• ベストアンサー

同居別居にかかわらず姑、舅とうまくやっている人は・・・

皆さんは旦那の親との関係はうまくいっていますか? うちの旦那の親はとてもいい人たちで、別居ですが今のところ関係は良好ですが、私の友人は同居すると絶対に嫌になる、と言います。 私は、旦那を置いて子供と旦那の実家に行って泊ってきたり、(車で3時間程度のところ)よく電話もしますが、同居すると駄目になるものでしょうか? 旦那の親とうまくやっている人は、うまくやるために何に気をつけているのか、コツなどがあったらお聞かせください。

  • coro2
  • お礼率99% (191/192)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.3

母の友人の話ですが、結婚当初から同居していて何十年も姑、舅と仲が悪く(と自分で言っていた)母に会えば悪口ばかり言っていて、早く死ねば良いのに。とまで言っていたらしいのですが、去年舅が亡くなり49日も過ぎないうちに今度は姑が後を追うように亡くなりました。母の友人は号泣しながら電話をかけてきて、自分の本当の親より長く暮らしてきて何も知らない私に色々な事を教えてくれた。やっぱり淋しい・・・。と言っていたそうです。 血の繋がった両親とも仲良く暮らせない人もいますし、けんかしながらも仲良く暮らしてる人、実母より義母とのほうが仲の良い人・・・人それぞれだと思います。 回答にはなっていないのですが、母の友人のようなパターンもあったので。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答になってないなんてとんでもないです。 とても参考になりました。 でも自分の親より長く暮らしてたくさんのことを教えてもらえて、人間ですから憎まれ口を叩くことはあっても、亡くなってから、寂しいと言える関係って素敵ですね。 普段うまくやるって事以外にも大切なことがあるように思いました。

その他の回答 (3)

  • daburuyuu
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.4

私は結婚19年目で最初から完全同居でした。最初は生活環境の違い等姑の言われるがまま従って来ました。でもやはり些細な事ですが私も我慢が出来なくなり主人を通さず姑、舅に直接言い争いました。でも私の性格か次の日には私の怒りも覚めて普通に話しかけていたので最初の頃はびっくりされました。主人も私も一人っ子同士が関係しているのか反対に姑と主人の揉め事にはさまれたりもしました。五年前に姑は他界し今は舅と主人と息子の生活になっていますが、今でも言いたい事は言いあっていますが腹に持っているものがないので本当の父の様に錯覚してしまう時があります。親しき仲にも礼儀ありを守って心を開いて溶け込めば苦労はありますがうまくいくと思います。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 旦那と姑の板ばさみですか・・・いろいろな状況が考えられますね。やはり苦労はありますよね。 私も変に気に入られようとするより、腹にためないでさっぱりした関係が築ければいいと思います。 ありがとうございました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.2

