• ベストアンサー

1/f ゆらぎについて教えてください

TCMの回答

  • ベストアンサー
  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.2

 1/fゆらぎというのは、ゆらぎ(ある量の変化の程度)の一種です。例として音楽を考えてみましょう。  例えば、ドの音を一定間隔で鳴らし続けると、おそろしく単調な曲となるでしょう。これがゆらぎのない状態です。逆に今鳴らした音と次の音の間に何の関係もないと、前衛音楽以上に不快な曲と感じるでしょう。ゆらぎがありすぎる状態です。そして、今鳴らした音と次の音に適度な関係があり、また意外性もある中間的な曲が人間にとって心地よいものなのです。  この変化の度合いを周波数fで表して、その周波数ごとに音の量(スペクトル密度)をグラフにプロットすると、心地よい音楽の場合、グラフの傾きが1/fになるので1/fゆらぎと呼ばれるのです。これは、音の高さだけでなく、長さについても同様です。さらに、小川のせせらぎも、そよぐ風も1/fゆらぎでゆらいでいると人間は心地よいと感じるのです。  お勧めのサイトとして下記参考URLを挙げておきますが、「1/fゆらぎ」で検索すると山盛りサイトが見つかりますので、手始めにそれらを見るのもよいかと思います。  最後に、お勧めの本として2冊挙げておきます。ゆらぎの発想の方が初心者向きだと思います。 「ゆらぎの発想」武者利光(日本放送協会出版) 「ゆらぎの世界」武者利光(講談社ブルーバックス)  参考になりましたでしょうか?

参考URL:
http://www.athome.co.jp/academy/physics/phy03.html
akagikyouji
質問者

お礼

ありがとうございます。この本、ぜひ読ませていただきます。

関連するQ&A

  • 1/fゆらぎ(F分の1ゆらぎ)について色々調べてるのですが

    1/fゆらぎ(F分の1ゆらぎ)について色々調べてるのですが 内容が癒しのこじつけっぽい内容だったりするサイトが多いのですが 結局、自然界のある黄金比のようなもので、例えば木の枝は先に行くほど 枝分かれをしながら枝が増えるが枝自体は細くなるとか、 人間の体の血管も大静脈や大動脈から毛細血管に行くほど数が増えるとか 銀河系は中心程、星が集まってるけど広がるほど星が散らばってるとか 交通事故は大きい事故ほど少なくて、小さい事故ほど多いとか 歌声や楽器で言えば、基音から倍音が増えるほど音量が、1/fを表す反比例とか そういう一定的な法則(反比例)の上にゆらいで分布してるから 1/fゆらぎなのですか? 癒されるから1/fゆらぎとかじゃなく、具体的な説明を物理が知らない素人に教えれる方お願いします。

  • 歌声 - 1/f ゆらぎ

    歌声に現れる 1/f ゆらぎ というものに興味があります(好きになった歌手がこの特性を持っているそうなので)。 これはどんなものなのでしょうか? (なるべく物理学的でない説明を希望します。)

  • 1/fゆらぎの正確な定義

    具体的に何がゆらぐと言っているのでしょうか? 揺らぎって何かが時間の進行とともに変化していると言いたいのだと思いますが、”何が”変化しているのでしょうか? スペクトラムで見て主要な成分の周波数が時間的に変化しているという事? 1/fノイズとイコールみたいな記事も見られますが、1/fノイズって単に狭帯域のスペクトラムで見て振幅が周波数に反比例するというだけで、位相が完全にランダムだろうが何らかの規則性があろうが関係ありません。 完全なランダムノイズ(狭帯域スペクトラムで見てフラットなもの)を低い周波数の振幅だけ持ち上げたところで好ましい音になるわけがありません。 好ましい音の定義が完全にできているわけではないと思うので、好ましい音=1/f揺らぎではないだろうと思いますが、最低限1/f揺らぎが何を言っているのか知りたいです。

  • 素粒子?

    素粒子? (ミューオンとかクオークとか) が理解できる本 何かないですか? 私は高3ですが物理が好きで 趣味で色んな物理について 勉強してます。 といっても雑学レベルですが、 そこでたまに ミューオンとか なんかよくわからん語 が出てくるんですが そこら辺の知識は0に近いので 分かりやすく説明してある本 が欲しいです。 誰かオススメの本 教えてください(><)

  • F1について

    去年F1グランプリを見たり戦略を聞いたりして面白いなぁと思い、勉強してみたいなぁと思いました。が、ホントに無知なので本を覗いてもさっぱり分かりません。初心者にでも分かりやすいような何かお勧めの本やサイトはありますか?

  • 初心者でもわかる物理の本

    文系の人間なので、今までまったく興味なかったのですが、最近いくつかの理由が重なり、物理学に興味を持ちました。 初心者でもわかる本を探していますが、なかなかいいのがありません。 私が知りたいのは公式ではなく、ニュートンの理論とか、そういった理論的なことを、知識として知りたいと思っています。 良書をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 探偵に求められる知識って例えば?

    探偵には広範な知識が求められると聞きますが、 具体的にはどういう知識でしょう。 本で得られる専門的知識・雑学的なものでしょうか? 私は探偵になろうかな~なんて考えてます。

  • 固体物理学の簡単な本ありませんか?

    固体物理学をこれから詳しく勉強しようと思っています。 そこで「図解雑学シリーズ」のように簡単な読み物っぽい本からまず入ってみようと思っているのですが(専門家の方々、甘い考えでごめんなさい)、 新書のような形でも何でもいいので、固体物理学に関する簡単な本があったら是非教えて下さい。

  • 物理に興味を持ちました。まったくの初心者です。

    物理に興味を持ちました。まったくの初心者です。 学生時代に物理を勉強した記憶がありません。 基礎の基礎から学びたいのですが、 頭の悪い人でも解りやすく学べるお勧めの本を教えてください。 色々本がありすぎてどれがいいのか分かりません。

  • 雑学や心理学系の本を教えて下さい。

    雑学や心理学系の本を教えて下さい。 雑学や心理学系の本で、 人間関係が円滑になったり 毎日が楽しくなったり 友達と盛り上がれるような本を知っている方は 是非教えて下さい!! 出来ればあまり難しくなく 友達と皆で盛り上がったり出来る 楽しめる本が良いです♪ よろしくおねがいします。