• 締切済み

「何て言うんだろう」と言い過ぎ

5748の回答

  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.3

その人は無意識なんでしょうが、周りは迷惑ですね。 私の職場でも、鼻歌を歌いながら仕事をしている人がいて、不愉快ですが、当人は一向に気にしていない様子です。 自分より相当各上の人の目の前で「何て言うんだろう」とやって、注意されないと改まらないでしょうね。

Raspberry-tea
質問者

お礼

無意識でしょうね。 いつかガツンと言われてみて ほしいものです。

関連するQ&A

  • うまくできない

    話かけられてもなんとなくただ笑ってごまかしてしまいます。 へ~ とか すごいな というふうに言葉を返すこともありますが、 どうしても一言言葉になってしまいます。 どうすればうく返事をできるでしょうか? 会話をするときの基本的な考え方・話を繋げて弾ますコツがあれば教えてください 他の人はこんなこといちいち考えてないと思いますが、私にはどうしてもできないので、少しでも参考にできたらなと思います。

  • 好きな人といると言動がうまくいきません

    好きな人といると言動がうまくいきません 異性の好きな人とじゃなければこんなことはないのですが 異性の好きな人といると 相手がどう思うかとかいちいち気になって気を使いすぎて自然体でいられず疲れてしまいます こう言ったらどう思うか?といちいち考えてしまい、すぐ言葉を飲み込んでしまいます 当たり障りのない会話みたいになってしまいます それだから好きな人と距離を縮められずせっかく恋人になれてもうまくいきません どうしたらいいでしょうか もう同じ悲しい結末は迎えたくないです 相手との問題ではなく わたし個人の問題のように感じてますので 質問させて頂きました こんな風にいつまで経っても誰とも愛しあえないのではないかと 本気で不安で悩んでいます

  • 気になる女性の発言

    この前学校で女性3人と私とで会話をしていました。 その女性の中に私が最近気になっている女性がいました。 その彼女が恋愛話の時に「私をもらってくれる人が居るかどうか・・・」みたいなこと言い出しました。 そこでつい「俺がもらってあげるよ」と言ったら、その彼女が「責任とってよ」と言いました。 私にとって予想外の言葉でどういう意味か理解できませんでした。その一言だけがかなりマジな声のトーンだったので余計に印象に残っています。 この場合どういう風に捉えるべきでしょうか?

  • 姉いろいろの人についての気になる・気にならない事

    些細なしょうもない事なんですけど、何度もココで質問してる人なんですが、今日とかですけど、朝姉と美容院の店について話しを私が振ったんですね、(昔から仲悪いんですけど)で、いろいろ話していて、母が家の用事等している間とかに姉は少し私に対して「〇ちゃん(私の本名)は人の事気になるからー」とか言うんです。でもその間の母は「全然気にならんわー」とか「なんでいちいちー(-_-;)」とか言うんです。クレーム等を そんな人の事気にしちゃーいけないんですかー?私365日ずーーーーーっと姉の事とか目ぇつけていちいち聞いたりはしてないですよ。ほとんど見て見ぬフリしてるんです。観賞もしてないですよ!!毎日一緒にいて。ふと今日だけ店の話ししたからそんな風に思っただけなんです。 後私が他人(私が知っている人)さんの事も多少気になったりもしたりしてるんです。(言葉には出さないですけど) (後私知らない人はどうでもいいです) ホント人の事気にしちゃーいけないんですか? これ、好きな人なら尚更じゃないですか?気にするのって。。。あの言動って何?とか・・

  • いちいち人をイラつかせる人って?

    いちいち人をイラつかせる人って? どこの職場でも必ず居ますよね。一言一言イラっとする物言いをする人。 人を不快にさせる才能を感じさせてくれます。それはもう溢れんばかりに。 大抵、偉そうな割にアウトプットは人並み以下か、せいぜい人並み程度だと思うのですが。 気の長くない自分からすると、 「蝿みたいにブンブンやかましいんだよ」「人並み以下のくせに人並み以上の態度をとるんじゃないよ」などと言いたくなってしまいます。 (1)何故彼らはあんな風になってしまったんでしょうか? (2)イラつかされた時、どう対処しますか?

  • ああ追いこう言う人に困っています。

    職場の人の事なのですが、 ああ言えば、こう言う人の心理を教えてください。 とにかく、ああ言えば、こう言う人との付き合いで、悩んでいます。 その人は、何か言うと「でも、○○~」と必ず言葉が返ってきます。 「そうだね」の返しでいいような会話に いちいち言葉が返ってきます。 私としては、何かおかしなこと言った?と感じてしまいます。 他には、ちょっと冗談を言った時は、正論で返事が返ってきたこともありました。 「あはは」で笑って終わる話しだったのに、その人は冗談の通じない人でもないし、その冗談と言うのも、大切な話でも何でもない話しです。 逐一、必ず何か、こう言いたいのか、会話のたびにこんな調子だとすごく疲れます。 その人の性格だとは分かっているのですが、私の事が何か気に入らない のか?とか少し悲しいです。あと何か怒りを抱えていて、こんな性格なのかなとも思ってしまうので、少しこういった人は怖いです。 こういう人の心理を教えてください。 理由(心理)が分かれば戸惑う事も少なくなるかとおもうので心理を知って納得した上で付き合いしたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 私には付き合って2年半の彼女がいます。

