• 締切済み

うまくできない

話かけられてもなんとなくただ笑ってごまかしてしまいます。 へ~ とか すごいな というふうに言葉を返すこともありますが、 どうしても一言言葉になってしまいます。 どうすればうく返事をできるでしょうか? 会話をするときの基本的な考え方・話を繋げて弾ますコツがあれば教えてください 他の人はこんなこといちいち考えてないと思いますが、私にはどうしてもできないので、少しでも参考にできたらなと思います。

みんなの回答

  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.5

別に無理に会話しようとする必要ないのでは? >どうしても一言言葉になってしまいます。 興味がないからでしょう。 どうしても会話したければ、その日に話題になった事を帰ってネットで調べたりして知ることです。 で、次会った時につなげる。(しばらくこの繰り返しで) 自分の得意分野の話題になれば相手の知らない事を教えてあげたりすれば会話になるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186483
noname#186483
回答No.4

喋りたがりの人間です。 基本的に話の最中は『うん』『うん』のみでいいです。と言うか 『うん』『うん』のみが1番いいです。でも【最後に】何かコメ ントが欲しいです(これ重要) 会話の最中に突っ込まれるのって面倒なんです・・・。  私『昨日な~』 相手『昨日どうしたん?』  私『買い物行ってな~』 相手『何買ったん?』 これが続くと正直・・・・・『ああぁぁ~~もうっ!うるさい! ちょっと黙って聞いてや!!!』って思っちゃうんです;; (失礼しました) 疑問文を返されて『それは今から喋るやん!』って内容やったら イライラしてくるんです・・・。ちょっと待って~最後まで聞い て~って思ってしまいます。 まず話を全部聞きましょう、その話の進行を妨げないのが1番! 勿論疑問に思う事は聞いても大丈夫なんですが、たまに『それ後 でちゃんと説明するやん』って事ばっかり聞かれたらうんざりし てしまい、その人との会話が楽しめません・・・・。 会話の相槌は『うん』『へぇ~』『そうなんや』でOK♪で最後 にどう思ったか感想を言ってくれると会話がスムーズです。 『昨日な~』『ウン』『買い物行こう思って○○行ったんやん』 『ウン』『そしたらめっちゃイイ見つけて』『ウン』『高かった けど買ってん♪』 ここで初めて『そうなんや~いい物に巡りあえて良かったやん』 などと返します。 そうすると『そうやねん♪めっちゃ嬉しかった~』などまた感想 が返ってくるのでその時はまた自分の感想を言い返す感じでOK その時に自分のエピソードを返すと会話が続きます。例えば ・私服買いに行く事自体滅多に行けへんから、イイ服に巡りあう  のん少ないねん ・私服買いに行くけど、いいのに巡り合わんから何回も何回も行  ってやっと買える感じやわ~ など自分のエピソードを言うのも1つです。そこで相手からどこ どこの店はイイよ~とかイロイロ教えてくれるかも知れませんし 会話も広がります。 それと相手が話し終わってから会話の中での疑問を聞いてみるの もいいですよ。相手が行った○○と言うお店はイイ服が売ってる のか?とか高い?安い?とか聞くのもOKです。あとはお勧めな 店とか、ダメな店とか聞くのもいいと思います。 【話さなきゃ!】と切羽詰まるより、自分にとっていい情報もっ てないかな?と聞く感じで聞けば会話にも困らんし、自分の中で の困った事も解消されるし、いい情報が手に入るかもしれんし。 ・相手が喋ってる間は聞く。そして最後に感想を言う。 ・自分のエピソードも言う(これで会話を繋げれる) これでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marudogan
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

私が常々思っている事ですが、 一般的に、 「○○した」 「○○だった」 という話に対して、 「そうなんだ」 「へー」 と言った様に受けるだけでは会話が終わってしまいます。 一方通行ではおもしろくありませんので、キャッチボールを成立させる為にこちらも返してあげないといけません。 一番一般的なのは、 「なぜ~」 「誰と~」 「何処で~」 「どの様に~」 という風な感じで相手に聞き返すといいと思います。 あとは、 「自分だったら○○」 と言ってみて相手に意見を求めてみるとか。 そういう風にしていけば会話はおのずと弾んでいくのではないでしょうか。 会話が弾めば共通の話題も見つかるでしょう。 そしたら相手もわかりそうな自分の話をしてみたりとかするといいと思います。 私も会話をすぐ切る性格なので、たまに友達に怒られます(笑 質問に対して回答がずれていたらすみません。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • across972
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

