• ベストアンサー

新種のダニ?に物凄く困っています。。。

wave-hanaの回答

  • ベストアンサー
  • wave-hana
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

大変ですね! 私も状況は少し違いますが、あなたと同じようにダニと戦っている者の一人です。 しつこいダニが繁殖した場合は、布団を干しただけでは死滅しません。布団を干しても、ダニは日が当たっているところを避けて、日陰の部分に隠れてしまうからです。ダニは一匹があっという間にねずみ算式に数が膨れ上がるので(一度に100個の卵を産むと言われています)、天日干しだけでは不十分という結果に終わります。スプレーは、私も色々試しましたが効きませんね。ダニ予防にはなるのかもしれませんが、殺傷力はないようです。 私は毎日布団に掃除機をかけています。(布団用のノズルが電気屋等に行けば売っています。)あと、布団乾燥機をたまに使用しますね。それでも完全に撃退とまではいきませんが。掃除機はまめにかけたほうがいいですよ。たとえダニが死んでも、その死骸を他のダニが食べるのでそれすら繁殖の原因になるのです。 実家の母いわく、布団を干すときに、布団用スプレーよりもいっそのことダニアースなどの殺虫剤をかけたほうが効き目があるそうです。(少し匂いますが、干したあとに布団カバーをするのであれば、地肌に対する刺激もありません。) 布団を買い直すということは、視野に入れていないのですか? 捨てるのは面倒だし勿体ないと思うかもしれませんが、それが一番手っ取り早い気がします。そんなに高くはありませんしね。(私も何回か買い替えました…。)もし金銭的に余裕がある場合は、ダニ等が一切布団の繊維に入り込まないという、少々高価な布団が売っています。敷布団、掛け布団、カバー等色々あったと思います。(ネットで検索すればすぐ見つかるかと存じます。)それを通信販売で取り寄せるという方法もありますよ。私は金銭的に余裕がなく、まだ試したことはないのですがそのうち購入しようかと思っています。 とりあえず、敷布団は変えたほうがいいかと思いますよ。掛け布団よりは敷布団のほうがダニは繁殖しやすいそうです。それにお尻の下に噛まれるのなら、敷布団にダニがいるのでしょう。 私が困惑しているダニの種類は分かりませんが、塵ダニなどのハウスダストに分類されるダニだと思われ、はっきり噛まれることはありません。(でも時折軽く噛まれて皮膚が赤くなることがあります。)しかし布団で寝ていると、もぞもぞとした不快感を感じることもあります。母も似たような症状で悩んでおり、一度皮膚科に行ってみたようですが、「気のせい」とされ、相手にされませんでした。ダニの専門の先生でない限りは、なかなか病院に行っても理解されないようです。 でも、あなたの噛まれ方はちょっと尋常ではないので、一度皮膚科に行って相談してみてもいいかもしれません。薬くらいはきっと出してくれるでしょう。 本当に嫌ですよね。早くいなくなるといいですね。

white_kun
質問者

お礼

返信ありがとうございますm(__)m 実は、最近布団を買い替えたんです。それでも3日ほどすると、お尻を噛まれてしまいました。普段は痛くはないのですが、椅子などに座ると痛いです>< 私の症状は、ダニのとは少し症状が異なるのですかね。お尻だけに、大きく噛まれるので。あと、今までずっと噛まれてきた場所の皮膚が、何だか少し黒ずんでるんですよね。自分はダニアレルギーではないと思うのですが、変な症状です。 そうですね、一回皮膚科に行ってみようと思います。親切にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ダニですか?

    ここ最近、寝て起きたら足に数カ所虫に刺されています。 蚊だと思っていましたが、蚊が飛んでいる気配も無いし、 あまりにも集中的に刺されているので周りの人に聞いてみたら「ダニじゃないか」と 言われました。 その後に布団を干したりシーツを洗濯したら一時は治まりましたが、また出ました。 今までダニに刺された経験が無く、蚊に刺された痒みと痕にそっくりなのと、 ダニに刺された方の写真を見ても腫れ方が蚊の時とあまり似てない気がしたので よくわかりません。 何故かやたらと足を刺されます。足首だったり、膝周りだったり。 他の箇所は今の所刺されていません。 あとはとにかく痒さが長い事。 もう掻き過ぎて黒いカサブタが出来た痕でも痒い時があります。

  • ダニでしょうか?