結婚13年で、同居して3年目になります。 同居するまでは、車で10分くらいのところにいて、私も主人がいない時でも子どもを連れて遊びに行ったりしていました。 主人は高校卒業後から私と結婚するまで、ずっと一人暮らしをしていたので、私の方が義父母のことをよく知っていたりもします。 義父母は私の両親より10才も年上なので、大安や仏滅を気にしたり、信心深かったりと、びっくりさせられる事もありましたが、特にいやなことをされたり、言われたりすることはなかったので、同居しても上手くやっていけると思っていました。 この3年間を振り返ると、同居するとダメになる…というよりは、いやな部分も見えてしまうという方が正しい気がします。 うちは二世帯住宅ではなく、完全同居です。 一番イライラさせられるのは、やはりキッチン関係。 義母は食器洗い機や水切りかごがあるのに、食器を洗ってシンクの上に伏せて置いてしまいます。 洗い桶に、使用済みの食器と台ふき、スポンジを一緒に入れて水に浸します。 食べ残しは何でも冷蔵庫に入れて、そのままにするので、週に一度は冷蔵庫の大掃除を私がします。 炊飯器にご飯が少なくなると、必ず一口分くらい残して電気を切ってしまいます。 食べきってしまうか、残りを別の容器に移して、お釜に水を張ってくれれば後で洗うのが楽なのに…といつも思います。 …と、愚痴のように書き並べましたが、どれもこれも小さいことですよね。 でも、これが毎日になると腹が立ってきます。 だからと言って、はっきり言ってしまうとかなり険悪なムードになります。 義母は多分、それで何年もやってきたのでしょうから、若い嫁にあれこれ言われたら機嫌が悪くなるのでしょう…。 結局は、我慢できることは言わずに我慢しています。 はっきり言えばスッキリするでしょうけど、根は悪い人じゃないと思っているので、まあいいや…と思うことにしています。 いちいち言って、毎日険悪になってもいいことないと思うし。 って、偉そうに書きましたが、同居当初はイライラして大変でした。 主人に全部言っていたので、主人とも喧嘩になるし(^◇^;) 何かいやだと思うことを言われたり、されたりした時は、すぐにいやだと言わず、時間を置いてやんわり反抗するようにしています(^_^) 機嫌の良さそうな時に言うと、すんなり行ったりするものです。 経験から言って、言いたいことをハッキリ言うのは賢くないと思います。 ただ、子どもがしてもいないいたずらをしたと怒られたりした時は、全面的に子どもの味方について、一歩も譲りませんが…。 そして、顔も見たくないほど腹が立つこともたま~にあります。 そういう時は、2階に夫婦用のリビングがありますので、そこに籠もります。 自分一人になれる逃げ場は、絶対に必要ですよ! 長々とすみません。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ書いてくださって、参考になります。 今仲がいいならうまく出来るって思っちゃいけないですね。 私も回答者様のように賢く行きたいと思います。 たくさん書いていただいてありがとうございました。

  • flowergoo
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

嫁と姑がうまくやる方法は、玄関、台所、トイレ、風呂が全て別の二世帯住宅であり、コツは互いに相手のテリトリーに干渉しないようにする事です。 同居するとそれまでは見えていなかった事も見えるようになり、些細な事でも気になるようになるものです。 人には誰にでも自分のテリトリーとやり方があり、それを干渉される事には抵抗を感じるはずです。(例えば、自分専用の引き出しの中身について他人から指図されたらどうでしょうか) 嫁も姑も台所やトイレを初めとして家中がテリトリーに当たりますが、片づけ方や飾り付けの趣味も異なります。同居すれば当然これらを共用する事になり、どちらかが自分のやり方を変えなければならず、互いに相当譲り合う性格でない限り合うはずがありません。 最初のうちは些細な事でも何年もの共同生活で不満となり、積み重なると許せなくなります。 私の周りにも心に爆弾を抱えながら何とか我慢して親と同居いる人達がいますが、皆さん口をそろえて「同居は嫌だ」と言っています。 余裕さえあればトラブルの元は最初から分けてしまった方が良いかと私は思います。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそういうものなのでしょうか。今の関係を崩したくなければ同居しない方がいいってことですよね・・・なんか悲しいですね。