    私には付き合って2年半の彼女がいます。 しかし、どうしても付き合った当初から我慢できないところがあります。 それは、とにかく普段ボーとしていて、私が色々な話をしても相槌は打つのですが、ほとんど興味がないというか反応が悪いというか…とにかく文で伝えるのは難しいですが、そんな感じなんです。 私と話したことを、数日たって「そう言えばこの間の○○の話なんだけど…。」みたいな感じで再度話をすると、「え?そんなこと話した?ごめん、覚えてない。」みたいなことを言われ、とにかく会話が続かないんです。 実際に、一緒に見た映画の話すらこういった反応をする始末です。 例えば、「今TVに出てる人はこの間見た映画の○○役の人だよ。」と言うと「出てた?○○役?あんまり覚えていない。」っていう反応です。 それと、例えば私が、喜んでいたり、おしゃべりな私が黙っていたり、何かを見つけて一生懸命見ていたり…とにかく、「どうしたの?」と聞いてほしい、聞くべき時にもその一言すらかけてくれないのも不満です。 一応、彼女には「なんで、聞いてくれないの?」と聞いたら、「私の中では、何かあったんだなぁ。って思っているけど…」と言っていました。 とにかく言えばきりがないのですが、とても不満です。 本人に曰く、「会話をするときにいちいち考えてしゃべらない。」や「しゃべりたいと思ったときにしゃべるのが会話じゃない?」と言ってますが、私は誰と話そうと、考えて話をしないとトラブルのもとになると思います。というか、マナーだと思います。 しかも、彼女は誰かが話しかけないと話さない性格なので、彼女が言う「しゃべりたい時にしゃべる」を待っててもほとんど会話をしてくれないので、この言い訳もおかしいと思います。 本当にこんな文では、私の不満は皆さんに伝わりにくいと思いますが、結論から言いますと、これは彼女のわがままだと思います。少しぐらいは相手のことを考えて、周りの人みたいに普通に会話をしてほしいです。 ちなみに、この間どうしても我慢できなくて、私が怒って説教をしたら、それが原因で最近彼女に別れを告げられました。 私もその時は腹が立ってしょうがなく、勢いで別れたのですが、冷静になって考えると彼女にはそれしか不満がなく、それが治ってくれれば何の問題もないので、もう一度よりを戻したいのですが、今さら自分からは言えません。 長々とすみませんが、皆さんはどう思いますか? 私が間違っているのなら、キッパリ別れようと思うのですが、私の意見が正しいのなら、もう一度彼女に考えなおして貰いたいと思っています。 是非とも、回答お願い致します。

  • 気になる女性

    今27歳の女性に片思いをしています。 相手には気になる人がいるらしく、 また私が気を持っているのも彼女は知っていると思います。 クリスマス、正月も含め4日に一度のペースで送っていたのですが、 メールの返信が1度もありません。 出会って半年で何度か仲間と食事をしていています。 みんなでいる時は楽しそうに会話してくれていたので 嫌われる理由も思いつきません。 今は気になる人とうまくいっていて返信くれないのかなと思います。 そこで私は一度引いて見ようと思っています。 好きな人がいる状態で、他の男性からアプローチをされていたが、 急に連絡が来なくなるとどんな風に思うものでしょうか。 またそのような人から1カ月ぶりに連絡が来るとどのように感じるものでしょうか?

  • 結婚を考えている彼。でも・・・

     結婚を考えている彼のことで聞いて頂きたいことがあります。 私達は付き合って2年ですが、ケンカが多く、別れたり付き合いなおしたりを何度か繰り返してきました。しかし、最後の復縁から1年以上が経ち、お互いに結婚を意識するようになり、ここ最近で具体的に結婚の話が進み、私の家に挨拶に来てくれ、来月は彼のご両親が遠方から来てくれ、両家の顔合わせを行うことになっています。 彼は、仕事にもまじめな人で、人に気を使うので、人当たりも良く、私の親にもよく話してくれます。 しかし、私と二人の時は、素を出すのか、本当に無口で無愛想・・・。私は基本的に「会話」を楽しみたい人ですが、彼は「いちいち言葉にしなくても行動で分かってほしい」という人。。。。 たわいない会話を楽しみたくて話を振っても、「はぁ。」「へぇ。」と気のない素振りで目も合わしてくれません。でも彼に言わせて見れば、「別に聞いてないわけじゃない。聞いてる。」でも私としては、反応が悪いと、私一人で話してるようで本当に空しくなってしまうんです。それで私自身話す気がなくなって私も無愛想になってしまう・・・そしてケンカ。。。このことで本当に何度となくケンカをしてきました。 だから、おかしなはなしですが、デートをしていても、すれ違うカップルが笑顔で会話していると、それだけで羨ましくなってしまうんです。 言葉でなく彼の態度や行動に現れる優しさ・・それも感じることができます。でも、やっぱり「言葉」を求めてしまう私は、わがままでしょうか・・?? 「結婚」の話が進んでいくのは彼自身、嬉しそうに友達に報告したりして、前向きに考えてくれています。私も一度は、この人と一生一緒にやっていく!!と決めたもの、この私のわだかまり、そして、ほぼ会う度に起こるけんかで、結婚に対して本当に不安な気持ちでいっぱいになってしまっています。 何かアドバイスや、同じような経験がある方、なんでもいいので回答いただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • どう思いますか?

    会話の相槌をほぼ「うそ」って言う人がいます。 「今日〇〇したんだよ」に「うそー」、「これはここをこうするんだよ」に「うそ」、さらには何かをあげた時にもお礼ではなく「うそぉ」…。 彼女の中では『へぇ~』とか『そうだっけ?』『そうなんだ』、『すごい』などが全てその言葉になっているみたいです。 口癖だからと気にしないようにしてきましたが、うそって否定の言葉ですし、いちいちうそうそって言われてほとほと嫌気がさしてきました。 真面目に話してる時とかは特に「うそついてどーすんのよ!」って言いそうになります。 でも、自分は限界でももしかしたら他の人には全然気にならない小さいことなのかなと思って今までずっと我慢してきました。 これははっきり言ってもいいでしょうか? 何かご意見いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。