• ベストアンサー

採用証明書が間に合いそうにない場合。。

hamugenの回答

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.1

採用証明書は、後から提出することは可能だったです。 失業給付がいつまでかですが、通常は就職の前日までのようです。就職の前日までであれば、1月3日までになりますが、1月3日までハローワークが閉まっているので、その場合は1月4日以降に会社に時間をもらって行くことになるのではと思います。 ただ、年末年始の休みがあるので、いつまでの支給かはハローワークに確認されることをおすすめします。21日の認定日にはまだ就職していないので、通常の認定でしょうから、21日にハローワークへ行ったときに、どのように就職申告すればよいかを聞いておくといいです。

sa1981
質問者

お礼

一度確認と報告の為にハローワークに電話してみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認定日後に就職する場合

    初めまして。私は現在失業認定を受けており、2月18日が最後の認定日になるんですが(期間満了は5月です)昨日採用通知を受け取りました。採用日は3月10日なんですが、私が行く会社は新しく開設される所なので採用日前に採用証明書を書いてもらう事が出来ません。(会社がまだ立っていないので、会社側の方に会う事が出来ないのです)そのような場合、職安に「就職は決まりました」と先に報告して、採用証明書だけ後で提出すれば良いのでしょうか? あと、採用日が3月10日なので最終認定日の後ではあるのですが、例えば明日職安に行って「就職が決まりました」と報告した場合、給付金は貰えないのですか?就職しても給料は一カ月先になるので、来月貰えないと二カ月もらえない事になるので厳しいのですが…。今ではなく、普通に採用日の前日に報告した方がいいのでしょうか?

  • 採用証明書の提出は…

    長い失業期間でしたが先日やっと再就職先が決定し、来週火曜から働くことになりました。 職安に電話で「決まりました」と報告したら、「今週の金曜に手続きしますので、雇用保険受給資格証と失業認定報告書を持って来所してください」と言われたのですが、採用証明書はいつどうすればいいのでしょうか? 来週火曜の初出社の日に会社の人に書いてもらって、職安に郵送すればいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 採用証明書について

    残日数4日を残して就職の内定が決まりその旨、ハローワークに伝えました。その時に採用証明書をいつでも良いので提出して下さいと言われたのですが諸事情の為採用証明書の提出に悩んでいます。採用証明書は必ず提出しないといけませんか?提出しないとそれまでの失業手当はもらえませんか? ちなみに、勤務はまだ先ですが内定の段階を勤務とみなして報告しています。4日分はいらないのでせめてそれまでの日数分は貰えないと苦しいです。

  • 内定報告後の失業給付について

    1ヶ月前に退職し、職安で失業給付の手続きをしていましたが、 すぐにパートの内定を頂いてから、給付手続き解除の為、 職安に報告しました。 窓口で、自分で探した所での就職は採用証明書を提出するようにと言われましたが、断りました。それを提出しないと、もし退職、解雇されたらもう一度初めから手続きがやり直しと、時間がかかるとのことでした。 断ったので特に提出する物や記入する物もなく、雇用保険の受給資格者証明書にその日付で自己就職・指導済みと記入されました。 しかし、翌日の初出勤で、仕事が合わず、契約書も記入していない状態で1日働いてその職場を辞めてしまいました。 雇用保険も完備されておらず入っていません。 この場合、失業給付はもらえないのでしょうか? もし出来る場合、 最初に言われたように一から手続きのやり直し&1日働いた会社の書類提出が必要でしょうか? 1日で辞めた職場に就職届けや証明をお願いするのは 避けたいと思っていますが、職安で書類等の提出を迫られる事は あるのでしょうか。 極力1日退社の件は触れたくないのですが、内定の辞退など嘘を付くのも職安からの確認連絡などでばれてしまうのでしょうか。 給付手続きが出来るようにするアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 内定をもらったが認定日の後に入社する場合の給付金

