• ベストアンサー

悩みです・・・

mocha-sugarの回答

回答No.1

まずは進路決定、おめでとうございます☆ 女性の立場から言わせてもらえば、彼がどんな職業・学歴であっても 気にはなりませんよ。逆にそれをコンプレックスのように思って 気にされている方がちょっとイヤですね・・・。 別に学歴とかそういうのと付き合ってるわけじゃないですから。 私は4大卒ですが、会社内には専門学校卒や高卒、大卒などいろんな学歴の人が いますし、有名校から私のようなそうでないのまでいろいろです。 でもそれと人間付き合いとは全く別物ですから・・・。 あ、さりげにそういう話題を出してこられるのはイヤですけどね^^; 「オレは大学で○○(やたら難しそうなの)専攻で・・・」とか 逆に「やっぱりいい大学出は違うね~」なんてコンプレックス丸出しの言葉もイヤです。 一番いいのは、ホント「気にしない」ことです。 あまり気にすると彼女さんからすると卑屈に見えるかもしれません。 お互い進路が決まってよかった、勉強も恋も頑張ろう!でいいと思いますよ^^ 頑張ってね。(数年前に大学を卒業した経験者より)

Blackmoont
質問者

お礼

そうですね~そのようなコンプレックス丸出しの言葉はイヤですね^^;  は~い、残りの時間は少ししかないが、頑張りたいと思います^o^/

関連するQ&A

  • 指定校推薦について悩んでいます&教えてください

    私は高3の女子です。指定校推薦を考えているのですが、指定校推薦の校内選考は、もし同じ大学に希望者が定員よりも多かったら、成績のいい人を選抜しますよね?私は2つ行きたい大学があり、両方とも指定校推薦枠があります。でも両方とも出願条件は今のところギリギリという感じです。(まだ3年1学期の成績がありますが) 本当にどっちもいいなぁと甲乙つけがたいのです。指定校推薦は、両方に出願というか、「第一希望はこっちの大学だが、もし校内選考でそっちがダメなら第二希望としてもう一つの大学のほうも校内選考してほしい」ということはできるのでしょうか??もちろん、第一希望でとおったらそちらの大学に行きます。それとも、1つの大学にしか希望できないのでしょうか? それから、自分以外の人の大学の出願状況(何人くらいその大学の指定校推薦を希望しているか)というのは、自分で情報収集するしかありませんか?それとも聞けば先生が教えてくださったりするのですか?

  • 指定校推薦について・・

    現在高3の者です。 指定校推薦についていくつか質問させてもらいます。 ・指定校はいつ決まりますか?夏ごろとは聞いたのですが・・ あと校内推薦と、校内推薦で選考が終わるのはいつごろかもわかったらお願いします。 ・指定校推薦で大学に行こうと考えているのですが、受験勉強をまったくしないのはだめだと思いますか?(その分成績が落ちないように学校の授業やテスト勉強はちゃんとします) ・校内選考で選ばれなかったら終わりなので、できれば他の人とかぶるのを避けたいのですがある程度わかったりしないものなのでしょうか?(同じ大学を選ぶ人がいる、自分がその中で何番目かなど) ・指定校推薦の中で2つほど行きたい大学があるのですが、何人かかぶってて無理そうだと思ったらレベルが下の方の大学に変えたり・・ということは無理ですか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 指定校推薦の校内選考について

    高校三年生男子です。私は法政大学のキャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の指定校推薦の校内選考を受けようと思っています。評定平均値は4.6で、今のところ志願者は僕だけのようです。し かし、模試の結果は偏差値50前後です。到底僕なんかが受けるに値しない現状です。担任の先生は、「受けてみる価値はある」とだけ言ってくれていますが、指定校推薦の校内選考はどの様な基準で見るのでしょうか? 補足 ちなみに一週間後に校内選考の学科試験があります。担任の先生曰く、学科試験の成績があまりにそぐわなければ、志願者が1人でも落とすそうです。当たり前ですが。。。

  • 指定校推薦について

    私は、今高3です。大学受験で、推薦を考えています。私は、今まで合わせて、11日間欠席しているのですが、その場合、校内選考で不利になりますか? また、校内選考を出願して、公募推薦も出願出来るのでしょうか?ちなみに、指定校も公募も同じ学校、学部・学科です。

  • 看護大学の勉強についてです

    看護師になりたい男の者ですが、 校内の指定校推薦で看護大学の校内選考に通りました! 指定校推薦の校内選考を通れば99%受かると言われていて本当に嬉しいです!  そこで質問ですが、今少しでも勉強をして大学でよい成績がとれたらいいなと考えています。 今自分が出来る勉強はありますか? あれば何を勉強しとけばいいでしょうか? 自分では生物かな?と思っています。 回答よろしくお願いします!

  • つまらない質問ですが・・・答えていただけるとありがたいです。

    こんばんわ、私は高3の男子でもうすぐ指定校推薦の校内選考があるのですが3つの大学でどこを受けようか迷っています。その三校というのは独協法学部・国士舘経済学部・國學院法学部で迷っているのですが正直なところ入れればどこでも良いかなと思っています。このなかで一番人気のなさそうな学部はどこだと思いますか?ちなみに私は国士舘かななんて思ってます。たいした質問じゃなくてすいません><

  • 指定校推薦の校内選考について

    指定校推薦での大学進学を検討している高3です。校内選考は評定の次に重視されるものは何なのでしょうか。

  • 法政大

    現在高3です。指定校推薦で法政大を狙っているのですが、正直入ってから付いていけるかが心配です。 成績は偏差値50前半の文系一般で5位以内にはいます。 実際入ったらみんな一緒といいますが、現実はどうなのでしょうか?

  • 工学部の就職について

    私立工学部の1年のものです。 最近就職のことについてよく考えるようになってきました。 工学部は推薦で就職がだいたい決まると聞いたんですけど実際どうのんでしょうか?? またその推薦では校内選考みたいなのがあると思うんですけど、やはり成績が重視されるんでしょうか??また、推薦で受けれる企業が決まるのはいつごろなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 校内推薦の基準

    高校受験を控えている中3男子です。 僕はある高校の校内推薦希望をしました。 その高校とは偏差値58ぐらいで推薦で入れる人数が70/280人の普通の高校です。 僕の成績自体は ・地区実力・・・390点 20/360人  ・校内テスト・・・450点 10/120人 ぐらいです。 2年生には生徒会として頑張りました。 自分なりに授業にも積極的に参加したつもりです。 あとは人間性だと思いますが このような僕で校内推薦通ると思いますか? 校内推薦って一般的に何人ぐらいですか? 回答宜しくお願いします。