• ベストアンサー

more rich という表現

Ganbatteruyoの回答

回答No.10

Gです。 >ですから、ひとつの拠り所として文法を基準として学ぶことは英語の言語構造を理解する上で重要ですし、その基準から外れた表現は「間違っている」とは決め付けられないにしても、例外的表現として扱った方が学習上理解しやすいのです。 私も同感です。 >Ganbatteruyoさんがどういう学習過程を経て英語を習得されたかわかりませんが、アメリカに住んでおられる立場から見ると日本の英語教育の現状に対して歯がゆく感じられるお気持ちはよくわかります。 日本の高校を卒業し、大学の貿易学科を中退してこちらへきました。 私には現実として英語を使えない日本人が多すぎると感じてしまうのです。 もったいない、と感じたり、歯がゆいと言う事なんだと思います。 <g> ご理解してくれて嬉しく思います。 >ところで本題に戻って、やはり一音節の形容詞にmoreを付けるのは強調の意味でもあり、単にricherの代わりに使う人もいるということですね。 そういうことです。 >刑事役の俳優もつい出てしまった表現なのでしょうか。脚本にはricherと書いてあったのにもかかわらず。 アドリブを許す監督もいると思います。 何気なくでてしまった、と言うことかもしれませんね。 >なんか自分の意見が長くなってしまって申し訳ありません。 いえいえ私こそ自己主張してしまった側です。 私は、言い回しに疑問がある場合、鵜呑みにして自分も使おうとはしません。 しかし頭の中には「今後注意してどれだけ普通の言い回しとして使うのか」を入れておきます。 私は、仕事の関係でいろいろなグループと接しなくてはなりません。 一つのグループで普通とされる表現が他のグループでは使えないものもあります。 その区別は私にとって大切な物です。 しかしそれが一般日本人が知らなくてはならない事かと言うと半分正しいと思うわけです。 つまり、大学生が友達としゃべる時に、How do you do?と言うのとHi, my name is Jack.と言うのとでは受け入れの違いがある、と言うようなTPOも英語学習には必要だと思います。 たしかに、教育としては難しい所でもあるでしょう。 しかし、時代が変わってきていますので、新しい英語教育を受けてきた人が教えるようになれば英語教育自体が急速に変わることになると思います。 英語学から使える英語もどんどん教育制度に取り入れられていくと思います。 一般日本人からも教育制度に圧迫をかけることになると思います。 (このカテでも英語という言葉に対しての理解がここ2年半にかなり変わってきていると感じます) >ところで、「ルン類学的文法」とはどういうものでしょうか? 申し訳ありません。 分類学的文法、と言うことです。 つまり、言葉の使い方を白黒に分類して形だけ体系付けた文法と言う意味で私が勝手に言っている表現です。 体系付けた形をとっているので分かり易いということはあるものの英語を使えるようになるにはかえって壁になってしまうことがある、と言う私個人の思いです。 (皮肉った表現と言われても仕方ありませんね。 <g>) では、またの機会に

Robahyan
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 今時の日本の中学校や高校で「How do you do?が実用的な挨拶の仕方だよ」と教えているかどうか見たことないからわかりませんが、ALT(AET)を導入する学校が増えてきたことから、私などが昔英語を学校で習ったときに比べて様変わりしてきていることは確かでしょう。 でもまだまだ基本は話すことより読むこと、コミュニケーションをとることより問題集の穴埋め問題でどんな前置詞を入れるべきかというようなことに学習の重点が置かれているのは確かなようです。 これは英語に限らずどの教科も目標は受験だからでしょう。 だから、入りにくくて出やすい日本の大学では多くの学生が入学後は安心してしまって勉強しなくなるので、英文科を出ているのに英語が全くしゃべれないなんて人もいるんでしょうね。 また長くなってすみません。 「ルン類学的文法」については私もそう思ったのですが、それにしてはキーボードのBとRは離れているのになあ?と思っていました。 Gさん、結構タイプミスがあるのでお茶目だな、と思いました。(失礼!)

関連するQ&A

  • デビット・ジャンセン主演の逃亡者はいつごろでしたか?