    夜、布団に入ると何かが身体のあちこちを刺します。ダニではと思っているのですが、違うのでは?と思ったりします。同様の経験をされた方、お教えください。 1)刺された瞬間、チクッ!と痛みがある 2)蚊ではない、羽音がしないし、刺された後の痒みがない、内股など蚊が入れない部位を刺す。 3)アリではない。刺された時の痛みはアリですが、アリだったら、目にしている。 布団は干して、掃除機で丁寧に清掃し、室内(畳)も何度も掃除機をかけているのですが。 犯人がダニだったら、これほど刺された時の痛みがあるものでしょうか?ダニ以外に原因となるものは考えられませんか?最善の対策はありませんか?バルサン等の薬剤は精密機器との関係で使用できません。 よろしくお願いします。

  • ダニ対策

     ここ数年、梅雨時から夏にかけて、体がひりひりと痒くなり、虫に刺された跡ができます。蚊に刺された跡とは違うので、おそらくダニだと思います。対策を考えているのですが、現在、寝室は畳の上に茣蓙(ござ)を敷いています。どうやら、畳と茣蓙の隙間がダニの成育に格好の場所のように思うので、茣蓙の撤去を考えていますが、そのほうがダニ対策としては賢明でしょうか? 識者のアドバイスをいただければ幸甚です。

  • ダニっぽいものに噛まれたときに効く薬ってある?

    年に2~3回くらいの頻度ですが、明らかに蚊に噛まれたものではない噛み跡ができます。 大きさは1~2cmほどになります。 写真だと分かりづらいかもしれませんが、これは手の甲の部分で1.5cmほど。 他にも今回は両足のふくらはぎに一個ずつ2cm超えのものができています。 蚊ではこんなにならないですよね。 布団に入った後とかにできるのでおそらくダニだと思うんですが、これができるともうなかなか治らない。 ムヒとかPVAアルファEXとか全く効かず、写真の状態からおそらく噛まれたであろう中心部が膿んできます。 これが一週間ほど続くんですよね。 こういうのに効く薬って何かないでしょうか? もう皮膚科で薬を処方してもらうしかないですか? ただ、虫刺されで仕事休んで病院に行くってのはちょっと・・・。 なにか良い薬ないでしょうか?

  • これはダニの跡でしょうか? ※画像注意※

    5日ほど前から、ダニに噛まれ(刺され?)たような跡がたくさんあります。 両肩の後ろ辺りを集中的に噛まれており、痒いです。 皮膚科を受診しましたが、先生もよく分からないといった感じで、錠剤とステロイドの入った塗り薬のかゆみ止めを貰いました。 見た目も気持ち悪く、痒くて辛いです。 ダニかもしれないと思ってから、布団を全て洗濯し、乾燥機にかけ、マット、枕を干した上、全て掃除機で吸いました。 ダニシートやスプレー、除湿剤なども使い、その成果あってか、あまり跡は増えてません。 これは一体何なのでしょうか? ダニで合っているのでしょうか? これ以上酷くなるのも怖く、どうすればいいのか悩んでます…

  • ダニ対策をするとかえって刺されるようになりました

    ダニ対策をすればするほどダニに噛まれる気がします。そこで考えたのですが、例えばダニシートを置いた場合、そこにダニが集まってくるわけですよね?布団の下にシートを置いた場合、 そのシートに集まってきた一部は自分を刺すのではないでしょうか?布団にダニをあえて集めているような気がしてきました。布団乾燥機も、かけている間はかけていない部分に移動していて、そこのダニの密度が濃くなる気がします。ダニ対策をするとかえってダニが集中して集まりやすく、それが原因で刺されているのではないかと思うのですが……。とにかく対策を強化したら毎日のように刺されるようになりました。ベッドかソファ(革張り)が原因ですが、この理論はどうなんでしょう?