関連するQ&A

  • 舅と小姑と同居の末、只今別居中です

    元々旦那の持ち家に舅と小姑2人が住んでいて、舅は年金暮らし、上の小姑はバイト、下の小姑は精神病で働けないので追い出すことはもちろん出来ず、旦那の俺はお前の味方だからと言う言葉を信じて、結婚して同居を始めました。 私なりに小姑の誕生日にケーキを買って帰ったり、舅にはバレンタインや父の日に贈り物をしたり、酔っぱらって倒れて救急車で運ばれた時も夜中迄付き添ったり頑張って仲良くしていこうと努力しましたが、舅が毎晩お酒を飲んではわめいたり、あからさまに上の小姑の私を避ける態度や歩みよりのない姿勢にストレスを感じる日々で、旦那にも度々相談したりしましたが、肩を持ってくれたのは最初だけで「お前が頑張れ」「もっと頑張れ」「お前は見返りばっかり求めてる」「どんな親でも親は親」と言うばかりで私にばかり努力を求めてきました。 何よりもびっくりしたのは舅は結婚式に手ぶらで来たのです。もちろん結婚祝いなんて舅からも小姑からも全くもらってません。同じ年に結婚した甥っ子にはお祝儀も出産祝いも送っています。小姑は精神病の小姑を理由に結婚式は不参加でした。 ガス代未払いでガスを止められたりしてるにもかかわらず、小姑は自分達がお風呂に入った後、お風呂の水を必ず抜きます。つまり毎日2度お風呂の水をためてお湯を沸かすのです。光熱費をきちんと2世帯で割ろうって旦那に話しましたが俺が払うと言って舅や小姑から徴収しようとしません。 共働きなのに家事をあまり手伝ってくれない旦那に対してや同居のストレスで、口喧嘩が耐えない毎日で「実家に帰れ」と旦那に言われ、今は私は実家に帰って来ていて別居中です。旦那は私がいるとちゃんとしたご飯がたっぷり食べられるっていう風にしか私の事を考えてないと思います。小姑は出来あいものばかりであんまり料理は好きじゃない感じです。小姑の思うつぼで悔しい気もしますが子供はいないのでこのまま離婚すべきでしょうか?今の家のローンだけで精一杯で私達夫婦が出て行くのは不可能です。

  • 姑との同居について。

    結婚して1年になります。 20代後半、子無し、会社員です。 初めての質問でうまく話がまとめられず 長文になります…すみません。 同居の話が出てきており、頭を悩ませています。 今は旦那の実家から車で15分ほどのところに 住んでいます。 旦那の実家には義理母、独身の義理姉(どちらも働いてます) が住んでおり、義理父は他界しています。 旦那は長男であり、家を継ぐという意識がとても強く (自営業などではなく一般家庭です) 同居は絶対だと言います。 今すぐにでも同居したいそうです。 義理母も高齢になってきていることも とても心配しているようです。 義理母も同居を希望しているとのこと。 (相続のことも考えた上で…とのこと) ちなみに旦那と義理母はとても仲が良いです。 マザコンなのでは?と思ってしまう程です。 わたしは同居に反対しています。 長男だったので ある程度の覚悟はして結婚をしましたが、 実際に結婚生活を送る中で 価値観や考え方の違いが出てきたり 生活習慣やそれぞれの家庭環境の違いで 他人と共に生活することが、いかに大変か感じました。 (わたしは自身、以前別の方と同棲経験がありました。 今の旦那とは結婚を機に一緒に暮らし始めました) それに加え、わたしはとても神経質なタイプで 情けないことにストレスにとても弱いです。 気持ちが安定しないことも多く、 旦那に迷惑をかけてしまうこともあります。 そこに姑や小姑も一緒となると… もう考えられません。 姑と小姑のことは嫌いではありません。 どちらも優しく、良くしてくれます。 けれど一緒に住むとなると話は別です。 子供ができたらまた状況も変わるかもしれません。 (子供が生まれても仕事は続けたいです) しかし今の段階ではデメリットの方が多い気がします。 いい関係を保つ為にもある程度 距離をおいていたいと言っても 旦那は理解できないようで なぜそんなに嫌がるの? ある程度の我慢も必要でしょ? 気を使うのは姑も同じだし、お互い様でしょ? 同居は絶対だから、と言い張ります。 私たちはまだ結婚式をあげていません。 そのことも考えていきたいと思っていたのですが、 「同居の話がまとまらない限り、 結婚式のことを考えることはできない」と言われました。 毎日同居のことばかり考えてしまい、胃が痛くなります…。 長男の嫁は我慢してでも同居するべきなのでしょうか? わたしは薄情な嫁なのでしょうか… なかなか相談できる相手がおらず、 こちらに質問させていただきました。 みなさまの意見を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 同居から別居できそうなのですが止められます

