかよっている人がどんな人が気になります。 私は30代なのに独身で料理が下手なので、あまり若い人や結婚前の人や主婦ばかりだと浮いてしまいそうなので。。。

  • アラフォーで料理教室行ってると花嫁修業って言われる

    よろしくお願いします。カテが違うかな?? 私は30代後半で未婚アラフォーです。 趣味が料理・栄養関係で、特別うまいわけではないけど、楽しく料理をするのが好きです。 3年ほどまえから料理教室に通い始め、(料理はある程度はできるけど、基本を習って上達したいから)1年ごとに継続して3コース目に入りました。基礎、お魚、お菓子など。私にはぴったりの楽しい習い事です。(様々な習い事をする方がいる様に、私にはこれが一番合っている、趣味です)理想は朝ドラのごちそうさんみたいに、頼れる料理上手な女性になりたいです。楽しいのでこれらからもいろんなコースに通う予定です。 料理教室を始めたころから気になっていたのですが、30代後半が料理を習うと、花嫁修業?とか、婚活?(なんで料理教室が婚活になるのか意味が分からないのですが)とか、一言目にはそれを言われます。なんてことない雑談や、悪意とかではなく。年下の方(年下の方はなんか気を使ってくれてるんでしょう)よりは年上の方が多く、男女問わずに言われます。 人それぞれ趣味があるように、私は料理の合理的なところとか独創的な所、ていうかお惣菜買って食べるより安くて美味しくて安全で(添加物とか)楽しいのにそれが趣味でなんで悪いかほっとけって感じなんです。小学生のころからお菓子を作るのも、親と栄養の話をするのも、前から好きなことです。つまり周りの人は私がどういう本質であるか知らないから言ってるんだと思うのですが、短絡的で女性差別的だな!と腹立ちます。 ちなみに彼氏いるので、美味しいものを食べさせたいとか、いいお母さんになりたいとかいうことは考えているではあります。そのあたりは一々言うのもめんどくさいので、仲良い人にしか知らせません。仕事もごく普通に働いています。 アラフォーが何かしてるとすべて婚活に結び付けるんですかね、世間の方は。 読書が趣味の人も裁縫が趣味の人も車趣味の人もギャンブル趣味の人も料理趣味の人もいるんだー! ただの怒りになってしまいました!が、こんな怒りを抱く相手にはどんな反応をすればいいでしょうか???世の料理好きな方、同じ様な思いをされた方がいらっしゃったら伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 料理人とそうでない店の違いは?

    フランス料理屋やカレー屋などは、厳しい授業や修業を積んだ人しか営んでいませんが ラーメン屋やグルメバーガー店は特にキャリアなども関係なく営んでいる気がします。 なぜ、全ての店が料理人で営まれないのですか?

  • なぜ男性は料理が出来る女性がいいのでしょうか?

    20代前半女です。 私の周りの男性は口をそろえて「料理の出来る子がいい!」 と言います。 こういう男性の心理が知りたいです。 私は女なのでよく理解できません。 女が男性を見る目に例えたら 「仕事できる男性がかっこいい!」 と言うのと似た感じの気持ちなのでしょうか? 「料理なんて出来ても出来なくてもよくない?」 「そんなことたいした事じゃなくない?」 って思っちゃいます。 (ちなみに私は料理が好きです。) あと、独身社会人一人暮らしの人のほうがよく言います。 よろしくお願いします。