  • ノミかダニに噛まれてものすごく痒いです!見分け方と退治方法を教えてくだ

    ノミかダニに噛まれてものすごく痒いです!見分け方と退治方法を教えてください。 3日ほど前、朝起きたら太ももを中心にふくらはぎ、お尻までものすごく痒く、見ると蚊に刺されたような赤い斑点が十数個できていました>< 痒みが明らかに蚊に刺された時よりもひどく、また刺された跡が蚊に刺されの「ぷっくり」というより「ぽつっ」といった感じで、中心に穴が開いて周りが半径5mm位に赤くなっています。なかには中心の穴の周りの赤い部分が斑点模様に半径1cm位できているものもあります。 今までこんな風になったことがなく自己判断でしかないのですが(ネットでノミ、ダニ刺されの特徴は調べてみましたが)これはダニかノミに刺されたのかも、と思いました。 今病院に行っている暇がないので自力でどうにかしたいのですが、原因、対処法が分かりません。 掃除機で退治できるとネットで見たのですが、掃除は一週間に一度はしています。 寝ている間に刺されたことから布団に何かいるのかなと思ったのですが、刺された日の2日前くらいに布団を干したような気がします。 ダニかノミかによって退治方法も異なるのかもしれないので、ダニ刺されとノミ刺されの特徴の違いや、その効果的な方法を教えてください><! よろしくお願いします。 ちなみにペットは飼っていません。

  • ダニ対策

    昨年の夏からダニなのか夫婦で足や手に刺されるようになりました。 そして今年は、8ヶ月の子供がいますが、10箇所ぐらい刺された模様です。 刺され方が蚊ではないみたいです。 しかも家族で私達だけ刺されてます。 昨年、皮膚科に受診したときには、猫か何か飼ってませんかと 聞かれましたがペットは飼ってません。 近所に犬・猫はいますが・・・ 猫を飼ってたら、のみの可能性もあると。 そのときは、刺され方が膝下に集中してたので 床にのみがいる可能性もあると言われました。 のみは、ピョンピョン飛んでるから見てごらんと言われましたが、 飛んでるのは見なかったなぁ。 まぁ、ダニかどうか分からないが塗り薬をくれました。 部屋は、フローリングでカーペットを敷いてます。 布団にいるのかなと思いますが・・・ 湿気が多い家なので、それも関係ありますよね? 大人はどうにかなりますが、子供がかわいそうで。 先日、掃除機を買い換えて布団も吸わせてますが 毎日するのは大変ですよね。 子供は、病院には連れて行ってませんが受診した方が いいでしょうか?ダニだとしばらくは痕が残りますよね。 対策は、床ふきなどでしょうか? 教えてください。

  • 虫刺され?ダニかな??

    手足に蚊に噛まれたような痒い発疹ができます。 複数個所の時もあれば一箇所の時も。足の内側やひざ裏、、はたくさんできました。 ただし放っておいたら一日で治ります。さっぱり消えます。 掻いたら赤くなるけど、しばらくしたら痒みはおさまるかな、、 噛まれたのか?と思って調べても噛み後はないです。 ダニかもしれないと思ってからか、部屋に座ってるだけで手足が痒くなってきた気がします。 何か、膨れてきてないところも痒くなってきたなぁ、、と。 寝るのはふとんです。気が付いたら取るくらいであまり掃除してないので髪の毛とかほこりが原因で繁殖したのかもと戦々恐々しています。 どうしよう、、と。バルサン焚くか、ふとん乾燥機買おうかな、、 ネットで検索しまくっても、ダニの被害って痒みが長く続く感じでしか書いてないので、何か心当たりがあればお教え頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ダニなどで足がかゆくなることへの対策とは

    家のパソコンに座っていると、かならず足のほうがダニか虫にかまれたような跡ができます。かゆいのでかいていますが、原因がわかってません。虫、ダニ類だとは思いますが、駆除するには何がいいでしょうか。椅子はクッション突きで、薄い座ぶとんを使ってます、パソコン机は木でできてます。紙類もあるので紙のダニかもしれません。バルサンとかの煙りで駆除するものでいいのでしょうか。ほかに考えられるものと対策として何がありますでしょうか。