    姑と同居をしています。 主人は母1人子1人の母子家庭だったので、結婚前には「いずれ同居する」という話だったのが、結婚して半年くらいで姑が「体の具合が悪い」と連日電話をおこすようになり、急きょ同居になりました。ところが実は具合が悪いというのは嘘でした。単に寂しかったのと、長男は跡取りなんだから親と同居するものという考えから、だったようです。しかし1度同居してしまうと、具合悪くないなら別居という単純な話にもならず(主人は自分の実家だからなんの支障もないわけで)今日に至ってます。 急に決まった同居だったためお風呂から台所まで全て1つの完全同居なのに、私の作る献立は食べられない(和食以外は嫌だそうです)から別で食べたいとか、家族でルールを作るのは水くさいから自由でいいよって感じで、結局全て別行動です。もちろん一緒に行動したいわけではありませんが、夕飯の支度だけとっても姑が台所に居座られると、私は何も出来ません。 そんなこんなでさすがに主人が「引っ越すか」と言ってくれました。でも私の実家の親は「お金もないのにまた引越しなんて、ワガママだ。お前がお姑さんに合わせる努力をしなくちゃだめだ」と言います。友人は「住宅ローンや家賃払うこと思えば、姑1人我慢しとけば貯金できる。もったいないよ」と言います。 確かにお金のことを言えば引越し貧乏もいいところです。結婚した時に引越して、半年で同居するために引越して、またですから‥しかも同居するにあたりダブった家具などを置き場もないためほとんど処分してしまい、また揃えなおさなくてはなりません。 実家の両親や友人達は同居なんてしたことないから、そう言うような気もするのです。私はお金よりも主人と子供だけの自由な生活をしたいのですが、客観的なご意見をいただけるとありがたいです。

  • 同居から別居を考えています

    今主人の実家で完全同居しています。 完全同居とは、キッチンもお風呂も一緒です 主人は長男でいずれかは同居と考えていたので 弟が結婚したのと同時に部屋が空いたため 同居してしまいました。 同居して5年が経ちますが、子供も二人から三人に増え子供たちの部屋がなく 新居を建てようと計画しています。 いまさらですが実家に入ってから新しく家を建てるのはおかしいでしょうか? リホームも考えましたが、土地が狭く、新しく土地を買って新築したほうが早いと夫婦で話しています 実家はまだ築10年ほどで家の借金も残っています 義父はは狭いなりに同居して住んでる家はたくさんあると話していますし、今の家がもったいない とも話しています。 でも私たちにしたら所詮は義父の家なので大きな顔もできません 長男といえども近くに新居を建てて夫婦と子供たちで過ごしたいとも思いますし、私にとってもやはり 義父母は他人なので完全同居は気を使います 私たちが住んでいるところは田舎でいまさら別居をしたら色々噂を建ててくる人もいると思いますが 同居から別居するってどう思いますか?