こんにちは。 私は営業職をずっとやっていて、 「話し方」「聞き方」についてもそれなりに学びました。 私は元来口下手なので、「聞き手」に回るようにしています。 すぐできて簡単で最大のコツがひとつ。 「聞いたことを繰り返す」 例えば、 「昨日●●しちゃってさー」 に対して、 「え?●●したの??」 と聞き返してあげます。 (相手の話を聞いてますよ、という表れにもなります) さらに、会話を繋げたいときは、相手の話を聞きだすようにします。 「え?●●したの??」 「それで?それで?(淡々と言うと失礼になるので、続きを聞かせてという気持ちが大事)」 人は自分の話を聞いてもらえると気持ちよくなります。 簡単なので、試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

自分自身話ベタですが、 なんでもない、自分の周りに起きたことや、 なんかそうだった気がする。みたいなことを、 「すごいね!そういえば…」 「そうだよね。それに○○って…」 と続けていけばより会話になるんじゃないかなと思うのです。 連想ゲームじゃないですが、関連する事柄であれば何でもいいと思いますし、 「あ、突然思い出したんだけど」と、全く別の事を話すのも 時にはいいと思います。やりすぎると引かれますが(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「何て言うんだろう」と言い過ぎ

    会話をしていて、言葉に詰まったり考えている時などに 「何て言うんだろう」と言う人がいます。一度の会話で 一度や二度ならいいにしても、一言一言の間にいちいち言うなど、あまり言われると気になってしまいます。 「んー」「えーと」と言ったり言葉に詰まったら黙っていればいいものの、その人はいちいち言い過ぎなんです。その言葉もなんだか気になるし、どうして何度もそんな風に言うのか気になります。言われても何とも思いませんか?

  • 自分の反応が悪い

    最近いろんな人と話をするようになったんですが どうも自分は反応がとてつもなく悪いように思えてきまして。 たとえば友達が話を振ってきても 「なにそれー(笑)」とか「へぇー(´∀`」 みたいな一言返事しか出来ないんです。 これにプラスして 面白いことを言えばいいんですが どうしても思いつかなくて 相手に悪いと思って仕方ないです。 他の友達同士の会話を聞いていると 普通に面白いことを言い合って ゲラゲラ笑い合ったりしてて羨ましいです。 どうしてあんなに面白い返しができるのかが 不思議で仕方ないです。 何かコツとかあるんでしょうか?? たぶん発想の問題だとは思うのですが もしコツ等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の反応が悪い

    最近いろんな人と話をするようになったんですが どうも自分は反応がとてつもなく悪いように思えてきまして。 たとえば友達が話を振ってきても 「なにそれー(笑)」とか「へぇー(´∀`」 みたいな一言返事しか出来ないんです。 これにプラスして 面白いことを言えばいいんですが どうしても思いつかなくて 相手に悪いと思って仕方ないです。 (例:Readingの授業より。 友達「friends?・・・レベッカかっ!」 自分「・・・は?・・・古ぃよ!!!笑」 みたいな感じで会話終了) 他の友達同士の会話を聞いていると 普通に面白いことを言い合って ゲラゲラ笑い合ったりしてて羨ましいです。 どうしてあんなに面白い返しができるのかが 不思議で仕方ないです。 何かコツとかあるんでしょうか?? たぶん発想の問題だとは思うのですが もしコツ等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 話題探し

    車の中やバスの中とかでそこまで仲良くない人と2人きりになってしまったとき、どんな風に話題を見つけてますか? 一応外の景色を見ているのですが、なんもない田舎とかだときついです・・・ 後何か見つけてもすぐ会話が途切れてしまうのですが、なにか盛り上げるコツや話を引き伸ばすコツはありませんか? 他の関の人はやたら何かで(何を話していたかは聞こえない)盛り上がっていました・・・やっぱりどんな話題でもハイテンションに対応するのがいいのでしょうかね・・・? とりあえず話題の見つけ方とかあったら参考にしたいので、お願いします。

  • うまい言葉の言い回し

    ・沢山ものを運んでいたら手にマメができちゃたよ~ ・今日激しく動き回って疲れた~ という言葉を投げかけられたらなんて答えますか?? 自分の場合はせいぜい「大丈夫ですか?」が限界です。しかし他の人の場合下の時には「いいダイエットになったじゃないですか」という風にうまく言葉を返しているな~と感じます。 相手に投げかけられた言葉に対してうまい返事を見つけるにはどのようなことを意識していけばよいでしょうか?どうしても普段からいまいち話が続かない返事ばかりしかできないので、なにか参考にしたいと思いまってます。