    職安で失業保険を受けています。 7月1日に面接を受け 7月8日に内定をいただいたのですが 8月1日から働く予定です。 次回認定日は7月25日です。 <こんなかんじです> 7/1    7/8       7/25    8/1 面接    内定       認定日   入社  ----------------------------------------------------------------------- 【質問】 25日の認定日の時点で内定をもらっていてもまだ働いてなければ給付対象でしょうか? (認定日の時に採用証明書も提出しようと思っています) 8月から働きますが、お給料日は先になるので8/1にもらえるはずだった給付金がなしになると生活がくるしいです。やはり仕方ないのでしょうか…? ※これらのわたしの認識があっているかも不安です。間違っていればご指摘ください。

  • 失業給付認定→内定→採用証明書提出→採用日当日に辞退

    よろしくお願いいたします。 タイトルどおりの 失業給付認定→内定→採用証明書提出→採用日当日に辞退 という流れになっています。辞退は来週の月曜日で、辞退の理由は自己都合(精神的なこと)です。失業給付を受けられる日数はあと100日以上は残っています。この状態で再度すぐに失業給付は受けられるでしょうか? また、仮に受けられない場合、国や地方の機関で補助してくれるシステムはありますか?

  • 失業給付を受けていて、再就職が決まりました

    現在、失業保険を受給しており、今月末に再就職が決まりました。 就職日の前日までの失業の認定を受けるため、就職日の前日に失業認定申告書をハローワークに提出し届出をしなければなりません。 さらに「採用証明書を事業所へ提出して証明を受け提出してください」 と言われましたが、就職する前に再度、新しい会社に出向き採用証明書 を渡しに行かなければいけないということですか? わざわざ採用証明書を持参し新しい会社へ行くのは面倒です・・・・ 郵送とかでもいいのでしょうか・・・?? 失業保険を受けていて再就職が決まった方、その後の手続きなど詳しい ことをしている方教えてください。 入社日に必要な書類って基本的にどんなものでしょうか?

  • 再就職手当てについて

    先週、身内に不幸があり働きはじめたばかりの仕事を辞めました。 就業中に会社に採用証明書等を記入してもらいハロ-ワ-クに提出し、数日後にはその間の失業手当は振り込まれていました。 ハロ-ワ-クへ相談して再就職手当ての手続きは取り下げて頂きました。 退職証明書を退職した会社から捺印してもらい、提出したら、また失業給付が再開すると説明を受け、ハロ-ワ-クから退職証明書の用紙を頂いたので会社に送付しました。退職届けの書類が届いていたので、それを記入し一緒に会社に送付しました。 認定日が7月12日でそれまでに退職証明書が届いたらスム-ズに処理が進むとハロ-ワ-クの方に言われましたが、 まだ退職した会社から証明書が届きません・・・ このまま証明書が届かないことになると、仮に仕事が新たに決定しても、再就職手当ても、失業手当も貰えないのでしょうか? 分かる方、ご助言願います。

  • 再就職手当てについて

    13日に面接した会社から採用の連絡をもらいました。3月3日からの採用です。 今日(14日)、ハローワークの方に連絡しよと思うのですが、ちょっと質問があります。 (1)現在、「失業保険」の「給付制限中」で17日が第一回の認定日なのですが、やはり再就職手当て他、いくらも貰えないのでしょうか?(採用された会社は、安定所の求人ではありません) (2)もし貰えないのであれば、「採用証明書」は提出する必要はないのでしょうか? (3)17日の認定日で認定された後に、採用された事を報告すれば第一回目の「基本手当て」は貰えるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 再就職の届けについて

    再就職の届けについて質問です。 私は、22日に再就職が決まり、10月1日からの勤務になります。 そこで、失業認定申告書と採用証明書をハローワークに提出するようですが、採用証明書の記入は、勤務開始からしか不可能です。 その場合は、書類が揃うまでは、ハローワークに再就職の報告はしなくて良いのでしょうか? それとも、就労前に、とりあえず就職が決まったこは報告するのでしょうか? ご回答お待ちしております