  • 姑と同居。

    家族構成から話します。 私、19歳旦那23歳、娘0歳で住んでいます。 旦那の家族は義理母、姉2人 お婆ちゃん、義理母姉、義理母妹 と女家系です。 みんなシングルで 姉1人は未婚シングル もう1人は結婚して家出てます。 私達家族も現在はアパートに 3人で住んでいていずれ家を 立てる予定です! あたしは絶対に同居は したくありません。 周りの話を聞いたり 自分の親が同居して それを見ていたって いうのもあります。 しかしいずれ一番上が 再婚すれば私達のとこに くるわけです。 周りは長男だしと言いますが 今はそんなの関係ないと聞きます。 しかも義理母は借金があるみたいで 私は詳しく知りませんが 知ったのは旦那と籍を入れるとき 旦那の所にあたしの戸籍がおけない。市営を義理母は追い出される。今のアパートに引越ししてから 義理母に住所を貸したら 市役所の人が来たり税務署の人が 来たり。そこからおかしいと 思い始めました。 義理母と同居した所で 子供もいるし。 借金を肩代わり?するのは 旦那ですしそんな目に見えた 生活はごめんです。 そして一番うるさいのは 関係ない義理母の妹。 あたしは旦那が仕事の時は 暇なので良く自分の実家に 行きます。楽だし唯一 子供見てくれてゆっくり 出来る時間でもあります。 なのにそれに対して 嫁に入ったのに実家に 帰りすぎだの ちょくちょく顔だせだの いずれ義理母と一緒に 住む時に仲良くなっといた 方がいいだろうと 決めつけた言い方。 それにムカついた 私は縁を切ってもいいと 旦那にいいましたが それは違うでしょうと 言われて話になりません。 義理母だけに育てられた 旦那にとっては大事なのは 分かりますが 借金があってはまた話が 変わってくると思うんです。 お金の事も聞こうと思い 旦那に遠回しにきいたら お前にも知らないことがある と言われ 嫁なのに言ってはもらえない んだと思いました。 ちょくちょく顔を 出せと言われても 旦那の実家は 居心地悪い(軽いゴミ屋敷) そんなとこに子供を連れて 行きたくないし。 義理姉も一緒に住んでるため 子供1歳がいて騒がしくて 行きたくありません。 とりあえず縁を出来れば 切りたいです。 しかし旦那は自分の母は 大事だしマザコンなので それはない状態に近いと思います。 なので最終的には離婚かなと 思います。 縁を切ったっころで 別に何もありません。 子供を産んだ時の 出産祝い、お年玉、子供の面倒 引越し何もしてもらって なければ何ももらってません。 求めてるわけでは ありませんが気持ちがあるなら 少しでもあるもんだと 思っていました。 今、私はどうしたら いいのでしょうか? 私がおかしいのでしょうか? 皆さんの意見をください。

  • 敷地内同居と別居…

    以前考えていた土地が農業委員会の関係で建てられないみたいです。 そこで、同居していた事がある主人の実家の「はなれ」を倒して、新しく私たちの家を建てて敷地内同居するか、それとも100メートル先にある義姉夫婦の隣の土地を地上げして家を建てるか考えています。義両親と義姉との関係は、良好です。 ≪敷地内同居≫ 以前、同居していた時、気遣いは、ありましたが、良好な関係を築けていました。 義両親は、遠慮からか、あまり私達に執着は、なく、ちょうどよい距離の関係ですが 24時間、同居していた時と同じように義実家を気にしてしまいそうです。 義母は、孫の面倒を見ることを苦に思っていません。今後、育児休暇が終わり子供を保育園に預けるつもりですが、もし子供の体調が悪い時にも義母がいるので仕事を休む必要がありません。しかし保育園の待機児童が多い地域でして、義母が働いていない為、敷地内同居の場合は、保育園に預けることが難しいです。その時は、義実家と私の実家(車で10分)で見てもらうことになります。 義兄がいますが、結婚する時(同居)に「後は、任せた」と言っており 義父も私達夫婦と別居しようが敷地内同居をしようが主人を跡取りと考えているようです。 私の両親は、敷地内同居を勧めています。しかし敷地内同居の場合は、行きづらいと言っていました。 ≪別居≫ 土地をあげないといけないので家を倒すより土地上げのほうがお金がかかります。 敷地内同居と違い、保育園に預けられる確率が増え、義母、実母の負担が少なくなります。 友人や私の両親が家に遊びに来やすくなります。 100メートル離れているので、敷地内同居よりは、気が楽かなと思っています…が 隣が義姉なので、ちょっとは気を遣うかな…とも思っています。 建てられると思っていた土地で家の設計(理想の家)が出来ています。 それをそのままの設計で建てられます。(敷地内同居の場合は、全て設計を見直し) 敷地内同居も別居もメリットとデメリットがありますが… 皆様のご経験から、どちらが良いか悪いか、その理由も教えて頂きたいです。 ご経験がない場合は、想像でも良いので、お願い致します。

