• ベストアンサー

ロシアです★スビャトスラフのニックネーム

スビャトスラフさんは普段なんて呼ばれているのですか?リヒテル(ピアニスト)のCDを見てふと疑問に思いました。ご存知の方、ご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 大人になってからはスラーヴァ、子供のときはスベーチクだそうです(リヒテルは)。光という意味。

murasakinoyuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニックネームがないと、大変なことになりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアニストのリヒテルのかいた絵

    ピアニストのスヴャトスラフ・リヒテルは、ピアノと同じぐらい絵にも長けており、その 方面でもプロになれる程だったと聞きました。 本人の録音のジャケットに使われた事もあるそうなので、リヒテルの絵をぜひ見てみたいのですが、ネットで検索しても出てきません。 御存じの方がもしおられましたら、リンクを教えてください

  • ベートーベン ピアノ・ソナタ全集、ピアニストについて。

    ベートーベン ピアノ・ソナタ全集を購入する予定ですが、 たくさんのピアニストの中から、どなたが弾いているものを 買ったらよいのか迷っています。 少しだけ「月光」「悲愴」などはリヒテル氏のものを持っています。 どなたか教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • パスカル・レイノード(Pascal Raynoud) オーケストラについて教えてください。

    パスカル・レイノード(Pascal Raynoud) というフランス人のピアニストでしょうか、彼のCDを出しているレーベルをご存知でしたらお教えいただけないでしょうか? また、ぐぐっても何も出てこないくらいマイナーな感じですので、どんな情報でもお持ちでしたらご回答よろしくお願いします。

  • ショパン・ピアノ曲集

     ショパン・ピアノ作品全曲集の購入を検討しています。 現在、検討中の全曲集のピアニストは、アラウ、エッシェンバッハ、マガロフ、 ヴァーシャーリ、へブラーおよびハラシェヴィッチですが、いかがでしょうか?  普段は、ルービンシュタイン演奏の全集を聞いています。 そこで、音源がより新しく、他のピアニストによるショパン曲集を求めています。  CDの音質が良くて、ロマン・哀愁・詩情あふれるショパン全曲集を、ご存知でしたら教えてください。

  • ジャズピアニストDUKE JORDANについて

    ジャズピアニストDuke Jordanレコード&CDを購入したいのですが、どこにも見当たりません。 尚、直接海外から取り寄せも考えていますので、ご存知の方教えてください。

  • ニックネームを頻繁に変える理由は?

    ご質問や回答を読んでいると、時々「ニックネームを頻繁に変える」という言葉が出てきます。 「ニックネームを頻繁に変える」というのはどういった理由からでしょうか? 自分のニックネームに飽きてくる、或いは同じような名前と質問では閲覧者に飽きられてしまうということなのでしょうか。 私はニックネームを変えたいと思わないので疑問に思いました。

  • アシュケナージュ氏について

    アシュケナージュ氏がN響の常任指揮者になりましたね。 となると、ピアニスト活動はしなくなるのでしょうか。 私としては、ピアニスト、アシュケナージュ氏の活動をまだまだ期待しているのですが。 又、ベートーベンのピアノソナタは、若い時の録音がCDで出ていますが、 今の年齢でまたピアノソナタを録音したい、との希望をお持ちのことを、新聞記事で読んだことがあります。 ご存知の方、教えて下さい。

  • カールリヒターのチェンバロ演奏

    カールリヒターのチェンバロ演奏について少し疑問が浮かびましたので質問させていただきます。 他のチェンバロ奏者(コープマン、レオンハルト、鈴木雅明等)のバッハ演奏は、ストップやレジスターを使わず、音色の変化をあまり与えずに演奏するのが多く見受けられますが、片やリヒターの演奏は多彩な音色を奏でています。 鼻にかかったような音、やさしい音、弱い音など実にさまざまな音色を演奏しますが、バッハが生存していたころ、特にクラヴィーア曲の作曲が多い1700年代に、このような音色を奏でるようなことが可能なチェンバロは存在したのでしょうか? 歴史的背景から鑑みれば、この時代にストップ、レジスター機能を有したチェンバロが存在しうるのか、これが気になり質問させていただきました。 また、リヒターが演奏するのは「モダンチェンバロ」であり、歴史的チェンバロ(1700年代のチェンバロまたはそのレプリカ)ではないのでしょうか。更に、この歴史的チェンバロにはストップ、レジスターは付属していたのでしょうか? 詳しくご存知の方、ぜひご教授ください。

  • 秋吉敏子さんの「蘇州」を知りませんか?

    レコードがCD化してしまい、35年以上前に所有していた盤を処分 したのはいいのですが、ジャズピアニストの秋吉敏子さんの「蘇州」 という名曲が忘れがたく捜しています。 発売中のCDに収録されているものがあるのでしょうか? 自分でも随分探しましたが見つけることが出来ません。 ご存知の方があればお教え下さい。

  • ロシアの作曲家の人出したピアノのCDなんですが、

    確か、ロシア人の作曲家の人のCDなのですが、自分の曲を自分でピアノで引いたアルバムを探しています。 すみませんが、作曲家の人の名前もよくわからないのですが、昔に人から教えてもらって聞かせてもらったときにとてもよかったので探しています。 クラシックになると聞いたのですが、雰囲気は少しジャズっぽくて、その作曲家の方のピアノもすごく上手いんです。 作曲家の方についてわかる事と言えば、ジャズバーなどで仕事でピアノを弾いてたりもするとのこと。 曲の楽譜は普通には売っていないようで、直接その作曲家の方に手紙を送って、楽譜をいただいた友達の友達のピアニストの方がいるそうです。 どなたか、こんな情報で作曲家の方とアルバムについてわかる方がいたら教えてください。 どうかよろしくお願い致します。

西之表市の仕事についてのQ&A
このQ&Aのポイント
  • 西之表市におけるパートや派遣社員などの仕事についての質問です。
  • この記事では、西之表市でのパートや派遣社員などの仕事の有無について説明します。
  • 「種子島・西之表市への移住」についての質問において、パートや派遣社員などの仕事の情報が求められています。
回答を見る