  • ああ追いこう言う人に困っています。

    職場の人の事なのですが、 ああ言えば、こう言う人の心理を教えてください。 とにかく、ああ言えば、こう言う人との付き合いで、悩んでいます。 その人は、何か言うと「でも、○○~」と必ず言葉が返ってきます。 「そうだね」の返しでいいような会話に いちいち言葉が返ってきます。 私としては、何かおかしなこと言った?と感じてしまいます。 他には、ちょっと冗談を言った時は、正論で返事が返ってきたこともありました。 「あはは」で笑って終わる話しだったのに、その人は冗談の通じない人でもないし、その冗談と言うのも、大切な話でも何でもない話しです。 逐一、必ず何か、こう言いたいのか、会話のたびにこんな調子だとすごく疲れます。 その人の性格だとは分かっているのですが、私の事が何か気に入らない のか?とか少し悲しいです。あと何か怒りを抱えていて、こんな性格なのかなとも思ってしまうので、少しこういった人は怖いです。 こういう人の心理を教えてください。 理由(心理)が分かれば戸惑う事も少なくなるかとおもうので心理を知って納得した上で付き合いしたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 人の話をうまく聞くコツを教えてください。

    コミニュケーションスキルを身に着けるために聞き上手になりたいと思っておりました。 相手から話をきちんと聞いていますねと思われるような話の聞き方のコツを教えてください。 たとえば、どういう風に返事や言葉を返し方をすれば、相手に好印象を抱きますか?

  • 人との会話が苦手

    私は大学一年の男です。 人とのコミュニケーションについて質問があります。  私は生まれつき吃音で人との会話を無意識のうちに避けていました。改善しようと努力しているものの、逆に意識しすぎて年々悪化しているように感じます。  さらに吃音だけではなく根本的な会話能力も不足していす。たとえば、自分の楽しかった話をしている最中、自分の言っている意味がわからなくなったり、適当な言葉がみつからず話を打ち切ってしまうことがよくあります。  主な原因として吃音はもちろん、いつも話すときに話す内容をいちいち考えなくてはいけないところにあるとおもいます。たとえばコンビにで肉まんを買うとき、いちいち「肉まんを買おう」という言葉を頭のなかに思い浮かべ、どもりそうだからゆっくり発語しようといった作業しないとうまく話せません。なので単語で返事をするのならまだしも、長話をしている最中は頭の中がこんがらがってしまいます。  いちいち話す内容を考えずに会話をするにはどうすればいいでしょうか?

  • 話をうまく伸ばす方法

     私は話をすぐ途切れさせてしまいます。  なにかしゃべりかけられても まじで?とか一言でつい返してしまいます。他の人はうまく会話を続けるようにしているのですが・・・  どうすればうまく会話を続けられるようになりますか?  あまり今まで話さなかった方なので、もっと経験すれば慣れるかもしれませんが、毎日返事がうまく返せない事を悩んで、それでまた心配しすぎて失敗してを繰り返してしまいます。  なんでもいいのでなんとかこの状況を改善する方法はないでしょうか?

  • 日常会話を改善したいです。アドバイスお願いします。

    私は話しかけられたときにうまく答える事ができません。何か話しかけられたときにアハハと笑ったり、すごいな~とか、お~とか一言返事しかできません。他の人はきちんと言葉をつなげられるのですが・・・。 多分頭の中での意識的な問題と「あれ」とか「これ」のように代名詞を普段から使う事が多いので、言語?の問題があると思います。  そこで、どうすれば話しかけられたとき、一文字言葉でごまかさずきちんと答えられる気持ちというか考えを持つ事ができるでしょうか? また、あれというような言葉がでないように会話での言葉を増やすにはどうすればいいでしょうか? 長文になってしまいすみません。どなたかアドバイスお願いします。

FI-SV600AとFI-SV600Bの違いは?
このQ&Aのポイント
  • FI-SV600AとFI-SV600Bの違いを調べています。
  • 購入を検討しているFI-SV600AとFI-SV600Bの違いを知りたいです。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKBの商品についての質問です。FI-SV600AとFI-SV600Bの違いを教えてください。
回答を見る