  • 同居と仕事

    二児の母です。 今は別居で、旦那の実家は車で1時間程度です。 姑・舅は70才すぎです。車の運転は舅が軽トラで たんぼまわり程度です。 旦那は長男。旦那の実家は今時恐ろしいくらいの田舎です。 小学校が廃校寸前で、今は3学年3人くらいの 複式学級です。 子供(5才・0才)は、保育園に預けて 私は仕事(看護師)をしています。 子供が小さいので、熱を出す事が多く、 今は月の半分出勤出来るか出来ないかです。 私が仕事をしたい!と言うと 旦那は、同居をした方が、絶対仕事は出来る!と 言うのですが、70才すぎの義母が保育園から 帰ってきてからやんちゃるざかりの男の子の 世話をするのは大変だ。と、嫁の私は思うんです。 それと、複式学級の学校が悪い!とは言いませんが 私は、普通規模の小学校へあげたいと思っています。 姑も、孫はたくさんあいたい様で、毎週顔を出しています。 でも、仕事もしていて、子供も二人いると お休みの日は家事や子供と家族の時間・・・ やる事がたくさんあって、なかなか行けなくなって きました。 行かないと、 【今日は、来るかと思ったのに】と電話がかかってきます。 週1に実家へ遊びに行くと、姑は昔の人なので 子供に、お金(本物)で遊ばせたり、ほしがれば、 冷たい物も与え放題。そんな姑に子供を預けるのは 心配なんです。 旦那は長男の見栄みたいのがあって 毎週実家へは帰る。同居もしなければ・・・みたいな 考えです。 私は、仕事をする為にも、学童のある今レベルの 環境のあるところに住みたいと思っているのですが どうでしょうか? 仕事は子供達が小学校へあがるまでは、 融通のきくパートでも良いと思っています。 私のわがままも入っていますが 何とか、同居をしなくても、良い。みたいな 考えに、旦那がなる会話の仕方があれば教えてください。

  • 大嫌いな姑との同居、解消したはいいものの・・・

    現在、子ども1人(3か月)、夫35才バイト(月収15万)、 私23才(子どもが1歳になったら働きに出ようと思っています)の3人家族です。 旦那の実家で姑さんと1年ほど同居していましたが、性格や価値観が合わず、 別居することになりました。 同居中は月に 国民健康保険32500円 住民税7000円 生命保険13000円(旦那のみ) 光熱費、パソコン、携帯40000円 食費35000円 旦那小遣い15000円 雑費5~6千円 ガソリン4000円 (原付1台、軽自動車1台所有) を支払っていました。 家のローンなどは姑さんが支払済みなので、ありません。 家の修繕費なども姑さんが払ってくれていました。 別居が決まったのはいいものの、果たして家族3人 やっていけるのか、とても不安です。。。 公営団地に応募しようとは思っていますが、なかなか当たらなさそう なので、当たるまでの生活をどうしていくか考えているところです。 とりあえずは、子供が1歳になって私が働けるようになるまでは 私と子供だけ実家に帰省する予定です。 その間、旦那は実家で姑と2人暮らしです。 これからどうしていけばいいか、何かアドバイスしていただけないでしょうか?

  • 同居→別居へ・・・

    いつもお世話になっています。今回は現在、3世帯同居をしているのですがそこから抜け出し別居をしたいのです。わたしは20代後半3歳の子ありの結婚5年目です。わたし・ダンナ・子供・義父・義母・義祖父・義祖母の7人家族で、家業などはありませんが、ダンナが一人っ子です。ここでは同居に至る経緯は省かせていただきますが、義祖父母がとんでもなく癇に障るというか癪に障るというか・・(1)例えばダンナが風俗に通っていたのがバレた時も私のせいに。(2)子供が1歳の頃2時間ぐらい出かけていたくらいで「外にはどんな菌があるもんかわかったもんじゃないから、そんなに長くでかけるな」(3)義祖父母とも教員だったので、話が長く、その上頑固で絶対自分の意見が正しく人の意見は絶っっっっ対聞き入れない。(4)「家を出て行って3人でやっていきたい」と何度言っても「子供が可愛そうだ」←っていうか自分たちがウチの子に会えなくなるからそう言ってるだけでしょ!?みたいな。書いているとたぶん300個ぐらい書いてしまうのでここら辺でやめておきますが、こんな状況で昨年4月より私はパートに出始めました(「子供が3歳になるまでは母親がみろ」「三つ子の魂百までだ」と言われやっと働きだせました)。ダンナと私の収入合わせて手取りで35万ほどです。来年度からは私の給与があがり40万以上になります。お聞きしたいことは、手取り20万で母子でやっていけるでしょうか?なぜ母子かというと、ダンナが「出て行かない」と言っているからです。去年不倫した時は一生懸命出て行こうとしてたくせに・・・。よろしくお願い致します。