    最近、ハリソンフォードでヒットした逃亡者ですが ずっと前、リチャードキンブル職業医師、ただしかるべき正義も 時にはめしいる?こともある・・・・というナレーションで始まる テレビドラマを子供の頃見たのですが、これは昭和年々頃だったか どなたかご存知ないでしょうか。もう30年以上経つと思います いい声だったのでもしこのときのナレーターまでわかればう教えてください

  • 映画逃亡者

    映画の逃亡者(ハリソン・フォードが医師として主演自分の妻を殺害した容疑で逃亡者として逃げまわる)は何度もみて凄い好きな映画だったのですが、『実際にありそうな話やな(製薬会社が。。。。)でも 映画の中の話(フィクション)やな』なってみてました。でも最近似たように事件、ノバルティス○○ (事実は知りません)とか何とかいう製薬会社のニュースがありました。その時に『映画みたいな事 あるやん』『真実は小説より何とかって言葉あるしな』何て思ってました。 最近知ったんですが、実は『逃亡者』は全くの作り話(フィクション)では無く、実際にあった事件を元に 作られたテレビドラマ(完全に真実を再現したわけでな無いとおもいますが、つまり事実に基づいて作られたフィクションの部類に入るとおもいますが)が約50年前に放送されて、それを基にして作った映画 だと知りました(間違ってたらすいません)。 そのドラマのdvdが発売されていますのでいつか見てみたいのですが、 現実の話は結局真実は藪の中だったそうです。 映画の方はハリソン・フォードが自分で無実を証明する為に一人で戦い結果的に無実だった訳ですが、 このテレビドラマを見られた方(どの様に描かれていたのか見てないので分かりませんが)で、 どの様な印象を受けましたか?つまり、実際にあった事件の真実は分からないようですが、 ドラマを見て、この医師(リチャード・キンブル)は無実だと感じましたか?それとも違う印象を受けましたか?

  • 和訳お願いします

    和訳教えてください!お願いします! 1 He used no more than ten thousband yen 2 She got no less than ten thousand yen 3 He is more or less a pioneer in that field. 4 Sooner or later, he will find a wife. 5 Nothing please me as much as your smile. 6 Nobody in our class is more motivated than Aiko. 7 He is no less rich than his sister.

  • 日常会話における比較構文

    大学受験用の本に載っているいろいろな比較構文は、私にとってややこしいものなのですが、これらは実際に現代英語(文語・口語)で使われているのでしょうか。たとえば以下のようなものです。 たとえば、 ・ 「クジラの公式」(no more~than… 例:クジラが魚でないのは馬が魚でないのと同じだ)(これについてはTOEIC関連の書籍で「TOEICではクジラの公式は絶対にでない」という記述がありました。そこで現代英語では使われないのかと思いました。) ・ I have no more than 5000 yen.という言い方は日常会話で実際にしますか。only 5000 yenといわずにわざわざno more thanを用いるのはどのようなケースなのでしょうか。 ・ Tom is not less rich than Jim. トムはジムに勝るとも劣らないほど賢い ・ Tom is no less rich than Jim.  トムはジムと同様に金持ちだ ・ Tom is not more rich than Jim.  トムはジム以上に金持ちではない ・ Tom is no more rich than Jim.  トムはジムと同様に金持ちではない ・ not less than 数詞 (at least ではなくnot less thanを使うのはどのようなケースでしょうか) ・ no less than数詞 =(at mostではなくno less thanを使うのはどのようなケースでしょうか) 英語圏にお住まいのご経験のある方など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。現代英語ではあるけれども、文語的と考えてよいでしょうか。

  • 意味が

    Japanese girls are more than women, women, women, women, women, women, girls, women, women It is a woman who has entered a woman who has entered a relationship. Want a rich man, even without love.  a lot of the constant conflicts and quarrels.  If you’re a little bit horny This is my opinion! I looked on the internet about Kyoko Hamaguchi. She practices Judo. In the photo she is big and strong. I really like that Japanese girls differ from the Ukrainian, Russian - character, temperament, calm and loyal, Japanese women are more complaisant than Russian, Ukraine women. Japanese woman, entering into a relationship, marriage with a man (of any nationality), is aimed at cooperation, while the Russian woman, mainly considering the relationship as a benefit, particularly financial. We have a lot of women want a rich man, even without love. a lot of the constant conflicts and quarrels. Russian, Ukraine women love to talk a lot of dirt on their second half, regardless of whether it is the husband or just a gentleman. This is my opinion! I looked on the internet about Kyoko Hamaguchi. She practices Judo. In the photo she is big and strong. 長いですが意味が良くわかりません。 経済力を自国の女は欲しがり、何を言うのですか?私は角質?経済力は大事だと思うのですが。うーん。浜口京子さんは、強くて大きいです。