  • 同居解消後の舅への対応にどうしていいかわからない

    閲覧ありがとうございます。 29歳主婦、旦那28歳(長男)1才と3才の女の子2人の4人家族です。 タイトルにありますが、旦那実家(義理父54歳、義理母52歳)で3年間の完全同居に限界を感じ、別居しました。 限界とゆうのは、私達は籍を入れ、旦那実家から車で40分の所にアパートを借りていました。 義理両親も、5年は同居しなくて良いと言っていたため。ところが、私は長女出産を機に、『将来老後の面倒みてもらう為に今から同居しろ』と、妊娠中から実家に呼び出されては言われ続けました。義理父は自分が正しい、自分より下だと思った人間はとことん見下し、毎日人の文句や批判、酒癖も悪く口も悪い、気に入らないと直ぐ怒鳴り、永遠と説教が始まります。旦那も小さい頃から、顔を合わせれば説教、殴られたり蹴られたりして育ち、義理母も、そんな子供を守る訳ではなく黙って見ていたそうです。 言い返せば倍になり帰ってくる。旦那も義理父には逆らえない人です。 結婚する前は旦那にも義理父の性格などは知らされて居なかったので、話しやすくいい義理父さんと思っていましたが、籍を居れてから激変しました。 私は初めての育児で手いっぱいで、同居した時は長女もまだ生後2ヶ月になったばかりで、1日ずっと泣いていて、日中に寝る事などなく付きっきり状態、それでも、良い嫁になろうと家事もしましたが、大体は子供が泣くので義理母に変わって貰う事が多かったです。 同居して2日目の夜、私は夕食の洗い物をしていた時に長女が泣き始め、片付けがまだ終わらないからと直ぐには抱きに行きませんでしたが、そばに居た義理母が、『こっちはやるから抱いてあげて』と言ってくれたので、すみませんと言い、抱こうとしたら義理父が抱っこしたので、すみませんと言い、片付けに戻ろうとしたら、舅に、『義理母をバカにしたら俺が死んだ時お前を呪い殺してやる』『義理母にやらせるな、義理母を守れ!家を守れ!その為に同居したんだぞ!』と、旦那が居ない時に怒鳴られました。。突然の事で、どうしてよいかわからずその場で立ち尽くしてしまいました。それから何か気に入らないと夜中に呼び出され1時間の説教、仕事で嫌な事があると、言いがかり(なんでもっと笑わないんだ笑え)をつけてきては罵倒され、日曜日も出かければ帰ってきてから文句、夕方3時には帰って夕食の支度を手伝ってました。 育児にも口を出し、私の前で、『男の子だったら殴れるけど、女の子だから殴れねー』と言ったわりには、長女が1歳半の時に義理父は名前を呼んでも遊びに夢中になってた娘を持ち上げ頭がガクガクするほど揺さぶり、『聞こえてんのか!!』と、私はやめてくださいと叫ぼうとしたら横で見てた義理母は、『お返事しないからわるいんだよぉー』と止める事もせずニコニコみていて、この人たちの感覚が理解できなくなりました。 義理父は気に入らないと車のフロントガラスに蹴りをいれ粉々にしたり、人に暴力は降りませんが物にあたります。 長女3才の七五三では、私の実の両親も車で1時間の所に住んでおり、お祝いを渡したいとの事で、義理両親と、実の両親に来て貰い食事会をしようかと旦那と話し、七五三もその家のやり方があると雑誌にもあったので、義理母に、『うちの両親も七五三の食事に呼ぶべきですか?』ときいたら、義理母は『いいんじゃない?どこにするの?』と、良いって事なんだと判断し、義理父にも話したら、『いいんじゃねーか、そうだよな、あっちからしても孫だもんな』との事で、参拝の日にち、食事する場所を決めて、1週間前になった頃に、義理父が180度言ってた事を変えました。 旦那が夜中に呼び出され、『あっちの両親を呼ぶなんてどっから話が来たんだ』『じじばばが参拝に一緒に行くなんて聞いたことねー』と言い始め、じゃあ、食事会はキャンセルすると旦那は言ったそうですが、『自分たちが決めたならやり通せ』と怒鳴ってきたそうで、義理父は七五三当日は仕事にいってしまいました。実の両親にも、食事会はしないと伝えると、実の両親はそれでもと、長女にお祝いをわざわざ神社まで来て渡してくれ直ぐ帰りました。申し訳ない気持ちになりました、。 その夜です、旦那が義理父にわたしの両親がお祝いをもって来てくれた事を話したら、私の目の前で、私の実の父に電話をし、『そっちでは七五三でここまでお祝いする風習があんのかい』『テレビでもじじばばが参拝に一緒に来てるとこなんかみたことねー』『こんど親戚付き合いとかで悩みあるからのみに行くべ、いろいろ教えて欲しいんだけど』さすがに頭に来てしまいました。その後、夜中に私が呼び出され、まだ子供も起きていたので一緒に連れて行き、舅から、『なんで、お祝いを貰っていいかの相談がないんだ』『どっからおまえの実家の両親呼ぶ話になったんだ』と説教されました。悔しくて泣きながら聞きました。こうならないようにと事前に話したのに、、そんなに私の実家からお祝いを貰うのはおかしいのでしょうか、、涙と恐怖の震えが止まりませんでした。 長女が泣いてる私の顔を戸惑いながら心配そうに見上げ手を握って静かにしていました。 次の日、まだ義理父は愚痴愚痴言っていたのですが、旦那から、『明日、家を出よう』と言ってくれました。本当に、何も言わず、一晩で荷造りし家をでました。 別居になってからも、たまには帰って来い自分の家なんだからと、和解?した後も、実家を留守にするから、こっちに来ててくれと電話が来て度々いっています。私も、義理父が大人しくなり普通になってくれるなら、できる事はしようと思って、呼び出してにも応じました。 が、最近、元の義理父に戻りました。急に電話で『嫁は、将来老後の面倒みねーつもりなのか』呼び出しも頻繁になり、今は毎週です、そして私の事はシカト状態です。私も仕事が始まり子供達も保育園に通っているのに、平日に、他県に泊まりに行くから家に泊まれ。面白くない事があるといきなりあら探しの電話が来て、怒鳴ってきます。泊まりにいかないと、別な日に呼び出し電話がきます。。 話が長くなりましたが、同居解消した方に特に聞きたいのですが、同居解消後、頻繁に呼び出しは来ますか?また、応じてますか? 義理父からの電話の着信音がなる度に身構えてしまいます。 せっかく別居しても、毎日義理父の電話に怯え、何もする気力がなくなり、家事ができない事も増えました。旦那と離婚するしないの喧嘩もするようになりました。 このような義理父がいらっしゃる方、義理父に対してどう接してますか? 別居しても、呼び出しの他に義理両親の誕生日、クリスマス、お正月、彼岸、子供の誕生日は必ず泊まりで行ってます、家事もします。お正月もお盆も、私の実家には帰ってません。 別居して直ぐの頃は義理父は普通に話しかけてくれ、私も子供のことなど話しましたが、最近は私が気に入らないとみてわかる態度をとられます。怖くて身構えてしまいます。。 長くまとまりのない読みずらい文章で本当に申し訳ありません、