  • rich相

    rich相という言葉がよく文献に出てくるのですが、どういった意味なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • more ofという表現について

    It was more a painful plea than a question.とあったのですが、more of a.....とも言えるのでしょうか?その場合何かニュアンスの違いはあるでしょうか?よろしくお願いします

  • funの比較級

    Steveが恋敵であるAdrianを少し嫉妬しているところの会話です。 Steve: Maggie, how come you like Adrian more than me? OK, he's very good-looking, but so am I. Maggie: Adrian's very generous. He buys me fantastic presents. Steve: Aha, but did you know that I'm really rich? Maggie: Him too. He inherited a fortune from his grandparents. Steve: I'm much richer than him. I invested my money in the stock market. Maggie: Ah, but Adrian has a big advantage over you. Steve: Oh yaeh? And what's that? Is he more fun than me? Maggie: No,it's not that. He's single and you're not. ここで質問です。Steveの“Is he more fun than me? ”の部分で funは形容詞として使われているはずですが、なぜ比較級が“funner”とならないのでしょうか?それから、“than him”とか“than me”の形が現れますが、これは学校では間違いと教えていますが、会話では広く使われている形ですよね。しかし、明らかに目的格ではなく、“Him too”の“Him”と同じような用法だと思うんですが、こういう形は何と呼ぶんですか?また、最初の how comeはwhyとどのようなニュアンスの差がありますが?

  • 意味を教えてください

    Q. Making a financial plan with and for mom: My mother is a freelancer whose flow of work has dropped precipitously, from steady as recently as five years ago, to practically nil in 2017. She inherited some money and that floated her for a little while, but now she’s putting things on credit cards. Help! She has already declared bankruptcy twice. She is kind of at the end of her rope, as drained emotionally as she is financially. She lives in an expensive part of the country. I have encouraged her to move to my city, which is considerably less expensive. She is considering it, but reluctant. How do we start to make an actual plan? I’m not rich but I’m steadier than she is right now, financially speaking. I don’t want to wait until things get any worse, and she gets into even more debt. Any advice is appreciated! A: There are certainly ways you can be helpful to your mother, but the responsibility for making “an actual plan” lies with her, not with you. You can’t want financial stability for her more than she does. She’s already declared bankruptcy twice, which is obviously far from ideal, but also suggests that she knows what to do when her financial outlook is especially bleak. Encourage her to see a financial adviser, to reduce costs wherever possible (including moving to a less expensive city, although not necessarily yours), to seek more stable work, and to look into social services her age may soon qualify her for. Consider now (rather than when she faces an emergency) how much money, if any, you are willing to give her to help meet her expenses, and whether your own budget will survive if she never pays you back, especially since it seems unlikely that she ever could. Everyone has different values when it comes to giving family members money, so I’m not going to tell you that you absolutely should or shouldn’t. But it’s better to have a plan in mind before things get dire. The important thing to remember is that your mother is an adult with resources that extend beyond you. an adult with resources that extend beyond youの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 並び替えと英文作成の問題です。

    次の英文を指示に従って書き換えてください。 (1)My father was born in Sapporo in 1945. (in Sapporo in 1945が答えの中心となる疑問文にしてください。) (2)Were you interested in the story written by Jack?(interestingを陽いて同じ意味にしてください。) (3)I don’t know the young foreigner.(strangerを用いて同じ意味にしてください。) (4)Will Betty come back soon? Please ask Betty. (一文にしてください) 日本文に合うように並び替えてください。ただし不要な単語が一語あります。 (5)この問題は君が想像していたより難しいかもしれない。 (more, this, than, may, is, problem, you, be, difficult, imagined) これを解いてみると、 (1)Where and when was my father burn? (2)Was the story written by Jack interesting? (3)It is a strange to me. (4)Please ask Betty if she will come back soon. (5)This problem may be more difficult than imagined. 間違えがありましたら、訂正をしてください。